◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 アローンアゲイン ナチュラリー! 今日は7月5日月曜日! 土曜日に奈良県で開催された初めての釜屋化学の成果発表会に参加した。 万協ではもう20年近くやっているイベントなのだが、釜屋化学でもこれが開かれる日が 来るとは思わなかった。 思い返せば2015年の12月にタイの子会社であるタイカマヤに出かけてM&Aの交渉をして から5年半、私にとっては人生で忘れられない戦いの日々だった。 民事再生をした赤字会社とその赤字子会社の二つの赤字会社を更生させるという とんでもない事業を始めたのだ。 お陰で私はこの5年半の事をよく覚えていないくらい大変だったし、この期間が 10年ぐらいに感じられるほど長く感じた。 経営者としての苦労の大半をしたようにも思えるし、人生の深さをつくづく 思い知らされた時間でもあった。でも私は死んでないし、釜屋化学もタイカマヤも 両方黒字にすることが出来た。 それは私にとって経営者人生の勲章である。 だからこそ昨日の成果発表会は涙が出るほど嬉しいものだった。 生きることはいつも挑戦に満ちている。私は最後に社員たちにこの場に居て、 私は少し誇らしい気持ちになりました。もし皆さんも同じ気持ちになるなら、 その誇らしい気持ちを大切にしてくださいと! 今月末には万協製薬の成果発表会も控えている。Zoomでの参加もできるので お待ちしてマッスル。 さあ!今週も頑張って行こう! それではお知らせです。 【2021年度 万協製薬株式会社成果発表会について】 7月31日(土)に弊社恒例行事の成果発表会を開催することとなりました。 今年度も新型コロナの感染状況を鑑み、開催について検討し、現在の感染状況、 県、自治体の指針に基づき対策を講じ、従業員のみの開催の運びとなりました。 毎年、たくさんのお客様にご参加いただいておりますが、現在の状況を踏まえ、 今年度は皆様の安全と安心を最優先に、お客さまにはオンラインでの参加の ご案内となります。 この会は会社の経営品質向上活動の取り組みを1日に渡って各種発表により 共有するというものです。皆さまにその成果をご覧頂きたく、ご案内申し上げます。 今後、公的機関などにより感染を防止するための指導が入る、またはそれに準じる 状況変化があった際は、やむを得ず開催を延期、中止の可能性がございます。 ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 日 時:2021年7月31日(土) 8:45 ~ 18:00(予定) 開催方法:オンライン形式 (Zoomにて配信予定) 詳細は、 https://www.bankyo.com/about/benchmark/detail__142.html 【まごころオールインワンジェルモニターマーケティング企画】 「コエタス」にてまごころオールインワンジェルのモニター企画を スタートしております。 毎月の企画になる予定ですので、商品モニターにご興味のあるかたや、 インフルエンサーの皆さんはぜひチェックしてください。 https://coetas.jp/fp/bankyo/17828 新ビジネス【家庭教師FORTUNE】 個人契約の家庭教師FORTUNE(フォーチュン)。 全ての人に学習と報酬の機会を「REHANG to the FORTUNE」 まずは気軽にご登録下さい fortune-ht.com 低価格なのに質の高い授業=【家庭教師FORTUNE】とは? 家庭教師FORTUNEの講師陣は国立大・難関大学部生で構成されています。 パーソナライズ化されたカリキュラムと質の高い指導により自立した学習力の 習得、勉強へのモチベーションを維持します。 REHANG THE CHAIN(外れた自転車のチェーンを直す)ように生徒が学習への 意欲を持つ助けをすることをスローガンとしています。?? FORTUNEは家庭教師の個人契約を斡旋するサービスです。なぜ個人契約に こだわるのか?その答えはずばり、時給に上乗せされた「管理費」などの”無駄”な 費用をカットするため。 大幅に日々の授業料を安くし親御様の負担を軽減できるのです。 入会金・解約金なども一切要りません。 家庭教師FORTUNEは、集団塾や学校などの密を避けつつ成績を上げたいお子様の ため、またコロナ禍で収入が減った学生のために誕生したサービスです。 