◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 今日は3月15日月曜日!多気町は晴天の暖かいスタートだ!春だ!本当に春だ!! 春團治だ!! というわけで、また新しい1週間が始まった。 さらに、今日は「バンキョードラッグ」が先行オープンです。 本日より、BANKYOオリジナルブランドの医薬品が発売されます。 第1弾は虫刺されの薬です。 4月にかけて、新製品が完成次第、順次販売していきます。 万協製薬共々、バンキョードラッグもよろしくお願いします。 それではお知らせです。 【バンキョードラッグ】 万協オンラインショップと万協ネットショップ楽天市場店が バンキョードラッグオンライン、バンキョードラッグ楽天市場店に名称変更になりました。 また、本社第三工場内に「バンキョードラッグ」の店舗ができました。 BANKYOオリジナルブランドの医薬品、従来の化粧品類を購入することが可能です。 ぜひ皆さんのご来店をお待ちしております。 バンキョードラッグオンライン https://bankyo.ocnk.net/product-list/9 バンキョードラッグ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/c/0000000112/ 第31回 みそか放談『マスメディアが伝えない○○のこと』をYoutubeで配信中です。 ぜひご覧ください。 https://youtu.be/dpqaK_yOohQ ?マスメディアが伝えない「大麻」 パネリスト:新田 均、松本 信吾 ×武田 邦彦、井戸 理恵子 ?マスメディアが伝えない「新型コロナ」 パネリスト:西村 邦弘 × 武田 邦彦 進行:浜田 典保、松浦信男 →ご意見ご感想はニュービジネス協議会公式Facebookにお願いします。 https://www.facebook.com/misokahodan 【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】 国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き 同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の 発売がはじまりました。 バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。 「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。 「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。 べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/ まとめ買いのお得なセットもあります。 【五桂池ふるさと村&マルシェグランマ通信】 3月のお知らせができあがりました。 ぜひご覧ください。 ◆五桂池ふるさと村公式Facebook https://www.facebook.com/furusatomura.gokatsuraike ◆五桂池ふるさと村公式Instagram https://www.instagram.com/gokatsuraike_furusatomura/ 【第4期 商売繁盛セミナー】 大好評のうちに最終回を迎えました。 今期よりWeb参加も可能とし、新しい試みを実施した商売繁盛セミナーでした。 参加できなかった皆さんのために、DVDで学習、復習できるように準備中です。 発売はまた追ってご連絡します。 第5期の開催も決定しました。ぜひお楽しみに! 【2020年度万協製薬成果発表会DVD発売】 8月8日に開催された2020年度万協製薬成果発表会がDVDになって発売開始! 約9時間にもわたって発表された万協製薬株式会社の2019年度の 集大成と2020年度に向けての新たな取り組みの数々。 各課発表から、年間最優秀社員賞、バンキョーフィロソフィー職場体験談 受賞者発表、年間優秀提案書の披露など盛りだくさんな1日のようすを集約。 1000ページ以上に及ぶスライドのPDFデータ入りCD付! (発表内容と一部異なる部分もございます) ※収録DVDはDVD-R DLです。対応するプレーヤーまたはコンピュータが必要です。 毎年、全国からたくさんのお客様も来場する規模に拡大!万協製薬株式会社 成果発表会に参加するには、参加費交通宿泊費など含めると\20,000以上の費用がかかります。 この商品を購入していただいたら、半額以下で何度でも見ることができますよ。 送料無料です。 万協オンラインショップ https://bankyo.ocnk.net/product/86 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000143/ 【BANKYOイヤーTシャツ販売について】 下記にて販売中です。数量限定お早めに! 