松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2020年10月19日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの
返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
人生は何処にいるかではなく、どこを目指すかの方がずっと大事だ!!
今日は10月19日月曜日。
私の北海道滞在は4日目となった。旅に出るといつもおもう事だが、旅には終わりがある。
行く前はいつも億劫なのだが、行ってからは今度は帰るのが億劫になる。
人間とは身勝手な生き物だ。
人生はどこにいるかではなく、どこを目指すかの方がずっと重要である。
私は旅に出るたびにそう思う。
さあ、帰ってまた、新しい旅に出よう!!
それではお知らせです。


【第4期 商売繁盛セミナー開講】
製造業では初となる二度の日本経営品質賞、商売繁盛に関わる内容をお伝えします!
今年のテーマは「人に必要とされる会社をつくる」です!

次回2回目より、商工会会場まで来れない方のためにWEB配信を予定しております。
WEB配信も会場参加と申込方法は同じです。申込みいただいた方に専用URLをお送りします。
→WEB配信はシステムの状態によって変更になる場合もございます。
 
(日程)
第1回: 9月29日(火) → 終了
第2回:10月27日(火)
第3回:11月17日(火)
第4回:12月22日(火)
第5回: 1月26日(火)
第8回: 2月16日(火)
 
(時間)19:00~21:00
(会場)多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8)

https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__127.html

詳しくは、多気町商工会 担当:鈴木(0598-38-2117)





【2020年10月25日(日)マルシェグランマOPEN!!】
五桂池ふるさと村内のおばあちゃんの店が生まれ変わります。
名前も店内も一新され、「マルシェグランマ」になります。
マルシェグランマは、多気町の農産物を販売だけではなく
三重県内の商工会から選りすぐりの商品が並ぶ、みえ商工会アンテナショップとなり
より便利に、より良いものを、手軽に買うことができます。
10月25日にはオープニングセレモニーや県内の商工会による物産市を予定しています。

オープンに先駆けて、9月27日(日)にはプレオープンをしました。
グランドオープンに向けて着々と準備中です。




【第30回記念みそか放談「三重で生きるスペシャル ~三重県から世界を見てみよう!~」】
2020年10月31日(土)20:00~11月1日(日)0:00
Zoomにて開催予定。

https://www.facebook.com/events/615068402498268/





【2020年度万協製薬成果発表会DVD発売】
8月8日に開催された2020年度万協製薬成果発表会がDVDになって発売開始!
約9時間にもわたって発表された万協製薬株式会社の2019年度の
集大成と2020年度に向けての新たな取り組みの数々。
各課発表から、年間最優秀社員賞、バンキョーフィロソフィー職場体験談
受賞者発表、年間優秀提案書の披露など盛りだくさんな1日のようすを集約。
1000ページ以上に及ぶスライドのPDFデータ入りCD付!
(発表内容と一部異なる部分もございます)
 ※収録DVDはDVD-R DLです。対応するプレーヤーまたはコンピュータが必要です。
毎年、全国からたくさんのお客様も来場する規模に拡大!万協製薬株式会社 成果発表会に参加するには、参加費交通宿泊費など含めると\20,000以上の費用がかかります。
 この商品を購入していただいたら、半額以下で何度でも見ることができますよ。
送料無料です。
万協オンラインショップ
 https://bankyo.ocnk.net/product/86
万協ネットショップ楽天市場店
 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000143/






【アルコール除菌剤 エプールAL65 販売開始!】
お待たせいたしました。アルコール除菌剤「エプールAL65」の販売を開始しました。
 ↓ ネットショップでもお買い求めいただけますが、店頭に直接お買い求めいただける方に
1本からお買い得価格で販売いたします。

販売は、本社第三工場(多気町仁田725-1)の窓口、多気町商工会、おばあちゃんの店です。
ぜひ、お越しくださいませ。




【万協ネットショップ楽天市場店よりお知らせ】
国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」の販売を開始しました!!
万協ネットショップ楽天市場店にて販売しておりますので、全国どこへでも発送可能です。
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000095/

安定した製造、販売が可能になりましたので、価格を改定しお買い求めしやすくなりました。



【BANKYOイヤーTシャツ販売について】
下記にて販売中です。数量限定お早めに!

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000318/




【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】
下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R)

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/

万協ネットショップ
https://bankyo.ocnk.net/product/74





【2019年度商売繁盛セミナー】
2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの
思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。
万協ネットショップにて販売中です。

https://bankyo.ocnk.net/product/89





【新発売 まごコサミンクリームA】
待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。
グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。
香りはラベンダーの香りです。
お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように
メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。
ぜひ、お試しください。
万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/

 ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。




【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】
五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。
五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。
まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。
チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。
皆さん見に来てくださいね。

1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」
2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です)

さらに360度カメラも増設
こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます)
https://youtu.be/vXs3ii_jqQo

保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。
ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。

1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索
2、ぜひフォローをお願いします。









【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!



