ライフ・オブ・パイ
極限による動物と人間の種を超えたパートナー/田中一都
このDVDを見たときに撮影は実際どうやっているんだろうかと思いました。やっぱりCGなんでしょうか?まさか本当に撮影しているのか?と思います。漂流したこの内容は実際にあったことなのかと思いました。
さて、この物語のメインの漂流した際のショックと家族を亡くした精神状態でボートにはリチャードパーカーというベンガルトラ、海に逃げればサメが泳いでいて虎視眈々と噛り付こうとしている状態はまさに絶体絶命のピンチであり、もし自分ならもう生きる希望をなくしてしまっていると思います。しかし主人公であるパイは、そんな中、極限状態に関わらずイカダを作成したりトラへの実験を繰り返す姿に主人公の強さを感じました。
漂流期間が長くなることで変化が出てきます。本能で生きる肉食動物なのにすぐそばにいる人間を食べないようになったところやトラを殺せるチャンスも殺さなかったところに人間と動物を超えたお互いを認め合ったパートナーになれた気がします。なんか地球上でこの2つの生命しかないようにおもえるんでしょうか?最悪死ぬことになっても独りで死ぬのが怖いかのようでした。主人公パイは最後リチャードパーカーと友達になれなかったと言っていましたが、それまでの行動からそんなことはないように思います。
この物語から、どんな状況になってもあきらめない、生きるという生命へのこだわりの強さを感じました。今後、自分自身も震災によって津波にあうかもしれません。その時にあきらめずに奇跡を信じ生き抜く大事さを身につけていきたいと思います。
DVDをもらいながらで申し訳ありませんが、ちょっと映像が乱れ見にくかったこと多々ありましたが、次回の課題も楽しみにしています。ありがとうございました。
- 極限による動物と人間の種を超えたパートナー/田中一都
- 生きがい!/中村照子
- 言葉の無い別れ/小塩勝彦
- 真実とはなにか/佐野雄也
- 動物との漂流/中野純子
- 生きぬく事そして信じる事/北出清子
- 生きる力/別所恵子
- 生きる力/橋本祐子
- 人間とトラ/新谷圭子
- ライフ・オブ・パイを観て/神戸中章等
- スゴイ映像美でした!/冨山千代
- 本来の姿/染谷健太
- ライフ・オブ・村林/村林大輔
- 「ライフオブパイ」を観て/福山剛志
- どちらが真実か?/鈴木珠実
- ライフオブパイってなんだ?/安城智広
- 「ライフオブパイ」感想/木原紀子
- 「生きる」とは/池村まどか
- 真実は謎のままに/西ノ坊拓也
- たくさんの生命とともに/西ノ坊和枝
- 哲学的思想/中村裕則
- 漂流生活/高木悠介
- 16歳少年とトラの227日漂流記/中井さとみ
- 観る人選びます/芝井道晴
- トラと少年/村木大樹
- ライフ・オブ・パイ/吉田則子
- 予告と本編でこんなにも印象が違う映画だったのかちょっとした反省/平野正幸
- 己の死地を神は見ているだけ/木村真吾
- 二つの真実/垣本智紀
- 勘違い/宮崎真治
- 同志/宮木孝治
- 自分の未来は自分で切り開け!!/奥村哲士
- 『ライフ・オブ・パイ』感想文/久保祐紀
- 本当の真実とは・・・/服部治代
- 真実は一つ/吉川直樹
- 本人のみぞ知る人生/小林崇剛
- 自分の心の中の悪をトラにたとえる/吉田智紀
- 生きるってことは/田所昌浩
- ふたつの物語/野呂有加
- 奇跡の生還/冨田理恵
- 生きるとは何か/中村祐紀
- 食物連鎖/川合祐紀子
- ライフ・オブ・パイ 虎と漂流した227日/磯田真澄
- 世界は広い!/山川真里奈
- 生き延びたパイ/福岡正淳
- 酸化と還元/小倉 円
- 自分次第/田端賢吾
- 二つの真実/冨田千恵子
- 真実/川口翔伍
- 生きるとは/高澤りつ
- その人に与えられた人生/川畑愛子
- 想像を裏切った映画/木田美由紀
- 人間であることの意味/西川嘉人
- 生きること/上田悦子
- 人と動物の違いとは?/小林茂美
- ほんとうの物語/横山さやか
- 真実/森下健
- 真実とは/竹内美穂子
- 真実は必要なのか?/檜垣紀安
- 優しい嘘は思いやり/峯川咲希
- 漂流/竹中裕史
- 過酷すぎる漂流記/坂藪沙恵
- 無情/高島久美
- 命の大切さを感じて!/大西美穂
- ライフ・オブ・パイ感想文/松下彬子
- 生き残るということ/澄野菜弓
- パイはどうして生きていられるのか/大西有
- 他者との共存?/服部美穂
- 神は存在するのか?/中川浩孝
- 絆/小久保恭子
- 幻想と現実/濱口高明
- パラダイスを探して/野田みほ