松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2020年11月16日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの
返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
さあ、働こう!
今日は11 月16日月曜日。今日は忙しい。
楽しいことの後は、大変な事が待っている。
来週からは、東京でインターフェックスと働き詰めである。
しかしね。これでいいのだ。
やる事やらないと生きていても本当に楽しくはないからね!!
というわけで今週も頑張ろう!!
やり切りましょう!!
貴方も私もね!!
それではお知らせです。


【第4期 商売繁盛セミナー開講】
製造業では初となる二度の日本経営品質賞、商売繁盛に関わる内容をお伝えします!
今年のテーマは「人に必要とされる会社をつくる」です!

次回2回目より、商工会会場まで来れない方のためにWEB配信を予定しております。
WEB配信も会場参加と申込方法は同じです。申込みいただいた方に専用URLをお送りします。
→WEB配信はシステムの状態によって変更になる場合もございます。
 
(日程)
第1回: 9月29日(火) → 終了
第2回:10月27日(火)   → 終了
第3回:11月17日(火)
第4回:12月22日(火)
第5回: 1月26日(火)
第8回: 2月16日(火)
 
(時間)19:00~21:00
(会場)多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8)

https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__127.html

詳しくは、多気町商工会 担当:鈴木(0598-38-2117)






【第30回記念みそか放談「三重で生きるスペシャル ~三重県から世界を見てみよう!~」】
が無事終了しました。

録画配信でいつでも見ることができます。
https://youtu.be/TbC6BwNCxes

ニュービジネス協議会Facebook
https://www.facebook.com/events/615068402498268/

■リアマツテレビ 「第30回みそか放談」予告 2020/10/22


■リアマツテレビ 「第30回プレみそか放談」2020/10/22






【2020年度万協製薬成果発表会DVD発売】
8月8日に開催された2020年度万協製薬成果発表会がDVDになって発売開始!
約9時間にもわたって発表された万協製薬株式会社の2019年度の
集大成と2020年度に向けての新たな取り組みの数々。
各課発表から、年間最優秀社員賞、バンキョーフィロソフィー職場体験談
受賞者発表、年間優秀提案書の披露など盛りだくさんな1日のようすを集約。
1000ページ以上に及ぶスライドのPDFデータ入りCD付!
(発表内容と一部異なる部分もございます)
 ※収録DVDはDVD-R DLです。対応するプレーヤーまたはコンピュータが必要です。
毎年、全国からたくさんのお客様も来場する規模に拡大!万協製薬株式会社 成果発表会に参加するには、参加費交通宿泊費など含めると\20,000以上の費用がかかります。
 この商品を購入していただいたら、半額以下で何度でも見ることができますよ。
送料無料です。
万協オンラインショップ
 https://bankyo.ocnk.net/product/86
万協ネットショップ楽天市場店
 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000143/






【アルコール除菌剤 エプールAL65 販売開始!】
お待たせいたしました。アルコール除菌剤「エプールAL65」の販売を開始しました。
 ↓ ネットショップでもお買い求めいただけますが、店頭に直接お買い求めいただける方に
1本からお買い得価格で販売いたします。

販売は、本社第三工場(多気町仁田725-1)の窓口、多気町商工会、おばあちゃんの店です。
ぜひ、お越しくださいませ。




【バンキョードラッグ楽天市場店よりお知らせ】
国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」に引き続き
同工場での指定医薬部外品の手指消毒アルコールジェル「エプールA」の
製造がはじまります。
バンキョードラッグ楽天市場店にて先行予約を受け付け中です。
「エプールAL65」は身近なドアノブや机、調理器具などの除菌に。
「エプールA」はいろいろな場所において気になるときに手指の消毒にさっと使えます。
べたべたしなくて、ヒアルロン酸配合で肌荒れが気になる方にもおすすめです。
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000195/


【BANKYOイヤーTシャツ販売について】
下記にて販売中です。数量限定お早めに!

