みなさん、あと、今年も2週間となりましたね。お加減いかがでしょうか? 万協製薬の松浦信男です。 わたしは、連日、忘年会で大変な毎日です。 本日は、新潟長岡で今年最後の講演会があります。 もしお時間のあるかたがいらしたら、きてください。 今週末は、クリスマスですね。わたしもようやく、クリスマスは「くるしみます」にならずに、家族で、過ごすことができそうです。 みなさんも、たのしいクリスマスになりますように! しかし、まだ年賀状を一枚も書けていないことに、今、気づきました! いやー、このままでは、ハッピーニューいやーん?になってしましそうです! 以下、先週のフェイスブックエッセイです。写真は、バンキョウホームページ ブログ、またはフェイスブックでご覧ください。 12/13 寄ってたかって男女共同参画を活かした街つくり 昨日は、フェイスブック200号記念日であった。昨日の200号には、本当に沢山のかたのレスポンスをいただいた。私は、幸せです!あの三桁の数字を見て、やった! と叫んだ。いつもレスポンス99で止まってばかりだったからです。まるで、点数のでるカラオケで、歌っている感覚です! しかしながら、フェイスブック以前まで、ブログを書く社長は、売名行為をしているのだ。自分は、そんな事したくない!と私は、考えていた。 しかし、iPhoneで写真を撮り、タイトルを考え、何か自分の周りの世界を誰かに伝えたい!と思う気持ちが、次第に私を変えていった。 ああそうなんだ。これは、歌を作っている時と同じなんだとわかった。 私は、自社の社員とCO2というロックバンドをつくりこの一年半の間、いろんなところで、演奏をして来た。このバンドの始まりは、一年半前の会社の50周年パーティに遡る。 社員の中から、社長が、作った新しいバンキョー製薬の歌をステージで歌いませんか!私達が演奏しますから、という申し出を受けた。私は、以前から忘年会で、彼等が、演奏するのを羨ましい気持ちで見ていた。しかし、今さらバンドなんて!と思った。学生時代は、バンドをして居たが、あれから25年もたつのだし。と思った。しかし、彼等は、社歌ともう一つの、ひまわりの道という歌も歌ってください!といってきた。この歌は、震災で、全てを失った当時の自分が、神戸を離れるときに作った歌だった。しかし、一度も人前で歌ったことがなかった。それから、彼等と練習をしてステージにたった。日本経営品質賞の受賞パーティも兼ねていたので、300人を超える方がきていただけ、その前で、自分の歌を歌ったとき、なんだかとても泣けてきた。私は、とてもつらい日々を震災以来、送ってきたし、だれにもわかってもらえないだろうという気持ちから、世の中をシニカルに見ていた。いわゆる、素直ではなかったのだ。しかし、そんな思いを会場の方の拍手が、洗い流してくれたのだと思う。解って貰えることが、どれだけ、ヒトを幸せにするかを私は、今フェイスブックで毎日感じている。 自分から自分のココロのドアを開くツールこそが、フェイスブックなのだと思う。ツイッターが、アグラならフェイスブックは正座だ。私には万協製薬の代表者という役職がある以上、正座が望ましいと考えている。 我が、バンドのコンサート今週末金曜日、エクシブ鳥羽で、午後9時から、二時間にわたつて開かれる。UKア・ラ・モードの佐藤弘道くんもゲスト参加する。パーティは6時からなので、パーティ参加するヒトは1000円のクリスマスプレゼントをもってきてください。勿論、途中参加も歓迎です! 写真は、その翌日1時半から、行われる男女共同参画イベント、私が三重県で最も尊敬する鈴山先生とフレンテ三重によるセミナーである。わたしも、パネラーで参加しますので、金曜日、エクシブと土曜日の津市でのイベント、ぜひ、いらしてください。宣伝ついでにあすは、三重県松阪庁舎で、1時半から講演会が、あります。こちらも三時間組織活性化について、はなします。お待ちしていますよ! 12/14 あっと驚くアットノン‼ 写真をご覧いただきたい。日経MJの2011年ヒット商品番付で、万協製薬と小林製薬が、開発した、アットノンが、東の前頭にランキングされた! わたし、昔からこのランキングを楽しみにしていたが、まさか、自分たちの製品が、入る日が、来るとは思わなかった。 横綱が、アップルである!