◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 今日は4月19日月曜日。青空がとても美しい日だ。 29日には勢和多気インター内に新しい観光リゾートビソンがオープンする。 いよいよ多気町は観光の町に変わるのだが、いまいちその実感がない。 それは目に見える観光客が増えていないからだろう。コロナ禍ということもある。 これが2週間で本当に変わるのだろうか?なぁと私は思った。 今まであまり観光客という客層を私達は考えていなかったのですが、これからは そういうわけにはいけません。 何度も言っていますが、ビジネスのチャンスを活かす人のみがこのコロナ禍で 伸びていきます。 信じて新しい観光の町として儲け倒しましょう!嘆くより稼げ!! この言葉を忘れないでください!! 私達にも貴方にも素晴らしい一週間になりますように!! それではお知らせです。 【バンキョードラッグ】 万協オンラインショップと万協ネットショップ楽天市場店が バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店に名称変更になりました。 また、本社第三工場内に「バンキョードラッグ」の店舗ができました。 BANKYOオリジナルブランドの医薬品、従来の化粧品類を購入することが可能です。 ぜひ皆さんのご来店をお待ちしております。 バンキョードラッグオンライン https://bankyo.ocnk.net/product-list/9 バンキョードラッグ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/c/0000000112/ 第32回 みそか放談『今の日本!こんなんで大丈夫か?!スペシャル!!』を 4月30日(金)午後8時より配信します。 ぜひご覧ください。 三重ニュービジネス協議会presents 第32回みそか放談 「今の日本!こんなんで大丈夫か?!スペシャル!!」 日時 : 2021年04月30日(金)20時00分~24時00分 配信 : Zoom 進行 : 松浦信男・濱田典保 →詳細はニュービジネス協議会公式Facebookにて配信いたします。 https://www.facebook.com/misokahodan 討論テーマ案 1.ワクチンこんなに遅くて大丈夫か? 2.労働生産性、こんなに低くて大丈夫か? 3.若年層の自殺者、こんなに多くて大丈夫か?! 4.うちの亭主こんなんで大丈夫か? 5.人材不足で大丈夫か? 6.性の不平等で大丈夫か? 7.教育画一化で大丈夫か? 8.過剰管理社会大丈夫か? 9.平等教育で大丈夫か? 10日本のコンテンツ産業大丈夫か? 11.公務員が副業出来なくて大丈夫か? 12.奨学金返済大変過ぎて大丈夫か? 13.皇学館大大丈夫か? 14.責任を取れない大人ばかり増えて、大丈夫か? 15.同一婚認めなくて大丈夫か? 16.一夫一婦制大丈夫か? 17.コロナ自粛やりすぎで、大丈夫か? 前回の第31回のYoutube配信は、なんと視聴回数が19,000回を超えました。 過去の放送もBankyoTVにて配信していますので、ご覧ください! 【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】 国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き 同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の 発売がはじまりました。 バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。 「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。 「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。 べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/ まとめ買いのお得なセットもあります。 【五桂池ふるさと村&マルシェグランマ通信】 4月のお知らせができあがりました。 ぜひご覧ください。 ◆五桂池ふるさと村公式Facebook https://www.facebook.com/furusatomura.gokatsuraike ◆五桂池ふるさと村公式Instagram https://www.instagram.com/gokatsuraike_furusatomura/ 【第4期 商売繁盛セミナー】 大好評のうちに最終回を迎えました。 今期よりWeb参加も可能とし、新しい試みを実施した商売繁盛セミナーでした。 参加できなかった皆さんのために、DVDで学習、復習できるようになっています。 バンキョードラッグオンラインで販売中です。 https://bankyo.ocnk.net/product/92 第5期の開催も決定しました。ぜひお楽しみに! 【2020年度万協製薬成果発表会DVD発売】 8月8日に開催された2020年度万協製薬成果発表会がDVDになって発売開始! 約9時間にもわたって発表された万協製薬株式会社の2019年度の 集大成と2020年度に向けての新たな取り組みの数々。 各課発表から、年間最優秀社員賞、バンキョーフィロソフィー職場体験談 受賞者発表、年間優秀提案書の披露など盛りだくさんな1日のようすを集約。 1000ページ以上に及ぶスライドのPDFデータ入りCD付! (発表内容と一部異なる部分もございます) ※収録DVDはDVD-R DLです。対応するプレーヤーまたはコンピュータが必要です。 毎年、全国からたくさんのお客様も来場する規模に拡大!万協製薬株式会社 成果発表会に参加するには、参加費交通宿泊費など含めると\20,000以上の費用がかかります。 この商品を購入していただいたら、半額以下で何度でも見ることができますよ。 送料無料です。 万協オンラインショップ https://bankyo.ocnk.net/product/86 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000143/ 【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】 下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R) 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/ 万協ネットショップ https://bankyo.ocnk.net/product/74 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 4/13 レンズたかがレンズ、されどレンズ!出来た!三井高利を抱く殊法さんの 母子像デザイン!松浦案!! 今日は4月13日火曜日。多気町は雨の日だ。昨日は朝からふるさと村に 行ってうちのビビ、ベルの写真を撮った。相変わらず可愛い二匹である! 添付の写真をご覧あれ! そのあと、一日中商工会の会議に始まり、会社の打ち合わせと話し合いで 1日が終わった。 私のバンドのキーボードの葛山が産休を終えて仕事に復帰したので、 また新しい曲を作ろうと思った! 夕方になって、12月に作ったコンタクトレンズが合わないので、眼科に 診てもらいに行ったらやはり度が強すぎるとの事。 最初から言ってくれよー!と言いたいところであった。遠くは見えるが近くは 見えない。それを筋トレの様に鍛えたら見えるようになるのではないか? と思ったが全くそのようなことはなく、見えないままだった。 コンタクトレンズを付けると40センチくらい離さないと文字が読めなかった。 アシスタントの人からはその上から軽い老眼鏡をかければどうですか? と言われたが、眼鏡をかけたくないのでコンタクトレンズを入れているのだと主張。 よって近眼の度を落として再購入となった。 3ヶ月経つと一からの購入になるとの事でまた33000円掛かることになった。 これはかなり痛いが、度の合わないレンズ合わせといて一から買わすんかー!と 思ったら原辰徳であるが、ここは万協製薬の社長なので、太っ腹を見せようと思い、 これはスタッドレスタイヤをかったと思う事にしますといったら、このレンズは スタッドレスタイヤより安いですよ!と言われてしまった。 この先生悪気は全くないのだが、なあ。と思った。 よって私は前向きに月金は度の弱いレンズ、週末は度の強いレンズという 使い分けをすることにした!