Webページ https://www.fortune-ht.com/ Instagram https://www.instagram.com/fortune_ht/?hl=ja Facebook https://www.facebook.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E6%95%99%E5%B8%ABfortune-107496068187057 第32回 みそか放談『今の日本!こんなんで大丈夫か?!スペシャル!!』 は後日Youtubeにて録画配信させていただきます。 ぜひご覧ください。 配信準備が整い次第、下記にてご報告いたします。 →詳細はニュービジネス協議会公式Facebookにて配信いたします。 https://www.facebook.com/misokahodan 【バンキョードラッグ】 万協オンラインショップと万協ネットショップ楽天市場店が バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店に名称変更になりました。 また、本社第三工場内に「バンキョードラッグ」の店舗ができました。 BANKYOオリジナルブランドの医薬品、従来の化粧品類を購入することが可能です。 ぜひ皆さんのご来店をお待ちしております。 バンキョードラッグオンライン https://bankyo.ocnk.net/product-list/9 バンキョードラッグ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/c/0000000112/ 公式Instagram バンキョードラッグ @bankyodrug 公式Twitter バンキョードラッグ @bankyodrug 公式Facebook バンキョードラッグ https://m.facebook.com/bankyodrug/ 【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】 国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き 同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の 安定供給の準備が整いましたので、価格を値下げしました。 バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。 「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。 「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。 べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/ まとめ買いのお得なセットもあります。 【五桂池ふるさと村&マルシェグランマ通信】 7月のお知らせができあがりました。 ぜひご覧ください。 ◆五桂池ふるさと村公式Facebook https://www.facebook.com/furusatomura.gokatsuraike ◆五桂池ふるさと村公式Instagram https://www.instagram.com/gokatsuraike_furusatomura/ 【第4期 商売繁盛セミナー】 大好評のうちに最終回を迎えました。 今期よりWeb参加も可能とし、新しい試みを実施した商売繁盛セミナーでした。 参加できなかった皆さんのために、DVDで学習、復習できるようになっています。 バンキョードラッグオンラインで販売中です。 https://bankyo.ocnk.net/product/92 第5期の開催も決定しました。ぜひお楽しみに! 【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】 下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R) 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/ 万協ネットショップ https://bankyo.ocnk.net/product/74 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 6/29 さあ、来月からは商売繁盛セミナー始まるよ!! 今日は6月29日火曜日!多気町観光協会の総会の日だ。