◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 やりたい事を全部やって悔いのない人生を送ろう! 今日からは2月。まだ冬だけれども確実に春は近づいている一月になる。 あまりに考え込むのはやめて、自分を信じて生きるべきだろうと私は思う。 この土日にずっと、いろんな事を考えた。 人の命は、儚いものでいつも誰かが亡くなるたびに私はその事を考える。 しかし、人の命を私がどうこうできるわけではない。それは社長であっても 同じこと。私ができるのはしっかりと会社を経営する事と、しっかりと 自分の人生を生きることだけである。 自分の命がいつ終わっても後悔のないような毎日をせめて生きたい。 貴方も悔いのない毎日を!どうか送って欲しい!! それではお知らせです。 【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】 国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き 同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の 発売がはじまりました。 バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。 「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。 「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。 べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/ まとめ買いのお得なセットもあります。 【五桂池ふるさと村&マルシェグランマ通信】 1月のお知らせができあがりました。 ぜひご覧ください。 ◆五桂池ふるさと村公式Facebook https://www.facebook.com/furusatomura.gokatsuraike ◆五桂池ふるさと村公式Instagram https://www.instagram.com/gokatsuraike_furusatomura/ 【第4期 商売繁盛セミナー開講】 製造業では初となる二度の日本経営品質賞、商売繁盛に関わる内容をお伝えします! 今年のテーマは「人に必要とされる会社をつくる」です! 次回2回目より、商工会会場まで来れない方のためにWEB配信を予定しております。 WEB配信も会場参加と申込方法は同じです。申込みいただいた方に専用URLをお送りします。 →WEB配信はシステムの状態によって変更になる場合もございます。 (日程) 第1回: 9月29日(火) → 終了 第2回:10月27日(火) → 終了 第3回:11月17日(火) → 終了 第4回:12月22日(火) → 終了 第5回: 1月26日(火) → 終了 第8回: 2月16日(火) (時間)19:00~21:00 (会場)多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8) https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__127.html 詳しくは、多気町商工会 担当:鈴木(0598-38-2117) 【2020年度万協製薬成果発表会DVD発売】 8月8日に開催された2020年度万協製薬成果発表会がDVDになって発売開始! 約9時間にもわたって発表された万協製薬株式会社の2019年度の 集大成と2020年度に向けての新たな取り組みの数々。 各課発表から、年間最優秀社員賞、バンキョーフィロソフィー職場体験談 受賞者発表、年間優秀提案書の披露など盛りだくさんな1日のようすを集約。 1000ページ以上に及ぶスライドのPDFデータ入りCD付! (発表内容と一部異なる部分もございます) ※収録DVDはDVD-R DLです。対応するプレーヤーまたはコンピュータが必要です。 毎年、全国からたくさんのお客様も来場する規模に拡大!万協製薬株式会社 成果発表会に参加するには、参加費交通宿泊費など含めると\20,000以上の費用がかかります。 この商品を購入していただいたら、半額以下で何度でも見ることができますよ。 送料無料です。 万協オンラインショップ https://bankyo.ocnk.net/product/86 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000143/ 【BANKYOイヤーTシャツ販売について】 下記にて販売中です。数量限定お早めに! 