松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2021年1月5日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの
返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
さあ、今日から新しい一年の仕事始めだ!今年も頑張ろう!
今日は2021年1月5日火曜日。私の万協製薬は今日から仕事始めである。
今年も身体を動かして、いろんな人と話して私なりの一年としたい。
いろんな意見を、ここで共有できればと思う次第である!
どうか今年もよろしくおねがいします!!

それではお知らせです。



【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】
国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き
同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の
発売がはじまりました。
バンキョードラッグ楽天市場店にて販売中です。
「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。
「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。
べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/

まとめ買いのお得なセットもあります。





【五桂池ふるさと村&マルシェグランマ通信】
12月のお知らせができあがりました。
ぜひご覧ください。
◆五桂池ふるさと村公式Facebook
https://www.facebook.com/gokatsuraikefurusatomura
◆五桂池ふるさと村公式Instagram
https://www.instagram.com/gokatsuraike_furusatomura/




【第4期 商売繁盛セミナー開講】
製造業では初となる二度の日本経営品質賞、商売繁盛に関わる内容をお伝えします!
今年のテーマは「人に必要とされる会社をつくる」です!

次回2回目より、商工会会場まで来れない方のためにWEB配信を予定しております。
WEB配信も会場参加と申込方法は同じです。申込みいただいた方に専用URLをお送りします。
→WEB配信はシステムの状態によって変更になる場合もございます。
 
(日程)
第1回: 9月29日(火) → 終了
第2回:10月27日(火)   → 終了
第3回:11月17日(火) → 終了
第4回:12月22日(火) → 終了
第5回: 1月26日(火)
第8回: 2月16日(火)
 
(時間)19:00~21:00
(会場)多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8)

https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__127.html

詳しくは、多気町商工会 担当:鈴木(0598-38-2117)






【第30回記念みそか放談「三重で生きるスペシャル ~三重県から世界を見てみよう!~」】
が無事終了しました。

録画配信でいつでも見ることができます。
https://youtu.be/TbC6BwNCxes

ニュービジネス協議会Facebook
https://www.facebook.com/events/615068402498268/

■リアマツテレビ 「第30回みそか放談」予告 2020/10/22


■リアマツテレビ 「第30回プレみそか放談」2020/10/22






【2020年度万協製薬成果発表会DVD発売】
8月8日に開催された2020年度万協製薬成果発表会がDVDになって発売開始!
約9時間にもわたって発表された万協製薬株式会社の2019年度の
集大成と2020年度に向けての新たな取り組みの数々。
各課発表から、年間最優秀社員賞、バンキョーフィロソフィー職場体験談
受賞者発表、年間優秀提案書の披露など盛りだくさんな1日のようすを集約。
1000ページ以上に及ぶスライドのPDFデータ入りCD付!
(発表内容と一部異なる部分もございます)
 ※収録DVDはDVD-R DLです。対応するプレーヤーまたはコンピュータが必要です。
毎年、全国からたくさんのお客様も来場する規模に拡大!万協製薬株式会社 成果発表会に参加するには、参加費交通宿泊費など含めると\20,000以上の費用がかかります。
 この商品を購入していただいたら、半額以下で何度でも見ることができますよ。
送料無料です。
万協オンラインショップ
 https://bankyo.ocnk.net/product/86
万協ネットショップ楽天市場店
 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000143/







【BANKYOイヤーTシャツ販売について】
下記にて販売中です。数量限定お早めに!