いたって前向KINGであろう!! また新たに事業転換補助金を取ることになったので今日からはこの仕事である。 とほほ。 あと三井高利を抱く母子像のデザインを考えたのでこれも載せておきます。 母は笑うべきか?笑わないべきか?どちらが良いと思いますか?!! 4/14 1日でも早いワクチン接種を!!本日は4月14日水曜日! ようやく晴れたね! 昨日の私は朝から体調が良くなかった。 少しトレーニングのしすぎである。筋肉痛が炎症を生んで、身体が痛かった。 よって午前中は家でゆっくりして、昼から会社に行った。ふるさと村の補助金の ためである。これはこの半年でコロナ前より売り上げが1割以上下がったところに 出るものだった。 しかしながら調べてみるとうちはいずれの時も逆に売り上げは上がっている! マルシェグランマの開業のせいである。 実は嬉しいことなのだが、なんか残念だというのは私も補助金体質になって しまっているのではないか?と反省した。せっかくみんなが集まってくれたので、 補助金を使わずにいろんなプランを考えてアイデア出しの一日中となった。 残念だけれどもこればかりはしかたないのである。 こういう客商売のサービス業は極めてコロナ禍で運営が難しくなっている。 また、愛知県にまんぼうが適用されるとの事で、ゴールデンウィークを前にして 困ったものだと私はため息をついた。 そのあと会社の提案書の採点をして、私は早々と家に帰った。慶子さんにホタテの 雑炊を作ってもらって早めに床に着いた。 寝ていてもコロナにでもかかっては居ないか?と怖くなった。今や世界中が そんな恐れで毎日を送っている。それでオリンピックをやるというのだからなんでも チグハグで仕方がない。 夜中中トイレに行ってお腹痛いなぁと朝になったら、スッキリと出てらくになった。 熱もなくどうやら峠を越えたようだ。補助金の内容ばかり考えていたので知恵熱 だったのかもしれない。 こう言った感じが高齢者の方には毎日なのだとしたらやりきれないね。 1日も早いワクチン接種して欲しいのみだ!! 4/15 子供と生きるということは子供と一緒にご飯を食べることなのだ!! 猫と息子と私!好きなものに囲まれて幸せだっちゅーの?! コロナ第四波、オリンピック、トリチウム海洋放出と管政権には頭の痛い事案が 目白押しだ。この一年、明るいニュースが何もなくて毎日のブログを続けていくのが 辛い時がある。しかしながら私のブログは後世の人が読み返した時、 21世紀初頭から半ばまでよ庶民の感情とはどういうものであったか? を経営者の視点で描くものなので、苦しくてもやめずに続けようと思う。 今、私が言いたいのは、コロナワクチンの接種が依然として進んでいない事である。 先進国最低の摂取率をどう考えているのか?マスコミも世論もここ一点突破で 良いはずなのに、なぜかこれが出来ないのだ。 私の会社は昨日、ワクチン接種が済むまでの食事を伴う社内イベントの中止を決定した。 プチコミ旅行や食事会など会社のお金で楽しめる企画が目白押しなのだが、 もはやそれをやる勇気は無い。 なんでもオーケーという私ですらこうなのだから、世間一般の会社はもっと締め付けが きついだろう。 日本は大丈夫だろうか?中小企業はあと一年持ち堪えることが出来るのだろうか? 今日は4月15日木曜日晴れである。 昨日は朝からパーソナルトレーニング、ヨガとやり、そのあと銀行と二つの話し合いを して息子と志摩にサーフィンに行った。 先週末ほどの荒れた海ではなかったが波のパワーはかなりあり、私達は沖に流されて 近くにいたサーファーに助けてもらった!息子の海での動きがおかしいので見に 行ったら帰れなくなっていたのだ。いわゆるカレント、離岸流というやつで、 岸に来た波が沖に戻る流れのことをいう。こいつに乗るとどんどん沖に流されてしまうのだ。 生きた心地しないとはこの事である。 特に息子の信太は今シーズンからショートボードに変えたのでより難しくなったと言うわけだ。 私と息子の両方が居なくなると万協グループにとんでもないダメージが起こるので 私達は反省して安全なサーフィンをやろうと心に誓った。 そんなこともあって日没に海に上がる頃にはもう、寒い、寒いで死にそうであった。 ゴムのいっぱいついたフルスーツを着ていても着替える時は裸だからである。 