松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2021年4月26日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの
返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
今日もいい日だ!今週も頑張ろう!!
みそか放談は金曜日夜8時から、音楽談義は翌日土曜日の午後一時から。
松浦信男トークスペシャルを見逃すな!!
今日は4月26日月曜日。早い人は今日から連休という人もあるだろう。
私の所は暦通りなので今年は飛び石だ。
皆さんに心配をかけたが、身体はもうばっちりと治った。やはり健康は良い!
今日の青空のようである。
私達にも貴方にも素晴らしい一週間になりますように!!
それではお知らせです。



第32回 みそか放談『今の日本!こんなんで大丈夫か?!スペシャル!!』を
4月30日(金)午後8時より配信します。
ぜひご覧ください。

三重ニュービジネス協議会presents
第32回みそか放談
「今の日本!こんなんで大丈夫か?!スペシャル!!」

日時 : 2021年04月30日(金)20時00分~24時00分
配信 : Zoom
https://us02web.zoom.us/j/82077226473?pwd=ZVVkbkFVcWJuMi9UZDJ1RXIzN3hZQT09

ミーティングID: 820 7722 6473
パスコード: 832382

上記URLより入室、事務局にて承認確認させていただきますので
少しお時間がかかる場合がございます。


進行 : 松浦信男・濱田典保


→詳細はニュービジネス協議会公式Facebookにて配信いたします。
https://www.facebook.com/misokahodan


討論テーマ案
1.ワクチンこんなに遅くて大丈夫か?
2.労働生産性、こんなに低くて大丈夫か?
3.若年層の自殺者、こんなに多くて大丈夫か?!
4.うちの亭主こんなんで大丈夫か?
5.人材不足で大丈夫か?
6.性の不平等で大丈夫か?
7.教育画一化で大丈夫か?
8.過剰管理社会大丈夫か?
9.平等教育で大丈夫か?
10日本のコンテンツ産業大丈夫か?
11.公務員が副業出来なくて大丈夫か?
12.奨学金返済大変過ぎて大丈夫か?
13.皇学館大大丈夫か?
14.責任を取れない大人ばかり増えて、大丈夫か?
15.同一婚認めなくて大丈夫か?
16.一夫一婦制大丈夫か?
17.コロナ自粛やりすぎで、大丈夫か?


前回の第31回のYoutube配信は、なんと視聴回数が19,000回を超えました。
過去の放送もBankyoTVにて配信していますので、ご覧ください!





【松浦信男音楽談義Part29、Part30】
第29回、30回 松浦信男の音楽談義を5月1日(土)午後1時より配信します。
ぜひご覧ください。


トピック: 松浦信男ー音楽談義Part29
「1960年以降の歌謡史でわかる現代の日本社会」
グループサウンズ台頭からわかる昭和現代の日本社会
フォークブームと学生社会
洋楽追随の日本のポップスへの影響

時間: 2021年5月1日 01:00 PM 大阪、札幌、東京

https://us02web.zoom.us/j/86190065396?pwd=bWUrZkRDVEhrMmZ2UEkzaDJRZlNpZz09

ミーティングID: 861 9006 5396
パスコード: 830801



トピック: 松浦信男ー音楽談義Part30
「ChickCorea特集」
MilesDavisに認められ1972年初来日は三重県の合歓の郷ジャズイン
FenderRhodesを弾いていた1970年代
ChickCoreaの音楽スタイルはジュリアードの「20世紀の和声法」
FenderRhodesElectricPianoは、なぜジャズで積極的に使われたのか

時間: 2021年5月1日 03:00 PM 大阪、札幌、東京

https://us02web.zoom.us/j/85396090157?pwd=ZmlUa2U4ZEsvTzRvVER0OTRWYThBUT09

ミーティングID: 853 9609 0157
パスコード: 172196







【バンキョードラッグ】
万協オンラインショップと万協ネットショップ楽天市場店が
バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店に名称変更になりました。
また、本社第三工場内に「バンキョードラッグ」の店舗ができました。
BANKYOオリジナルブランドの医薬品、従来の化粧品類を購入することが可能です。

