松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2020年11月30日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの
返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
師走の前から忙しい!さてと来月はどうなるかな?!
今日は11 月30日月曜日!今日で11 月も終わりである。
けさ、12月の予定を見ていたら、もうずっと予定いっぱいだった。
これぞ師走らしい感じである。
ここからは春まで4つの工場の新築及び改築ラッシュが続く。
最終完成は2年後だが、これからもどんどん忙しくなるだろう。
しかしながら、全力で取り組むと同時に、社員のみんなにエンパワーメント
していけばきっと乗り越えられると思う。
それではお知らせです。


【五桂池ふるさと村&マルシェグランマ通信】
12月のお知らせができあがりました。
ぜひご覧ください。
◆五桂池ふるさと村公式Facebook
https://www.facebook.com/gokatsuraikefurusatomura
◆五桂池ふるさと村公式Instagram
https://www.instagram.com/gokatsuraike_furusatomura/




【第4期 商売繁盛セミナー開講】
製造業では初となる二度の日本経営品質賞、商売繁盛に関わる内容をお伝えします!
今年のテーマは「人に必要とされる会社をつくる」です!

次回2回目より、商工会会場まで来れない方のためにWEB配信を予定しております。
WEB配信も会場参加と申込方法は同じです。申込みいただいた方に専用URLをお送りします。
→WEB配信はシステムの状態によって変更になる場合もございます。
 
(日程)
第1回: 9月29日(火) → 終了
第2回:10月27日(火)   → 終了
第3回:11月17日(火) → 終了
第4回:12月22日(火)
第5回: 1月26日(火)
第8回: 2月16日(火)
 
(時間)19:00~21:00
(会場)多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8)

https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__127.html

詳しくは、多気町商工会 担当:鈴木(0598-38-2117)






【第30回記念みそか放談「三重で生きるスペシャル ~三重県から世界を見てみよう!~」】
が無事終了しました。

録画配信でいつでも見ることができます。
https://youtu.be/TbC6BwNCxes

ニュービジネス協議会Facebook
https://www.facebook.com/events/615068402498268/

■リアマツテレビ 「第30回みそか放談」予告 2020/10/22


■リアマツテレビ 「第30回プレみそか放談」2020/10/22






【2020年度万協製薬成果発表会DVD発売】
8月8日に開催された2020年度万協製薬成果発表会がDVDになって発売開始!
約9時間にもわたって発表された万協製薬株式会社の2019年度の
集大成と2020年度に向けての新たな取り組みの数々。
各課発表から、年間最優秀社員賞、バンキョーフィロソフィー職場体験談
受賞者発表、年間優秀提案書の披露など盛りだくさんな1日のようすを集約。
1000ページ以上に及ぶスライドのPDFデータ入りCD付!
(発表内容と一部異なる部分もございます)
 ※収録DVDはDVD-R DLです。対応するプレーヤーまたはコンピュータが必要です。
毎年、全国からたくさんのお客様も来場する規模に拡大!万協製薬株式会社 成果発表会に参加するには、参加費交通宿泊費など含めると\20,000以上の費用がかかります。
 この商品を購入していただいたら、半額以下で何度でも見ることができますよ。
送料無料です。
万協オンラインショップ
 https://bankyo.ocnk.net/product/86
万協ネットショップ楽天市場店
 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000143/






【アルコール除菌剤 エプールAL65 販売開始!】
お待たせいたしました。アルコール除菌剤「エプールAL65」の販売を開始しました。
 ↓ ネットショップでもお買い求めいただけますが、店頭に直接お買い求めいただける方に
1本からお買い得価格で販売いたします。

販売は、本社第三工場(多気町仁田725-1)の窓口、多気町商工会、おばあちゃんの店です。
ぜひ、お越しくださいませ。




【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】
国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き
同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の
製造がはじまります。
バンキョードラッグ楽天市場店にて先行予約を受け付け中です。
「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。
「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。
べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/


【BANKYOイヤーTシャツ販売について】
下記にて販売中です。数量限定お早めに!