10/13

新しいコミュニケーションで、新しい成果を!もうそんな時代じゃないかな?!
今日は10月13日火曜日。私は一日中、講演と講習の二本立てである。
最近は、リアルな講演は減ってオンラインが増えた。
それはそれで良い事だが、今度はそのオンラインのスケジュールも過密になるのだ。
今日は午後から埼玉県と夕方からは東京からのオンラインである。
ここのところは社員面談を延々とやっているので毎日が溶けるように無くなって行く。
それはそれで意味のある事なのだけれど、もっと時間があれば!という気がしてならない。
新しい技術が進めばそれに伴ってまた忙しくなる。
そういうものかもしれない。
しかし、1番の無駄は移動である。そのことだけはきっと変わらないはずなのだ。
移動せずにいろんな人とコミュニケーションを取れたらそれが一番である。
この事をもっと進化させていきたいな!と私は思った。
面と向かうコミュニケーションも良いが、その場合も移動を最小限にする事で
きっと時間が有効に使える筈だ。
私は昨日20人以上と面談したがその間もメールのやりとりをずっと並行してやって
2倍働いたのである。
58歳になった私だがやりたい事はまだまだたくさんあるからこそ、
その時間を有効に使いたいね!


 今日、埼玉県の経営品質協議会にゲスト参加しました。松浦節出まくり!ぜひぜひご覧ください
 https://www.facebook.com/toshiya.terasawa/videos/3649107101819854


10/14

自分の周りの世界を変えよう!それがウィズコロナで未来を掴む唯一の方法だ!!
あと、20年!世の中を良くする為に私は生きる!いよいよできたよ!マルシェグランマ!
今日は10月14日水曜日。私はいよいよ忙しくなってきた。ウィズコロナなのか、
もうそろそろ良いかな?という人が増えたのか、この1週間は全く予定に空きがなくなってきた。
人から必要とされるということはとても幸せなことだ。私は58歳だから、
いくら経営者と言っても社会から必要とされるのはあと、20年が精一杯だろう。
だけどもその間は、思いっきり世の中を良くする為に生きようと思う!
そんな昨日は午後から埼玉県の経営品質協議会に午後5時まで出て、午後5時からは東京の
岡本先生のゼミに出た。普通の移動では全く不可能なことがオンラインではいとも簡単だ。
そして主催者の努力によっては対面の講習よりも良いものになることが証明出来た。
未来はすでに起こっている。気づいていないのは私達だけである。これはピータードラッカーの
言葉だが本当にそういう時代が、もうきているのかもしれない。コロナで国中が商売が
苦しんでいるときに、着実に未来に進んでいる個人も会社もいることだろう。
このままではいけないし、当たり前でも行けない、そのことに気づいたならまずは自分の
周りを変えていくべきだ。
ウィズコロナの時代は大きく変化する。そのときに自分の周りをどう変えれるかで
これからの貴方の人生も変わっていくのではないかな?!
以下は岡本先生の講義メモ、よろしければご一読を。
寺沢さんとやった埼玉県の講演は私のFacebookから見られるのでぜひ見て欲しいです。
松浦節全開だから!!
市場志向経営と生産志向経営
今は、市場志向を持たないといけない。今の研究は若手が作るのに、年配の人が抑えてしまっている。
外国に比べてそこが弱い。経営目標は外部的影響が強い。厚生省などは内部的なので、
うまくコロナに対応できない。
重視すべきは経営。これはデータや調査する人を育てないといけない。
地方の社長はこれができないです。
財務はトータルの利益を重視すべき。
部門コストを重視してはいけない。アートやストーリーこそが価値なのだ。
人にとっての価値とは何だ?と考える事が大事。
消費者はギミックではなく、気分が大切。今の電動歯ブラシはおしゃれでないと売れない。
品質は知覚品質こそが大切。マクドはハンバーグの味を価値としていない。規定品質ではない。
財務はトータル利益で見るべき。
関連部門は顧客にとってどうなのか?を重視すべき。ここで共同配送という考え方が出た。
需要は市場創造を重視すべき。未経験の仕事を重視しないといけない。
生産志向はフォードT型が典型例
プロダクトアウトでの販売志向にはとにかく売ることが大事といったセールスマンの時代があった。
日本の消費財は広告と、マーケティングが一体。企業は販売がゴール。
販売の終わった後の方が買い手は関心がある。
お客様との関係継続こそが大切だ。
効果的なcsこそが大切だ。てんこ盛りcsではいけない。
他社がやることを全部やっても仕方がない。
事業の戦略と利益や成長はどのような関係があるのか?を調べたくて
PIMSプロフィットインパクトオブマーケットストラテジー分析をした。
結果としてライバルと比べてどう優れているか?が利益に関係していることがわかった。
顧客が評価する品質こそが大事でこれを知覚品質という。知覚品質とは、完全に掴むという意味。
五感で掴むということ。
有形製品の知覚品質要素
基本性能、特徴、規定品質、信頼性、耐久性、サービス性、美しさ、名前 商品のイメージに合っているか?
サービスの知覚品質要素
有形要素、正確さ、専門能力、反応の良さ、共感性、約束を守る、頼りになる、礼儀、安全性、
連絡しやすさコミュニケーション、顧客の理解
これをもとに自社の品質を作るべき!
クオリティ創造の戦略ステージは、準拠品質、顧客満足、知覚品質と競合的価値、
顧客価値マネジメントの鍵としてのクオリティの順で進化する。
機能価値と情緒的価値の差に注目しないといけない 