まあ、それも生きているということなのだけれど。私は自販機でファンタグレープを 買って子供のように飲み干した。 帰り道のグッデイでいろんな食材を買って慶子さんの作ってくれたおかずと一緒に食べた。 生きている実感とともに幸せであった。やはり子供が家に帰ってくると華々しい! ほんの2年前までは毎日子供が居たから大変だったけど楽しかった。 あったらあったで大変だけど無くなると寂しいものだ。 つまりは子供を育てるということは子供と一緒にご飯を食べるということと 同じなのだと昨日は納得した!! 4/16 今日は4月16日金曜日、いよいよ週末である、29日には勢和多気 インター内に新しい観光リゾートビソンがオープンする。 いよいよ多気町は観光の町に変わるのだが、いまいちその実感がない。 それは目に見える観光客が増えていないからだろう。コロナ禍ということもある。 これが2週間で本当に変わるのだろうか?なあと私は思った。 昨日の私は朝から夕方まで会議をして過ごした。中小企業の社長はだいたい口数が多い。 私もその1人。理由は小さな会社はなんでも社長が責任を取って判断、 行動しなければいけないからだ。 そのくせがいつまでも抜けないので、会社が大きくなっても怒るのは社長だけだ。 いや、正確に言えばもう1人くらいはいるが、300人で怒るひとが2人では どうも心許ない。 社長一人で解決出来ることなどたかだか知れている。ということな ら管理職教育こそこれからは 必要なのではないか?と思えてならない。 午後からは商工中金さんから新しい融資をしてもらった。担当の鬼崎くんと 写した写真には私達グループのスローガンポスターが写ってる。良いポスターである! 以下は商工会に書いた4月のエッセイ。 さあ、金曜日もがんばろうか!! 新しい期を迎えて! 皆さんこんにちは2021年の4月に成りました。皆さんの決算はいろんな月に 分かれていると思いますが、多気町商工会の決算は3月になります。商工会も 皆さんの会社と同じように利益を追求しなければいけません。利益を追求しない 商工会が決算で利益を追求しなければいけないとは面白い話です。 私が9年前に会長になった時は商工会の残金が50万円しかありませんでした。 それが今期の決算では、1500万円もの剰余金を出す事が出来ました。 これはとても嬉しい事で、長年の職員や会員の皆さんの努力のおかげです。 ありがとう。商工会も皆さんの会社も利益が出ないと続けられないのです。 こう言った事も覚えておいてください。職員が皆さんに保険だのいろいろ加入を 声がけさせて頂いていますが、その事も多気町商工会を発展させるためなのだとご理解ください。 前期は皆さんのコロナ禍でのさまざまな補助金を 400件を超える事業支援をさせていただきました。前期ほど、私は商工会の会長を していて仕事冥利に尽きることはありませんでした。 今期もより一層の皆さんの 事業支援をしていきたいと思います。 さて、今月29日には勢和多気インター内に新しい食と健康のリゾート VISONが オープンします。いよいよ今月末からは多気町は観光の町としてスタートするわけです。 今まであまり観光客という客層を私達は考えていなかったのですが、これからは そういうわけには行けません。出来るだけ、多気町以外のお客様を見つけたら、 ぜひ優しく接してあげてください。 私は何度も言っていますが、ビジネスのチャンスを活かす人のみがこのコロナ禍で 伸びていきます。 私の言葉を信じて新しい観光の町として儲け倒しましょう!嘆くより稼げ!! この言葉を忘れないでください!! 4/17 いやはや良い朝だ!日米首脳会談から明ける朝! 今日は4月17日土曜日雨の朝である。私は今日、明日と奈良県に出張の予定であったが、 諸般の事情により出かけなくなった。 というのも一昨日から知恵熱が出たからである。熱出るなんて本当に久しぶりなので もしかしてコロナか?と心配したのだが、その症状が一切出ないので、家で安静にして おくことにした。 近頃は発熱すらできない世の中になった。皆さんは松浦社長は熊と戦い、虎を 食べてるような人だと勘違いしているかもしれないが、私は至ってデリケートな 人間である。少しでも心に悩むことがあればすぐに体に症状として出てしまう。 今回もその症状が出てしまった。 今回は便がでなくなりその結果としておしっこの方も出にくくなり残尿感のみの 人間となった。 