◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 生き延びる基地として自宅があるのだから、そこはスッキリとさせておこう! 今日は2月15日雨の朝だ。気温は最低でも10度と暖かいのだが、これも春が 近いという事なのだろう。 福島の地震は大きな被害もなくよかった。学者によると10年前の震災の余震だと言う。 えらくスケールの大きな話だが、当時を思い出す震災経験者にはたまったものでは無いだろう。 地震のことがわかるほど私達人類は、発達していないのかもしれない。 きっとそうだろうと私は考えた。 それではお知らせです。 【講演】 2月19日 顧客価値経営フォーラムⅠ 歴代日本経営品質賞受賞組織、経営デザイン認証組織によるパネルディスカッション https://www.jqac.com/forum/ 第31回 みそか放談『マスメディアが伝えない○○のこと』をYoutubeで配信中です。 ぜひご覧ください。 https://youtu.be/dpqaK_yOohQ ?マスメディアが伝えない「大麻」 パネリスト:新田 均、松本 信吾 ×武田 邦彦、井戸 理恵子 ?マスメディアが伝えない「新型コロナ」 パネリスト:西村 邦弘 × 武田 邦彦 進行:浜田 典保、松浦信男 →ご意見ご感想はニュービジネス協議会公式Facebookにお願いします。 https://www.facebook.com/misokahodan 【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】 国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き 同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の 発売がはじまりました。 バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。 「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。 「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。 べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/ まとめ買いのお得なセットもあります。 【五桂池ふるさと村&マルシェグランマ通信】 2月のお知らせができあがりました。 ぜひご覧ください。 ◆五桂池ふるさと村公式Facebook https://www.facebook.com/furusatomura.gokatsuraike ◆五桂池ふるさと村公式Instagram https://www.instagram.com/gokatsuraike_furusatomura/ 【第4期 商売繁盛セミナー開講】 製造業では初となる二度の日本経営品質賞、商売繁盛に関わる内容をお伝えします! 今年のテーマは「人に必要とされる会社をつくる」です! 次回2回目より、商工会会場まで来れない方のためにWEB配信を予定しております。 WEB配信も会場参加と申込方法は同じです。申込みいただいた方に専用URLをお送りします。 →WEB配信はシステムの状態によって変更になる場合もございます。 (日程) 第1回: 9月29日(火) → 終了 第2回:10月27日(火) → 終了 第3回:11月17日(火) → 終了 第4回:12月22日(火) → 終了 第5回: 1月26日(火) → 終了 第8回: 2月16日(火) (時間)19:00~21:00 (会場)多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8) https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__127.html 詳しくは、多気町商工会 担当:鈴木(0598-38-2117) 【2020年度万協製薬成果発表会DVD発売】 8月8日に開催された2020年度万協製薬成果発表会がDVDになって発売開始! 約9時間にもわたって発表された万協製薬株式会社の2019年度の 集大成と2020年度に向けての新たな取り組みの数々。 各課発表から、年間最優秀社員賞、バンキョーフィロソフィー職場体験談 受賞者発表、年間優秀提案書の披露など盛りだくさんな1日のようすを集約。 1000ページ以上に及ぶスライドのPDFデータ入りCD付! (発表内容と一部異なる部分もございます) ※収録DVDはDVD-R DLです。対応するプレーヤーまたはコンピュータが必要です。 