◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 これから冬にかけて新しい第四工場はフル稼働となるわけだ。 万協製薬はイソジンやアルコール消毒剤の製造でさぞ儲かっているだろうな! とみなさん思われるかもしれないが、製薬会社は絶えず設備投資を続けなければいけない。 実はその投資の方が多くて借金が増え続けているというのが本当のところだ。 日本での製薬業の数はどんどん減り続けている。この20年で9割減って、200社を今は 切るほどである。これは世界的に製薬の規制が厳しくなっているためで、その規制を クリアできる人材や設備にお金をかけられない会社は退場してくださいというわけなのである。 製薬会社にとってはゴーツーヘル!政策と言えよう。 よって我々はその失われていく製薬会社の加工を引き受けて続けていまや500品目を 越えるほどになった。 ところがそれも作り切れずに利益の少ないものからお断りをしなければいけない状況である。 そうなれば困る患者さんがいるということで、今度は自社ブランドの製品流通を考えざるを 得ない状況である。 それでまたお金がかかるというわけだ。その事を変化の潮流とか、胎動とかいうことも可能だが、 今が大変であるということには変わりはない。 決して儲かっているという状況ではなくて、本当に社会貢献という視点がなければやって いられない仕事が今や。製薬会社というわけなのだ。 もちろん生きていくには辛い仕事ばかりだよという方もあるだろうが、製薬会社も制約の 多い仕事なのだと言いたかったわけである!! それではお知らせです。 【第4期 商売繁盛セミナー開講】 製造業では初となる二度の日本経営品質賞、商売繁盛に関わる内容をお伝えします! 今年のテーマは「人に必要とされる会社をつくる」です! 次回2回目より、商工会会場まで来れない方のためにWEB配信を予定しております。 WEB配信も会場参加と申込方法は同じです。申込みいただいた方に専用URLをお送りします。 →WEB配信はシステムの状態によって変更になる場合もございます。 (日程) 第1回: 9月29日(火) → 終了 第2回:10月27日(火) 第3回:11月17日(火) 第4回:12月22日(火) 第5回: 1月26日(火) 第8回: 2月16日(火) (時間)19:00~21:00 (会場)多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8) https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__127.html 詳しくは、多気町商工会 担当:鈴木(0598-38-2117) 【2020年10月25日(日)マルシェグランマOPEN!!】 五桂池ふるさと村内のおばあちゃんの店が生まれ変わります。 名前も店内も一新され、「マルシェグランマ」になります。 マルシェグランマは、多気町の農産物を販売だけではなく 三重県内の商工会から選りすぐりの商品が並ぶ、みえ商工会アンテナショップとなり より便利に、より良いものを、手軽に買うことができます。 10月25日にはオープニングセレモニーや県内の商工会による物産市を予定しています。 オープンに先駆けて、9月27日(日)にはプレオープンをしました。 グランドオープンに向けて着々と準備中です。 【第30回記念みそか放談「三重で生きるスペシャル ~三重県から世界を見てみよう!~」】 2020年10月31日(土)20:00~11月1日(日)0:00 Zoomにて開催予定。 https://www.facebook.com/events/615068402498268/ 【2020年度万協製薬成果発表会DVD発売】 8月8日に開催された2020年度万協製薬成果発表会がDVDになって発売開始! 約9時間にもわたって発表された万協製薬株式会社の2019年度の 集大成と2020年度に向けての新たな取り組みの数々。 各課発表から、年間最優秀社員賞、バンキョーフィロソフィー職場体験談 受賞者発表、年間優秀提案書の披露など盛りだくさんな1日のようすを集約。 1000ページ以上に及ぶスライドのPDFデータ入りCD付! (発表内容と一部異なる部分もございます) ※収録DVDはDVD-R DLです。対応するプレーヤーまたはコンピュータが必要です。 毎年、全国からたくさんのお客様も来場する規模に拡大!万協製薬株式会社 成果発表会に参加するには、参加費交通宿泊費など含めると\20,000以上の費用がかかります。 この商品を購入していただいたら、半額以下で何度でも見ることができますよ。 送料無料です。 万協オンラインショップ https://bankyo.ocnk.net/product/86 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000143/ 【アルコール除菌剤 エプールAL65 販売開始!】 お待たせいたしました。アルコール除菌剤「エプールAL65」の販売を開始しました。 ↓ ネットショップでもお買い求めいただけますが、店頭に直接お買い求めいただける方に 1本からお買い得価格で販売いたします。 販売は、本社第三工場(多気町仁田725-1)の窓口、多気町商工会、おばあちゃんの店です。 