松浦信男のハートフル通信
フェイスブックを読んでの感想
福岡 正淳
「フェイスブック」言葉はテレビ、新聞などで良く耳にする。利用している人も多いとは聞いていたが、実際、どう言うモノかは全く知らなかったし、興味もそれほどなかった。しかし、数年前から会社から登録する様にと言われ何もしらないまま、取りあえず登録はしたものの正直、あまり活用はしていなかった。しかし、会社の従業員、友達からの話を聞いているうちに徐々に興味を持ち初めて見ました。また、会社からケータイ(iPhone )を持たせて頂いているのはフェイスブック、サイボウズなどを積極的に取り組んで行くと言う意味もあると思う。また、社長から社内ではなく、社外とのお客様、海外の方々との交流も持ち、視野を広く持つ事と教わり、自分自身、少しずつフェイスブックを始めました。今では、毎日、フェイスブックには目を通しています。
自分の好きなことを短い文章で伝えたり、写真や動画やウェブサイトで情報を共有し合う。友達や、知り合いが今何をしているのか、リアルタイムで解りすごくコミュニケーションをとるのには最高のツールだと思う。また、情報、趣味、会社、出身校などを通じて色々な人と繋がることが出来、友達が増えて行く。便利な世の中だと思う。
フェイスブックを読み、一番感じるのが社長の投稿の多さである。一日も欠かさず投稿されているのはすごい事だと感じます。また、毎日、ネタも違い、ベンチマーク、プライベート、会社のイベント、家族の事、色々な事を画像も載せ投稿している為、読んでいてすごく、情報が解り社長の考え、思いがすごく伝わってきます。社長とはなかなか会う機会がないですが、フェイスブックを読んでいるとすごく身近に感じます。
社長のフェイスブックを読み、印象に残る事は、家族を本当に大切に思い、子どもがすごく可愛いのだと感じます。長女の琴子ちゃんが、免許を取った事、髪をカラーリング、パーマをかけた事。長男、信太君の中学野球の練習試合の様子、そして妻、慶子さんの誕生日に花をプレゼントした事、結婚記念日の事など、すごく些細な事でも、幸せに感じているのだと思います。やはり「家族愛」が社長の元気の源であり、社長を支えているのだと感じます。僕も妻、子どもがいます。やはり、普段は一緒にいるのが当たり前になり、家族の大切さを忘れる時がありますが、改めて考えると、いつも妻、子どもに支えられ、仕事に専念出来るのだと感じます。何より、今は、子どもの成長が一番うれしく思います。
今後も社長のフェイスブックを楽しみにしています。また、そこから色々な事を学んで行きたいと思います。自分自身も積極低に投稿し、社内の人間また、社外の人との交流を広めて、コミュニケーションを取って行きたいと思います。
- 社長フェイスブック感想文
- 青空見つけた!!
- 社長の一年間の軌跡
- 松浦信男 2011.5/18~2012.3/31 FACEBOOKを読んで
- 松浦信男20110518~20120331フェイスブック感想文
- 人への思いやり
- 社長のまごころ
- FACEBOOK(家族について)
- フェイスブックより社長の1日を振り返って!
- 2011年度 松浦信男社長 FaceBookデータ2011/5/18~2012/3/31を見て…
- 自分をより良くするために。
- 新しい著書のカタチ
- 社長のフェイスブックを読んで
- 家族の絆
- 松浦信男20110518~20120331フェイスブック感想文
- 社長フェイスブックを読んで
- 社長からのメッセージ
- 社長のFACEBOOK
- 365日を綴るということ
- これからの地震に対してのとらえ方
- 社長の日常
- SNSというネットワークと、リアルな人の繋がり
- 私の知らない松浦信男氏
- 社長フェイスブック一年間
- Facebook感想文
- “フェイスブック”って凄い!
- 社長のFACEBOOKを読んで
- 社長フェイスブック
- 「まぶしい中学野球!」より
- フェイスブック感想文
- 家族になろうよ
- フェイスブックについて
- 社長フェイスブック
- 楽しい大人を目指して
- FACEBOOK感想文
- Facebook感想文
- 社長のフェイスブックを見て
- 時が流れて
- 社長のFaceBookを読んで
- 社長のフェイスブックを読んで
- 社長のフェイスブックを読んで
- 社長のフェイスブックを読んで
- 社長のフェイスブックを読んで
- 輝く社長
- 「フェイスブック松浦信男20110518~20120331Facebook」感想文
- 社長のFacebookを読んで
- めざせ10年日記(とりあえず5年)
- フェイスブックで自分を表現する
- 僕の変化~松浦信男氏のフェイスブックを読んで~
- 働ける喜び
- 社長の多忙な日々
- あるべき姿
- フェイスブックを読んでの感想
- フェイスブックについて
- FACEBOOKを読んで
- 家族愛
- 仕事と家族のバランス
- 自分を輝かせていくために
- 2011年度 松浦信男 facebookデータ
- 出会い
- 2011年度Facebookデータ の感想
- 素直な心と諦めない心
- 2011年度 松浦信男Facebookデータ を読んで
- facebookのパワー
- 家族の大切さ
- 感謝の気持ち
- ソーシャルネットワーク
- 夢を追い続けて下さい!
- 社長のFacebookを読んで
- 人とのつながりを別のアプローチで
- FACEBOOKを見て
- facebook感想文
- 繋がる装置
- Facebook感想文
- 2011年度 社長のFacebookデータ
- 松浦信男のFacebook 感想文
- FACEBOOKを続けるということ
- 継続させる力