スマホが、大関、Facebookが、関脇、なんと恐れ多いランキングであることか! アットノンは、傷跡がなくなる医薬品だ。この本来、傷を治すベキところを、傷あとを無くすというところに特化したところを高く評価された。 日経トレンディに続く、今年二回目のヒット賞の受賞である。 日本における承認医薬品は、国の厳しい許認可行政の管理下にある。なぜなら、薬は、新規採用自衛隊戦闘機と同じように国防をになっているからだ。 薬は、国民の生命を守る防波堤だ。だから製薬に関するあらゆる技術は、国産化しておかないといざという時、自国民を守れないからである。 皆さんが、毎日使っている薬の承認は、膨大な研究データがなければ、許可されない。よく、クスリは、原価が安いから、儲かるというひとがある。トンデモない。 研究は試行錯誤と実験との積み重ねである。私は、あまり、自社のやっている業務を語らないが、もし皆さんが弊社が、たったひとつの製品を世に出すためにしている労力を見てもらえれば、嬉しいなと思う。 クスリは、効いて当たり前、安全で当たり前である。だから、弊社が、最高金賞を連続でいただいているベルギーのモンドセレクションも化粧品のジャンルは、あっても医薬品は無い。当たり前を表彰するわけには、いかないからだ。 大変な時間と努力と困難を経て、発売されても市場で、ヒットする確率は極めて低い。だから、私達は今回のランクインをとても嬉しく思う。万協製薬が、顧客と築き上げた成果であるからだ。震災からもうすぐ17年になる。あの失意の中にいた私に、このことを伝えたい!と思う。そして亡くなった母さんにも。 誰かから必要とされる会社になりたいと、阪神大震災以来考えてきたわたしにとって今回のことは、とても大きな勇気になった。これからも、新しい価値を生み出す製薬の開発を顧客と続けて行こうという自信になった。 因みにアットノンは、一年で、ダブルミリオンである。これが、CDなら、間違いなく、紅白歌合戦、出場である‼ 12/15 松浦家の掲示板 昨日は、アットノンの記事に本当に沢山のお返事といいね!をいただきありがとうございました! いつも、わたしは、皆さんのさまざまなレスポンスを頂くことを、このエッセイを続ける、こころの支えにしています。とても嬉しく思いました。ありがとうございます! さて、今度の日曜日の9時から、万協製薬提供の多気町マラソン大会が、天啓のさと運動公園にて、開かれます。私も含めて、社員が、何十人と、参加して、五キロ、二キロのランにでます。一人でも多くの方に、参加いただきたいので、もし、良ければ、多気町か、万協製薬まで、連絡ください。参加費用は、200円というハイパーロープライスです! 私達は、当たり前のことですが、別々の時代と別々の人生を歩いています。 私の学生時代には、携帯電話もメールも存在していませんでした。私の20代は、恋愛のことばかり考えていましたから、あのとき、このようなデジタルコミュニケーションが、あれば、もっと、良かったのに!とおもうことが、あります。 しかし、そうなったら、そうで、今の妻と結婚できなかったかも、知れません! 妻と結婚した19年前に、わたしは、人生の全ての運を使い果たしても、いいと考えていました。だから、やはりこれで、良かったのでしょう。 私がここに書いているiPhoneでのエッセイには、まず、iPhoneでの写真選択から、始めます。そのなかには、沢山の家族写真が入っています。毎日、写真を選択しながらいつも、わたしは、笑っています。 家に居られる時間が、短かくなりましたが、写真を見ていると、家族の声が聞きたくなります。子供たちが、自分の考えを持つようになり、様々な話が、できるように成りました。だからこそ、仕事だけではなく、 わたしは、今、人生で、最も幸せな時代を歩んでいるのだと思います。また、皆さんと、こうして、本来私が、こころのなかにだけ、思っていたことを聞いていただける毎日にも感謝しています。昔であれば、手紙にすら書けなかった内容ばかりです。本当に、ありがとうございます! 写真は、昨日の松浦家のけいじばん。いつのころからか、みんなで、このちいさな冷蔵庫の掲示板に書き込みをするようになりました。 いちばんうえは、末っ子の日曜日にあるピアノ発表会への決意。真ん中は、中2の長男の似顔絵です。一番上の娘が、高3で、受験生なのに、彼より早く寝ている自分への戒めとして書いています。