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000318/




【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】
下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R)

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/

万協ネットショップ
https://bankyo.ocnk.net/product/74





【2019年度商売繁盛セミナー】
2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの
思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。
万協ネットショップにて販売中です。

https://bankyo.ocnk.net/product/89





【新発売 まごコサミンクリームA】
待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。
グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。
香りはラベンダーの香りです。
お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように
メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。
ぜひ、お試しください。
万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/

 ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。




【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】
五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。
五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。
まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。
チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。
皆さん見に来てくださいね。

1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」
2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です)

さらに360度カメラも増設
こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます)
https://youtu.be/vXs3ii_jqQo

保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。
ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。

1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索
2、ぜひフォローをお願いします。









【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

 
11/25

今日は11 月25日、私は今日から3日間、幕張で開催の
インターフェックスジャパンに出張である。
東京に行くのはなんと8ヶ月ぶりでコロナ再燃のこの時期に行くのは
気がひけるのだが、とにかく頑張ってこようと思う。
昨日は命の駅伝で、多気町から松阪まで走った。いろんなスポーツを
しているおかげでずいぶん楽に走れたのは良いことだ。
これでコロナを超えたガン研究がさらに進むことを願うね!
ではいってきまっする!
以下は、昨日の岡本先生の経営者ゼミナールのメモ。ご参考になれば幸いです!!
組織能力の作り方
卓越最高でなければダメなわけ。
ストロークやライフポジション、ライフスクリプトなどが大切。
管理型の答え探しではいけない。問探しをしないといけない。
ダメなのはおなじみしかやらない作業員、あいまいで不明確な管理者PDCAや
KPIなどの観念的な抽象論を出す人。
薄っぺらなのに自信満々な人、義理、人情、プレゼントの人。
顧客満足ばかり言う人。
思考のブロック
失敗の3cは、コンプラテンシー自己満足、コンザバテイズム、
保守主義、コンシート思い上がりがある。上手く行くのと行かないとの差
は自己満足に陥るからである。ここにはぬるま湯現象が起こる。
また、保守主義に入ると変えられない。
権威主義と機械的画一化、破壊性、思い上がり、ひねくれ、わざとらしさもダメ。
組織能力を変えるにはものの見方を変えないといけない。
従業員のジョークのあるガソリンスタンド、顧客のためにたゆまない努力を
続けている企業は必ず賞賛を受ける。
神話となるサービス、その次に伝説となるサービスがある。
際立つサービスには、安定性がある。そのことに常に気にかけていないとできない。
綺麗な言葉の羅列ではなく、行動に移さないといけない。
スターバックスが点字のメニューを作って視覚障害者にドリップコーヒー以外の
メニューを提供した。社長のハワードシュルツはこういう感動の経験を
スターバックスで働く人と分かち合いといった。
スターバックスは人々の心を豊かにするが、ミッションである。
思い出を大切にするディズニー、機転を聞かせるフェデックスには、判断の貯水池がある。
これはミッションの具体例のことを言う。
p&gは自主管理を重んじる。トップダウンからボトムアップ型に変えた。
一度これが逆になると苦労する?
3MやGoogleなどは対話力に優れている。異種混合を促進するとともに、人との相互作用を
促進する仕掛けを多種多様に作りコミュニケーションの障害を取り除くことである。
情報の自己組織化には個人間での政治のないコミュニケーションが不可欠だ。
ここには失敗の共有も重要。
たまたまが起こるためにはいつも話し合うこと。
トヨタはプロダクトマネージャーに徹底的にあらゆる経験をさせます。
彼らはその商品についての責任をはっきりさせます。とにかくよく歩いて話し合う、
重量級のマネージャーを育てている。
実際の話し合いこそ大事である。
フォーマルの会議に時間をかけるのは間違い。優れた外交官は異文化対応が可能。
他の人たちに前向きの期待を抱く。また、政治的ネットワークを素早く学んでいる。


 私を始めとする2001年宇宙の旅ファンにはたまらないニュース。
 公開から50年経ってこの映画の素晴らしさがわかった私だ!
 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6377496?fbclid=IwAR3s3RBcHZHPXM_7KrdpxcDqEhMreCcEOd56azcLYrbDpIcbhZgOwr2a4DA





11/26

 アメリカの政治混乱の間を突いた中国の一手だ。上手いとしか言いようがないね!
 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6377570?fbclid=IwAR1025vuEqcb2m0VyD8LwVD0Hq7u0_lL44EguTjXB7MyM3yZv8Abu8EdblU


