◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 生きているといろんな事があるが、とにかく前を向いて進みたい。 生きている事は素晴らしい事だと私は思う。 私の残りの時間は出来るだけ素晴らしい体験を自ら切り開くような時間に したいと思うのだ!! では今週も素晴らしい1週間を!! それではお知らせです。 【松浦信男に聞く150の質問!】 先日収録の「松浦信男の聞く150の質問!」をYoutubeにアップしました。 https://youtu.be/UYVtvHjkWaI 【まごころオールインワンジェルモニターマーケティング企画】 本日より、「コエタス」にてまごころオールインワンジェルのモニター企画を スタートさせました。 本日よりサイトオープンし、すでにたくさんの方の応募をいただいております。 商品モニターにご興味のあるかたや、インフルエンサーの皆さんは ぜひチェックしてください。 https://coetas.jp/fp/bankyo/17828 新ビジネス【家庭教師FORTUNE】 個人契約の家庭教師FORTUNE(フォーチュン)。 全ての人に学習と報酬の機会を「REHANG to the FORTUNE」 まずは気軽にご登録下さい fortune-ht.com 低価格なのに質の高い授業=【家庭教師FORTUNE】とは? 家庭教師FORTUNEの講師陣は国立大・難関大学部生で構成されています。 パーソナライズ化されたカリキュラムと質の高い指導により自立した学習力の 習得、勉強へのモチベーションを維持します。 REHANG THE CHAIN(外れた自転車のチェーンを直す)ように生徒が学習への 意欲を持つ助けをすることをスローガンとしています。?? FORTUNEは家庭教師の個人契約を斡旋するサービスです。なぜ個人契約に こだわるのか?その答えはずばり、時給に上乗せされた「管理費」などの”無駄”な 費用をカットするため。 大幅に日々の授業料を安くし親御様の負担を軽減できるのです。 入会金・解約金なども一切要りません。 家庭教師FORTUNEは、集団塾や学校などの密を避けつつ成績を上げたいお子様の ため、またコロナ禍で収入が減った学生のために誕生したサービスです。 Webページ https://www.fortune-ht.com/ Instagram https://www.instagram.com/fortune_ht/?hl=ja Facebook https://www.facebook.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E6%95%99%E5%B8%ABfortune-107496068187057 第32回 みそか放談『今の日本!こんなんで大丈夫か?!スペシャル!!』 は後日Youtubeにて録画配信させていただきます。 ぜひご覧ください。 配信準備が整い次第、下記にてご報告いたします。 →詳細はニュービジネス協議会公式Facebookにて配信いたします。 https://www.facebook.com/misokahodan 【バンキョードラッグ】 万協オンラインショップと万協ネットショップ楽天市場店が バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店に名称変更になりました。 また、本社第三工場内に「バンキョードラッグ」の店舗ができました。 BANKYOオリジナルブランドの医薬品、従来の化粧品類を購入することが可能です。 ぜひ皆さんのご来店をお待ちしております。 バンキョードラッグオンライン https://bankyo.ocnk.net/product-list/9 バンキョードラッグ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/c/0000000112/ 公式Instagram バンキョードラッグ @bankyodrug 公式Twitter バンキョードラッグ @bankyodrug 公式Facebook バンキョードラッグ https://m.facebook.com/bankyodrug/ 【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】 国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き 同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の 安定供給の準備が整いましたので、価格を値下げしました。 バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。 「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。 「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。 べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/ まとめ買いのお得なセットもあります。 【五桂池ふるさと村&マルシェグランマ通信】 6月のお知らせができあがりました。 ぜひご覧ください。 ◆五桂池ふるさと村公式Facebook https://www.facebook.com/furusatomura.gokatsuraike ◆五桂池ふるさと村公式Instagram https://www.instagram.com/gokatsuraike_furusatomura/ 【第4期 商売繁盛セミナー】 大好評のうちに最終回を迎えました。 