松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2021年5月10日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの
返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
人の気持ちは毎日変わる!この変わる事を前提として私達は生きるべきなのだ!!
だから働いて金を稼ごう!
金を稼ぐ人の声を私は聴きたいのだ!
それではお知らせです。



第32回 みそか放談『今の日本!こんなんで大丈夫か?!スペシャル!!』
は後日Youtubeにて録画配信させていただきます。
ぜひご覧ください。
配信準備が整い次第、下記にてご報告いたします。

→詳細はニュービジネス協議会公式Facebookにて配信いたします。
https://www.facebook.com/misokahodan






【松浦信男音楽談義Part29、Part30】
は後日Youtubeにて録画配信させていただきます。
ぜひご覧ください。
配信準備が整い次第、Facebookにてご報告いたします。


トピック: 松浦信男ー音楽談義Part29
「1960年以降の歌謡史でわかる現代の日本社会」
グループサウンズ台頭からわかる昭和現代の日本社会
フォークブームと学生社会
洋楽追随の日本のポップスへの影響


トピック: 松浦信男ー音楽談義Part30
「ChickCorea特集」
MilesDavisに認められ1972年初来日は三重県の合歓の郷ジャズイン
FenderRhodesを弾いていた1970年代
ChickCoreaの音楽スタイルはジュリアードの「20世紀の和声法」
FenderRhodesElectricPianoは、なぜジャズで積極的に使われたのか







【バンキョードラッグ】
万協オンラインショップと万協ネットショップ楽天市場店が
バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店に名称変更になりました。
また、本社第三工場内に「バンキョードラッグ」の店舗ができました。
BANKYOオリジナルブランドの医薬品、従来の化粧品類を購入することが可能です。

ぜひ皆さんのご来店をお待ちしております。

バンキョードラッグオンライン
https://bankyo.ocnk.net/product-list/9

バンキョードラッグ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/c/0000000112/













【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】
国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き
同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の
発売がはじまりました。
バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。
「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。
「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。
べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/

まとめ買いのお得なセットもあります。





【五桂池ふるさと村&マルシェグランマ通信】
4月のお知らせができあがりました。
ぜひご覧ください。
◆五桂池ふるさと村公式Facebook
https://www.facebook.com/furusatomura.gokatsuraike
◆五桂池ふるさと村公式Instagram
https://www.instagram.com/gokatsuraike_furusatomura/




【第4期 商売繁盛セミナー】
大好評のうちに最終回を迎えました。
今期よりWeb参加も可能とし、新しい試みを実施した商売繁盛セミナーでした。
参加できなかった皆さんのために、DVDで学習、復習できるようになっています。

バンキョードラッグオンラインで販売中です。
https://bankyo.ocnk.net/product/92

第5期の開催も決定しました。ぜひお楽しみに!







【2020年度万協製薬成果発表会DVD発売】
8月8日に開催された2020年度万協製薬成果発表会がDVDになって発売開始!
約9時間にもわたって発表された万協製薬株式会社の2019年度の
集大成と2020年度に向けての新たな取り組みの数々。
各課発表から、年間最優秀社員賞、バンキョーフィロソフィー職場体験談
受賞者発表、年間優秀提案書の披露など盛りだくさんな1日のようすを集約。
1000ページ以上に及ぶスライドのPDFデータ入りCD付!
(発表内容と一部異なる部分もございます)
 ※収録DVDはDVD-R DLです。対応するプレーヤーまたはコンピュータが必要です。
毎年、全国からたくさんのお客様も来場する規模に拡大!万協製薬株式会社 成果発表会に参加するには、参加費交通宿泊費など含めると\20,000以上の費用がかかります。
 この商品を購入していただいたら、半額以下で何度でも見ることができますよ。
送料無料です。
万協オンラインショップ
 https://bankyo.ocnk.net/product/86
万協ネットショップ楽天市場店
 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000143/





【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】
下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R)

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/

万協ネットショップ
https://bankyo.ocnk.net/product/74






【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】
五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。
五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。
まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。
チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。
皆さん見に来てくださいね。

1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」
2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です)

さらに360度カメラも増設
こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます)
https://youtu.be/vXs3ii_jqQo