21世紀は両性経営の時代。
きっとこれからこれがトレンドになるよ!
私は昨日から幕張メッセで開かれているインターフェックスジャパンの展示会に来ている。
万協グループの釜谷化学との共同出展で、うちの唯一の表舞台だ。
やはりコロナの影響で参加者が少ないし、そもそも出展者も少ない。まわりの出展者に
聞いていると、今年の業績は軒並み低下しているとのことで、万協の状況が全ての
製薬会社の状況ではないと分かった。
リモートワークで、無理しないし、コロナ予防で、風邪ひかない、胃も荒れない、
化粧もしないで消費が停滞している。栄養ドリンクも売れないとのことだ。
確かにうちの釜谷化学も2億円売り上げが下がっているのだから。
考えてみれば阪神大震災以来、万協製薬の業績は百五十倍になったが、この間日本経済は
ずっと不況だったのだ。今回はアパホテルに泊まっているのだが、ここの社長夫妻もうちの
夫婦に似た二人三脚の両性経営である。
もちろん上場もしていない。
経営手法として男だの女だというのはおかしな話だが、日本は未だに男性が主導の経営が
多いと思う。私はそこが違うのかな?、と思うのだ。両性の経営者がいることできっと
様々なサステナブルな取り組みができるのだと思う。
それは今までの家族経営とか同族経営とは違う面子ということからの無縁な
フレキシブル経営のことである。
男が男らしく、女が女らしくではなくそれぞれが入り混じりカジュアルな組織づくりである。
これはどこかで本にでもできれは良いと思うが、それはもう少し先になるかもしれない。
しかしながらどんな事態でも成長を続けるにはこの両性経営がきっと新しいトレンドとなると
思うので、私からも発言を続けるつもりた。
単なる夫婦で経営するのとは違うのです!
今日の写真は昨日のお客様との物!今日も頑張っていくぞー!!




11/27

経営とは経営者の熱と才覚で決まる。それには他人を思いやる心が一番だ!!
今日は11月27日 金曜日、万協製薬と釜屋化学とのグループ展示会は今日で終わりだ。
私の東京出張も3日目となる。
長く出張というものをやっていなかったせいか、とてもこの3日間は長く感じた。
それも今日で終わりだ。早くも心は我が家に向かっている。
今回アパホテルの幕張ベイに2日間宿泊したのだが、ここのホテルの素晴らしさに感動した。
部屋も大浴場も朝食も大満足である。リゾートホテルも良いがこのような
ビジネスホテルプラスのような建物も素敵である。
特にアパホテルのカレーは美味しい。カレーとお味噌汁が抜群に美味しかったので
これを食べるためにアパホテルに泊まろうか?という気にさえなる。
あと、私がいつも基準にしている部屋の髭剃りの質の高いホテルはいいホテルだということだが、
これも今までで一番良い剃刀が置かれていた!これは私の一期一会なので、海外以外は
髭剃りを持って行かないのである。
今年の一期一会では、志摩のジアースとアパホテル幕張ベイがトップ2である!
また部屋においてある経営者元谷夫妻の本も大変面白く、昨日は夜中までかかって
全部読んだ。やはり経営者の気持ちを高めてどんどん攻めるには上場やファンドなど
入れない方が良いのかな?と私は思った。
やりたいように経営者がやろうとするとき、もし他の資本が入っていたらきっと
今のアパホテルはないだろう。
そんなエピソード満載だった。
私達夫婦もこんなふうになりたい。彼らは私達の20歳年上なのにまだまだ現役なのだから、
私たちもあと20年はがんばろう!という気持ちになった。
アパホテルと万協には似たところがある。
例えば、万協製薬だって感染対策はしても今回のような展示会には出れないだろうし、
サプライチェーン補助金も出せなかっただろう。
最もうまくいくのは行動力と熱意と先見性を備えた経営者が、金融機関の力を借りて
どんどん事業を拡大していくことだろう。
アパホテルはホテルの数ではなく、ホテルの客室の数と稼働率とその客室収益率のみに
こだわってパーティーなどの事業はやらないこと、全部自分たちの資本を使って減価償却で
節税するなど我が社に似たやり方をしていた。
今回の出張で一番学んだのはアパホテルであった!と私は結論付けたいと思う。
もちろんいろんな経営手法があるので、これはあくまで私の感想だ!
アパホテルのお二人に会いたくなったこの3日だった。
写真はそんなアパホテルの本と昨日のお客様、さあ、今日も頑張ろう!