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000318/




【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】
下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R)

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/

万協ネットショップ
https://bankyo.ocnk.net/product/74





【2019年度商売繁盛セミナー】
2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの
思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。
万協ネットショップにて販売中です。

https://bankyo.ocnk.net/product/89





【新発売 まごコサミンクリームA】
待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。
グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。
香りはラベンダーの香りです。
お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように
メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。
ぜひ、お試しください。
万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/

 ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。




【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】
五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。
五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。
まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。
チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。
皆さん見に来てくださいね。

1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」
2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です)

さらに360度カメラも増設
こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます)
https://youtu.be/vXs3ii_jqQo

保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。
ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。

1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索
2、ぜひフォローをお願いします。









【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

 
12/22

稼いで稼いで稼ぎぬいて、私はその先にどんな世界を見るのだろう?!
披露宴まであと5日!
今日は12月22日火曜日!どんどん年末で、どんどん寒くなり、
なんだかどんどん追い込まれていく年末だね。
というわけで今週で最後の万協グループの仕事は続く。12月は出張も
多くその結果、会社にいる間は会議、来訪の連発である。
今日は3社の仕事を順番にやったので、いろんな気持ちになった。
いろんな仕事を同時にするとどう利益を出すか?ということに
突き詰めるとそうなっていく。
昔の様に、万協製薬だけやっている時はそうでも無かったのだが、
たくさん会社を経営するうちに私の経営は利益をどう出すか?
というところに興味が集中する様になってきた。というか、そこを
経営者として見なければ仕事が終わらなくなったのだ。
良いことなのかわからないが、時間が有限である以上、そうして
会社をみていくしかないのである。
なんかこうやって行くと、どんどん、普通の人の感覚ではなくなって
いくような気がする。
それが良いのか悪いことなのがわからないのだが、こうなったら
ずっとこの利益の道をひた走るしかなくなっている私である。
まるで他人から見たら守銭奴の様に見えるかも知れない。
何をやれば成功するのか?どうやればもっと上手くいくのか?
そんなことばかり考えてしまう。後何年生きられるかわからないのに、
私は銭のまつわるビジネスの世界でしか生きられない。
延々とお金を、儲け続けて、その努力の果てに私は何を得るのか?
これからの私の生きる世界はきっとそういう世界である。
家に帰ったら人間ドックの検査の通知、ポリープあるので胃カメラ飲んで
くださいとのこと。とほほである!
しかし、こうやってまだブログを続けているうちはまだまだマシなのかも
知れないね!!
写真は昨日訪れてくれたビジネスコンサルのデロイトトーマツの皆さん。
これからも共に進みましょう!




12/23

太陽があなたの顔に光を当てる限り、あなたの幸せは訪れている!!^_^
胃カメラ5年ぶりに飲みました!
今日は12月23日水曜日。娘の結婚式まであと4日である。昔のように
さだまさしのコスモスのような昭和の雰囲気は我が家にはないのだが、
それでも少しはしんみりとする。
今朝台拭きを見ていたらひらがなで、まつうらことこ とあった。
慶子さんが掃除して来たら出て来たので使ってみたという。保育所時代のものだ。
あのころは二人とも会社が小さいこともありそれなのに子供が続けて
できたこともあって、人生で最も大変な時期だった。いつが朝で夜で季節がいつが?
すらわからなかったほど働いていたからだ。
このsns時代が、今でよかった。
きっと私のブログには大変だとしか書けなかったはずである。
まあそもそもブログ書いてないような気がするけど。
しかし、大変だけれど家族と会社だけの小さなコミュニティに囲まれてそれは
それで充実していたといえよう。
人生はいつも良いことと悪いことの綴れ織りである。大切なのは今日、
今を生きることだ。本当の幸せは今生きれることなのだと、今生きるのが
辛い人に言いたい。
太陽が東から登って私達の顔を照らす時、幸せは万人に注がれているのだと
思おうではないか!
写真は今日の朝日と昨日の胃カメラ!と商売繁盛塾!ポリープも両性で安心
しました!!