保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。
ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。

1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索
2、ぜひフォローをお願いします。









【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

 

5/7

コロナとの戦いは戦争だ!それで我々はどう生きるのか?!
今日は5月7日金曜日。曇りの朝だ。昨日、今日と働いて
また2日休みである。これだけ休んでいたら、本当に大丈夫なのか?
と私は連休のたびにそう思う。しかし、考えてみれば、皆日本では
同じよう休むので、そんなに差は付かないのかもしれない。
しかしながら海外とは違うだろう。他の国はこんなに休んで居るのだろうか?!
先週のみそか放談で三重大学の西村先生がコロナの戦いは戦争の
ようなものだ!と言われていたのが印象的だった。
ここには形を変えた国家間の争いがあると。
そうなるとワクチン接種率の低さにオリンピックが加わって我が国は
かなり追い詰められ感がある。国民と政府との間にこのことで大きな
距離が出ているように思う。
いわゆるここ、1年以上の自粛強要とオリンピック開催がどうも同じ国の
政策に思えないのである。
いろんなところに押し返されて今の政策になったのだと思うが、
ここにきてその矛盾が大きくなった。オリンピック開催、非開催どちらに
進んでも地獄というような気がする。
オリンピック開催に向けて国民自粛だけに過ごした一年が今の結果を産んでいる。
私は実はオリンピック開催派なのだが、今の日本政府にこれを押し切る力は
あるのだろうか?と疑問を持っている。もうすぐ連休明けの感染者増で
また頭を悩ますことになるだろうからね。
さっさと無観客試合と決めて粛々とステイホームでオリンピックを見よう。
その間は1年間の残りの祝祭日をまとめて2週間の休みとする。
私ならそんな風に決めてみたいが、それすら難しいように思う。
いずれにせよ答えは来月出るだろう。
でもねコロナの戦争に日本は負けてることだけは忘れてはいけない!!
昨日の私は会議一つ出たほかは、トレーニングと書斎の片付けに終止した。
自分を会社の生命の源と考えてバタバタ働かず、自分の健康維持と頭脳強化を
第一とすることに決めたのだ。長ければあと20年これを続けないといけないので、
ここらで長期戦に備えるモードに変えていきたい。
唯一残るのはこのブログくらいかな?!
ぜひ今日の私の意見に貴方の意見をくださいね!毎日シンポジウムで行こう!!




5/8

繁栄を第一に目指さなくなった国は一体どこに向かうのだろう?!
今日は5月8日土曜日。2日働いてまた連休である。
私は経営者なので、どちらかというと休みがあると損をしたなあという気持ちになる。
このブログでも延々と日本は休みすぎだということを言ってきた。労働基準法では
週に1度の休みは取らせないといけないとなっているが、現実は週に40時間労働が原則で
そこに加えて17日もの祝日があるし、年次有給休暇は持ち越し分を含めて最大40日!もある。
これだけ休んで経済成長するには、余程の機械化などと仕組みがなければ利益は取れない。
そこへ来て一年以上に登るコロナ禍での経済自粛である。
多くの国民はまた、緊急事態宣言か、マンボウかで疲れ果てていることだろう。
政府は是が非でもオリンピックやりたいから、経済や国民生活を犠牲になっても自粛を強要する。
寒い時代である。
これが21世紀の我が国の姿である。
私は2年前からリゾートの経営を始めてようやく休みシンドロームから解放された。
つまりは土日営業する会社がありその人たちのところに行くようになって、休みがあるから
ここも繁盛するのだと自分に言い聞かせることが出来る様になった。
いわば無理矢理である。日本はもはや内需のサービス産業が中心の会社が大半なので休みを
増やして国民のお金で経済を回すしかないというわけである。
私はいろんな仕事を経営する事でようやく自分の腹の虫を抑えている。繁栄を目指さなくなった
国はどこに向かうのか?私は毎日のこのブログを続ける事でその警鐘を鳴らし続けたいと思う。
今そこにある危機に、目を背けてはいけない!
さて昨日の私は午前中はずっと筋トレとランをして昼からは昼からは釜屋化学の営業コンサルに
参加した。そのあとは万協で会議に終始した。
私はおそらく生涯経営者を辞められないだろうから、自分の身体を大切に管理することと
良い組織土壌作りをすることに勤めようと思っている。
私の目標は常に規模拡大である。
最大でかつ最良の組織をどう育てるかが私のやるべき事。
そこにこれからも邁進していきたい。
経営者という視点がなければ、もっと違う人生となっただろうが、この異端者としての私の
発言や行動が皆さんのお役にきっと立つと思うのだ!!
では素晴らしい休日を!万協フィギュア博物館と五桂池ふるさと村で貴方をまっていますよ!