ぜひ皆さんのご来店をお待ちしております。

バンキョードラッグオンライン
https://bankyo.ocnk.net/product-list/9

バンキョードラッグ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/c/0000000112/













【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】
国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き
同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の
発売がはじまりました。
バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。
「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。
「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。
べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/

まとめ買いのお得なセットもあります。





【五桂池ふるさと村&マルシェグランマ通信】
4月のお知らせができあがりました。
ぜひご覧ください。
◆五桂池ふるさと村公式Facebook
https://www.facebook.com/furusatomura.gokatsuraike
◆五桂池ふるさと村公式Instagram
https://www.instagram.com/gokatsuraike_furusatomura/




【第4期 商売繁盛セミナー】
大好評のうちに最終回を迎えました。
今期よりWeb参加も可能とし、新しい試みを実施した商売繁盛セミナーでした。
参加できなかった皆さんのために、DVDで学習、復習できるようになっています。

バンキョードラッグオンラインで販売中です。
https://bankyo.ocnk.net/product/92

第5期の開催も決定しました。ぜひお楽しみに!







【2020年度万協製薬成果発表会DVD発売】
8月8日に開催された2020年度万協製薬成果発表会がDVDになって発売開始!
約9時間にもわたって発表された万協製薬株式会社の2019年度の
集大成と2020年度に向けての新たな取り組みの数々。
各課発表から、年間最優秀社員賞、バンキョーフィロソフィー職場体験談
受賞者発表、年間優秀提案書の披露など盛りだくさんな1日のようすを集約。
1000ページ以上に及ぶスライドのPDFデータ入りCD付!
(発表内容と一部異なる部分もございます)
 ※収録DVDはDVD-R DLです。対応するプレーヤーまたはコンピュータが必要です。
毎年、全国からたくさんのお客様も来場する規模に拡大!万協製薬株式会社 成果発表会に参加するには、参加費交通宿泊費など含めると\20,000以上の費用がかかります。
 この商品を購入していただいたら、半額以下で何度でも見ることができますよ。
送料無料です。
万協オンラインショップ
 https://bankyo.ocnk.net/product/86
万協ネットショップ楽天市場店
 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000143/





【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】
下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R)

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/

万協ネットショップ
https://bankyo.ocnk.net/product/74






【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】
五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。
五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。
まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。
チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。
皆さん見に来てくださいね。

1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」
2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です)

さらに360度カメラも増設
こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます)
https://youtu.be/vXs3ii_jqQo

保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。
ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。

1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索
2、ぜひフォローをお願いします。









【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

 


社長の1週間のFACEBOOK&Twitter 4/20~4/26	
固定リンク 	
トップに出す
<< 前へ | 次へ >>
差出人	:	深水 美和子(全社) 2021/4/26(月) 16:17
宛先
(138人)	:	松浦 慶子, 田端 賢吾, 濱口 高明, 岩田 大輔, 小林 崇剛, 高島 久美, 中川 浩孝, 山村 哲也, 吉川 直樹, 吉田 智紀, …(→宛先をすべて表示する)
宛先の変更 
4/20