毎年、全国からたくさんのお客様も来場する規模に拡大!万協製薬株式会社 成果発表会に参加するには、参加費交通宿泊費など含めると\20,000以上の費用がかかります。 この商品を購入していただいたら、半額以下で何度でも見ることができますよ。 送料無料です。 万協オンラインショップ https://bankyo.ocnk.net/product/86 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000143/ 【BANKYOイヤーTシャツ販売について】 下記にて販売中です。数量限定お早めに! 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000318/ 【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】 下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R) 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/ 万協ネットショップ https://bankyo.ocnk.net/product/74 【2019年度商売繁盛セミナー】 2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの 思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。 万協ネットショップにて販売中です。 https://bankyo.ocnk.net/product/89 【新発売 まごコサミンクリームA】 待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。 グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。 香りはラベンダーの香りです。 お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。 ぜひ、お試しください。 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/ ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 2/9 人生は毎日がオーディション!受かるまで続けるさ!! TBS金曜ドラマ 俺の家の話を聞け!じゃなかった。俺の家の話を、 みて欲しい! 今日は2月9日火曜日。我が多気町はマイナス1度の冷たい朝となった。 お昼も8℃しか上がらずこの季節らしい寒い晴天となりそうだ。 昨日は今度の19日に東京の市ヶ谷で開かれる日本生産性本部による、 日本経営品質賞の経営革新フォーラムの打ち合わせをzoomで行った。 緊急事態宣言が出ている今東京に行くのはどうかと思うが無観客なので こればかりは仕方ないというところか。いやもうそれなら会場に行かずに、 zoomで良いやないの!と私は言った。私のタイトルが、DX時代の製造業の未来! というタイトルなのに! ここいらはまだ日本が中途半端な国ということだろう。 私は仕方ないので会場まで車で移動することにした。これならば安心である。 私はたった1時間のセッションのために東京に車で行き、それ専用の パワーポイントを100枚近く作った。暇か!俺は!と思わず叫んでしまった。 相変わらずシンゴジラの様に秒速のパフォーマンスである。盛り込み過ぎなのだ! さて、今回の冬ドラマは藤原竜也のスクールポリスと長瀬智也の俺の家の話を 見ているが、やはり圧倒的にクドカンドラマが面白い。 しかし、こいつは視聴率取れないだろうなあ、と思った。 クドカンのドラマはいつも視聴率を取れない。何故か観る人の感性を必要と するからだ。普通の人はテレビドラマにそこまで期待しない。 だから流行らない。 しかし、のちのちまで人々の心に残るドラマになっていく。 とここまで書いて私の講演も同じだと思った。たった1時間のトークセッション。 そこまで準備する必要は無いからだ。 しかしながら私はいつも言うが、私がここまで自分のパフォーマンスに拘り続けるのは、 後世の松浦信男研究家のための資料を残すためである。現世における私は まだ面白い田舎の経営者だと認識されているに過ぎないが、後の世の人が 私のこの発言や講演を舐める様に読んでくれる事を期待して全力を尽くすのである。 地方の経営者如きが日本の歴史に残るはずなど無いと誰もが思う。しかし、 私はそうはなりたく無いのである。昨日書いた数多の素晴らしい売れない ミュージシャンの話をしたが、やはり売れてこそ歴史に名を残せる。