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000318/ 【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】 下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R) 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/ 万協ネットショップ https://bankyo.ocnk.net/product/74 【2019年度商売繁盛セミナー】 2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの 思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。 万協ネットショップにて販売中です。 https://bankyo.ocnk.net/product/89 【新発売 まごコサミンクリームA】 待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。 グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。 香りはラベンダーの香りです。 お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。 ぜひ、お試しください。 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/ ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 3/9 もしも願いが叶うのなら!子供の頃のことを忘れないで自分の人生を 素晴らしいものと考えよう!! 今日は3月9日火曜日!今日は曇りの雨の朝だ。昨日私は妻の慶子さんと 映画、シンエバンゲリオンを見て来た。 最初のテレビ版からなんと26年かかっての完結編である。 内容はネタバレになるので書かないが、とっても見応えのある素晴らしい 映画であった。 当初のTVシリーズの時私は、阪神大震災の悲惨な時期で特に最終話あたりは 答えの出ないラストが私の日常とリンクしており焦燥感さえ感じていた。 それから劇場版が二本、新劇場版が四本でようやく私のエバンゲリオンは完結した。 最終に見た時は33歳だった。 そのことも含めて感無量である。 一緒に行った慶子さんは、ほとんどエバを見たことがないしだいたいの映画を 途中寝てしまうのだが、昨日は7割起きていた。 今までの話知らん彼女でも楽しめたのだからそれは、映画としてよく出来ている ということなのだろう。ましてや、私のように毎日のようにYouTubeの解説動画を 見ていた人にとってはこたえられない内容だった。 映画はコロナの影響により公開が一年伸びた。その中で我々は希望という言葉をより、 現実的に使うようになった。 この映画がまさにそれに貢献してくれるのではないか?と私は期待している。 どんなに時代が変わっても、私達の暮らしが変わる事はない。当たり前に生きて、 当たり前に死んでいくことが良いことなのだとこの映画を観て思った。 私は子供の頃からアニメや特撮が好きでそんな事と人生の仕事を並列でやれない ものかとずっと思っていた。それで震災に遭って全てを捨てようと思ったが、 その辛い時期を含めて私を支えてくれたのは、ずっと肌触りの良いこれらの作品たちだった。 エバンゲリオンの主人公達は皆歳を取らない、それは私への励ましであったように思えた。 今回映画でそのタガは外れたが、それはもう充分な時間だったのだと思う。 子供の頃からのことを忘れないで自分の人生を素晴らしいものだと考える! これからもそれを忘れないで生きて行こう。ありがとう!さらば全てのエバンゲリオン!! ちなみに昨日ビビは無事帰ってきました!ご心配おかけしました! 3/11 生きていくことは辛いことの方が多いが、それでも生きている事は素晴らしい! そう思える今日でありたい!! 今日は3月11日。東日本大震災からまる10年経った。今日も明るい陽射しが 私達の元に届けられている。 今週、月曜日、エバンゲリオンを見に行って完結まで26年の長さを思い返していた。 それに加えて、震災からの10年を思い返していた。 私は丁度その時、はじめての痛風に苦しむなか、それでも新潟に行こうと スキー靴を出していた時である。 福島で大きな地震があったとニュースで聞いて、慌ててテレビをつけたら空港が、 家が津波に呑まれて行くのをなすすべもなく見ていた。 当然、そのスキーツアーは中止となった。 私は10年目の今日をもう一度、新潟で迎えようと思って昨日から池の平に来ている。 車中泊の中で、録画していた今年の日本経営品質賞の、1日目の講演を聴いていると 眠れなくなってこのブログを書いている。素晴らしい講演ばかりで、こんな立派な賞を 2回ももらった事が不思議でもあり嬉しくもあった。 ゲレンデは、もう春だから雪面はガタガタで少しも良くはなかったが、10年前の雪辱を 果たせたと思う。 