ぜひ、お越しくださいませ。 【万協ネットショップ楽天市場店よりお知らせ】 国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」の販売を開始しました!! 万協ネットショップ楽天市場店にて販売しておりますので、全国どこへでも発送可能です。 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000095/ 安定した製造、販売が可能になりましたので、価格を改定しお買い求めしやすくなりました。 【BANKYOイヤーTシャツ販売について】 下記にて販売中です。数量限定お早めに! 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000318/ 【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】 下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R) 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/ 万協ネットショップ https://bankyo.ocnk.net/product/74 【2019年度商売繁盛セミナー】 2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの 思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。 万協ネットショップにて販売中です。 https://bankyo.ocnk.net/product/89 【新発売 まごコサミンクリームA】 待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。 グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。 香りはラベンダーの香りです。 お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。 ぜひ、お試しください。 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/ ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 9/29 本日開講!多気町商工会 第四期松浦信男 商売繁盛セミナー! 今日は9月29日火曜日。今日の午後7時から多気町商工会にて好評の 商売繁盛セミナーが開講します。来年の2月までの全6回で、 自社の成功要因と戦略の分析を行い、どうすればこのアフターコロナの 世界で会社として生き残るのか?を一緒に考えていきたいと思います。 きちんと授業、ワークと続けていく事で、半年後には多くの学びを 得られる事を約束します。 今年は副読本として、私の書いた 人に必要とされる会社を作る を使います。 阪神大震災で全てを失った私がたった一人で、どのようにして 誰も知り合いのいない三重県で企業を再生したか?というドラマや 手法はきっとみなさんのビジネスの役に立つ教訓が含まれていると思います。 基本はライブ形式ですがコロナの関係で会場に行けないという人は リモート参加も可能ですので、ぜひ申し込んでくださいね! 貴方のお越しを待っています! 今日の写真は、まだまだ続く面談と、昨日行ったふるさと村 ふるさと食堂チームの食事会の様子。飲んで食べて楽しいディナーでした!! 9/30 生きている間、ずっと成長しよう!みんなに囲まれて僕は幸せだね! 見たよ!4k ウルトラセブン! という事で今日は9月30日水曜日。気持ちの良い秋の空だ。 昨日は第四期商売繁盛セミナーにたくさんの人が来てくれてとても嬉しかった。 次回からはズームでネット参加も可能になるので、ぜひぜひ参加を検討してみてください。 25年前の震災の時には自分の経験を人前で話すなんて事ないと思っていたが、 それが、本当にそんな日が来るなんて思わなかった。やはり生きていくには 信念とビジョンが必要なのだと思う。 もちろん希望もね。 ヒューマンな、心を忘れずにビジネスの計算はしっかりとやる!つまりは アウトプットはしっかりと自分をコントロールすることが大切だ。 自分らしくはしっかりと心の中に置いてやるべきは、未来のあるべき姿の追求である。 貴方周りには本当に敵ばかりなのだろうか? そんなことはないはずだ。きっと貴方を認めて一緒に頑張ってくれる人はいるはずだ。 まずはその人とチームを組もう。 その上で組織を変えよう。 それが出来ないなら。転職という手もある。 人生をしっかりと見つめて、自分がどうなりたいか?のあるべき姿を考えよう。 人の命は一回しかないから、そこをよく考えて今日も生きようではないか!! 今日の写真は、そんな商売繁盛セミナーの記念写真と昨日のヨガブリッジの様子! 生きている間ずっと成長しよう!! 10/1 第30回記念みそか放談 討論テーマは、三重で生きるスペシャルに決定! Amazon監査で勉強に、なりました! さて、今日から10月!秋は一層深まった感じである。