◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 これぞダンジョン男一人迷い込み物語!今日は5月17日!月曜日である。 ついに梅雨入りした我が東海地方だ。今日は午後から三重大学で2年ぶりに 学生向けの講座を開く。 いやあなんだか緊張するね! その中で新しいビジネス、家庭教師フォーチュンについても語ろうと思う。 教師側、生徒側として登録していただけるとありがたい。 コロナ禍でなんとか学生たちに収入の機会を!と思って考えた家庭教師 ビジネスである。 コロナ禍でも新しいビジネスの可能性を皆が考えていくべきだと思う! それではお知らせです。 新ビジネス【家庭教師FORTUNE】 個人契約の家庭教師FORTUNE(フォーチュン)。 全ての人に学習と報酬の機会を「REHANG to the FORTUNE」 まずは気軽にご登録下さい fortune-ht.com 低価格なのに質の高い授業=【家庭教師FORTUNE】とは? 家庭教師FORTUNEの講師陣は国立大・難関大学部生で構成されています。 パーソナライズ化されたカリキュラムと質の高い指導により自立した学習力の 習得、勉強へのモチベーションを維持します。 REHANG THE CHAIN(外れた自転車のチェーンを直す)ように生徒が学習への 意欲を持つ助けをすることをスローガンとしています。 FORTUNEは家庭教師の個人契約を斡旋するサービスです。なぜ個人契約に こだわるのか?その答えはずばり、時給に上乗せされた「管理費」などの”無駄”な 費用をカットするため。 大幅に日々の授業料を安くし親御様の負担を軽減できるのです。 入会金・解約金なども一切要りません。 家庭教師FORTUNEは、集団塾や学校などの密を避けつつ成績を上げたいお子様の ため、またコロナ禍で収入が減った学生のために誕生したサービスです。 Webページ https://www.fortune-ht.com/ Instagram https://www.instagram.com/fortune_ht/?hl=ja Facebook https://www.facebook.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E6%95%99%E5%B8%ABfortune-107496068187057 第32回 みそか放談『今の日本!こんなんで大丈夫か?!スペシャル!!』 は後日Youtubeにて録画配信させていただきます。 ぜひご覧ください。 配信準備が整い次第、下記にてご報告いたします。 →詳細はニュービジネス協議会公式Facebookにて配信いたします。 https://www.facebook.com/misokahodan 【松浦信男音楽談義Part29、Part30】 は後日Youtubeにて録画配信させていただきます。 ぜひご覧ください。 松浦信男ー音楽談義Part29 「1960年以降の歌謡史でわかる現代の日本社会」 グループサウンズ台頭からわかる昭和現代の日本社会 フォークブームと学生社会 洋楽追随の日本のポップスへの影響 https://youtu.be/LxOc8h-pLP4 【バンキョードラッグ】 万協オンラインショップと万協ネットショップ楽天市場店が バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店に名称変更になりました。 また、本社第三工場内に「バンキョードラッグ」の店舗ができました。 BANKYOオリジナルブランドの医薬品、従来の化粧品類を購入することが可能です。 ぜひ皆さんのご来店をお待ちしております。 バンキョードラッグオンライン https://bankyo.ocnk.net/product-list/9 バンキョードラッグ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/c/0000000112/ 【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】 国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き 同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の 発売がはじまりました。 バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。 「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。 「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。 べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/ まとめ買いのお得なセットもあります。 【五桂池ふるさと村&マルシェグランマ通信】 4月のお知らせができあがりました。 ぜひご覧ください。 ◆五桂池ふるさと村公式Facebook https://www.facebook.com/furusatomura.gokatsuraike ◆五桂池ふるさと村公式Instagram https://www.instagram.com/gokatsuraike_furusatomura/ 【第4期 商売繁盛セミナー】 大好評のうちに最終回を迎えました。 今期よりWeb参加も可能とし、新しい試みを実施した商売繁盛セミナーでした。 参加できなかった皆さんのために、DVDで学習、復習できるようになっています。 バンキョードラッグオンラインで販売中です。 https://bankyo.ocnk.net/product/92 第5期の開催も決定しました。ぜひお楽しみに! 【2020年度万協製薬成果発表会DVD発売】 8月8日に開催された2020年度万協製薬成果発表会がDVDになって発売開始! 約9時間にもわたって発表された万協製薬株式会社の2019年度の 集大成と2020年度に向けての新たな取り組みの数々。 各課発表から、年間最優秀社員賞、バンキョーフィロソフィー職場体験談 受賞者発表、年間優秀提案書の披露など盛りだくさんな1日のようすを集約。 1000ページ以上に及ぶスライドのPDFデータ入りCD付! (発表内容と一部異なる部分もございます) ※収録DVDはDVD-R DLです。対応するプレーヤーまたはコンピュータが必要です。 毎年、全国からたくさんのお客様も来場する規模に拡大!万協製薬株式会社 成果発表会に参加するには、参加費交通宿泊費など含めると\20,000以上の費用がかかります。 この商品を購入していただいたら、半額以下で何度でも見ることができますよ。 送料無料です。 万協オンラインショップ https://bankyo.ocnk.net/product/86 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000143/ 【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】 下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R) 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/ 万協ネットショップ https://bankyo.ocnk.net/product/74 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 5/11 外れたチェーンをかけ直そう! 今日は5月11日。気持ちの良い晴れの日だ。まだ少し夜は寒かったりするが 少しづつ夏の扉が開いてくるような気がする。 昨日私は、来週17日に行われる三重大学での90分の講義のパワーポイントを 作っていた。 コロナ禍で昨年は開かれなかった授業である。2年ぶりなので新しく パワーポイントを作り直した。息子たちとの家庭教師ネットビジネス フォーチュンについても少し語ろうと思う。 講演の様子はビデオに撮ってYouTubeのbankyo TVにて無料公開するので 皆さんはそれをみていただきたいと思う。商標もしっかりと申請もした。 家庭教師ネットビジネスについて私が考えたのは、 外れたチェーンをかけ直そう! というフレーズだった。私自身大学受験に失敗して親の会社に入って ビジネスキャリアを始めたのだが、働いて一年目に薬剤師の資格を取って 自分で薬を作りたくなった。 