えっ?綾鷹?!!眠れるという事は幸せだ!残尿感がなくなる事はもっともっと幸せだ!
今日は4月20日火曜日、私は3日ぶりにぐっすりと眠れた。よく朝日を見てうーんよく寝た!
という演技のシーンがあるが、あれは本当だ。寝ていないと朝日はまるで黄色い悪魔の様に見える。
昨日の私がそうであった。なくならない尿意のせいで全く眠れずかと言ってトイレに
行っても出ないので、ずっと便器にまたがったまま、そのまま朝を迎えたのだ。
私は朝一で桜木病院に行って志田先生の診察を受けた。検尿とその顕微鏡検診、
とCTによる診察の結果、トランサミンとレボフロキサシンという抗菌薬を処方してもらった。
検尿のときである。私は自分が出した尿を二度見してしまった。
綾鷹?!えっ?綾鷹?綾瀬はるか?!自分が紙コップに取った尿が濁り緑茶の綾鷹
そっくりだったのだ!
その理由は私が昨日の朝痛みの中で家の中で見つけたアモキシリンという抗生物質と
ボルタレン坐剤のせいである。すがる思いでそれを試してみたのだが、その結果、
菌が白血球に攻撃されて、抗生物質により出た死骸の濁りだったのである。
私はそれを見た時、やった!成功や!と叫んだ。それと共に薬の偉大さ及び、
自分が薬剤師でよかったなあ!とも思った。
CTスキャナーは身体の断面写真を撮る機械でわたしは胃から膀胱まで縦に切って
診断してもらった。皆さんのご指摘の前立腺肥大も大した事はなく、私がみても
どの臓器も綺麗だった。
安心である。普通の時ならともかく一時はコロナも疑ったからである。結論は
今回の症状は、尿路結石とそれによる菌感染での発熱だったという事だ。
朝の抗生物質と消炎鎮痛剤のセルフ適用のおかげで昼過ぎには張った膀胱による
残尿感も消えて、私は午後からゴールデンスランバーであった。
嬉しくなった私はその足で新しいコンタクトレンズを買いに行き、
多気ブックセンターでマンガを爆買いした!夜はそのまま大手を振って観光協会の
役員会に出た。
現在の医療機関では37.5度以上だとなかなか診察を受けられないので、
困っている人も多いだろう。もっと発熱外来検診制度を充実させるべきでは
ないのかなあ?と私は思う。
それにしても思いっきりトイレに行けて思いっきり寝られるって事は幸せだ。
今回私は健康のありがたさを実感した。
ご心配をおかけした皆様!ありがとうございました!今日も良い一日を!!




4/21

第32回みそか放談
困難で大丈夫か?スペシャルは4月30日金曜日午後8時からズームにて開催決定!
今日は4月21日水曜日。あさゆうは寒く、日中は暑くという典型的な春の日の
天気が続いている。私はこの季節意外にも好きだ。朝早く目覚めて布団の
中に居る時間の贅沢を感じるからである。
寒くなく、暑くなく、布団の中でいる事が最大の正当性を感じられるからである。
私はというと、処方されて薬のおかげでどんどん良くなってきている実感がある。
残尿感も無く頭痛もなく、こんなに平和で委員会?!というくらいの快適さである。
何度も言うが、残尿感ほど人の快楽を奪うものはないのであります!
製薬会社は泣きそうなほど、実際に泣いている!大変な仕事ですが、薬がある事で
救われる人が居るから頑張れる仕事なのだと今回改めて気づきました!
さて、全国的には新型コロナ変異種の感染者が増えて、ゴールデンウィークを
前にしながらも、今年も戦々恐々のウィークとなりそうだ。
大阪、東京の都心部においては営業自粛や短縮が相次ぎ、更なる打撃を受ける店や
ホテルも多いだろう。私は自分の五桂池ふるさと村の営業成績が気になり仕方ない。
こうやって世界は変わっていくのかもしれないが、それにしてもなあと言う気持ちだ。
ここのところ太平洋戦争の関係本を読む事が増えていて、この戦争どのくらい
続いたのかと指追って数えてみたら3年9ヶ月であった。その手前の日中戦争を
入れたらもっと長くなるだろうが、インパクトの強さで言うと欧米との戦争だろう。
日本が滅亡しかかった戦争で4年弱である。
このコロナは今で1年と少しだ。しかしこの戦いはいつ終わるのだ。ワクチンは
9月中に確保できてもそれを打ち終わるのは来年2月だと言う。
と言う事はあと一年この経済破壊行為は続くということになる。なぜ海外に比べて
圧倒的に接種が遅いのか?国民はなぜそのことにもっと怒りを持たないのか?
マスクをし続けてコミュニケーションを減らして経済を破壊して本当に大丈夫なのか?
私は不満でならない。
世間から笑いが消えて無機質な諦めの様なムードすら感じる。それでオリンピック。
本当に開催するのだろうか?
ワクチン接種が終わるまで通算2年で日本はどれだけ痛むのだろう?私達は
どれだけダメになっていくのだろう?自分の身体の悩みはそのまま、日本の悩みに
移行した。息を潜めて明るい明日を待つのか?!ではどうすれば明るい明日が来るのか?
をせめて議論しよう。
来る30日のみそか放談はズームで誰でも参加できるのでどんどん意見くださいね!!
写真は今度導入の決まった移動式検温、マスクカメラのテストの様子!
では、悩みながらも良い春の一日を!