会員の皆さんは 午後7時からbankyo文化会館でお待ちしています。 と言うわけで昨日は、午後からグループ会社の釜屋化学工業の株主総会が行われた。 コロナ禍で売り上げ事態は3億円減少したものの、きちんと利益を出して黒字となった。 ここ数年の経費節減が功を奏したと言えよう。 写真は今回で退任となる平等会長とのもの。 本当にお疲れ様でした。 今週土曜日の釜屋化学の成果発表会で正式に退任となる予定だ。 私にもいつかそんな日が来るのかな? いやしかし、そんな事を今は考えている時ではないね! まだまだバンバン攻めて行こう! どうか今日も頑張って行こう!!ふるさと村の猫達も元気だし、 小川道的の7月の試合も決まった!こちらもぜひ応援よろしくお願いします。 6/30 私達は毎日、生きて毎日働く生き物だ! 嘆くより稼げである!! 今日は6月30日!早いもので6月も今日で終わり。明日からは7月である。 今日も梅雨のような1日だが、少しずつ気温は上がり続けているようだ。 確実に夏は近づいている。 昨日は多気町観光協会の総会があり、新しい役員が選出された。 私はまた2年間会長を務めることとなった。明日はビソンのバスターミナル 開通式に出るのである。 これで総会はあと多気工業会だけだが、こいつは7月12日に開かれる予定だ。 コロナワクチンの接種が進み、オリンピックも近いということで少しずつ世間は 普通の色合いに戻りつつあるようだ。 私はとにかくマスクをし続けることが苦しいので、早くマスクなしの日が 来て欲しいと思う。 果たして私のワクチン接種の日はいつになることやら! また、昨日は一日中会議と勉強会の日でもあったので、本当にマスクづけの 会議とかはキツすぎるのである。 8月からは日本の薬機法が強化される勉強会だったのだが、それを聞いていて、 我々万協製薬がいかに時代の先を行っている会社なのかということがよくわかった。 しかし、こう厳しくなると、製薬会社をやる人はもう出てこないのでは無いか?と思う。 それだけ制約が多くてしかも薬価の安い仕事って成り立つのだろうか? そのうち日本の薬は外国製ばかりになるのではないか?と心配した。 しかしそんな事を今考えても仕方ない。私達は毎日生きて毎日働く生き物だ。 今の利益をしっかり考えることから始めよう! それしかできないのだから! 7/1 執念の69.9キロ!幸せは猫とサーフィンとバンドと時々仕事の日々なのだ! 今日から7月!いよいよ夏だ!とは言ってもまだ梅雨だけれどもね。 今日も天気は良くなさそうだ。 でも、今月はオリンピックも始まるし2年ぶりに暑い夏となりそうだ。 貴方の夏はどんな風になるのだろう? 昨日の私は朝から五桂池ふるさと村の猫の世話をしてトレーニングをして サーフィンに行って、バンドのプロモビデオの収録をした。もちろん仕事も その間にはしているので遊んでばかりいるわけではない。 今の時代は机にずっと座らなくても仕事が出来る時代となったというわけだ。 今日は一ヶ月ぶりに済生会の検査を受けるので数値が向上してると良いと思う。 昨日のサーフィンの成果なのか、体重はついに69.9キロと10年ぶりくらいに 70キロを切った。 お酒もやめて健康な生活をしてるのはこの検査のためなのだ。さてとどんな 結果が出ますことやら!写真はそんな昨日のグラフティ! スッキリ顔になって来ましたね! 2021年度スローガンソング 途上にて をきいてください! 7/2 68.8キロこれが二ヶ月先の目標である!平日の雨の日はふるさと村 動物園半額だよ来てね! 今日は7月2日金曜日。明日は朝から奈良県で釜屋化学初めての成果発表会が 開かれる。今週はその準備で大変だった。今月末には万協の成果発表会も あるのだから、てんやわんやである。 そんなわけで昨日はビソンのバス開通式でテープカットをさせてもらった。 昨日から多気駅、ふるさと村、ビソンのバスが一日中走ることになったのだ。 ぜひ皆さんもバスで多気町に来て欲しい。あと名古屋や東京や全国にもバスが ここから出るのでどんどん活用してほしい。20日にはホテルも開業となり、 ビソンも本格開業である。多気町が観光の街に変わることを私は強く期待している。 午後からは済生会に行って2回目の検診を受けた。おかげ様で数値はとても 良くなっていて柿本先生からもとても褒められた。後二ヶ月努力して基準値体重を 下回れば、また地元の藤田先生のところに帰れるので頑張ろうと思う。 というわけでお酒やめてサーフィンと筋トレヨガがとてもヨガったのだと自信を持った。 栄養指導もしてもらっていり大豆が良いとのことでたくさん買ってきた私なのだ!! さあ、雨だけど今日も頑張ろうぜ!! 