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000318/




【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】
下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R)

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/

万協ネットショップ
https://bankyo.ocnk.net/product/74





【2019年度商売繁盛セミナー】
2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの
思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。
万協ネットショップにて販売中です。

https://bankyo.ocnk.net/product/89





【新発売 まごコサミンクリームA】
待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。
グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。
香りはラベンダーの香りです。
お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように
メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。
ぜひ、お試しください。
万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/

 ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。




【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】
五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。
五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。
まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。
チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。
皆さん見に来てくださいね。

1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」
2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です)

さらに360度カメラも増設
こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます)
https://youtu.be/vXs3ii_jqQo

保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。
ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。

1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索
2、ぜひフォローをお願いします。









【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

 

11/10
 
 極めて見事に鬼滅の刃の魅力を言い当てている!ぜひ原作読もう!
 →https://news.yahoo.co.jp/articles/1020e503f33fe19dfffea06062ec6ebd1af0591c?fbclid=IwAR1rnLm3TItGxtQTOgIt_drtGrKI4ehFodU7GHxucF2VdJNhfaeRmLuIQQ8
 
 
人間は自らで覚悟を持って、生きていることにこそ意味があるのだと考えたい!
今日は11月10日火曜日!
訓練は今日で終わりである。日頃の行いのせいか、今回は訓練中、雨にもふられず
幸せであった。予備自衛官招集訓練には、退役した自衛官の方ばかりで、私のような
民間からの志願者は、今回私だけだった。
そんな私が果たして何かの役に立っているのだろうか?とわたし訓練の最中には思った。
そう思ったので、その事を隣にいたNさんに言ってみた。
退役予備自衛官のNさんからは松浦さんのような民間の人こそ貴重であり、
その存在こそが貴重だと言われた。
そんなものなのかな?と私は自分を納得させようとした。
夕方、会社に寄って仕事をした。なんだか、一人だけ仕事をしないで、
遊んでいるようで申し訳ない気持ちになったからだ。
いつもは会社に居なくてもそんな事はついぞ思ったりしないのだけれど。
そんな気持ちもあってか、皆の言うことに対してもものすごく優しく誠実に振る舞った。
こういう気持ちが続くと極めて良い社長になれるのかもしれないなとわたしは思った。
ずっと外に居たせいか、会社のLEDが妙に明るく感じられた。
それから会社から、家に帰ると慶子さんが、ご飯を作って待っていた。訓練は
明日までだと言ったのだが勘違いしたらしい。
申し訳ないので少し食べる。
そのあと二人でNetflixのスタートアップの続きを見た。
今日会社に行ったら、西村大臣から先日の視察の直筆のお礼が来たよと言うと、
そうなんだと、そんなに感心した感じではなかった。久しぶりに二人でした仕事だったから。
女心はいつになってもわからない。
スタートアップは相変わらず胸がキュンとなるいいドラマである。
そのあと風呂に入って寝て起きたら眠れずAmazonから届いていた山田風太郎の
風太郎不戦日記のマンガを読む。
いつかのブログでこれをぜひドラマにしてほしいと言ったものだ。一気に読んで、
それでも眠れなかった。
こんな状況になれば私の訓練も役に立つはずであるが、そうなってはいけない。
だからこそ、私のモヤモヤもそこにあるのだろう。
いや、そんなことまで考える必要はないのかも知れない。
人間は生きていることにこそ意味があるのだよと、自らで自らを慰めた私だった!!



 不寛容のコロナ禍の時代だからこそ、誰かのために戦うことが圧倒的評価に繋がったのだね!
 →https://news.yahoo.co.jp/articles/f7720a839495c4e86808a9c368458d2af850b407?fbclid=IwAR1ywov4hGO-Vw5s3o3BDD9wPKGUjx0cRuyYO8LsCjwM2ju91FBI6X9GUEc