光秀は 謀叛によって歴史に名を残したが、私は出来れば経営者として思想家として 哲学者として多くの人の心に残る人になりたいと思う。 渋沢栄一プラスドラッカープラス江戸川乱歩の様な人として評価されないだろうか? いや自分で、書いていてさすがに欲張り過ぎるわ!と思ったが、そのぐらい欲張らないと 後世まで残らんやろ!知らんけど!! 今日の写真は今の 俺の家。片付けを続けていると外壁とか外床などもっと綺麗に したいと思い出し、業者に頼むことにした。いや、今の私はダスキンの、お掃除する人 メリーメイドさんくらいの能力を手に入れたので、本当は自分でやりたいのだが!! 立派ではないか。素直に称賛したい。これは戦略の勝利だと思う! →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6384636?fbclid=IwAR0jdDMyv0GoyP1XkIT3wYEehz_dxALdmwq6cGRPBQQZjQZLp6ZhO80FTYU 2/10 人生はできない事をできる様にする日々なのかも知れない!! そして今日もマンオンジアースの日々!めちゃくちゃハウスキーパー志望の私なのだ!! 今日は2月10日水曜日!多気町はマイナス2度の寒い朝となった。これが正しい 季節感なのかも知れない。 昨日の私は例によって仕事と家の片付けを行った。昨日の掃除は一階のサンルームである。 サンルームといえば聞こえはいいが、程の良い洗濯の物干し場所である。 こちらも長年の管理の不摂生によって誇りだらけであった。 慶子さんに相談すると、うちのお母さんが昔、店内を掃くときに水で濡らした新聞紙を 散らして、それに埃を吸い寄せていたという話をしてくれたので、早速やってみた。 効果はてきめんで、面白い様に埃が取れた。 私が当時、母親に掃除するのにゴミ増やしてどうするねん!と思って居たが 58年目にしてようやく意味がわかった!貴方もお試しあれ! それにしてもいけないのは、慶子さんに任せっきりで家のことを全く顧みなかった私である。 子供の子育ても家のことも彼女に任せっきりだった事を今更ながらに申し訳なかったと 反省している。 でもこうやって気づいて変われるだけ私は幸せなのだと思う。いろんなきっかけがあり、 人生が変わっていくことの面白さを私は今感じている。 この片付けもう1ヶ月半になる。外壁は全て業者に依頼する事にした。そのうちに 私の趣味は片付けです!となる事だろう。とにかく身体を動かして周りが綺麗になるのなら これは一挙両得!コスパが良い事なのだ。 コロナワクチンも早く国民が接種して、日常に戻ろう。それまではステイホーム、 ステイクリーンホームで良いね!! 今日の写真は、そんな昨日のパーソナルヨガ。ようやく腰を上げてそのまま後ろに 持っていって大地を指で掴める様になった!なかなかこれは出来ないよ!それともう一枚は 座禅を組んだままでの胸そらし!これもなかなか出来ない!でもできると嬉しい! 人生とはできない事をできる様にする事なのかもしれないね!! 2/12 雪山は、近くにありて遊ぶもの! 今日は2月12日金曜日、曇りの一日中だ。しかしながら温度は12℃と日に日に 春が近づいている。 もう雪山に行けるのはあと何回だろう?と私は指を折ってみた。 昨日は友人の竹上さんと一緒に岐阜のダイナランドに行った。新潟に比べると まあ近い!これは近すぎで困るほどだ。三分の一の距離である。 いつもなら3時出発が、5時で余裕なのだ。 竹上さんがスキーを買ったので私も4年ぶりにスキーを楽しんだ。午後からは スノボーに変えて1日で両方楽しんだ。 うんやっぱりスポーツは良いなあ!というのが私の感想である。 帰りはなんと470グラムのバーベキューステーキを食べて大満足の一日中であった。 いや、もう岐阜が好きになりました! やれやれ!よかった!1日も早い接種を期待します! →https://news.yahoo.co.jp/articles/97aabebd570df1a7c446f1ae121592e904f3b582?fbclid=IwAR1TMOHO4zHIl9ql7HxEnZt8xT_JY5upSlNon2YcrssOxRtIv01mpjUefis これはワクチンの効果なのかな?だと良いねえ →https://news.yahoo.co.jp/articles/47d975ccbdb9cd379d397d9c727dd8ffa99422c4?__FB_PRIVATE_TRACKING__=%7B%22loggedout_browser_id%22%3A%22bb3db624a4fe43bb35b925c7a51241e7f52e66aa%22%7D&fbclid=IwAR3zrcEjADLCRZQex_4P4Puo8nfQhn2iEBH6wtMeNWCFjFe5FwMu7vDgehE 2/13 万協製薬を生活のためにだけに利用するな!