7/3 新たに根保証12億円!こいつは死んでも死にきれないね! 波の彼方まで生き抜いてやるのだという意欲!!さあ今日は釜屋化学始まって以来、 初めての成果発表会!どうか上手く行きますように!! 今日は7月3日土曜日。朝からずっと雨である。 しかしながら私の家の周りの小鳥たちは、雨にも負けず賑やかな声を聞かせている。 ここの所、私が野鳥の撒き餌をしているせいである。鳥は鳴くことが幸せなのだろうか? なぜこんな風に鳴くのかなあと思う。雨音に混じって聞こえる小鳥の鳴き声はなんだか、 不思議だねえ。皆さんに聞いて欲しいくらいだ。 昨日は午前中、会議、午後からは津で商工会の会議、そのあとは会社に戻って 百五銀行との融資の契約であった。新たに12億円の根保証をした。担保設定の手数料が 2400万円‼️である。 もうこうなったら、私はまともな死に方は出来ないなあと思う。90億借金すると いうことは、90億円の保証をするということである。 私は皆さんにどのくらい借金があるのかわからないが、おそらく私ほどではないだろう。 自分の持つお金の何百倍もの借金をするということは普通の神経では出来ないからだ。 でも私は自分の人生を捨てても会社を成功させたいと思うので、これは私が納得していることだ。 でも時々、シラフに戻ると、どんな人生やねん!と思うことがある。 まともな死に方は出来なくても まともな日常は送りたいものだと思う今日この頃だ。 会社が終わって久しぶりに慶子さんとキングコング対ゴジラを見に行った。 東宝の名作とは似ても似つかないお子様映画だった。私はこんなのを見せてヒヤヒヤ していたがら意外と慶子さんはキングコングが好きらしく最後まで寝ないで見ていた。 この映画ゴジラは主役ではなくコングの映画である。ストーリーなどあってないようなもので、 怪獣映画あるあるのオンパレードである。ゴジラとコングが殴り合う、たったそれだけの 映画で深みも何にもないがまあ、2時間のアトラクションに乗ったと思えば良い映画である。 サイゼリヤに行って二人で外食して500円のピザを食べた。それがなんとも幸せであった 昨夜のことである!!貴方も素晴らしい週末を!! 7/4 人生における誇りとはなんだろう?! いやあ頑張ったね!初めての釜屋化学成果発表会!! 今日は7月4日日曜日。曇りの日だ。私は昨日、奈良県で開催された初めての 釜屋化学の成果発表会に参加した。 万協ではもう20年近くやっているイベントなのだが、釜屋化学でもこれが開かれる日が 来るとは思わなかった。 思い返せば2015年の12月にタイの子会社であるタイカマヤに出かけてM&Aの交渉をして から5年半、私にとっては人生で忘れられない戦いの日々だった。 民事再生をした赤字会社とその赤字子会社の二つの赤字会社を更生させるという とんでもない事業を始めたのだ。 お陰で私はこの5年半の事をよく覚えていないくらい大変だったし、この期間が 10年ぐらいに感じられるほど長く感じた。 経営者としての苦労の大半をしたようにも思えるし、人生の深さをつくづく 思い知らされた時間でもあった。でも私は死んでないし、釜屋化学もタイカマヤも 両方黒字にすることが出来た。 それは私にとって経営者人生の勲章である。 だからこそ昨日の成果発表会は涙が出るほど嬉しいものだった。 生きることはいつも挑戦に満ちている。私は最後に社員たちにこの場に居て、 私は少し誇らしい気持ちになりました。もし皆さんも同じ気持ちになるなら、 その誇らしい気持ちを大切にしてくださいと! どうか貴方にも素晴らしい日曜日を!! 7/5 アローンアゲイン ナチュラリー! 今日は7月5日月曜日! 今週も頑張って行こう! 昨日は久しぶりに一日中万協フィギュア博物館の店番をした。たくさんお客様に 来ていただきとてもうれしかった。 溜まったフィギュアの片付けもできたし、ズームの家庭教師フォーチュンに ついてのニュービジネス協議会の会議にもフィギュア博物館から参加出来たし、 本当に幸せな一日中だった。 夕方家に帰って慶子さんと夕食を食べて、テレビを見て早めに眠った。10時間 くらい寝たので思いっきりいろんな夢を見た。 いつもの試験上手くいかないシリーズなのだが、ここひと月あまり会った人々が 高校生になって出てきたのは面白かった。 たまにはしっかりと寝ることも大切だね!! そんなわけで写真は昨日の大片付けのもの!今週も頑張って行こうか!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。