10/15

 いやあ楽しみだね!!5G!iPhone12
 →https://news.yahoo.co.jp/articles/8bccb869c1bb7f247d6cb07f0332c9fda6d3d8b6?fbclid=IwAR2WRDUZ2eFUf7EmU_kWIM9LmIIWcVnjk6UP-iVwX5txJTjOj44chC5XoXs


何気ない毎日が、風のように過ぎていく!できたらこの秋の風を感じて風のように
駆け抜けていきたいね!!
今日は10月15日木曜日。10月もあっと言う間にもう半分終わりだ。貴方の秋はどんな風なのだろう?
私はウィズコロナの中で、どんどんスケジュールが増え続ける毎日である。
1日でどこを削るか?と言うと移動と食事であろう。
コロナのおかげで他県への移動が極端に減った私は会社を中心に移動を制限している。
ここのところはそれでも時間が足らず、朝、昼の食事時間をほぼ無くすことで
スケジュールをこなしている。
だったらやる事を減らせば良いではないか?と言われる方もいるだろうが、
私は欲張りでついたくさんの予定を入れてしまう。
まるで夢のようだった夏の日を過ぎて私は仕事ばかりしている。
それはそれで良い事なのかもしれない。
人生とは変化を楽しむ事なり!と私はいつも思っているのだから。
そんなわけで今日も生きよう!びっくりするような事は起こらなくても変化を楽しむ
秋の日を過ごそう!
今日の写真はキナンサイクルチームと多気町のサイクルコースを廻った写真。
プロの指導はすごい。とても楽に走れるコツをたくさん教えて貰いました!!
ふるさと村をサイクリストの拠点に出来たら良いなあ!!






10/16

 福島原発のトリチウムの海洋放出が決まった。これもまた経緯がとわれるだろう。
 アメリカ中間選挙を見ても安部政権の長さも問われる事になる。
 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373803?fbclid=IwAR0jCU-wTgUsDu2K0wxBAEAb-ZBXBE5u8pJtxC1ORJsvuU-1KNgsmZal4l4


 こういう人に私もなりたい!筋トレは最強の自分実現の道である!
 →https://news.yahoo.co.jp/articles/a935da0c5e7732fae9805ba4bfb880ba9d28698c?fbclid=IwAR0AEgGr5BPqsYj2EZHeZTUOC2nMgTrwfdF8cXvwqqrFDrdsa2fiicX5wIU


そうだ!北海道行こう!松浦信シロウ北の旅!
今日は10月16日金曜日。私は今から北海道に出張である。
この25日のふるさと村もリニューアルオープンを前にして、動物園の改修はいかにあるべきか?
を調べるために旭山動物園に行くのだ。
あちらはもう初雪だという。寒かったらどうしよう!と思うのだが、決めたら行くのみである。
ついでに秋の北海道も楽しんでキマッスル!!旅はなんと8ヶ月ぶりなのだ!
写真は、昨日の面談と商工会の研修会の様子。久しぶりの露天風呂は夕日が眩しかった。
他の人もどう宴会して良いか分からず、コンパニオンさんもマスクに手袋でサービスされても
ちょっと嬉しくないなあと思った。料理が病院食みたいになってしまった!
貴方は最近、宴会やっていますか?!