4/22

ワンチームふるさと村!!
今日は4月22日木曜日、多気町は晴れである。お昼は暑いほどだが貴方の
ところはいかがだろう?
私の街はいよいよビソンの開業が来週に迫っていよいよざわざわとしてきた
今日この頃だ。
昨日の私は来週金曜日午後8時から、開催されるみそか放談、
翌日の午後1時からの音楽談義と言う二つの番組の準備で一日中が終わった。
何で松浦さんはそんなお金にならない事をやっているのか?と言われそうだが、
これは私のライフワークという事で一から準備をしていくことが楽しかったり
するのだ。
こう言う事をやる事で自分の中のクリエイティブ力を高めることが自分を
育ててくれている様に思うのだ。
また、アドレスをお送りするのでぜひぜひ参加して聞いて欲しい!
夕方からはふるさと村の会議を行って今年のスローガンを決めた!
和美さんの考えた、ワンチームふるさと村が採用された!
以下は討論テーマ!またご意見ください!
今日も頑張って行こう!!
第32回みそか放談討論テーマ
1.コロナ禍で過ごして一年たちました。貴方の周りの日常で、こんな事で大丈夫か?!
と思ったエピソード紹介してください。自己紹介を含めて
2.コロナ第4波がやってきて、全国ではまんぼう、緊急事態宣言を各自治体が連発して
一億総自粛モードになりました。こんなに自粛ばかりしていて大丈夫だと思いますか?
3.コロナワクチンの全国民接種完了は来年の2月までかかる模様です。なぜ日本の
ワクチン接種はこんなに遅いのでしょう?そして貴方ならどう解決しますか?!
4.とかなんとか言いながら東京オリンピックは開催される模様です。貴方は
このオリンピック開催をどう考えていますか?ちなみに三重県は秋に国体も控えています。
5.一向に進まない日本におけるジェンダー問題。貴方はこのままで大丈夫だと思いますか?!
6.コロナ禍で教育はどんどんDX化が進んでいますが、このままで大丈夫でしようか?
学校のキャンパスは必要なのでしょうか?ここにおける問題とはなんでしょう?
7.コロナ禍で、ただでさえ多い日本の若者の自殺がまた増えています。貴方は
この問題どうしたら良いと思いますか?
8.日本の一人当たり労働生産性は先進国最低です。もはや先進国とは言えなく
なってきている日本の労働生産性をあげる方法はありますか?
9.2030年までに日本政府はガソリン車をゼロにして電気自動車に変換を宣言しました。
輝かしい自動車産業はどうなっていくのでしょう?
10.日本の政治は自民党一強、野党全弱の中、煮詰まって来ている様です。
国会、地方議会、政治はこのままで良いのでしょうか?
11.YouTubeなどのオンライン配信が進み、テレビは力がなくなってきています。
日本のエンタメ産業はこれからどうなるでしょう?
12.貴方が考える本当に大丈夫か?と言う日本の問題点とその解決策を教えてください。





4/23

古民家修復プロジェクト始めます!
今日は4月23日金曜日、苦しみの週前半を超えて私の体調は戻りつつある。
トイレも無事に出来る様になったし、つくづく健康のありがたさを感じる今日この頃だ。
さて、昨日の私は朝から来客、会議とバタバタとした一日中だった。
来月からはまた、大役を仰せつかることになったので、どうしようという気持ちだが、
もうこう言ったものは年の功だと言うことで、頑張っていきたいと思います。
写真はいよいよ改築をしようと言うことになった私の古民家である。
ポモナの社員が増えていく中で家が必要となったのでこちらを直すことにした。
古民家の形で住みやすい様に変えるのが目的とのことで、今の若者はこういった家に
住みたいのだそうで、私とは感覚が違うのだが、多気町の住民が増えるのは良いことので、
支援しようと思う。
というわけで、週末までのあと1日。頑張って行きましょう!!