11/11

思い切り自分の才能を試せるビジネスの世界ほど素晴らしいものは無い!!
今日はゾロ目の11月11 日。今日も秋晴れの素晴らしい天気だ。
私は昨日で自衛隊の招集訓練が終わり、ほっと一息ついているところだ。
昨日は、訓練が終わった後で埼玉県の経営品質協議会のセッションに出演した。
何度も書いているがコロナ禍で唯一良かった事はこのネット会議が一般的になったことだ。
人間の人生において仕事上の移動ほど無駄なものはないと私は常日頃考えていたので、
こんなに素晴らしい事はないと思う。
昨日その講演会で話をしたのだけれど、自衛隊の私が受けている訓練は、実際その力が
発揮される事は良くない時である。
一生懸命に訓練しながらも、もしこんなことが実際になったら嫌だなあ、
と思うことが多々あった。そういう仕事も世の中にはあるのである。そういえば、
警察も消防署も同じ仕事内容だと気づいた。
一生懸命に訓練を、やりながらもこう言ったことが起こらない方が良いなんて考える事は、
私の心を複雑にした。
機密事項なので訓練の内容も話せないし、第一誰も自衛隊の訓練について知らないので、
話しても理解してもらいにくい。
私の中では毎回、学びと成長があるのだが、それを皆さんと共有出来ない事は残念だ。
それに比べてビジネスはどうだ。自分の努力が、必ず業績という成果になって
返ってくるし頑張れば頑張るほど他人にも評価されるし、他人への励みにもなるし、尊敬されもする。
私は日頃経営者は幸せを捨てた人間しか、成功しないと言っているが、
実はこの経営者の日常こそが幸せの日常なのだと昨日、気づいた。
ビジネスの世界で起こる事は苦労であっても幸せなのだ!とね。
こんな簡単なことが何十年も分からなかったなんて、私はウブ野郎である。
家に帰ってNetflixのスタートアップの最新話を見て、ますますその気持ちを強くした。
このドラマは私と慶子さんが経験した企業を立ち上げる際の大変さを延々と見せてくれるのだが、
実はそこが素晴らしい。
ああ、ビジネスはこんなに素晴らしいのだと、私はこの5日間の訓練を通して実感した!
やっぱり、この道で生きてきて良かったのだ!と私は強く思った。
もしも貴方が仕事で辛いならそれもまた人生の醍醐味だと考えよう。そしてその辛さから
何を変えるべきか?をしっかり考えてあなたの世界を変えていくのだ。ビジネスには
それを許す許容度がある。
いや、私の職場にはそんなものは無い!という人こそ、あなたの職場や仕事を変えるべきなのだと!!
写真は訓練を終えてリラックスした私と昨日寺沢さんが紹介した本。私は全部注文したが
あなたも良かったら読んでみてね!




11/12

賑やかに、来客の多い晩秋なりけり!
というわけで今日は11月12日木曜日。自衛隊の訓練を終えてまたどさっと来客の多い昨日だった。
社長とはつくづく人の話を聞く仕事なのだと実感した昨日であった。
それで何かが解決するわけではないが、そういうことなのだろう。
とりあえず、人と話すとモヤモヤも残ることが多い。しかしながら、それも社長の仕事の一部
なのだと考えよう!!
今日はなんとこれからめきとうげウォーク!
新しい観光の取り組みでウォーキングコースを作るのだ。
昨年はプチ遭難したけど、今回は果たしてどうなるか?楽しみである!
雨だけは降りませんように!!




11/13

歩いて!歩いて!一日中!
見つけたものは幸せでした!
今日は11月13日金曜日、早いもので週末である。自衛隊で食べ過ぎた身体を締めるために?
私は昨日、女鬼峠めきとうげと読みます。保存会の森田先生と奥村さん達と今年の一月に
続いてのウォーキングに行ってきた。
前回は一月で寒いのに行く道がわからず、プチ遭難したのだが、しかしそのおかげで、
女旅めきとうげという名曲も生まれたので、仕方ないなーまた行くか!、という感じで
出かけた。今回は7人の大チームである。
今度はコース大丈夫ですよね!と言ったものの一抹の不安が残る中、今回も奥村さんは
どんどん山道を登って行く。
案の定である。10時から栃原子供ランドを出発して、登り始めるも、山の尾根を歩くが
故に登る、くだる、また登る、くだるの2時間続き、しかも周りの景色は樹木が茂って
ほとんど何も見えない!こりゃ楽しくないよー!というわけでお昼にはショートカット
してふるさと村にゴール。池が見えた時は、やれやれというか気持ちになった!
そのあとご飯食べて、4人だけで女鬼峠にアタックした!このコースがまたキツイ!
あーしんどとなり帰ってきたら夕方の4時!
もうヘロヘロとなりました。
結論!観光の山歩きはペチャくちゃ喋って2時間くらいで楽な山道!というのが私の結論である。
よってもう一度!この企画、再々チャレンジすることになりそう!!ヨヨヨ!!
しかし新しい曲、鯉の滝登りではなく、恋の岩登り!という新しい曲が生まれそうであります!!
うーん、かように観光開発は難しい!!





