松浦信男のハートフル通信
出会い
高島久美
今回の感想文は、社長のFacebok投稿文を読んでということでした。
私は社長と同じ時期からFBをしています。今ちょうど1年になりました。それも、社長の『Facebookを始めるから、高島、登録するように!』から、始まりました。
社長の投稿を最初からみると、私が言うのもなんですが、どんどん文章に厚みがでてきています。写真にまつわる話、始まりの文章と、中盤の重み、最後は軽い楽しい気持ちになれるくくり。キーワードをいくつも入れてあると、社長に教えてもらったので、いつも探しながら読んでいましたが、よく気づいて1,2個でした。厳しい言葉や、世の中への強いメッセージ、時には苦しい言葉も多く含まれています。でも、読み終わった後は、嫌な気持ちが残っていない。すごい文章だといつも思っていました。
いつも何事にも、ストーリー性を持たせてと、教えてもらっていますが、そんなうまく文章を書くことはできません。
私も同じように始めたので、よくわかりますが、毎日、何か投稿するって、とても難しくて、ほとんど食べ物ネタになったりします。自分を表現することや、世の中の人と関わることに少し慣れた頃、私も少し自分の哲学を出してみようと思いました。思っていることや、考えていること、感じたことを文章に表現してみようと思いました。やってみると、1つの文章を投稿するのに、すごい時間がかかり、よく考えました。みなさんの反応は、落ち込んでいるんですか?とか、大丈夫。とかでした。少しずつ、文章力が身に着くよう、もう少し続けてみようと思います。
自分が体感しよりすごさがわかりました。毎日、違うネタで、長文で、継続する。すごいと思います。7月に出版される、経営本が楽しみです。
- 社長フェイスブック感想文
- 青空見つけた!!
- 社長の一年間の軌跡
- 松浦信男 2011.5/18~2012.3/31 FACEBOOKを読んで
- 松浦信男20110518~20120331フェイスブック感想文
- 人への思いやり
- 社長のまごころ
- FACEBOOK(家族について)
- フェイスブックより社長の1日を振り返って!
- 2011年度 松浦信男社長 FaceBookデータ2011/5/18~2012/3/31を見て…
- 自分をより良くするために。
- 新しい著書のカタチ
- 社長のフェイスブックを読んで
- 家族の絆
- 松浦信男20110518~20120331フェイスブック感想文
- 社長フェイスブックを読んで
- 社長からのメッセージ
- 社長のFACEBOOK
- 365日を綴るということ
- これからの地震に対してのとらえ方
- 社長の日常
- SNSというネットワークと、リアルな人の繋がり
- 私の知らない松浦信男氏
- 社長フェイスブック一年間
- Facebook感想文
- “フェイスブック”って凄い!
- 社長のFACEBOOKを読んで
- 社長フェイスブック
- 「まぶしい中学野球!」より
- フェイスブック感想文
- 家族になろうよ
- フェイスブックについて
- 社長フェイスブック
- 楽しい大人を目指して
- FACEBOOK感想文
- Facebook感想文
- 社長のフェイスブックを見て
- 時が流れて
- 社長のFaceBookを読んで
- 社長のフェイスブックを読んで
- 社長のフェイスブックを読んで
- 社長のフェイスブックを読んで
- 社長のフェイスブックを読んで
- 輝く社長
- 「フェイスブック松浦信男20110518~20120331Facebook」感想文
- 社長のFacebookを読んで
- めざせ10年日記(とりあえず5年)
- フェイスブックで自分を表現する
- 僕の変化~松浦信男氏のフェイスブックを読んで~
- 働ける喜び
- 社長の多忙な日々
- あるべき姿
- フェイスブックを読んでの感想
- フェイスブックについて
- FACEBOOKを読んで
- 家族愛
- 仕事と家族のバランス
- 自分を輝かせていくために
- 2011年度 松浦信男 facebookデータ
- 出会い
- 2011年度Facebookデータ の感想
- 素直な心と諦めない心
- 2011年度 松浦信男Facebookデータ を読んで
- facebookのパワー
- 家族の大切さ
- 感謝の気持ち
- ソーシャルネットワーク
- 夢を追い続けて下さい!
- 社長のFacebookを読んで
- 人とのつながりを別のアプローチで
- FACEBOOKを見て
- facebook感想文
- 繋がる装置
- Facebook感想文
- 2011年度 社長のFacebookデータ
- 松浦信男のFacebook 感想文
- FACEBOOKを続けるということ
- 継続させる力