東日本大震災を境に私の震災体験を話す機会が増えた。テレビに出たり、本を出したり 講演をしたりである。 ただこの10年間は、仕事の話をするだけではなく震災からの復興について語ることで、 知らず知らずのうちに私の心も変わって行ったように思う。 そもそもこのブログでさえ、カンブリア宮殿に出たあたりである。 ただ、お金儲けだけではなく、人間らしく生きることとはどう言うことなのだろうか? とずっと考え続けた。 その結果として私はずいぶん複雑な性格の人間になってしまった。それで幸せになったといえば、 よくわからない。ただ、この10年間多くのひとや会社を救う10年になったことは確かである。 震災のことを、封印していた私を変えたのは東日本大震災だった。 この10年間は多くの人々と関わる事で、辛いことも多くなった。他人の痛みを受け入れることは、 自分の中身を抉られるような気持ちになった。その気持ちを癒すためだろうか?私は一人で 過ごすことが多くなっていった。もちろん、普通の人よりはそうではないだろうが。 阪神大震災が無ければ今の私は無いのはもちろんだが、東日本大震災が無ければ今の私にも 成っていないと思う。 二つの震災の間で変わり続けた私は、もはやもともとの私では無いのだろうが、私がどうあれ、 私がどう世の中の役に立つ事の方がずっと大事な事だろう。この10年目に私は43億円の融資を 受けて新しい工場を作る契約をすることになった。正式な契約は明日なのだが、これも縁であろう。 不思議なものだ。 私はどうなってもいいから事業と社会を良くするために全てを捧げよう。その事で私が どうなっても構わない。そのかわり、私が一人でいる時は私は、私のことだけを考えてやりたいと思う。 それは弱い心を持ちながら、とんでもない大きな使命感を持ってしまった人間のバランスを保つためである。 もう充分な程大人になったわたしだけれど、これからも自分の目線で生きていきたい。 それが少しでも誰かの為になるなら、それだけで私はもう幸せである!! いよいよ10年目の3.11の2時46分が近づく。 少しだけ手を止めて亡くなった人、悲しみの中にいる人の為に祈ろう! そこから出来ることがきっと見えてくるはずだ!! 3/12 DXはEXの前段階に過ぎない!のぶは走るよどこまでも!! 今日は3月12日金曜日だ。我が多気町は雨の1日になる模様。 会社を2日留守にした私は、今日はびっちり朝から晩まで仕事である。 山に行っていると普通とは違う感覚である。もちろん新潟まで450キロも あるのでその運転感覚や、6時間に及ぶスノーボード感覚というのが、 身体の興奮につながり、帰ってもなかなか寝付けないものなのだ。 ずっとそこにいたいけど、そういうわけには行かないというのが本音だろう。 2日目はシャバ雪にも慣れて一日中楽しむことが出来た。なんでも諦めずに トライする事の大切さを私は学んだように思う。 今私がライディングの参考にしているのは多くのYouTube上にある無料の スノボー先生達である。彼らの映像を観ていると自然と試したくなるのだ。 本当にGoogleさんありがとうと言いたい。しかし、これ今までライブ講師 していた人には脅威であろう。 ほとんどこのYouTubeで多くのことは学べる時代になっているのだ! そうなるともう学校というのは学問にとっては必要ないのかも知れない。 そうなると不登校も無くなる。しかしそうなると教育には人との触れ合いが 大切だなどと言いだす人がいるが、それもあとしばらくのことだろう。 集団教育の為の学校という制度が出来たのは富国強兵のための均一教育の ためでたかだか200年足らずの歴史しか無い。 YouTubeによって人はまた孤独学問の世界に戻るだろう。そうなると 引きこもりになるって?いや、全然そうはならない。学んだことを試す為に 私が山に行くように、逆に社会に出たいという人は増えるだろう。これがDXの 本質である。難しく考えることは無いのだ。 なんでも集団で学ぶ事から、個人で学び、それがエキストラに進むのが21世紀。 これがコロナで進んだことは良い事だ。あと何年かしたらこれがきっと 当たり前になるだろう。ライブ講師はよっぽど人間的に魅力無いと生き残れない。 テクニックではなく人間性を高めないといけないと思う! そうなると学びのハンディキャップは国家資格だけになるので、大学はそれを 取れるところだけが残る気がする! などと朝から熱いね!のぶ! それもそのはず昨日、私はゲレンデで80歳手前のおじさんと一緒になりリフトが 動き出すまでいろいろ話した。彼は私がなぜ三重県から来ているのか?ということが 不思議で仕方ないと言っていたが。 いつもは農作業で冬はスキーと決めているそうだ。 やはり畑で働いてる人は腰が強いのだろう。 私もあと20年いけるんと違うか?!と思ったのだ。借金返りまくりの20年と思うより、 ゲレンデと海で滑りまくりの20年!と考えたらおもろすぎではないか!と思った。 未来の自分に3.11に逢えたようでのぶはとても、そうだ、元気ですよとー答えたいー! 気持ちになった訳なのです! 