今期よりWeb参加も可能とし、新しい試みを実施した商売繁盛セミナーでした。 参加できなかった皆さんのために、DVDで学習、復習できるようになっています。 バンキョードラッグオンラインで販売中です。 https://bankyo.ocnk.net/product/92 第5期の開催も決定しました。ぜひお楽しみに! 【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】 下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R) 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/ 万協ネットショップ https://bankyo.ocnk.net/product/74 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 6/8 自暴自棄よりも自暴自治になろう!! 今日は6月8日火曜日。ここのところはずっと暑い。今日はなんと32度! も最高気温が上がりそうだ。私はいつも二階で寝ているのだけれど、 昨日は今年初めて窓を開けて寝た。 昼間の屋根からの熱がこもっているのだ。 これはもう一階で寝た方がいいのかなあ?と思える感じである。 でも一階の窓を開けて寝るのは怖いので、そうなると二階の方が良いのかな? 貴方はこの季節どうして居ますか? 私の日常は少しずつアフターコロナに近づいて来たのか、忙しくなって来た。 貴方もそうなのだろうか?来客、訪問、会議と直接仕事ではない事も多いが 時間が取られる。せっかくリモート習慣ができたのだから、ここは大事に したいと私は思っている。 社長というのは人に会うのが仕事なのだが、私は人に会うとすごく疲れる体質なのである。 コロナ禍で大変な事は増えたが直接会わないで済むならそれに越した事は無いなあと思う。 私はあと15年は社長を続けて子供達にバトンを渡す予定である。そうなると あと15年元気で過ごすためには、生活習慣を良くしないといけないと思うからだ。 今の私はトレーニングと休息の間に仕事をするというのが一番なのでは無いか? と思う様になって来た。 そのためには必要以上の付き合いを減らした方が賢明だ。今日でお酒をやめて 約一月が経った。ビールの宣伝には心動かされるが、飲み会がないので 禁断症状までにはいかない。 私の莫大にある借金のために自重するという話なのだが、借金のために 健康になるというのならそれもまた良い事では無いかとも思う。 松浦さん、ブログ更新されているけど誰も会った事ないなあ!くらいに なる方が良いのかもね。 かの借金をしている気持ちはどんな気持ちかと言うと、どんな食べ物にも ビターなブラックコーヒーがかかっている様な気持ちである。 私は震災以来借金が途切れた事が一度でも無い。むしろ会社の拡大に伴って 借金も増え続けている。この事はなんか持病を持つ人に近いのかもしれない。 それで自暴自棄になる人もあるだろうが、根っから真面目な私は自暴自治の方に 行ってしまっている。 自ら選んだ苦しみの中で見つける小さな幸せ!それこそが私の生きる喜びなのだ!! 私はどんどん以前よりも冷たくなっている。それは間違いなく規模の拡大と借金の せいであるが、その影が深い分、明るさも際立っていくのかもしれないね!! 写真は私の愛猫たち。彼らとサーフィンが私のオアシスなのである!!! 6/9 適度な運動と適度な疲れが生きてる感出るね!いよいよ夏が来たね! 今日は6月9日ロックの日だ!今の私は59歳でゴックだが、10年後は ロックになる。果たしてその時も私はブログを書いているのだろうか? ロックをやっているのだろうか?と考えてみた。 昨日からまた走り始めた。室内ランである。やはり心拍数を上げて走ると 汗をかく。しかしそれが心地よい季節となった。 昨日あたり35度近くあったが、こうやって夏に体を慣らしていくのだなあと思った。 昨日の皆さんの指摘通りに早めに部屋の窓を開けておくと、ひんやり感が 増して眠りやすかった! その室内ランである。昨日は佐野元春さんの35周年コンサートライブビデオを観て走った。 今から6年前の映像だから佐野さんの60歳くらいの時のものである。 かっこよかった。変に髪を染めたりせず、白髪の長髪で年齢に合わせた自然体のものだった。 若い時のようには声は出ないがそれはこちらの想像力で補えば良い。 人が歳をとるのは仕方ないのだから、どのように歳を取るのか? こそを大事にすべきだと思う。でも自分で努力して若く健康であろうとする事は とても良い事なのだと思う。 会社は急に変わらないけれども個人の生活習慣は変えられる。 そこを大事にしていきたいね! 昨日の私は来客が朝からずっと続いて最後はNHKの撮影だった。6月16日の ホットイブニング三重で放映されるのでぜひみてね!! では今日も頑張って行こう!ロックに生きよう!! 6/10 ビジネスは難しい。本当にそう思うね! 今日は6月10日、梅雨はどこに行ったの?というくらい爽やかで暑い日が続いている。 もう夏だなぁという気持ちになるね。 昨日は朝から面談、来客、会議と目まぐるしい一日中だった。夕方からは英数学園 四日市駅前校に行って伊藤先生に家庭教師フォーチュンにアドバイスをいただいた。 やはり新しいビジネスを始めることは、難しい。皆で頭を捻りながら、どうやって これを進めていくか?という話になった。 四日市の夜の街は火の消えたようで、寂しい気持ちになった。 早くコロナを終わらせないといけないなあ! から梅雨だけど今日も、頑張ろう!! 6/11 自分のストーリーを語って他人を物語に巻き込もう!人望む故に我あり! ひろゆき氏に脱帽するの巻! 今日は6月11日金曜日。連日の暑さはひと段落して今日は最高気温27度まで のようだ。夏もひと段落といったころだろうか? 