12/24

結婚式まであと3日、会社もいよいよ大詰めだ。
今日は12月24日木曜日、クリスマスイブである。今年から末娘の京都に行って
しまいクリスマスという雰囲気では無くなってしまった。こういう時は、
歳をとるとつまらないなあと思う。
しかし、それはそれで仕方ないことだ。
私の方はあと2日の万協の仕事とあと3日の結婚式に臨むのみである!
以下は、私のクリスマスプレゼントエッセイと今日の写真は、昨日の
次世代経営塾とお客様!
どうか素晴らしいクリスマスイブを!!
クリスマスプレゼントで貰って嬉しかったもの
12月になりました。いよいよ年の瀬です。しかしながら今年の師走はコロナの
影響でいつもとは様子が違います。第3波と呼ばれる今までで一番多い感染者が
出ているので大都市では行動自粛が起こっています。この多気町ではさすがに
そこまではないですが、多かれ少なかれ皆さんの商売にも影響が出ている事でしょう。
しかしながら、来春にはコロナワクチンの接種も始まります。そうなればきっと
この騒ぎも収まるものと思われます。しかしコロナによって変わった生活様式は
元にはもう戻りません。今の暮らしがずっと続くと仮定してビジネスのスタイルを
変えるべきなのです。
さて今月のお題は、クリスマスにもらって嬉しかったプレゼントは?というものです。
私の実家は神戸の商店街にありましたから、玩具屋がたくさんありました。
子供の頃はまたテレビゲームのない頃で、クリスマスには各社が競って新製品を出したものでした。
私は親と交渉して毎年、決まった額のお金をもらって自分でプレゼントを選んでいました。
いつもよりたくさんのお小遣いをもらっていろんな玩具屋を巡って歩いたクリスマスこそが
私の一番の幸せな時でした。この頃のくせが今も抜けず、いまだに玩具を買いあさっている私です。
正しい違うところは、今はクリスマス以外でも玩具を買っている事でしょう!!
ダーウィンはかつて進化論の中で、生き残る生命はもっとも強いものではなく
もっとも変化に対応したものだったと言っています。私達のビジネスもそうありたいものですね。
悩んだらいつでも商工会にご相談ください。今月も私の商売繁盛セミナーがありますから!
では、どうぞ良いお年をお迎えください。





12/25

本日で仕事は終わり!明日はいよいよ娘の結婚披露宴!
今日は12月25日、わが万協製薬は最終出勤日である。
そして明日は娘の結婚式と、バタバタと年末が近づいてくる。
昨日のクリスマスイブは、慶子さんと一緒にガラガラの映画館で、新解釈三国志を見た。
うーむという内容だった。
子供がいた時はクリスマスで楽しい時であったが、子供のいなくなった
クリスマスってなんだか寂しいものです。
娘が嫁ぐことで、シュンとしているのかも知れないね!
でも頑張って行きましょう!!
メリークリスマス



12/26

お母さん、お父さん今日は琴子の結婚式です。ベスト グレー、ネクタイ黒、
結婚式の朝は早くて辛いよ!!
というわけで今日は12月26日の土曜日。いよいよ今日は長女琴子の結婚式である。
私は朝5時!に起こされてまずは慶子さんの着付け、続いて末娘の栄衣子の
着付けと運転手をしている。
花嫁の父親という感慨用水に浸ることもできず、とにかく今日のハードな一日が始まった。
私はとにかくバージンロードだけをしくじり先生にならない様にと努めていきたいと思う。
松浦家で私の世代では最初の結婚式である。26歳と若いけど、早いけどこればかりは
当人の考えであるので。
さてさてどんな1日になりますことやら!
昨日の夜は私の母の夢を見た。なんだか久しぶりに母の夢を見た。何故か知らないが、
私がお母さん、そんなの泣いて仕舞えばいいんだ、と言って二人で泣くという夢だった。
思えば、母が亡くなって来年の元旦で17年になる。目覚めて母が、そして父が生きて
いたらきっとこの日を喜んだことだろうと思った。
母が亡くなった時なんだか、私は人生の半分くらい無くなったような気がした。
そうして、2年前に父が亡くなった時はまたその半分が亡くなったような気がした。
しかし、こうやってまた新しい娘の家族が生まれて時代が変わっていくのだろう。
止まることを知らない時があるから、新しい時代もやってくる。長い人間の歴史に於いても、
私の短い人生に於いてもきっと理屈は同じことなのだ。
そこに竿を刺すのではなく、流れの中で遊んでみるような人間になってみたいと思った。
写真は昨日の万協最終日の様子。コロナ禍の中でも、本当に105点をつけたいような
素晴らしい働きが出来た1年だった。最後はみんなでありがとうを言って別れた。
ここにも新世代の流れがある。
会社だけはまだ、少しくらい竿を刺してから次世代に委ねたいと思う。
あと10年?もしかして15年?!