3/13 なんと印紙が40万円!! 夏目漱石より10歳長生きの私はきっと次の世に残る文章を残せるはずである! 今日は3月13日土曜日。多気町は大荒れの嵐の後の曇り空である。私はこれから、 多気町観光協会の年一回の清掃活動で五桂池に行く。 たくさんのボランティアの人が集まってくれるはずなのでしっかりとやりたいと思う。 さて、タイトルの事だが、このブログを始めてこの春でもうすぐ10年になる。 毎日毎日エッセイを発表しているのだから、作品としては3650本となるはずだが、 実際は昨日の時点で3304本である。これは当初は直接Facebookにか昨日の 書き込んできたので、メモに記録として残っていないわけである。このエッセイは 私にとっては今となれば財産であり、貴重なこの10年の記録でもある。 この間、本を出したりいろんな雑誌に書いたりと、講演も含めるとたくさんの 日本語を披露してきた。 一つには文章を書くのが好きだということもあるが、私はは文章は練習しなければ 上手くならないと思っている。 私の好きなアメリカのハードボイルド作家であるレイモンドチャンドラーは作家に なる方法は?と問われて1日4時間机に向かうこと。と書いている。何もかけなくても 良いが、それ以外の事をしてはいけない。これを続けることが出来れば、誰でも人に 物を伝える文章を書くことが出来ると。 私はこのチャンドラーの言葉を信じた。私が文章を人前に発表したのは夏目漱石が 亡くなった49歳からである。彼より10年も長く生きて毎日書いているのだから、 さぞかし上手くなったはずなのだが、いまだに他の人からのリアクションが私の 意図した事とは違うこともある。 まあ、そこも含めてドラッカーの言う、全てのビジネスは市場の洗礼を受けなければ いけないというところだと思う。 ライフネット生命の出口社長などは、経営をやりながら素晴らしい世界史の本を たくさん書いている。羨ましいし、私もそうなりたいのだが、なかなかそうなれない。 しかしきっと何かのきっかけがあるはずだから、毎日書き続けてそのチャンスを私は 待つつもりである。松浦だけに! さて今日の写真は昨日みずほ銀行と契約した総額40億円もの融資の契約書。 なんと印紙が40万円!である。こんな高い印紙契約書に貼った事ないので、 久しぶりに自分で捺印してみた! これで借金はほぼ90億円!万協製薬の売り上げが今期51億円なので、49億円足りない! よって5年先の目標を私は75億円と決めた。 私は文章の世界に行きたいけど、しばらくはお金の世界から離れられないね!! 3/14 息子と仲良い事は世界平和と同じくらい大切だ‼️五桂池は、いやー寒かった! でもみんなの熱を感じたね!ありがとう!本当にありがとう! というわけで今日は3月14日の日曜日!多気町は昨日とは打って変わった晴天大公である! 昨日はあの雨の中、多気町観光協会の皆さんと総出で五桂池の清掃活動を行なった。 嬉しいことに今年は五桂地区の住民の皆さん、ワイシーラボの吉村くんと ユキちゃん達も参加してくれて本当にこのあれた天気の元で2時間に渡ってゴミ拾いをした! 皆は長靴、私はスニーカーだったので、足が寒くてズブズブになったが、 なんか大自然の中で生きてる!って感じがしたのと、皆の気持ちが伝わって来て嬉しかった! いよいよ来月29日は多気ビソンインターオープン!多気町は、いよいよ観光元年を迎える。 多気町民みんなでどんどんこの町を素敵に変えていくので、たくさん来てね! 待ってるよ!! そのあとは娘に会い、息子のしんたと今週2回目のエバンゲリオン を観た、 4DX初体験だったけど、この映画は普通に見たほうがいいと思う! でも素晴らしい映画だ!ぜひぜひ皆さんにも見て欲しいです! 映画の後で、信太といっぱい映画について話せて楽しかった。 スノボや、サーフィン行くようになって本当に息子と仲良くなった。 これはもう恋人くらいである! ああ、息子と仲良くて良かったなあ!とエバンゲリオン を観てつくづく思う今日の日曜日! 久しぶりに万協フィギュア博物館でお片付けしマッスル!! 3/15 今日は3月15日月曜日!多気町は晴天の暖かいスタートだ!春だ!本当に春だ!! 春團治だ!! というわけで、また新しい1週間が始まった。 昨日の私は4ヶ月ぶりの万協フィギュア博物館の店番、兼片付けを一日中やった。 最近はスノボーばかりやっているものだから、休日はこちらにいなかったのだ。 スノボーに行ったら帰り道で、おもちゃを買うものだから、どんどん溜まって 大変なことになっていた。よって、わたしは昨日思いっきり片付けたのである。 スノボーも良いが、やはりフィギュアにはアートがある。特別な気持ちになるのだ。 この気持ちは心を洗濯したような気分である。 来月、ビソンが開業したらどのくらいの人がここに来てくれるのか?と思うと楽しみで 仕方がない私だ。 そんなわけで春期待の私なのであります!今週も張り切って行きましょう!! あなたの所には春は来ていますか?教えてね? FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。