皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 焦燥感が人を育てる事がある。こんなにしんどくて委員会! ようやく3カ月続いた合宿生活が終わった! 会社経営をしていると、自分の思い通りにならずに焦燥感ばかりが先走ってしまう。 これ自体は悪いことではなく、アップルのスティーブジョブスなどはその焦燥感の塊であった。 彼の理想と現実のはざまが、アップルをあそこまでの会社にしたのだ。 アップルに比べて抜群に小さいながら私も人一番この焦燥感を持っている。 人間の思考は現実よりも速いので、私はずっとイライラしていることになる。 よってスノボ、サーフィン、筋トレなど無理目のスポーツをする事でその現実スピードの イライラを埋めているのである。私が生きているうちにどのくらい会社が成長するのか 分からないが、私にはこの焦燥感の持続こそが成長に必要なのである!貴方に解って 貰えると嬉しいけど。とにかく焦燥感を隠さない方が、きっと人生は面白くなる事は間違いない!! 貴方にも良い1週間を!! 【伝七ステーション取材映像公開】 先日行われた取材映像が下記日程より公開されます。 3月31日(木)18:00頃 更新予定 https://www.den7st.net/ 【第5期 商売繁盛セミナーDVD完成】 製造業では初となる二度の日本経営品質賞、商売繁盛に関わる内容をお伝えします! 今年のテーマは「アフターコロナ禍で再加速」 第1部 『補助金がもらえる!書ける会社になろう!』 第2部 『三井高利生誕400年記念三井家のあゆみからみるビジネス戦略』 今回参加できなかった方、後でもう一度見直したい方のために、 全回を収録したDVDが完成しました。 バンキョードラッグオンラインにて販売中です。 https://bankyo.ocnk.net/product/166 【みえ美食市場公式サイト】 ごかつら池ふるさと村にあるマルシェグランマの商品が全国どこからでも購入できる 「みえ美食市場」をご紹介します。 https://takibishoku.base.shop/ 三重県内のおいしいもの、今後は三重県内のいいものも含めオンラインで購入ができます。 現在、掲載商品数を日々更新中です。 これ食べてみたい!や、前に食べて押しかったからリピ買いしたかった!というお声も たくさんいただいています。 公式Instagramでも三重県のご紹介もしながら、おすすめ商品やレシピをどんどん発信 していきますので、こちらもぜひフォローお願いします。 https://www.instagram.com/mie_bishoku_ichiba/ 【マルシェグランマの歌 発売】 ごかつら池ふるさと村マルシェグランマ店内で流れる「マルシェグランマの歌」が いよいよ発売! お店で流れている歌をいつでも聞くことができますよ。 お買い求めはマルシェグランマ店頭もしくは、バンキョードラッグオンラインにて。 https://bankyo.ocnk.net/product/164 【第35回みそか放談】 令和4年2月27日日曜日、午後8時から第35回みそか放談 「国防論2022!スペシャル!!」を開催しました。 見逃した方やもう一度見たい方は下記URLにて配信中です。 https://youtu.be/dM1eqR0F6qg 【BB BOYZ / What it's like(Prod.Doteki)プロモーションビデオ】 Youtubeにて配信中です。 BB BOYZ / What it's like(Prod.Doteki) https://youtu.be/MfICBZ62-q0 以下にて、配信・販売を開始したしました。 ・Apple music https://music.apple.com/jp/album/what-its-like-single/1605502719 ・Amazon music https://music.amazon.co.jp/albums/B09QKCBT79?do=play&trackAsin=B09QK9GCXV&ref=dm_sh_OYUw9YIXE3z6gH0MjJDVDNFyC ・Youtube music https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lez1VPgzGzWTQDRQcsinFo6XgeL2dCnUM&feature=share 【本気で会社を変えたい人のための本気の経営コンサルティング】 10月より新ビジネスを開始。 バンキョーホールディングスを設立し8年。 様々な業種の赤字企業を黒字化させた実績をもとに 松浦信男 が直接指導。 初回の相談は無料です。 お気軽にお問い合わせください。 ≪経営コンサルティングお引き受け条件≫ 年商500,000,000円以上の企業 社員20名以上 訪問事業所は日本国内に限る https://www.bankyo.com/arc/2021consulting.jpg 【2021年度 万協製薬株式会社成果発表会について】 7月31日(土)に弊社恒例行事の成果発表会を開催しました。 参加できなかった皆様にむけて、DVD発売を開始しました。 https://bankyo.ocnk.net/product/109 2022年度は7月上旬開催を予定しております。 【モニターマーケティング企画】 「コエタス」にて医薬部外品「イマジンクリアうがい薬」のモニター企画を スタートしております。 毎月の企画になる予定ですので、商品モニターにご興味のあるかたや、 インフルエンサーの皆さんはぜひチェックしてください。 https://coetas.jp/fp/bankyo/17828 新ビジネス【家庭教師FORTUNE】 個人契約の家庭教師FORTUNE(フォーチュン)。 全ての人に学習と報酬の機会を「REHANG to the FORTUNE」 まずは気軽にご登録下さい fortune-ht.com 低価格なのに質の高い授業=【家庭教師FORTUNE】とは? 家庭教師FORTUNEの講師陣は国立大・難関大学部生で構成されています。 パーソナライズ化されたカリキュラムと質の高い指導により自立した学習力の 習得、勉強へのモチベーションを維持します。 REHANG THE CHAIN(外れた自転車のチェーンを直す)ように生徒が学習への 意欲を持つ助けをすることをスローガンとしています。?? FORTUNEは家庭教師の個人契約を斡旋するサービスです。なぜ個人契約に こだわるのか?その答えはずばり、時給に上乗せされた「管理費」などの”無駄”な 費用をカットするため。 大幅に日々の授業料を安くし親御様の負担を軽減できるのです。 入会金・解約金なども一切要りません。 家庭教師FORTUNEは、集団塾や学校などの密を避けつつ成績を上げたいお子様の ため、またコロナ禍で収入が減った学生のために誕生したサービスです。 Webページ https://www.fortune-ht.com/ Instagram https://www.instagram.com/fortune_ht/?hl=ja Facebook https://www.facebook.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E6%95%99%E5%B8%ABfortune-107496068187057 【バンキョードラッグ】 万協オンラインショップと万協ネットショップ楽天市場店が バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店に名称変更になりました。 また、本社第三工場内に「バンキョードラッグ」の店舗ができました。 BANKYOオリジナルブランドの医薬品、従来の化粧品類を購入することが可能です。 ぜひ皆さんのご来店をお待ちしております。 バンキョードラッグオンライン https://bankyo.ocnk.net/product-list/9 バンキョードラッグ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/c/0000000112/ 公式Instagram バンキョードラッグ @bankyodrug 公式Twitter バンキョードラッグ @bankyodrug 公式Facebook バンキョードラッグ https://m.facebook.com/bankyodrug/ 【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】 国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き 同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の 安定供給の準備が整いましたので、価格を値下げしました。 バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。 「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。 「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。 べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/ まとめ買いのお得なセットもあります。 