4/24

音楽談義は来週5月1日午後1時から!zoomにて開催!ぜひ見てね!
ようやく週末!思えば長井陸上競技場というか長い一週間だった。
念のために抗菌剤をずっと飲んでいるのだが、これを飲むとなんだが
お腹の調子が悪くなるのである。
もう尿の様子を見ると、普通になったのでもう飲まず週明けに診察を受けに
行こうと思っている。
薬を飲むとどこで止めるかがいつも難しいが私は出来るだけ少なく飲もうと
いう気持ちがある。それが薬剤師のサガかもしれない。
薬には作用と副作用があり、薬剤師のサガとして副作用ばかりに目がいってしまうのだ。
と言いながら、痛風、中性脂肪、漢方薬、などの処方薬に加えて10種類近くの
サプリを私は服用しており、飲み過ぎやろーという気もするのだが。
サプリは別腹!などと薬剤師らしくないことも言ったりするのである。
さて昨日の私は朝の7時半から夜の9時まで働き詰めだった。一日中マスクをして
話をするというのは本当に辛い。
社長とは話すのが仕事なのでよりつらいのだ。
今日は朝から少しだけ仕事をしてからは家の片付けをしてのんびりと過ごそうと思う。
貴方にも良い週末がすごせますように。
以下は音楽談義のプログラム、いよいよ日本歌謡史はフォーク時代に突入するので
ぜひお楽しみあれ!写真は昨日の万協次世代経営塾の様子。私はこの塾が大好きである!!
来週末の5月1日 の音楽談義の内容です。 13:00-14:50     
新シリーズ ~1960年以降の歌謡史でわかる現代の日本社会~ ・グループサウンズ(GS)
台頭からわかる昭和現代の日本社会 ・フォークブームと学生社会 ・洋楽追随の日本の
ポップスへの影響  15:00-18:00 Fender Rhodes Chick Corea 特集 ・Miles Davis に認められ、
1972年初来日は三重県の合歓の郷 ジャズイン ・Fender Rhodes を弾いていた
1970年代 ・Chick Corea の音楽スタイルは、ジュリアードの「20世紀の和声法」 ・
Fender Rhodes Electric Pianoは、なぜジャズで積極的に使われたのか




4/25

今日は4月25日日曜日。さわやかな春の休日である。しかしながら、
今日から17日間の緊急事態宣言のスタートである。我が三重県では独自の対策を
取ることになったが、ゴールウィークを目の前にして観光地は戦々恐々であろう、
丁度一年前の今頃、五桂池ふるさと村は営業自粛を行った。今年は29日にVISONの
開業も控えている。
上手くいって欲しいという気持ちと、コロナ感染が増えて欲しくない!!!
いう両面の気持ちがあるのだ。
さてどのようになるのだろうか?
昨日の私は、朝から古民家改装の打ち合わせをして、筋トレをして読書をして、
地域の話し合いの会に出た。平和な一日中だった。
今日はこれから息子とサーフィンだ。さてどんな一日になる事やら!
貴方も素晴らしい1日を!!




4/26

主人ではなく長男くらいが、丁度いいね、!今日もいい日だ!今週も頑張ろう!!
みそか放談は金曜日夜8時から、音楽談義は翌日土曜日の午後一時から。
松浦信男トークスペシャルを見逃すな!!
今日は4月26日月曜日。早い人は今日から連休という人もあるだろう。
私の所は暦通りなので今年は飛び石だ。
皆さんに心配をかけたが、身体はもうばっちりと治った。やはり健康は良い!
今日の青空のようである。
昨日の私は朝は息子とサーフィン!午後は慶子さんとフィギュア博物館の
店番アンド片付けと家族スペシャルの日だった。だからこそ身体を大切にしないと
いけないなあと思う。
慶子さんからは貴方はまるで松浦家の長男みたい。貴方が色々きちんと出来ずに
私に叱られているのを見て子供達はチキンとした大人に育ったのだと思うわ。
と昨日言われた!なんやて!
しかしながらなるほどというところもあったりする。なるほど家長ではなくて長男ね。
ちようなんですね!!
いつまでも子供の私が、いるから松浦家は平和なのかもしれない!!
という事で連休中も頑張ろう!







FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.