というわけてずっとベットの上というわけだ。今朝起きたところようやく平熱に 戻ったのだが、念のため安静にしておこうというわけである。 朝から便の話ばかり恐縮だが、朝になってようやく出た時は、あー生きていて良かった! という気持ちでいっぱいだった。人間突き詰めればこんなことが嬉しいのだ。 これぞ排泄の美学であろう。 しかしこの期に考えたのだが、社員はいっぱいいるが社長は私一人、 その私を管理するのも私一人なのだから、本当に自分を大切にしなければ、 会社を守れないのだと反省した。 これから60代を迎えてもっと身体がダメになってくるだろうから、その事を 考えて行動しなければいけない。大学生の子供達がこの会社を継いでくれるまでは、 あと15年は掛かるのだから、それまでは元気で居なくちゃ! 朝起きたら菅総理とバイテン大統領の共同記者会見をやっていた。 私はそれを聞いて、本当に両国の関係がアジアのひいては世界の平和に つながるものだと改めて信じたいと思った!! では雨だけど、良い週末を!! 4/18 今日は4月18日日曜日。 私は昨日、あさ、ふるさと村に行った以外は、一日中、床についていた。 つまり寝ていた。熱はないのだが、残尿感が半端なくずっとトイレに居るという 始末だった。でもトイレに行っても出ないのである。 仕方ないのでYouTubeの岡田斗司夫チャンネルを見ながら読書アンドトイレと なったわけである。 こんな時3食作ってくれる慶子さんには心から感謝した。なんかずっと歳を とった時こんな時一人だったら心細いだろうなあと思う。 だからこそ元気で居なくては。そう思ったのだ。 夜になりルームランナーでウォーキングしてあとも残尿感!こればっかりか! しかし、こう書くしか良い日本語ないのである。ある?ほかに残尿感!的確で ギリギリ書いていて恥ずかしくない日本語表現だ。あなたも口に出してみて欲しい。 いやー昨日から残尿感がひどくてさー、ほらね。言えるでしょう。なんか敗残兵に 会ったよくらいの重さだ。 と言ってる場合か?なり11時半くらいにトイレから現役医師の娘にLINEした。 いきなり返事返ってきたのできっと夜勤でもしていたのであろう。琴子の診断は 急性前立腺炎だと。心身の疲れから尿に含まれる菌に前立腺が感染して炎症を 起こすものらしく、その際発熱を伴うと。 おお、私の症状に合致するわ!ということでとりあえず、ロキソプロフェンが家に あったので、それ飲んで実験することにした。 するとどうだろう、一時間もしないうちにぐっすりとグッスミンとなったのだ。 やはり困った時は医者に聞けである。私は初めて医者の娘を持ってよかった、と思った。 しかし、これはあくまで対象両方なので明日きちんと診察受けてきまっする! ということで元気になってきた松浦さんだ!今日の青空の天気の様にね! 五桂池ふるさと村 マルシェグランマではポモナファームのトマトが15%増量サービスを やっているので買いに来てね!!では、素晴らしい日曜日を!! 4/19 加齢なる前立腺炎!もー嫌や!!いやはや!朝になってくれて良かった!! 今日は4月19日月曜日!晴れよの良い天気だ!私は昨日は一日中フィギュア博物館の 片付けと店番に終始した。帰って来てご飯食べたら、一時間ランをした。 そのあとくらいから、尿意が止まらなくなった。 ロマンチックが止まらないなら良いのだが、尿意が止まらないのは本当に困る。 その上トイレに行ってもほんの少ししか出ないのだ。 よっては私は一晩中トイレから出られず、一睡もできなかった。 尿意は睡魔に勝るんや!という事は良くわかったが、コレが続いたら死んでしまう。 新しい拷問の様である。よって私は朝一から病院に行ってくる。 加齢によって前立腺が肥大しているのが、原因だと思うが、稀に前立腺ガンというのも あるので、ここはしっかり診てもらおうと思う。 世の中でもっとも辛い事は尿意があるのに尿が少ししか出ない事。 ずっとトイレにいたのでギックリ腰になりそう!! でもお陰様で山本七平さんの私の中の日本軍を久しぶりに読み返せた!! こいつはぜひぜひ映画化すべきである!!家の前は泣きそうなほど美しい青空!! さて、健康には、皆さんも注意してください!! では素晴らしい月曜日を!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。