【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】 下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R) 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/ 万協ネットショップ https://bankyo.ocnk.net/product/74 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 3/23 人生に於ける苦難を1ウクライナ単位としたら私の今は何ウクライナなのだろう?! 円安が進む。資源高が進む。企業はどう進めば良い?! 今日は3月23日水曜日。多気町は2.3度の寒い朝である。昨日の夜テレビを見ていたら、 電力不足のためテレビ画面が暗かった。スタジオの光量を落としているという。 これは地震のためだが、なんだか東欧の戦争が日本にも暗い影を差しているようで 私は重い気持ちになった。 ここのところはずっと値上げのニュースばかりである。昨日日本円の為替は 対米ドルで百二十円を超えた。このまま、不況と値上げのダブルパンチが企業と 庶民に覆ってくる。 私はたくさんの企業の経営に携わっているので、その逆風も強く受ける。 私はもう笑ってはいない。この冬の時代をどう乗り切るか? くちびるを噛み締めて前を見つめるのみだ。 年をとって60歳になったペシミズムかも知れない。でもそうではなく、 これから日本が陥る暗い坂道を必死で見続ける覚悟だと自分ではそう思っている。 私がなんとかしないといけないことがこらからもっと増えるだろう。 それに対してマジで生き残るためのモードチェンジを私はすることにした。 動物が餌のない山で生き残るために冬眠する様に、まずは明るい出力を抑えて 生き延びようと思う。短いブログで私の想いを伝えることは難しいがただの ペシミズムではない事は、自分が一番良くわかっている。 人生における苦行を1ウクライナだとしたら今の私はどのくらいだろう? 0.05くらいかもしれない。他国が兵器で人殺しに来るよりはずっとマシである。 けれども今の私は自分よりも辛い人がいることにどこか勇気をもらっているように思った。 人は誰でもいずれ死ぬが、その日が来るまでは必死でいきたい。 どんな苦難にも絶対に負けない!そんな自分であり続ける事を誓うためにこれを書いている。 厳しさが人を救うこともある。その事を私は言いたいのだ!! 写真は昨日発売になったナイアガラトライアングルVOL 2 40周年記念盤。 あの頃の熱さをもう一度取り戻そうと思う 3/24 侵略の津波に勝て!国民よ! 今日は3月24日木曜日。多気町は18度も最高気温が上がるらしい。 昨夜のウクライナのゼレンスキー大統領の日本国会でのオンライン演説には、胸を打たれた。 日本をアジアで初めてロシアに対して制裁をしてくれた国と評価してれたからだ。 会えて、原爆、東京大空襲、北方領土などのキラーワードを避け、日本人の心の琴線に 触れる優しい言葉を選んだ。彼の演説で、そうか遠くから見ているだけの私達にも 出来ることはあるのだとわかった。 国連安保理の改革とロシアへの経済制裁の継続である。日本よりも圧倒的に小さい国が、 必死で頑張っている。 それを見て私達も勇気を得たのだ。 写真は彼の昨日の演説。ネットでも見れるので是非読んでみて欲しい。 私はウクライナを自分の会社になぞらえて、徹底的に誇り高く戦わなければいけないな! と思った!! 3/25 久しぶりの仕事での出張!頑張って行ってきます! 今日は3月25日金曜日、私は今日から富山に出張である。富山に行くにはいろんな ルートがあるのだが、福井ルート、名古屋高山ルートなどである。 いずれも5時間くらいと、新潟県に行くのと変わらない。 という事で今回は名古屋経由で行くことになった。 毎週、新潟県に行っているのでお茶の子サイサイである?! ということでそんなわけで行ってきまっする。 昨日の夜家に帰ると、孫君が家に帰ってきていた。 小さくてかわいい顔を見ていると赤ちゃんってこんなに小さかったのか?!と 驚く私であります。 まだ抱っこはしてないけれどもこれが歴史を繋ぐということなのだなあと思った。 この子と私は36年に一回しか一緒にならない星回りということで、あるので、 もしかしてこの子が私の次を継ぐのかなあ?!などと思った次第です。 今日の写真は昨日みずほ銀行さんからいただいた還暦祝いのお花と、 曖昧に出来てきた来期のスローガンソング、ビクトリー!である。 暗い時代なのでみんなで歌えるような愛唱歌のようにしたかったのです!! 3/26 富山から新潟へ! 私の今シーズンラストスノボなのだ! というわけで無事に富山への出張は終わり、私は新潟にやってきた! 今シーズン最後のスノボANDソロキャンプなのだ! 昨日は東海北陸道で走行隊禁止違反という減点一点を取られてしまった! ずっと追い越し車線を走っていてはいけないらしい。 