12/27

幸せはいつも、遅いくらいが丁度良い!琴子!どうか幸せになっておくれ!!
今日、無事に長女琴子の挙式披露宴が終わった。
今はそのままエクシブに移動して親類との食事会が終わったところである。
長い一日だった。
そして素晴らしい一日中だった。2度の延期で、心折れそうな時もあったが
ようやくこの日が迎えて終えられたことに感謝している。
そして、式や披露宴の間、私はこの娘と過ごした26年の長い日々を思い出していた。
琴子が産まれてすぐに神戸の震災があって、私達家族は一晩離れ離れになった。
琴子と慶子さんを探して絶望の街を彷徨った。それから奈良に引っ越して、
離れ離れの一年を過ごして三重県に来たのが琴子が2歳のとき。
その頃は誰も知り合いが居ないし、会社もどうなるかわからなくて、心細い日々だった。
けれど辛くて大変だったと覚えているのはその頃までで、そのあと信太、
栄衣子が産まれてからは本当に家族一丸となって生きてきたから寂しくはなくなった。
琴子は持ち前の天然キャラでいつも家族をまとめてくれた。
琴子の明るさと天真爛漫さが、どれだけ私達を和ませてくれたか分からない。
今日の琴子の最後のスピーチで、中学、高校の時はパパのことをいろんな人に
聞かれたりするのが嫌だったけれども今この歳になって、自慢の父親と思えるように
なったと言われてウルっときた。
いつも子供の事を書いたりするたびに琴子には怒られてばかり居たからだ。
私も父親がPTA会長していて、中学の時に父の名前の太一さんで呼ばれていた時は父を
恨んだものだったからだ。
式を振り返ってみると、相手の事を一生懸命考える二人ならではの楽しい式で、
ほとんど二人は席に座らず、人々をもてなすホストに回っていた。
そこがなんか嬉しかった。家に嫁ぐと言うのではなく新しい家庭を創って行く
と言う式だったので私は、ちっとも寂しくなかった。コロナ禍の中でほぼほぼ
医療関係者の出席者の皆さんには、感謝してもしすぎる事はない。
二人とも医師を仕事に選んだからこその早い結婚である。どうか末長く幸せになってほしい。
そして私達の子供達が、いつでも安心できるようなきちんとした親で居なければとも思った。
今日まで私達の松浦家に関わっていただいた皆様に心からの感謝を申し上げます!
ありがとうございました!!