本当は薬剤師にならずども薬は作れるのだが、製造管理者という責任者の 資格は今も昔も薬剤師しかなれないので、20歳の私の考えもあながち 間違っていなかった。薬剤師になりたいという目的があったが、 高校卒業して2年経った私は働きながら学べるコースはないか?と考えて YMCAの夜間コースに通った。 もちろん、働きながらなのでそんなに偏差値の高い大学には合格出来なかったが、 合格通知を貰った時は、外れたチェーンがギアに掛かった!という気持ちになった。 そして大学では運命の人慶子さんに出会えたのだから本当に今の私を作ったのは、 あの時のYMCAの夜間コースだったと思う。ギアを入れ直すためにきちんと 学ぶことを人生で経験出来た人は幸せだ。 コロナ禍で大変だけど、今こそこのギアを入れ直すべきだし、大学生たちにも 生徒となる子供達にもその事を伝えたいと私は思う。 人生のギアを学習指導によって入れる事が出来ればこんなに素晴らしい事はないし、 それを指導する学生にとってもそれは素晴らしいビジネスキャリアとなるだろう。 そのためのきちんとしたネット面談システムなども作りたいと思う。その成果が 学生にとってビジネスキャリアとなりそれを就職の際のインターンシップ資料と なれば学生にとっても人生の就職というギアを入れ直す事ができるだろうとね! 私は、長らく自分の成功の理由とは何だろう?と思っていたがこの件を考えていて、 私の成功はもう一度大学に行こうと考えてYMCAに通った事だと思う。あれがなければ 合格は出来なかった。 今の時代、その子のやる気を引き出せずにくすぶっている子供がたくさんいるだろう。 もったいない。人生はいつも前向キングでよいのだ! そんな風に人生を変える教育是非やってみたいのだ。 これが軌道に乗れば私は是非、なぜ勉強するのが大切なのか?というネット講座を 作ってそこで教えたいと思う。 それは、センター試験には絶対出ない、人生のセンターを取る方法という講座である!! 5/12 整理、整理の書斎なりけり! 今日は5月12日水曜日。多気町は今日も良い天気である。 私が続けている書斎の整理だが、どうせならジャンル毎にやろうということに なって棚を毎日時間のある時に整理している。 やればやるほどジャンルが細かくなるのでどうなのか?という気持ちにも なりがちだが、これももう何年もやってる事だ。 しかし何年もやるから見えてくるものもあるだろう。ただ乱雑に並べるのではなく、 そこから何かの意志が湧き出すような本棚にしたいと思うのだ。 私が本を買うようになって約50年。あと20年持つような本のライブラリーを 作って維持したいと思う。 やはりいつでも本は世界を開く扉なのだと思う。 昨日はふるさと村と万協の会議に終始した。ふるさと村は今度パンとカフェを 始めようと思っている。いわゆるスイーツ工房というやつだ。 ビソンには及ばなくても私達にできる事を今全て試して置きたい。 ビジネスをやり続けることは、大変だけれども、人生は一回きりなのでね! とにかく毎日もがいてみるのである。 貴方は今何に毎日もがいているのかな?また教えてね!! では今日も頑張って行こう!! 5/13 家庭教師フォーチュンに教師側、生徒側としてぜひ登録お願いします! 今日は5月13日木曜日。昨日からずっと雨である。鹿児島県では もう梅雨入りしたと聞く。なんだか最近は季節が一月くらいずれている様だ。 こう言うところも地球温暖化の影響が出ているのだろうか? まあしかし寒いよりはマシなのではないか?と私自身の生活については そんな事を考えたりする。 昨日は来週月曜日の三重大学の講義のパワーポイントの仕上げをした。 その中で新しいビジネス、家庭教師フォーチュンについても語った。 その部分を今日の写真に載せておくので興味ある方はお読みいただき、 教師側、生徒側として登録していただけるとありがたい。 コロナ禍でなんとか学生たちに収入の機会を!と思って考えた家庭教師 ビジネスである。 ご紹介いただけたらこのブログをシェアいただきたい。コロナ禍でも 新しいビジネスの可能性を皆が考えていくべきだと思う! 貴方もぜひそうして欲しいな。 以下は私の今月の商工会通信!ぜひお読みあれ! 雨でも踊りたいような気持ちで生きたいものだね!! コロナ禍で考える新しいビジネス 5月になりました。連休も終わり皆さんもようやく落ち着かれた頃では ないでしょうか?今月の25日はbankyo文化会館にて午後7時から多気町商工会の 総会があります。