じわじわと日常が 忙しくなってきた私であるが、みなさんはどうだろう? そろそろコロナを超えて日常を取り戻しつつあるのだろうか? 私は講演、来客、社員面談、と一日中喋りっぱなしの日常に戻った。 いつもの面白い松浦さんに戻りつつあるようだ。 私の場合、喋ってなんぼのところがあるのでこれはこれで良いのかもしれない。 そしてその大半は記録もされずに消えていくのだ。それも又吉というところだろうか?! 一昨日から2日間にわたって続いたAmazonの会社監査が終わった。 万協製薬はAmazonチョイスの医薬品をたくさん発売しているので、 この度初めての監査を受けることになり、昨日無事に終了した。 医薬品製造という職業柄、企業監査は毎月のように受けているのだが、 Amazonはアメリカの会社なので、特に労働者の人権保護に厳しいところがあった。 例えば、減給処分を労働規約から外して欲しいとか、日本では当たり前の ことがアメリカでは違うことが色々とあった。 しかしながら、30名にも及ぶインタビューの中で風通しの良い会社、 社長がよく話を聞いてくれる会社という言葉があり監査の方も日本では 珍しい会社と褒めていただいた。 ここでお喋り社長の面目躍如というところだろうか? あとは、残業についても月単位で考えるのではなく1日6時間を超えないこと、 週の労働時間を60時間以内にすることなども教えてもらった。 これは新しい概念であった。 万協も世界基準に変えないといけないな!と思った2日間だった! さて、以下は今月末のみそか放談三重で生きるのテーマ募集、貴方も 討論テーマ考えて私に教えてね! それと今日の写真は映画監督の田中光敏さんが昨日、遊びに来てくれたので 自慢の写真だ。私は彼の利休に訊ねよ が好きなのでとてもお会いできて嬉しかった! 12月には三浦春馬さんの遺作となる天外者が公開になるので皆さん!ぜひ見てね! 松浦です。今月31日土曜日の午後8時からのzoomでの開催の第30回! みそか放談の討論テーマは 三重で生きる!スペシャルに決定しました。 もともとみそか放談は、東京発信の意見ではなく、三重県の伊勢神宮前から 世界の様々な問題を発信しようというもので始めました。 30回に至るまでさまざまなテーマで議論をしてきましたが、ここでスタートの 原点に帰って、改めて三重県から世界を見てみよう!というテーマで開催してみたいと思います。 そこで貴方の三重県について、こんなテーマで議論してみたい! という討論テーマを募集します。ぜひぜひ面白いテーマを考えて第30回の みそか放談を盛り上げてください。 当日の放送では、いつものパネラーだけではなくzoomの良さを使って参加したい 全ての人と議論したいと思います!ぜひ楽しみにしてくださいね!! どこまで、来年度予算は膨らむのか? いずれにせよ、日本の将来に大きな負債を積み上げることになる事は間違いない。 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372480?fbclid=IwAR3SdO9vRZHlSmI1TQFFFUZwpJ5OQvIPQf0l7jA-B2seBh5oKrauSDaGrTg そうなんや!それはそれで良いけれども! →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372485?fbclid=IwAR20AayDSxw-lyTz0SUuKhhCPvFUrxx-_3uTqhU3Ai9-cOGbU6Y3Tk81ECM 10/2 マスコミは意味の無かった討論会だと言う。しかし私は面白いと思った。 ここまで相手を罵倒し続ける米大統領。すごいと思う。バイデンは泣きそうだった!には笑った。 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372570?fbclid=IwAR2k_8LD7Mv8FmF7JAfFWK8peAv2ebXxSY3Q2eXkNyJyX0kaGyl_rx2rj78 経営者は大きくなったり、小さくなったりしながら組織を変えようとするのだ。 そして出来るならば、いつまでも若く、美しく!そんなふうに生きたいね!! 今日は10月2日金曜日。今日も秋晴れの素晴らしい1日だ。 しかし、なんやかんやでもう週末である。 昨日も、私は会議を延々とこなして来客に対応し、社員面談を続けている。 なんともはや、社長らしい仕事をしている今日この頃だ。面白いもので、 人と話していると、さまざまなアイデアが湧いてくる。 自分一人で考えていてもそこまで思い至らないことが、人と話していると思い至ることが多い。 そのことは人が人として集団で生きている最大の理由だろう。 これ、しかし他人と話すのが得意ではない人が経営者となった場合はどうなるのだろう? それはやっぱりうまく行かないのだろうか? やっぱり、上手くいかないのではないか?と言うのが私の感想だ。 経営者や管理者、リーダーは話が上手くないといけないね。 その上で、経営者として少しでも会社を良くしたい。 そのことがみんなに伝わって会社を変えて行ければ良いと思う。 私はそんな事を考えながら、ここのところの日々を過ごしている。 そうして週末には自分へのご褒美として海に行くのだ。たくさんの人の中で考えて、 それをまた一人の時間で思い返す。また楽しからずや!である。 