5/9

全ての人に学習と報酬の機会を!!
嘆くより稼げである!!
今日は5月9日日曜日!
今日は五桂池ふるさと村で多気町マルシェと美味しいものイベントをやるよ!ぜひ来てね!
昨日の私は朝からブラッカムの爆撃機という小説を読んで、午後は息子達の新しい
ビジネス、オンライン家庭教師フォーチュンの打ち合わせに参加した。
コロナ禍の生活困窮の学生と勉強サポートが必要な子供とを結ぶ中抜き手数料なしの
社会貢献ビジネスである。
息子がどうしてもやりたいというのでアドバイスをした。登録したい人や教えて
ほしい人あれば私に連絡ください!!
全ての人に学習と報酬の機会を!!
では素晴らしい日曜日を!!




5/10

人の気持ちは毎日変わる!この変わる事を前提として私達は生きるべきなのだ!!
だから働いて金を稼ごう!金を稼ぐ人の声を私は聴きたいのだ!
今日は5月10日月曜日、新しい1週間の始まりだ。昨日は五桂池ふるさと村のHBマルシェ、
多気マルシェにたくさんの方にお越しいただき誠にありがとうございます。
ビソンほどではないが、強烈に行列が出来ている姿を見ると泣けるほど嬉しい。
2年前の今頃はもういつ閉園しても良いような施設だった。そこを職員や地域の皆とともに
一生懸命になって努力した結果が出てきた事はとてもとても意味のある事だと思う。
私は最も効果的に社会を良くするのは経済の拡大のみだと一昨日ここに書いたが、
それは絶対に間違っていない。経済を活性化しないとギアの外れた自転車のペダルを
漕いでいるようなものだからだ。年金も生活保護もあらゆる補助金も経済活動による納税と
活性化があってのことだ。
SDGSなどと声高らかにバッチをつけている人には、私はいつも貴方はその17の課題の何を
克服したのですか?と聞くことにしている。
SDGSは国連が自らのアイデンティティの証明のために出したビジネスプランである。
その国連ですら各国の拠出金がなければ1ミリも活動できない。このコロナ禍でも
しっかりとお金を稼ぐ事にそろそろ注目と称賛を出すべきなのだ。
私が経営者だからと言うだけでなく、それが社会を作っている中心だと言う事をぜひ
理解して欲しい。
私はどんな形でも働いて納税している人は、社会を作る人だと思う。人間は死ぬまで
働くべきだし、その働き具合がどのように社会を良くしているかもしっかりと自分を
確かめるべきである!コロナ禍でも頑張って会社行って働いている人の方がSDGSより
1000倍意味があるのだと、ブルーハーツのトレイントレインの歌詞に乗せて応援したいと思う!
人間は毎日心が変わる。私も落ち込むことも多い。でもビジネスの事一生懸命に
考えていたらだんだんと明るくなるし、人間とはそんなふうなものだと考えたい。
天気だって3日に一回は雨が降る。
人間だって落ち込むことがあるから気づくことも多いのだ!!それは仕方のないことなのだ。
さて、アジテーションの後は昨日の私だ。朝から息子とサーフィンに行き、ふるさと村に
行った後は、三重県総合陸上競技場に行って高校の陸上春季大会に参加した。そのあとで
正式に三重陸上競技協会の副会長に就任した!役員のネクタイをもらってつけて喜んでる私だ。
三重陸上競技協会はYouTubeチャンネルで主要大会のレースを中継しているので是非みて欲しい。
私は初めて間近でレースを見たがとても興奮した!
では今週も張り切って走り抜けよう!!








FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.