10/17

今日は10月17日土曜日。私は今、登別にいる。
部屋の露天風呂の朝風呂に入ってさっぱりとした気持ちである。
北海道はやはり寒い。今日は最高気温で12度くらいだろうか?
ものすごく寒いというほどでは無いが、やはり三重県とは違う温度である。
しかし、エア便で1時間半で着くし、そこからはレンタカーでスイスイ移動できるので、
これはもう国内の本州移動よりも格段に早いような気がする。
そのせいで北海道に来たぞ!という感じはないが、道は広いし、ご飯は美味しいし、
さすが、日本一の観光地だけのことはあるなあ!と感心する次第です。
今日は小樽に行こうと思う。
一昨日に賢島のホテルに行ったのだが、やっぱりなんか負けているなあ!と思った。
いや、それは行くホテルによって違うのかもしれないので三重のホテル、
旅館もいろいろ言ってみないといけないと思った私である!
ということで秋の北海道、本日も満喫して参りマッスル!!




10/18

 おめでとう!デビュー20周年!ゴマキは、未だに現役アイドルである!
 彼女はなぜこんなに光っているのだろう?!
 →https://news.yahoo.co.jp/articles/6f1162d03fff27fa7d2f28de99be303f810764a0?fbclid=IwAR3eDPASAuLNA3eofoqMUevrsrixGRLzsZE4QDiQlO5cQEPJ67W6EcPT_kc



はっきり言おう!人生はウポポイだ!!松浦信男ミーツ ウポポイ!
今日は10月18日日曜日。私の新しい三重県の観光を考える出張、北海道滞在は3日目になった。
昨日は小樽と白老町のウポポイに行った!
小樽はわかるけれどウポポイって何?とみなさんは思うだろう。
ウポポイとは、他民族共生社会作りのための国家施設で、今年の7月12日にオープン
したばかりのホヤホヤ観光地である。
それでもなんのこっちや!と思われるだろう。ここはアイヌ民族の一大テーマパーク
なのである。そんなとこおもろいの?と思うかもしれない。けれども、こう思う人こそ、
ウポポイに行くべきだ。
私が子供の時はアイヌの人は迫害されただの差別されただのという話が多かった。
国家が近代化される中で必ず起こるのは先住民族の迫害である。
アメリカ大陸におけるネイティブアメリカインディアンなどまさにその典型である。
しかしながら時は過ぎて、アイヌ民族の暮らしを正しく評価しようという動きが
だんだん出てきた。これはマンガのゴールデンカムイの影響が極めて強いと私は思っている。
文化の中だけでは、人は生きていけない。
我々は地球というネイチャーに寄生しているたった一つの種に過ぎない。
このことがようやく21世紀になって多くの人々に理解されるようになった。
コロナの問題にしてもそうである。我々人類は生きることに固執しすぎだ。
世界人口はもうすぐ80億人。10年もしたら100億人に到達するだろう。はっきり言って
多過ぎであり、そのバランスの悪さは地球環境を悪化させ、気候変動を生んでいる。
そろそろ小さく生きる事を考えるべきなのだとコロナウイルスは教えているのかもしれない!
ひとしきり、私が話すと隣にいた息子のしんたは、パパ、アイヌって本当はいないと
ネットにかいてるよ。キノコ狩りに行ってもアイヌ研究だと言ったら、税金が
投入されるらしいといった。
いやいやそんな事はないはずだ。国が作った施設がこんなに莫大な大きさであるのに!
でもその事を考えるなら、アイヌ民族ですと言えなかった長い歴史にこそ問題があるだろう。
北海道のウポポイに是非来て欲しい!
その上で今日の私の言葉を!思い出して欲しい。行けないよ!という人はとりあえず
ゴールデンカムイを読んで欲しい。読み終わる頃にはきっとウポポイが恋しくなるよ!
では今日も素晴らしい日曜日を!!!




10/19

人生は何処にいるかではなく、どこを目指すかの方がずっと大事だ!!
今日は10月19日月曜日。
私の北海道滞在は4日目となった。旅に出るといつもおもう事だが、旅には終わりがある。
行く前はいつも億劫なのだが、行ってからは今度は帰るのが億劫になる。
人間とは身勝手な生き物だ。
昨日は旭川市にある旭山動物園に行った。ここは市立の動物園で廃園寸前までいったのだが、
そこから皆の努力で復活をした奇跡の動物園だ。
私はここが目的で今回この旅行を、計画したのだが、予想に違わず、本当に良いものだった。
みなさんももし機会が有れば訪ねて欲しい。
旭川市は結構な田舎なので、其処も多気町ぽく感じた。
私の経営するふるさと村がどこまで旭山動物園に近づけるからわからないが、
とにかくここもその時期があった事がわかっただけでも勇気をもらえた。
人生はどこにいるかではなく、どこを目指すかの方がずっと重要である。
私は旅に出るたびにそう思う。
さあ、帰ってまた、新しい旅に出よう!!











FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.