12/29

人間とは人との距離を一生考える生き物なのだ!
子供と過ごす日々が続き私の幸せも続いているよ!
今日は12月29日火曜日、昨日から私は息子の信太と一緒に2年ぶりの
スノボツアーで新潟行きである。
一昨日来、本当に多くの皆さんからの娘に対するお祝いの言葉をもらえて嬉しかった。
なんか、スッと過ぎていく日々もSNSを通じて皆さんの心と通じ合って
より深いもののように感じられるようになった。
毎年、この年の瀬を迎えるたびにいつもそんな事を思う。 
本当にありがとうございます
さて、私は昨日から新潟の赤倉温泉に来ている。会社は昨日まで
なのだが今年は総務部以外は有給を取って全社休暇とした。
さて、息子の信太とは、なんと3年ぶり!のスノボツアーなのである。
ここ2年は末娘栄衣子の受験もあり、昨年は信太自体がはるかカナダに
留学していたこともあって会うこともできなかった。
私達の昨年度はそんなわけで家族が離れ離れの一年間だった。
私も精神的に辛いことが多く苦しい一年だった。
車の中で信太とお互いそんな話をした。これも久しぶりなので嬉しい!!
辛いと言うことは諦めずに頑張ってきたと言うことで、その事は自分たちの
勲章のようなものではないとね!
そんな中、今年はコロナ禍ではあったが、家族がまた一堂に集まる機会も
増えて私達の絆は深まったように思う。
生きているといろんな事があるが、大半は他人様に気を遣って生きている事が
ほとんどだ。
それを癒してくれるのは、家族でしかない。もちろん家族にだって礼儀と
いうものがあるだろうが、他人様とは違う。
人間とはつまりは、人との距離について一生考える生き物なのだと私は
今日、思った。私は他の人よりたくさんの人に出会う生活を今しているので、
余計にゼロ距離の家族が大切なのだということに気づいた。
息子と本当に久しぶりのゲレンデに立つと時の流れが解けていくように思えた。
幸せである。
昨年が辛かっただけに余計にそう思う。この幸せが1日でも長く続いて欲しいと
いうのは私のわがままである。けれどもそれならわがままに生きてやるぞ!
というのが私の正直なところなのである!
写真はそんな昨日の池の平ゲレンデの様子。素晴らしい快晴でまるで私の心を
表しているようだった!!





12/30

羽田議員のコロナ死を見て健康になろう!と思う私なのだ!
身体を使ってヘトヘトになって、それで得られるものがあるなら、
やるべきなのだ!!
今日は12月30日。私と息子の雪山合宿は3日目となった。流石に3日目となると、
身体中が痛くて思うように動かなくなってきた。
それは何故か?それはめちゃくちゃ真剣に滑っているからである。
スノボはめちゃくちゃ真剣に滑るとコケるのであり、コケるとまるで
雪山に巨人に投げつけられるような衝撃を受ける。
私達はヘルメットを装着してボディアーマーなどをつけて衝撃の緩和に
努めているのだけれど、それでも痛いものは痛いのである。
もちろんそんなことやっている人は少ないし、私の歳でそこまで
追い込んでいる人はいないのではないかと思う。
それには理由があって、息子は友達と行くとみんなあまり真剣に
滑らないのでパパは偉いなどと褒めるからである。
私は褒められると図に乗るので、つい頑張っちゃうわけだ。
昨日は二人、スクールに入って学んだ。
やはり我流では伸び悩むからである。
そこで考えた。
スノボ上手くなって何か良いことはあるのだろうかと。
実は何も良いことはないのである。
サーフィンもスノボも上手くなっても実生活では何の役にも立たない。
滑ると言う行為は、コケると言うことを意味する。二足歩行の人間の最も
大切な脳を破壊する可能性があるので、やるべきではないのだ。
なのになんでやっているのかな?
お金と時間を使って身体をいじめているだけなのではないかとね。
やるならウォーキングとか、ランニングくらいにすべきなのである。
しかし書きながら思ったのだが人間というものは自然の中で無茶なことを
して生き抜いてきた生き物だ。だからこそ本能に無茶な事をすると言うのが
あるのではないだろうか?
朝起きて、風呂に入ってご飯たべて、一日中滑る。これはものすごく充実している。
帰ったらまた、風呂に入ってご飯食べて寝る。それだけなのに!
つまりは身体を鍛える事は一日中できないのだがスノボやサーフィンは楽しいので
長く出来る、充実する、上達すると言う良い循環があるのだ。
羽田参議院議員のコロナによる死亡を見ていると彼は糖尿病の基礎疾患があった。
彼は私より若いのでそこに驚いた。
私はこの春からパーソナルトレーニングとヨガを合計週4回やって夏からは
サーフィンをずっとやっていた。そのおかげでメタボと脂肪肝が治り、
飲酒もやらなくなった。今月沖縄行った時に心が曇ったのは皆と酒を飲みながら、
これは絶対に体が悪くなっている!という罪悪感からきたものだとわかった。
私は経営者として息子や娘に事業を移すためにあと20年くらい健康でいたいのである。
だからこのスパルタ鍛錬法が意味があるのだ!と自らに言い聞かせていくのだ!!
というわけで今日も行ってきマッスル!!