一番下は、私が書いたセンター試験まで30日というカウントダウン。どうか、走り抜けて、欲しいというねがいで、書きました。全国の受験生と親御さんに幸せあれと、願っています! 12/16 愛の無限飛行を誰もみな、願っている。 今日夜9時から、三重県鳥羽市のエクシブ鳥羽で開かれる、万協製薬の忘年会兼、クリスマスコンサートは、ゲストにUKアラモードが、参加して、三時間になった。チャージは、飲み放題で、2000円です。ぜひ、いらしてください。 今回は、新曲が、たくさんあるので、大変なことである。 Facebookも音楽活動も私の時間をかなり、費やしている。よく、人から松浦さんは、よいマネジメントを持っているのだから、そんなことをやるよりもっと会社を沢山経営したり、コンサルをやれば、いいのに。と言われる。 私は、そういう問いに、こう言っている。 ひとつの会社を経営することも満足にできて居ないのに、他のビジネスは、出来ないと。会社を二つ持つ時点で、私なら二つの会社の社員が、同じくらい幸せな毎日かどうか?を考えるようになる。三つになると、もっと比べる。そのことは、私を苦しめることになり、やがて、どの組織もつまらなく、画一的になるだろう。 私は、それを恐れている。 震災以来、自分自身の考えを出来るだけ正直にひとに伝えることを、心がけている。なぜなら、わたしの後悔は、大抵、本当のことを、言えなかったことで、起こる後悔であるからだ。 Facebookも音楽もビジネスで、やっていないので、私は、言いたいことを言う。よく、立場があるから、Facebookでは、いいたいことが、書けないというひとが、いる。実名だからだ。しかし、自分を試さず人生を送るなど私にはまっぴらゴメンである。 Facebookも音楽も私の作品に人気が、なくなれば、私は、辞めるだろう。しかし、それを望む人がいる限り、私は、続ける。ビジネスでは、本当の主張が、認められることは、稀である。だからこそ、それ以外の世界で、他人から認められる、という、パラレルキャリア構築を私は、お勧めする。その活動は、あなたのビジネス手法を会社での発言を家庭でのコミュニケーションを変えて行くはずである! もし、現在の自分を知りたければ、「私と、居て楽しい?」と聞いてみて欲しい。それが、この世界のあなたの正しい評価である。 正しいより、楽しいをあなたの毎日で、大事にすることで、世界は、変わるのではないか? 写真は、UKアラモードの佐藤君とのツーショット。イギリス国旗へのメッセージは、私の自筆。 娘は、わたしに、USカプチーノに改名すべきだ!と現在主張している! 12/17 三重県津市の総合文化会館で、今日、男女生き生きのイベントが、1時半から、あります。とうじつ、受けつけ、可能です。わたしが、おすすめするイベントです、ぜひ、松浦さんに、愛に来て、愛ニードユーです〜‼ 12/18 ああ、楽しんご! 昨日は、男女協働参画みえネットのキックオフイベント、一昨日は、万協製薬の忘年会兼コンサート大会が、あった。 いづれも、楽しいイベントです。っだが、あまりに長くあまりに楽しく文章にするのが、むずかしい。 写真は、ライブのときの、様子。UKアラモードの佐藤君とのツーショットである。佐藤君とは、リハーサルを含めて、30曲一緒に唄った。特に楽しかったのは、ビートルズを誰もいないホールで、ハーモニーをつけて、歌えたことだ。佐藤君と、わたしが時々、ジョンとポールの役割を入れ替えながら、である。 たくさんのビートルズソングを試すことが、でき、とても幸せだった。私達は、お互いオリジナル曲しか、やらないが、こういうのを、いつか、皆さんのまえで、披露したいとおもった。 コピーではなく、トリビュートコンサートである。iTunesのビートルズジャケットCMを見て、きっと、天国のスティーブは、よろこんで、いるに違いないと、思う! アップルミーツアップルである。 いつか、アップルGOtoアップルという日が、くるような、予感が、した。 また、昨日のトークセッションには、高橋千秋参議院議員を始め、たくさんのFacebook友達が、参加して、くれた。とても、嬉しいことだ。 ひとは、つながり、影響を続け、時代を世界をかえていくのだろう。 Facebookをコミュニケーションツールに使える21世紀に生きていて、良かったと思う! もし、ジョンレノンが、一日だけ生き返ることが、出来たら、ヨーコやポールに会える時間の残りで、Facebookで平和のメッセージを伝えることだろう。