昨日の私は朝から来客、会議、ヨガ、そして最後にふるさと村会議となった。 ふるさと村会議で今度の日曜日、朝の7時から8時まで動物園の草引きをする事に なった。もし、皆さんの中でボランティアで参加してくれる人があれば ぜひぜひ来てくださいね! ふるさと村はまだまだ再建の途上なので充分にお金があるわけではないが、 自分たちで出来る事をやろうと言う事になった。こうやって組織に火がつくのには ある程度時間がかかる。私が経営者となってその組織に入って行っても、組織は 急に変わらないことが多い。 大体が3年か5年かかることが多い。 その理由は、その組織やそれを構成する人のことがよくわからないからである。 よくわからないとこちらがいくら社長であっても手を出して行くことは難しい。 私はそう言うタイプの経営者である。そのかわりに一度それがわかってからは ガラッと変えられる自信はある。経営を始めて2年となり今、ようやく 五桂池ふるさと村はその時期に来たと言えよう。 経営を説明する事は極めて難しいが、その事を理解すると組織で働く事も よくわかるようになる。 私が目指すのは常に風通しの良い組織である。組織の長である私に 相談すればスパッと決めるし、逆にどん変えていこう!という風に加速も出来る。 そんな組織が一番良いと思う。 他人から見えないバリアみたいなものが有れば、組織はそこで固まってしまうから、 それをどんどん壊すのが経営者としての私の仕事だと思っている。 なぜそうなるかといえばやはり地震で全てを一度失っているからであろう。 ]全てを無くして一からそれを作り直した私は、自分のストーリーでしか 物語を語れなくなった。しかしながらここが大事な事なのだが、 自らストーリーを語る事が人生を明確にして活性化する秘訣なのである。 私はそうやって多くの人にストーリーを語り、その物語に他人を巻き込んできた。 そしてそのストーリーが面白いから成功してきたのであるし、 そうでないストーリーはやめて来ているのだ。 YouTubeのひろゆきのマインドという番組をぜひ見てほしい。彼は私の 14歳歳下だけれどもものすごくはっきりと世の中について語り、 その大半は私も同意する事なのだ。もはや親友はひろゆきと言ってもいい位である。 ただ単に人に言われて生きる人生はつまらない。 人にストーリーを語って世界を変えていくことこそ貴方の生きるべき 世界なのではないかな?!! 6/12 今日は6月12日土曜日。 晴れの様子。 明日朝、7時から1時間の五桂池ふるさと村動物園の草引きには 参加してくださる人の声をいただきありがとうございます! 引き続きもしよければ手伝ってもらえると嬉しいです! では今日も素晴らしい一日中を!! 6/13 10年経ったら?! 今日は6月13日日曜日。ここのところこのことばかり書いているが、 今日は午前7時から五桂池ふるさと村動物園の草引きをする。 ボランティアの人も参加してくれる事になりとても嬉しい。 思えばここの経営を私が代表理事を務める医食同源みえが引き受けて 今月でようやく2年が経った。 指定管理料0円で経営を引き受けるという、老朽化した施設管理者としては 最高に難しい難題に取り組んで2年になる。 最初は経営が続いているだけで奇跡のような場所であったが、自らの資金を 注ぎ込んで自らのものにならない施設を直すという私のビジネス人生においても 稀有な経験をずっと続けている。 2年間が過ぎ、ようやく町の方も施設改装に向けて動いてくれるようになって来た。 まだまだコロナ禍であり、広大な施設を自力で管理するのはとても辛い事だが、 これも私の人生の出来事だと割り切って、この辛い時期を乗り越えようとしている。 特に動物園の痛みが酷くて、新しく入った上野さんの提案で、草引きを職員の みんなでやろうという事になった。 組織を変えるのはいつだって人である。私の人生における成功は常に良い人に 支えられて来たからである。良い人が増えれば悪い人は自然と去る。 それが自然の摂理である。ふるさと村から多気町を変えるという私の考えに変化はない。 今後も私の良き力と職員の良き力がこのふるさと村を素晴らしい場所に変えてくれる事だろう。 私達の挑戦は続くのだ!! ぜひぜひ今日は五桂池ふるさと村に来て私達の頑張りを見に来てください。 マルシェグランマではスイーツフェアもやっているよ!! コーヒー大福買いにきてね!! 貴方にとって今日の日曜日が最高のものになりますように!! 6/14 切った!走った!乗った!! 今日は6月14日月曜日。今日は久しぶりに神戸に出張である。 一応、挨拶という日本の古い風習を久しぶりにやるのだ。 というか、こういうやり方が少しずつ戻って来た事を喜ぶべきなのかもしれない。 昨日の私は写真の通り、朝から五桂池ふるさと村動物園の草刈りを職員と ボランティアの人と一緒に行った。 動物園のスタッフだけではやりきれないからだ。 私も思いっきり草を刈りまくった。 私のシャツの汗がその奮闘を物語っている。 掃除に来てくれた人には、嬉しくなり動物園の年間パスポートをプレゼントした。 この企画はこれからも続けていくので、ぜひぜひ参加して欲しいと思う。 そのあとは会議をして、私はサーフィンに行った。 予報はあまり良い波ではなかったのだが、夕方になってとてもよい波になって、 ほとんど人のいない海で思いっきり楽しめた。 おそらく今までで一番うまく乗れたように思う。 この事をうまく伝えることは難しいがとにかく素晴らしい時間だった。 生きているといろんな事があるが、とにかく前を向いて進みたい。 生きている事は素晴らしい事だと私は思う。 私の残りの時間は出来るだけ素晴らしい体験を自ら切り開くような時間に したいと思うのだ!! では今週も素晴らしい1週間を!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。