今年度は役員改選もありますので、ぜひお越しください。 さて、先月末には多気町ビソンインター内に新たな観光施設ビソンがオープン しましたね。もう行かれましたか? 私はオープンの前日に商工会の職員と視察に行きました。まだ第1期の オープンということで産直マルシェとスイーツビレッジだけのオープンでしたが、 そのスケールの大きさとお洒落さに圧倒されました。まだの方はぜひ一度行って みる事をお勧めします。今月のお題は新しいビジネスということです。 多気町においては、まずはこの観光というところに目を向けていくべきでしょう。 今までの多気町の年間観光人口は50万人それに対してビソンは800万人と言われています。 この観光客の増加に伴うビジネスを考える事が大切だと思います。 まずは五桂池ふるさと村の商工会アンテナショップマルシェグランマ に商品を出してみましょう。 そしてただ出すだけではなく、商品改良とかも取り組みましょう。 私達商工会スタッフがそのお手伝いが出来ますので。 多気町から観光名物を一つでも作るべきだと私は思います。 そしてコロナ禍で来店が難しい顧客に対してネットショップ構築なども有効な 手立てだと思います。 観光とECサイト!この両方に活路が見出せるのではないかと思います。 コロナ禍で様々な補助金が出ていますのでそれらも活用してください。 案ずるより生むが易しということわざもあります。 とりあえず動いて見ませんか?!どんな相談でもお待ちしていますよ! 5/14 人と話すことはパワーがいる。特に社長となれば余計にそうだね! 今日は5月14日金曜日、休みが嫌いと言っていた私だが、こう月曜日から 金曜までびっちり働いているとこれは疲れるね。先週の連休明けだから余計に そう思うのかもしれない。 考えてみると、本当であれば、来年定年でのんびりしようかー?! という歳なのだからね。 何に疲れるか?と言うことなのだが、私の仕事の場合めちゃくちゃ多くの人に 会って話をしなければならない。 これが大変である。人と話すことは根本的にパワーがいるものなのだ。 特に社長となれば余計にそうだ。私はこれをあと20年近く!続けなければ いけないようなので、いとおかしではなく大変なのである。 よって人一倍健康に気を遣わなければいけない。3ヶ月前からは中性脂肪減少のための 薬を始めたのだがそれによって肝臓に副作用が出て薬を止めることになった。 薬が万能というわけではないのだと改めて実感した次第だ。ここのところはお酒も やめて運動もしっかりしているのだが、血液数値は良くならない。 年齢のせいなのか?食事のせいなのか?おそらくは食事のせいなのだろう。 しかしこれだけが楽しみと言ってもいい私。 脂っこいものがまだ好きなのだなー! 貴方はどうやって食生活を改善しているのか?教えてね!! 写真は昨日の私の食事とカラフルな万協の制服。良くみると4種類色と素材が違うのだ。 25年間続けるうちに制服が廃盤になり、その結果青色が使っていればよい!夏服でも 冬服でも良い!ということでこんな4種類の制服が混在することになった。 いつ夏服でも冬服でも良いのだ。大切なのはそこではないのだと制服会社の 度重なる廃盤によって私は学んだのだ!!このくらいの自由いいよな!! 5/15 松下幸之助と松浦信男!うーむ!ブックオフ書店にて!二大巨頭の競演!! 今日は5月15日土曜日、多気町企画課は曇りである。私は今日は休みなのでゆっくりと 二度寝した。私は仕事も公的役職もいろんな人からの依頼も何も断らない事を心情にしている。 そう書くと偉い人のように思えるが、ただ断る勇気が無いだけである。 それでどんどん忙しくなっていくのと反比例して年齢はどんどん重ねていくのである。 もともとネクラの引きこもりだったのにこんな事になるとは思わなかった。 しかしながら誰も受ける人がいないのなら仕方ない!やりますわ!というのが本音である。 昨日も3つの予定が重なり、どうしても一つを断らざるを得なかった。 午前中の会議を二つ終えて、それでも久しぶりに津市まで出たので、一人で食事して 買い物して帰ろうと考えた。津で食事して松阪市のブックオフに行った。私は中古本を 買うのが好きだ。 普通の本屋だとこれを売ろう!というのが強すぎて探す楽しみがない。 中古本の店だと探す楽しみがある。私が中古おもちゃを買っているのと同じである。 