ジョンは、死んだが、 ギブ ピース チャンス!と言った彼の言葉は、残っている。 私達は、チャンスに満ちた、人生に変えようではないか‼ 12/19 万協製薬!フェニックス物語 今日は、今年最後の講演会が、新潟県長岡市で、開かれる。お近くのかたは、ぜひ、いらして欲しい! 写真は、講演会のチラシ。タイトルが、イカしてる。万協製薬!フェニックス物語である。絶対に自分自身では、付けられないタイトルである。以前私の講演会は、マネジメントについて、話して欲しい、というのが、多かった。日本経営品質賞を万協製薬が、受賞しているからだ。震災の話より、聞きたいのは、組織作りの具体的方法論のほうが、大事だといわれてきた。 そのなかで、わたしは、「万協製薬のイノベーションには、震災体験が、不可欠なので、話させて欲しい!」と、懇願して、エピソードを挿入してきた。東日本大震災を今年になり、日本が、経験してから、しかしながら、風向きが、変わり、次第にその震災体験を話して欲しい!という依頼が、増えた。 講演会とは、果たして、ノウハウを学ぶ場所なのだろうか? それなら、ノウハウを学ぶつもりなら、講習会とよぶべきだし、本当に、仕組みを学ぶつもりなら、現場にベンチマークにくるべきだ。私の16年間の道のりは、壮絶な、断絶と葛藤と試行錯誤の連続であり、その私が、ノウハウだけを話すことは、出来ない。 自分自身をも、疑い続けながら新大陸を目指した、コロンブスの話をご存じか? アメリカ大陸を発見したコロンブスも今の私のように各地で、講演会をした。話を聞いた観客は、それって、ただ、旅を続けただけじゃない?と、コロンブスに言った。 それに対してコロンブスは、生卵を持って来させ、これを立ててみて欲しいと、観客にいった。 誰も出来ないことを確認したあとで、コロンブスは、卵を机にぶつけ、卵を壊して、立てて見せた。 観客は、それなら、誰でもできる!と騒いだ。 コロンブスは、観客に対して、でも、あなた方は、やらなかった!わたしは、やった。それだけのことだ。と。これが、コロンブスの卵というエピソードである。どちらが、歴史に残ったのかは、明白である。今年になって、地震が起こってからは、わたしは、以前話さなかった震災体験を人前で、話すようになった。自分自身の体験が、誰かの勇気になると、わかったからだ。だから、現在は、ノウハウについては、相手から質問された場合について、答えることにしている。 大河ドラマから、ノウハウだけを学びたいというひとは、いるだろうか?日本人が、ノウハウではなく、人生から教訓を学ぼうとするときまで、わたしは、様々な個人の人生について、人前で、話すつもりだ。 もう一度、言おう。個人は、システムやノウハウや組織からは、学べない。個人が、まなぶのは、個人の人生から、自らの教訓を導きだせた時だけなのだと! 松浦信男ブログ http://www.bankyo.net/blog/ フェイスブックページ(ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=100002096574172 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/?cat=5 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 http://www.bankyo.com/?cat=3 メールマガジンにコメントをいただける方は下記のページにて書き込みをお願いします。 http://www.bankyo.net/email_newsletter ↑こちらは公開されます。 私宛への返信は下記個人アドレスかこのメールをそのまま返信してください。 --------------- 万協製薬株式会社 http://www.bankyo.com/ 代表取締役 社長 松浦 信男 E-mail nmatsuura@bankyo.com 〒519-2174 三重県多気郡多気町五桂1169-142 TEL 0598-37-2088 FAX 0598-37-2089
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。