11/28

日本はあらゆるところで変わりつつある。変わらないのは私達の
マインドだけかもしれない!!
今日は11 月28日土曜日。私は東京から帰って今日も仕事である。
社長という職業には、休みという概念がそもそも無いのだから、
これはもともと仕方がないのだが。
昨日、三重県の家に帰ったら末娘の栄衣子が帰ってきていて、
妻の慶子さんは、いきなりお風呂に入って!と私をバイキン扱いである。
この多気町の田舎では、東京へ行くこと自体がリスクとなっておりこれが
普通である。
しかしながら、今回東京といっても千葉県だが、に行って感じたことは
この出口のない閉塞感である。見えないコロナウイルスとの戦いのために
一日中マスクと消毒を続けている。これはいつ終わるかもわからない。
そこに国民が閉塞感を持っているのだろう。
8ヶ月ぶりに、東京に行って、東京は極めて冷静な感じであったことに安心した。
生きていくことの大変さを感じた今回の出張だった。あまり外に出かけて
いなかった私は、電車に乗っているだけで疲れたし、多くのひとに会うことも疲れた。
お酒を飲むのも疲れたで、これこそツカレタビーであります。
多気町の田舎に帰ってきて自室で眠ってようやく人間を取り戻した気がする。
日本は変わりつつある。このコロナで、何もかもだ。
変わってないのは、私達だけなのかもしれない。
とにかく早くワクチンが出来てこの厳しい状況が少しでも変われば良いと思う。
そんな出張でありました!
どうか貴方も良い週末を!!





11/29

大事なのは異音よりも無音!自分の心の音こそ聞くべきだね!!
今日は11 月29日日曜日。昨日の私は一日中多気で仕事だった。今日は、
私は午前中はふるさと村の研修室のヨガに参加して、午後からは
万協フィギュア博物館で、片付け兼、店番である。ヨガは多気工業会の
会員向けなのだが、そんなに人が来ないので、体験してみたいという人が
いれば遊びにきて欲しい。
昨日、今日と多気の自分のベットで寝ている。私の家は山の中というか、
山の中の万協製薬の隣にあるのでほとんど民家がない。だから無音である。
これがいかに素晴らしいかは、8ヶ月ぶりに東京に行った私だからこそ分かる。
音のしない場所で、好きな本に囲まれて自分の心の声を聞く。これは本当に
素敵な事だ。
都会に行ってきたからこそだろうが、この素晴らしい世界は他には無いなと思う。
この事は、ずっと田舎、ずっと都会に居たらわからない事だろう。
また、同じ様にずっと仕事、ずっと遊びであればわからないだろう。
その両方をやるからわかる事なのだ。
一つのことだけでなく相反することをやるからわかることがあるのだ。
例えばこのブログもそうである。1日一回、自分の声を聞いてそのこだまを
みなさんに聞いてもらっている。
私の心の声が近くに聞こえることもあるだろうし、遠くに聞こえることも
あるだろう。本当の事を伝えたくてもそれはプライベートなことなので
書けないことが多いのだ。
よって、そこは時々もどかしいこともあるが、それでもこれを続けていることで、
心はやがて落ち着いてくるはずである。
私はこのブログを読んでもらうことでみなさんも私も心が元気になれば良いと
思っている。人生をともに歩む事はできなくても共に考えて、感じる事できっと
良いことが起こると私は信じている。
写真は今、私が埋もれている本たち!
そんなわけで、今日も良い一日を!自分の心の音を聞きながら過ごしてみましょう!





11/30

 やっぱりそうなんだと改めて思う記事。クリーニング出さなくなりました!
 →https://news.yahoo.co.jp/articles/bd73f36912d336e0a0d0da037d4b4b791b615bc5?fbclid=IwAR1O07cJi1AJBuBZaqgwzrrOdXunXkjAHf0Z69wHZVT0adSSQKmxdIosDac


師走の前から忙しい!さてと来月はどうなるかな?!
今日は11 月30日月曜日!今日で11 月も終わりである。
けさ、12月の予定を見ていたら、もうずっと予定いっぱいだった。
これぞ師走らしい感じである。
ここからは春まで4つの工場の新築及び改築ラッシュが続く。最終完成は2年後だが、
これからもどんどん忙しくなるだろう。しかしながら、全力で取り組むと同時に、
社員のみんなにエンパワーメントしていけばきっと乗り越えられると思う。
昨日は午前ヨガ講座の撮影、午後は万協フィギュア博物館での片付けと久しぶりに
アートにどっぷり浸かれて幸せな私だった。
ちなみにどんどん工場増やしてるのは、フィギュアを飾るスペース増やす
ためだという噂もあるが、本当のところはどうなのだろう?!
という事で今日の写真は私の超絶スケジュールとフィギュア達!
今週も頑張ろう!!
貴方もね!!





FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.