道もガラガラでとても良いドライブだったのだが、とても残念な気持ちになった。 まあ、違反は違反なのだが、あの説教めいた謎解きのような尋問は、 何回聞いても腑に落ちない。 とにかく、追い越したら走行車線に戻るを心がけよう! なんとなくその方が危ない気がするけど、国家権力に逆らっても仕方ないので、 あっさりと反省する私なのだった! ということで気を取り直して、スピードに気をつけて滑ってきまっする! 貴方も素晴らしい週末を!! お世話になりました!タイヨーパッケージの皆さん!!とても楽しかったです! 3/27 時には子供のように!自分を取り戻そう! 今日は3月27日日曜日、私は新潟にいる。昨日は富山から新潟に移動して 昼まで滑ったのだが、そこからは雨と強風のため、リフトが停まってしまい、 午後は待機で終わった。 それからは、サウナに入って車中泊となった。 春になり、寒さもなくなり、電気毛布も寝袋も要らなくなった。 季節はたった三カ月で驚くほど変わっていく。私の心は全くついていっていないけれどもね。 とにかく今日起きてみれば雨は小降りになったが、天気はモヤだらけである。 よってこれからは天気雨次第となるだろう。 この三カ月いろんな事を考えたが、経営者として生き続けるけるために 必要な事であったと確信している。 会社にいると、絶対の権力と絶対の間違いなさを続けなければいけない。 それも時と共に事業と仕事の規模は拡大するばかりだ。 その中で、自分にとって必要なのは、松浦信男らしさを維持する事だ。 それは子供の頃の自分でいる事なのだ。 そのために海や山に行ってその上おもちゃばかり買っているのだ。 そこはどうなのだろう?貴方は子供の頃に戻りたいと思っているのだろうか? まあ子供と言っても20歳くらいなのだが、その頃と同じことをやって、 同じ夢を見ることが私の心の維持のやり方だ。 答えはないのだが、ここはもう少し考えていきたい。 とにかく春である。 心を変えていきたいね! 貴方にとって素晴らしい日曜日になりますように!! 3/28 焦燥感が人を育てる事がある。こんなにしんどくて委員会! ようやく3カ月続いた合宿生活が終わった! 今日は3月28日月曜日。私は昨日の11時過ぎに家に着いた。 朝の8時半から夕方の4時まで7時間半!ぶっ続けで滑ってそのまま帰ったのだが、 途中事故渋滞で1時間半全く車が動かなかったのだ。 おまけに昨日は朝から夕方まで五里霧中のような霧の中での滑りだったので人一倍疲れたのだ。 いや今シーズン終わりとはいえこんなに帰路が疲れるものだとは思わなかった。 とはいえ、ようやく三カ月に渡った新潟車中泊合宿は怪我もなく無事に終わることが出来た! 私がこの3カ月やっていたのはスノボにおけるカービングターンの練習である。 スノーボードは、端っこがボードという言葉のように板なので、その部分が一番狭い。 そこを立ててカーブする曲がり方の事をカービングターンという。 当然、平らに滑るよりスピードが出る。板を立てる。スピードが出る。 コントロールが難しくなる。それを練習する。もっと板を立てる。という無限連鎖練習であった。 そんな事やって面白いの?と言われるかもしれないがその難しいところが面白いのである。 もちろん、口で言うほど上達はしてないのだが、今シーズンは私なりの成果はあった。 いや自分を褒めてやりたい気分である。今年は随分とスノボも上達したように思う。 会社経営をしていると、自分の思い通りにならずに焦燥感ばかりが先走ってしまう。 これ自体は悪いことではなく、アップルのスティーブジョブスなどはその焦燥感の塊であった。 彼の理想と現実のはざまが、アップルをあそこまでの会社にしたのだ。 アップルに比べて抜群に小さいながら私も人一番この焦燥感を持っている。 人間の思考は現実よりも速いので、私はずっとイライラしていることになる。 よってスノボ、サーフィン、筋トレなど無理目のスポーツをする事でその現実スピードの イライラを埋めているのである。私が生きているうちにどのくらい会社が成長するのか 分からないが、私にはこの焦燥感の持続こそが成長に必要なのである!貴方に解って 貰えると嬉しいけど。とにかく焦燥感を隠さない方が、きっと人生は面白くなる事は間違いない!! さて、昨夜家に帰ると、慶子さんが赤ちゃんの世話をしていた。娘を休ませる為に 自分が今日は赤ちゃんと寝るそうだ。 遊んでばかりの私は良心が咎めた。 一昨日は息子も娘の赤ちゃんを見に帰ってきていたそうだ。無事に二人とも進級できて 6年生と3年生になれたそうだ。良かった!息子の方は今日からもう実習が始まるらしい! もうしばらくはこの子たちが卒業するまで私は頑張らないといけないね!! というわけで今日も焦燥感を抱えて、頑張って行こうか!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。