経営者は大きくもなったり小さくもなったりしながらそうやって生きていくものなのだろう!! 写真はそんな昨日の社員との様子。私はこう言う時間が一番好きであるのだ! 10/3 活かすエピソードだ!ちょっと惚れるね! →https://news.yahoo.co.jp/articles/9def06b22a66bf75ef970eab9e90cd16e22c4f44?fbclid=IwAR24FyM5VoIpEzLuripla-nfrCr92px11qatnt925dU0jGc1TtaWK5lbMHE アキが来た!新しい家族が増えました! 今日は10月3日土曜日。雨の朝だ。しかし、この雨はお昼までには上がるだろう。 私は午前中会議を一つやってそれからはオフである。 サーフィンに行こうかなとも思うが、考えたら昨日の午後も行ったので、少し身体がだるい。 ここは安全をとってゆっくり休息というのが良いところだろう。 昨日は久しぶりに第四工場の視察に行った。これから冬にかけてこの工場は フル稼働となるので、その準備具合を見に行ったというわけだ。 万協製薬はイソジンやアルコール消毒剤の製造でさぞ儲かっているだろうな! とみなさん思われるかもしれないが、製薬会社は絶えず設備投資を続けなければいけない。 実はその投資の方が多くて借金が増え続けているというのが本当のところだ。 日本での製薬業の数はどんどん減り続けている。この20年で9割減って、200社を今は 切るほどである。これは世界的に製薬の規制が厳しくなっているためで、その規制を クリアできる人材や設備にお金をかけられない会社は退場してくださいというわけなのである。 製薬会社にとってはゴーツーヘル!政策と言えよう。 よって我々はその失われていく製薬会社の加工を引き受けて続けていまや500品目を越えるほどになった。 ところがそれも作り切れずに利益の少ないものからお断りをしなければいけない状況である。 そうなれば困る患者さんがいるということで、今度は自社ブランドの製品流通を考えざるを 得ない状況である。 それでまたお金がかかるというわけだ。その事を変化の潮流とか、胎動とかいうことも可能だが、 今が大変であるということには変わりはない。 決して儲かっているという状況ではなくて、本当に社会貢献という視点がなければやって いられない仕事が今や。製薬会社というわけなのだ。 もちろん生きていくには辛い仕事ばかりだよという方もあるだろうが、製薬会社も制約の 多い仕事なのだと言いたかったわけである!! 今日の写真は、小さいアキ見つけた!というわけで、我がふるさと村のネコファミリーに 新しく加わった生後3ヶ月のアキくん!である。今日からお兄ちゃんお姉ちゃんの4匹に 仲間入りするので、気になる方は、五桂池ふるさと村TVのYouTubeでご覧ください! では素晴らしい週末を!! 10/4 今日は10月4日日曜日、私は地区の美化デーに出る。 組頭としての仕事である。 雨が降りそうな嫌な感じだが、なんとかもって欲しいところだ。 というわけで秋はどんどん深くなるので、良い季節。 ぜひぜひ五桂池ふるさと村や万協フィギュア博物館にお出かけあれ!! 10/5 波を諦めないで!! 今日は10月5日月曜日。曇り空の朝だ。 わたしは昨日午前中、慶子さんにフィギュア博物館の店番を頼んで地域の 美化活動に出た。みなさんと五桂池ゴミを拾ってとても良い事をした気持ちになった。 それから、海に行ってサーフィンをした。 考えてみれば7月から海に行っているのでもうそろそろ4ヶ月になる。 ということで神様がプレゼントしてくれたのだろうか?昨日初めて、 沖からのうねりの大きな波に乗れた。サーフィンは当たり前だが沖から岸に 寄せてくる波が崩れる力を利用して波に乗るスポーツである。 簡単だけれど難しいスポーツだ。 私はなかなか波に乗れなかった。 乗れても波と一緒に崩れて落ちるというパターン死の行軍が多かった。 それでここのところはテイクオフの形を素早く整える練習をしていたら、 昨日沖から乗れたのである。あれ?まぐれかな?と思って何回も試してみたが、 何回も乗れた。 秋の沈みゆく夕日の中、私はなんとも言えない充実感に感動した。 サーフィンを始めて30年!上手く波に乗れなかった私がついにサーファー みたいに波に乗れたのだ。たくさんの人のアドバイスやYouTubeなどの動画の おかげである。 いや、58歳になっても人は成長できるのだというこの感覚こそ、嬉しいことだった。 そうか、サーフィンは崩れる前にテイクオフしないといけないのだと 当たり前のことが身に染みた。 帰って数えてみたら5時間も海に居た。ご飯を食べたら即睡眠である。 身体の節々の痛むがこれは良い痛みである。そのことはまた別の機会に話そう。 少しずつ海は冷たくなってきているが波は大きくなってきている。 そして私のやる気も大きくなってきている。一体いつまで波に乗れるもの なのだろうか?もしも冬まで乗れたらこれはこれですごい事だなと思う。 ああ、伊勢に引っ越して良かった!と24年ぶりに思った1日だった!! 写真はどんどん完成しつつあるマルシェグランマ!ぜひ遊びに来てね!! 今週も頑張ろう! 写真は昨日めでたくネコロッジに引越ししたアキくん!みんなと仲良くしてね!! では素晴らしい日曜日を!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。