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000318/ 【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】 下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R) 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/ 万協ネットショップ https://bankyo.ocnk.net/product/74 【2019年度商売繁盛セミナー】 2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの 思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。 万協ネットショップにて販売中です。 https://bankyo.ocnk.net/product/89 【新発売 まごコサミンクリームA】 待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。 グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。 香りはラベンダーの香りです。 お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。 ぜひ、お試しください。 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/ ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 1/26 仕事を通じて社員を成長させたい。それが喜びとなる社員を作りたいのだ!! 今日は1月26日火曜日、多気町は曇りから雨になるようだ。 暖かさは相変わらず。もうこのまま春になるのだろうか? 私は昨日は10時から夜9時までぶっ続けで仕事であった。 そんな日もなければいけない。 会社の仕事をして家の片付けもやって両方ともできれば良いのだが なかなかそこまでは出来ない。 バランスも難しい。 会社が拡大しているのだから仕事を他の人に任せていけば良いのだが、 人が増えて仕事が増えるとやはり私がやった方が効果的な仕事も同時に増える。 よってそのために、どんどん効率的な仕事ぶりを目指さなければいけない。 これはスポーツでの効率化と同じなのだが、なかなか一足飛びにはいかない。 会社経営の最大の悩みはこの、経営者の考え方や決断を教える方法がない事だ。 しかしながら私はその点を諦めてはいない。少しずつ企業が成長する事で、 次第に部下に自分で考えて行動できる人を増やす事はできる筈だ。 それは糠漬けの漬物が少しずつ味が染みてくるような感じだと思う。 これがどこまで上手くいくか?そこも含めて経営は実験だといえよう。 あらゆる芸術は遺伝も継承もできない。しかしながら経営だけはそれが可能である。 そのために経営者視点の発言行動こそ社内で増やして育てるべきだ。 日本は未だに、生活のための労働と言ったプロネタリア運動のようなことを いっているが、私はもっと先にうちの社員を連れて行きたい! それは、仕事を通じて自分が成長できる人生を目指す人を一人でも多く作る 運動である!! 1/27 貴方や貴方の組織は、戦果ばかり気にして変化を恐れてはいないだろうか?! 今日は1月27日水曜日。多気町は今日も雨だった。温度の14度と春のようである。 日本の冬は確実に短くなって来ている。そのうち冬は12.1月の2ヶ月だけに なるのかも知れない。 しかし悪いことばかりではない。雨が降って湿度が上がればウイルスの飛沫は 飛びにくくなるはすだからである。 ここのところの感染者の減少に湿度の増加という原因はないだろうか? とはいえ、来月からはワクチン接種も始まるので、一日も早いコロナの終息を 願って止まない。 さて昨日も私は9時から10時までまたまた働き詰めであった。その中で社員の、 この間行ったアンケートのフィードバックを行ったのだが、今年は極めて良い結果であった。 コロナ禍で果敢に新事業に貢献する姿勢は社員にも良い影響を与えているということだろう。 変化を愛するようになったら、組織は変わる。変わることが楽しいと思うように なったらしめたものだ。なかなかそうはならないのが普通の組織である。 そのためには経営者が事業の第一線に出ないといけない。それが出来るか? できないか?が大きく変わっていく点だろう。 貴方の組織は果たして変化を愛しているだろうか?! 今日の写真は昨日の多気町商工会の商売繁盛セミナー!今回もとても良い会になった。 我が会の会員になってぜひぜひ貴方もこの勉強会に参加してね!! 1/28 早く帰る習慣は、終業時間を早めることから!! 今日は1月28日木曜日。多気町は10℃4℃と平年並みの気温である。 いや10℃と言えば暖かいのかな? しかしながら明日からはまた冬に戻る様子だ。 寒い時は寒くないといけないが、少しずつそういう季節も薄れていくのかも知れない。 私の方は相変わらず、仕事ばかりの毎日である。 いや、そうやってばかりになれる事は幸せなのかも知れない。きっとそうだろう。 今年はコロナ禍にあるにも関わらず、たくさんの成長を会社はした。 ありとあらゆる投資をしてその増産に耐えられるようにした。社員も消毒薬や うがい薬を作ることに社会的意義を感じてくれてとても協力的である。雨降って 地固まるというか、そんな感じが社内にはある。 