志の高い人生を送るために 人はいろんな学びこそが必要だ!! 今日は2月14日の日曜日。昨夜は福島県で大きな地震があった。 怪我をされた人は居たが、亡くなられた方はいなかったようで良かったと思う。 東日本大震災から今年で、10年、いろんな教訓が生きてその結果になったのかと思う。 とりあえず安心である。 金曜日の私は一日中仕事、そのあと土曜日は岐阜にスノボーに行った。 木曜日にも行ったのに一日置いて出かけた。岐阜は近い。新潟の三分の一の距離である。 その分、人が多いという事で私達は朝6時からのサンライズライドに挑戦した。 日の出の紫の光を見ながらのスノボーは格別だった。 三重に帰ってきてもまだ午後2時という一日が二倍に増えた得をした気分だった。 日常と非日常の二つを同時に経験する事で学ぶ事はいっぱいあるから、 私はそうやってこれからも頑張っていこうと思う! 以下は金曜日の岡本先生の講義メモ!どうぞお読みあれ!! 見識を深める インサイトとは、洞察より内観や内識の意味が強い。透視力といっても良い。 考える事は状態を見て、関係や構造を見る事である。掘り下げることが大切。 状態は文脈は解釈が必要だ。 自分たちの理論より真似する事を考えすぎである。社員に対する満足とは、 ぬるま湯に浸らせがち。 成功している社員は会社と自身の将来を切り開こうと熱意を持っている。 こういう人は幸せである。 根拠のない社員満足度調査は意味がない。 ビジョンと見識 まずはビジョンありきである。家を建てたい人は具体性のあるビジョンが大切。 メッセージは言葉だけではない。 なんとなく発する経営ビジョンはマイナスだ。目指すべき未来がない 組織エネルギーは自己維持のためにだけにある。 ワーキングルール 3Mは新製品のアイデアを、殺すなかれ!ディズニーは皮肉な考えは許されない。 ビジョンとは判断の貯水池である。 思考水準を上げる リベラルアーツは広範な教養ではない。 戦略における計画と創発 多くの人は考えていない。ディズニーは遊園地に行って子供だけが遊んで、 親が退屈そうにしている。そういうものでないものを作りたいと考えた。 物事を関連づけるには、自分で考えないといけない。 自分自身の経験に照らし合わさないと意味がない。 目的観を変えないと行動は変わらない。 経営はビジョンがあって行動があって執行管理がある。ドラッカーは経営に マーケティングの大切さを教えた 企業の目的は企業の中にはなく、社会のなかにある。企業とは、人間的、社会的、 道義的なものでなければならない。 顧客満足度調査は変革のためにやるべき。 事業の目的は顧客の創造であるから、マーケティングとイノベーションを事業は 持たないといけない。 我々の顧客は誰か?顧客が本当に求めるものは何か?顧客にとって価値あるものは何か? この答えを出すのが経営である! 2/15 生き延びる基地として自宅があるのだから、そこはスッキリとさせておこう! 今日は2月15日雨の朝だ。気温は最低でも10度と暖かいのだが、これも春が 近いという事なのだろう。 福島の地震は大きな被害もなくよかった。学者によると10年前の震災の余震だと言う。 えらくスケールの大きな話だが、当時を思い出す震災経験者にはたまったものでは無いだろう。 地震のことがわかるほど私達人類は、発達していないのかもしれない。 きっとそうだろうと私は考えた。 昨日の私は疲れもあって午前中までは眠り、午後からは家の片付けをした。 もともと片付けができるようになったのは、子供たちが自立や下宿で家を離れたからである。 そうする事でようやくいるものといらないものの区別が付くようになったと言うわけだ。 しかし夫婦でも考えは違う。私はやたらと棚を置きたがるし、慶子さんはなるたけ 置きたがらない。よって少しの衝突を伴いながら片付けは進行していく。 昨日彼女が言った、貴方のものは私にとってゴミに見えるし、私のものは貴方に とって見ればゴミに見える。と言う言葉は哲学的で意味深であった。 世の中全て見えるのは自分の視点だけである。ところが家という場所で長年一緒に 暮らしてきて、私達のようにまた二人に戻ると、そう言った距離感が大切なのかもしれない。 ではもっと歳をとってどちらかが介護が必要になったら?そう考えるとやはりちょっと ぶつかってもお互いに関わっていくことが正しい気がする。 昨日の地震のせいか、私もベット周りに本を置く事はやめた。生き延びることの 基地として家があるのだから!!写真は伸びた髪を切った私。今週末は東京で講演が あるのでスッキリしました!!今週も頑張ろう! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。