12/31

太陽が輝き続ける限り、私達の生命は終わらない!安心して良い年をお迎えください!
さあ、いよいよ2020年の大晦日である。レコード大賞もリサが取り、
アニメソングがレコード大賞というはじめての年となった。嬉しい反面、
それなら嵐こそでは無いのかな?と私は思った。
さて昨日の夜、新潟の帰り道、三重県でも雪が降って驚いた!というか怖かった。
朝目覚めてみれば、積もっている。
昼過ぎ早くに向こうを出て本当に良かったと思う。
今朝は太陽が燦々と輝いてホッとしている。
早く雪が溶け無いとどこにも行けない。
あなたのところはどうだろうか?
こうして考えてみると私達の暮らしは全て太陽にコントロールされている。
どれだけ人間の暮らしが便利になっても太陽の力に比べれば大した事はない。
今年はコロナにやられた一年だった。貴方にも私にとっても大変な一年だった事だろう。
でもこの登る朝日を見ていると、いやなんとかなるのでは無いのかな?と思った。
人間が考えることよりも自然の方がずっと上である。だから案ずるよりも生むが易し!である。
来年からも落ち込んだら太陽が作る光と青空を見て頑張ろうでは無いか!
私ももちろんめちゃくちゃ頑張るので、私のブログが何かの日常の支えになれば嬉しいです!
どうか良いお年をお迎えください!!
私はこれから家の大掃除やります!!



1/1

あけましておめでとう!2021年!今年もよろしくお願いします!!
今年こそ良い年になるように、みんなで元気出していこうぜ!!
悪いことがあった次は、きっと良いことがやってくる!!
僕はめちゃくちゃ頑張るので、みんな、ついてこいよー!!

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan



1/5

さあ、今日から新しい一年の仕事始めだ!今年も頑張ろう!
今日は2021年1月5日火曜日。私の万協製薬は今日から仕事始めである。
毎年。仕事始めは近所の佐奈神社での新年祈祷から始めるのだが、
今年はコロナと人数増で密を避けるためにリーダー職以上での参加となる。
と言っても70人以上いるのだから、それも密と言えば密なのだが、屋外と
いうこともあって良しとした。
コロナの第3波によって政府の2回目の緊急事態宣言が出る模様だ。人口比に
よって患者が増えるのはウイルス感染の常であり。それが首都圏に固まって
いるだけなのだが、今や感染イコール悪となっている以上、この対応は
致し方ないだろう。国の経済を歪めてもの感染対策。それが続けば本当に
社会も経済も変わらざるを得ない。
私たちはようやく21世紀を目の前にしたということになる。
それは極めて気持ちの悪い未来なのだと私は思った。貴方はどう考えるだろう?
さて、私のこの年末年始だが娘の結婚式に始まり、スノボ、お正月の家族集合、
そのための家の大掃除、またスノボとめちゃくちゃ忙しい10日間であった。
また、空を見上げることや天気を気にすることも多く、太陽を見るたびに元気つけられた。
これをどう考えるかだが、一昨年までの私の父の家に集まっていたお正月から、
私の家に皆が集まるお正月に変わったということだろう。特に2日の日に
私の子供達の世代が、我が家に集まった時に、ああ、これが世代が変わると
いうことか!と思った。
こうして世の中は進んでいるのだなとしみじみと思った。時が動くとはこういうことだ。
何が良くて、何が悪いのかはわからない。しかしながらこれが歳を取るということ
なのだと思った。その中で私はどう生きよう?どう生きればこの21世紀に
対応出来るのかな?と言うことをずっと考えていた。このブログも11年目に突入である。
今年も身体を動かして、いろんな人と話して
私なりの一年としたい。
いろんな意見を、ここで共有できればと思う次第である!
どうか今年もよろしくおねがいします!!






FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.