しかしながらそれだけではいけないということでこの1月から始業を15分早めて、 終業を5時半にして30分早く帰れるようにした。 効果絶大で、早く帰ってくれる人たちが増えたようだ。 朝の30分は何もできないが、夕方の30分は出来ることがたくさんあるからだ。 というわけで多くの人がやる気になることを少しでも考えてやって行きたいと思う。 みんなで力を合わせて早くコロナのない春を迎えたいものだ。 今日の写真は昨日の万協次世代養成塾の様子。この中からきっと明日の会社を 背負う人々が出てくれるはずだ!! 1/29 今こそ、思いっきり引きこもりの日常を!!今はそれで良いではないか!! 今日は1月29日金曜日。今日からは日本海側は寒波である。今週末は、 どこにも行かず家で片付けをしようと思っている。 仕事をしながらの私の家の片付けは、ついに1ヶ月に及ぶことになった。 これでようやく4割だから、後1ヶ月はかかるものと思われる。 しかしながらこうやって片付けをしていると、本当にいろんなものが 見えてくる。片付けは実は明日を一番考えることだ。明日の余裕が無い人は そもそも片付けをやらないだろうし、そんな気持ちにもなれないだろう。 この私だって実は10年間そんな気持ちにはなれなかったのだから。 毎日毎日必死で仕事をしていたら、家庭や家の姿を省みる余裕など 無かったのだから。 今や日本社会はコロナによって塗りつぶされた感がある。どこも かしこも余裕のない絶望と閉塞感の塊である。私はあまりテレビも見ないし、 新聞、雑誌も読まないので入ってくるのはネットニュースだけだが、 それでも息苦しさは充分すぎるほど伝わってくる。 ローマ帝国が滅びた理由がわからないように、私たちの日本も そうなるのではないか?というぼんやりとした不安がある。 芥川龍之介の言っていた未来に対する漠然とした不安と言ったやつだろうか? この私の不安が的中しないことを願ってならない。 私は、もう一度日本が馬鹿騒ぎと庶民が主役の状態に戻ることを望んでいる。 生きる事は素晴らしい事だが、それを大っぴらに叫べない今こそ不幸である。 であるならば私達は、偉大なる引きこもり自慢を今こそするべきでは ないのだろうか?! 写真は新しく五桂池ふるさと村に迎えたオッドアイのアキと ハルとビビとベル!久しぶりなのでどこかよそよそしいね! 昨日、目出たく復活した私の家のシアタールーム!と新しく 多気町商工会会員となっていただいた、ソウル食堂の美味しい料理たち!! ちなみシアタールームに迫力の200インチである!最近のオーディオは 自動で音場バランス測定して最適のサラウンドしてくれます! 引きこもり!それでいいんじゃない!! 1/30 一生懸命に働いてやっと届く週末!それが一番嬉しいね!! 今日は1月30日土曜日。一月もこの土日で終わりだ。一向に収束を 見せないコロナ禍の中で私達の生き方は、また問われている。 というわけで明日は通常ならみそか放談の日だが、今回はニュービジネス協議会 会員限定のイベントとなってしまった。まあ、30回もやったのだから、 そろそろ後輩に道を譲らなければ、と言ったところだろうか?次回は必ず皆さんに 公開できる形で開催したいものである。 というわけで、今週末はじっと家に居て、家の片付けに勤しむ私となりそうだ。 末娘の栄衣子が大学の試験が終わって帰ってきたので、日曜日までは賑やかな我が家となった。 慶子さんとも話したのだが、やはり子供がいると家の中がパッと明るくなる。 とても不思議でとても素敵な事であるねえと!! 今日の写真は、来月号の月刊なこやから依頼されたエッセイ、 万協フィギュア博物館である!どうかお読みあれ! さて、あなたも素晴らしい週末をお過ごしくださいね!! 1/31 この問題は極めて重要。ピルをうまく使う事で、女性の痛みから少しでも救えるのに。 →https://news.yahoo.co.jp/articles/12d0d86f03d72bc07888fbe2788ae85a916a95bf?fbclid=IwAR1hZwvU_4M_haizNPR2txARa0Z5t1fO0Rdeys0xyQKl-9LVi64KsQtkwNA やりたい事を全部やって悔いのない人生を送ろう! 今日からは2月。まだ冬だけれども確実に春は近づいている一月になる。 あまりに考え込むのはやめて、自分を信じて生きるべきだろうと私は思う。 この土日は社員の不幸もあってずっと、こちらにいていろんな事を考えた。 人の命は、儚いものでいつも誰かが亡くなるたびに私はその事を考える。 しかし、人の命を私がどうこうできるわけではない。それは社長であっても 同じこと。私ができるのはしっかりと会社を経営する事と、しっかりと 自分の人生を生きることだけである。 自分の命がいつ終わっても後悔のないような毎日をせめて生きたい。 それが亡くなった人への手向けであると私は思う。 貴方も悔いのない毎日を!どうか送って欲しい!! 写真は昨日の夜無事に収録の終わった31回目のみそか放談。 武田邦彦先生の本音トークに進行係の、私はタジタジとなった。 また、近いうちにYouTubeでご覧いただきます!お楽しみに!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。