11/14

松浦信男 愛と青春の旅路!
私の今週末の旅は、生まれて初めての初島である。それどこやねん!とお思いのことだろう。
私も昨日まで全く知らなかった。
今から10年くらい前にリゾートトラストから誘われて買ったのがこの初島リゾートであった。
その時から、一度行ってみたいと思っていたら、今回ようやく来れたという訳だ。
初島は、静岡県の熱海の沖にある小さな事である。私はフェリーで40分かけてここに来たというわけだ。
ホテルの部屋からは房総半島が見える。反対側には三浦半島が見えるはずなのだからここからは見えない。
私は日本で一番大きい紀伊半島の付け根に住んでいるので、半島好きである。
半島は面白い。島も面白い、どちらも行く気がないといけないし、行かないからだ。
そこにはどんな人が住んでいてどんな文化があるのか?を知りたいと思うのだ。
大抵の人は便利な都会に住みたいと思っているだろう。それなのに半島や島に住む人は
きっとちょっと違うのではないか?と思うのだ。
そこには何があるのか?
それを知ってみたいというのが私の興味なので、今後もこの半島ツアーはやってみたい!
これから島の探検に出かける。波の音が耳に届いている。
これは、とてもワクワクするのだ!!





11/15

 黒板をiPadで写す。本末転倒な使い方だ!。黒板を止めれば日本の学校教育は3年縮められるものと私は思う!
 →https://www.asahi.com/articles/ASNCB5TK8NC4UTIL009.html?fbclid=IwAR1_4A8TWk_JP37qXaershZCB1g2w83FE4VRQMfebEQu1eLykHI1rwgwvNs


 私の実家のそばには今でもドムドムバーガーがある。青春の思い出だ。
 その新社長の記事が面白い!是非読んでみて!
 →https://news.yahoo.co.jp/articles/e327e26ba23fc231e78e48f42570b8e9bc2e1c9d?fbclid=IwAR2JrWdp9yTmFgNhCMmvKxYHqN6BSUuSkYcYjYKwRJTpT4_CW5vK2CVXF1w



人生はいつも二人歩き!そうでないとバランスが悪くなるかな?!
今日は11 月15日日曜日。私の初島滞在は3日目になった。リゾートトラストの
会員券を、買った時から一度は来てみたかったのだから、それは本懐を遂げたという事だろう。
昨日は半日かけて島をウォーキングしてみた。ぐるり4キロくらいなので、わりと簡単に歩けた。
この時期になると伊勢海老のシーズンという事でたくさんの人が島を訪れていた。
昨年までは旅行など考えられなかったのだが、結婚して28年。ようやく私達だけで
旅行ができるようになった。
いろんな場所で私達の昔や未来の年齢の人に出会う。
まるで。時の旅人のようである。
今の私達でさえ、他の人から見るとどう見えるか分からない。
夫婦というものは時を共に旅しているのだけれどなかなかそんなふうに感じる事も
ないのでこう言った経験が、貴重であり、幸せなのだろう。また三重県に帰ってしっかりと働こう!
という気持ちになった。今までそんなことをやらなさすぎたのかもしれないね。
とりあえず周りの人を見て思うことは、ここに来ている人は幸せになって欲しいなぁ
と言うことだった!!どうかあなたも幸せな日曜日が過ごせますように!!






11/16

楽しい旅行は終わった!さあ、働こう!
今日は11 月16日月曜日。今日は忙しい。朝からふるさと村、それからパーソナルトレーニング!
そのあとは厚労省の課長さんと障がい者雇用の万協とふるさと村の見学会、そのあとは
三重大大学院での論文審査会、そのあとはまた会社に帰ってミーティングである。
楽しいことの後は、大変な事が待っている。来週からは、東京でインターフェックスと働き詰めである。
しかしね。これでいいのだ。やる事やらないと生きていても本当に楽しくはないからね!!
というわけで今週も頑張ろう!!
やり切りましょう!!
貴方も私もね!!






FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.