おもちゃなら並べれば良いのだが本は読まないといけないので、これがまた時間が かかるのである。 私がやっていることは本とおもちゃを延々買い続けてそれを整理するという すごく地味な側面があるのだ。休日はそんな風に過ごすのが好きだ。 そんなブックオフで210円のコーナーで私の本を二冊見つけた。顔が載ってるから 恥ずかしいし、なんかいつも激安のとこにしかないのだ!と思いながら隣を見ると 松下幸之助さんの本も顔出しで210円で売っていた。それでなんか良かったな! 幸之助さんも210円なんや!と妙に安心した。 私の本業の薬は使用期限があるので年間4500万個も作ってもいつかは市場から無くなる。 でも本は使用期限がないのでいつまでも市場に残るのは、ありがたい。私のこの本は、 一万部ほど売れているので、これがぐるぐる回って回遊魚みたいに色んな人を 楽しませてくれるといいなあ!と思った次第なのだ!! さあ、頑張って今日も書斎整理やりまっするよ! 5/16 お菓子がどんどん小さくなる!これはおかしいなぁ!! 今日は5月16日日曜日! もはや梅雨入り?というような天気が続いている。 息子に振られてこの土日はずっと書斎の片付けをしているネクラの私である。 けれども観ていないDVDをかけ流しながら、慶子さんのご飯を食べて一日中働くのも またよしと言ったところだろうか? よって今日は昨日撮った庭のツツジがめちゃくちゃ大きく咲いたのを撮っただけである。 いやこういう地味な日々も良かったりするねえ。 それで地味な話だけれども、最近はお菓子がどんどん小さくなってきている気がする。 このお菓子こんなに小さかったかったかな?というくらい小さいのが増えた。 コレはきっと原材料インフレのせいだろう。日本は経済成長せずに海外だけが 成長するのでこんなふうに小麦粉とかが値上がりするのだ。 私のフィギュアもこの5年くらいで倍くらいの値段になっている。 日本にとって楽しい時代はそろそろ終わりなのではないかなあ?とこういうのを 見るとおもう。 それに比べて薬はどうか?このエスカップドリンク、12本付いて550円だった! こんなことやってて良いんかいな?! と私は嘆く次第だ。 デフレが続けば、みなが貧しくなる。そのスパイラルに私達は入っているように 思えてならない。 ものが安いことはいいことだけど、コレからの10年日本はどうなっていくのだろうか?! 貴方はどう思うかな? ちょっとだけ重くなったけど、今日もふるさと村と万協フィギュア博物館は全力営業します! のできてね! では良い日曜日を!! 5/17 これぞダンジョン男一人迷い込み物語!今日は5月17日!月曜日である。 ついに梅雨入りした我が東海地方だ。今日は午後から三重大学で2年ぶりに 学生向けの講座を開く。 いやあなんだか緊張するね! 昨日の私は一日中書斎の片付けに奔走した。つまりは土日全く家から一歩も出ず、 片付けをしていた事になる。えっ?松浦さん、何年片付けてるの?というくらいこれを やっている私だ。 何をやっているかというとこの機会に新しい本を並べるだけでなく全てを ジャンル分けしようというわけである。小説国内、海外、歴史、宗教、音楽、 サブカル、ビジネス、科学、医学、アート、自動車、その他の乗り物、スポーツ、 写真集、映画、芸能CD.DVDとざっくりこういった感じなのだがそれに加えてそのジャンルに 似たものはそのもので集めよう、たとえば黒澤明なら、それを一箇所に!というわけなので 時間かかるのである。 60坪の床面積にビッチリだから約2万冊くらいあるのでないだろうか? あと片付けているうちについ読み耽るのでこれが進まないのだ。 しかしながらこれらの本を濫読したことが今の私を作っているのは間違いない。 私が考え深く思慮深くなったのはこれらの本を延々と読んできたからだろう! ビバ読書!私は本に囲まれて生きている事に一番の喜びを得ている。一歩も外に 出ていないだって? いや、時間を世界を自由に動けるのが本のいいところだ。 みんな本当をもっと買おう!cdもDVDも買おう!これらは人類の宝であり、次世代に 残すべきだと思う!貴方はどう思うかな? 子供達の作った家庭教師フォーチュンはいよいよホームページも出来た。社会人も 登録できるので、fotune_htでぜひ! というわけで今週も頑張ろう! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。