松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2020年8月24日号
皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
会社というものは、攻めていがなけれはいけない時期があります。
万協製薬にとって今がその時期です。

そんなに成長してどうするのか?と思うかもしれないですが、会社の成長は必ず
みなさんの生活を向上させて人間性を高めます。
世界最高峰のエベレストを登頂を目指す登山家は自分が山に登ることを辛いとは
思っていないはずです。
それは世界一を目指すからです。
私達万協製薬は外用薬の製造で日本一を目指しています。だからこそ成長するために
どんどん仕事をやらないとダメなんです。
小さな山ばかり登っていたら、覚悟も体力もつきません。

素晴らしい人生を送るためには、常に挑戦が必要なんです。私のこの想いが
もし伝わるなら、共に世界一の頂上を目指していきましょう!
心を一つに!

それではお知らせです。



【第29回みそか放談】
リアマツテレビ 第29回みそか放談「夏の日に戦争を考えるスペシャル6!」20200731
https://youtu.be/iomREqm8VW0


Facebook「三重ニュービジネス協議会presents みそか放談」
https://www.facebook.com/misokahodan/





【アルコール除菌剤 エプールAL65 販売開始!】
お待たせいたしました。アルコール除菌剤「エプールAL65」の販売を開始しました。
 ↓ ネットショップでもお買い求めいただけますが、店頭に直接お買い求めいただける方に
1本からお買い得価格で販売いたします。

販売は、本社第三工場(多気町仁田725-1)の窓口、多気町商工会、おばあちゃんの店です。
ぜひ、お越しくださいませ。




【万協ネットショップ楽天市場店よりお知らせ】
国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」の販売を開始しました!!
万協ネットショップ楽天市場店にて販売しておりますので、全国どこへでも発送可能です。
まとめ買いキャンペーンを実施中です。
ぜひ、ご利用おまちしております。

あのね…( ・_ゝ・)o*――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――*o(・c_,・)ふんふん…

500ml 1本
https://m3.rakuten.co.jp/bankyo/10000095/%253fscid%3drm_306037/-/2/6k51/cuhkw/1/0/

500ml 3本セット 1本あたり100円お得!
https://m3.rakuten.co.jp/bankyo/10000096/%253fscid%3drm_306037/-/2/6k51/cuhkw/2/0/

500ml 5本セット 1本あたり150円お得!
https://m3.rakuten.co.jp/bankyo/10000097/%253fscid%3drm_306037/-/2/6k51/cuhkw/3/0/

500ml 10本セット 1本あたり200円お得!
https://m3.rakuten.co.jp/bankyo/10000098/%253fscid%3drm_306037/-/2/6k51/cuhkw/4/0/

500ml 30本セット 1本あたり400円お得! ← 店舗さまや必須とされる業種の方にはおすすめです。
https://m3.rakuten.co.jp/bankyo/10000099/%253fscid%3drm_306037/-/2/6k51/cuhkw/5/0/

そういうこと…( ・_ゝ・)o*――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――*o(・c_,・)なるほどね…


【BANKYOイヤーTシャツ販売について】
下記にて販売中です。数量限定お早めに!

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000318/




【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】
下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R)

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/

万協ネットショップ
https://bankyo.ocnk.net/product/74





【2019年度商売繁盛セミナー】
2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの
思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。
万協ネットショップにて販売中です。

https://bankyo.ocnk.net/product/89





【新発売 まごコサミンクリームA】
待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。
グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。
香りはラベンダーの香りです。
お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように
メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。
ぜひ、お試しください。
万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/

 ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。




【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】
五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。
五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。
まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。
チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。
皆さん見に来てくださいね。

1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」
2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です)

さらに360度カメラも増設
こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます)
https://youtu.be/vXs3ii_jqQo

保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。
ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。

1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索
2、ぜひフォローをお願いします。





【おたコススポンサー募集】
おたコス12は11月8日の開催を予定しております。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況、国の基本方針を踏まえ、国内でのまん延防止や
安全確保の観点から、予定が変更になる可能性がございます。
開催日程の変更等ございましたら、随時公式ホームページ、Twitter等でご報告いたします。

2020年度開催のおたコスのスポンサー、協賛企業さま(個人の方も大歓迎)を
募集しております。
今年度の開催が中止になった場合は、2021年度に振り替えさせていただきます。

スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を
ご用意しております。
来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの
絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。

1口:5,000円
https://www.bankyo.com/arc/2020kyousan.pdf

万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) 
TEL:0598-30-5266  FAX:598-30-5285
e-mail:otacos.fes@gmail.com


◆おたコス10動画
 https://youtu.be/5l3VonBvaTk

◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告
 https://youtu.be/2D8opGgIEqU







【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!


8/18

 国、行政がコロナ禍の旗を振って経済封鎖をした結果がこれだ。
 日本はこれからどうなってしまうのだろう?!
 浜田寛子 竹本能文 [東京 17日 ロイター] - 政府が17日発表した20  
 20年4―6月期実質国内総生産(GDP)は、緊急事態宣言に伴う外出自粛や
 営業休止の影響で年率マイナス27.8%と戦後最大
 →https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b9076f32c6e9b34fbf598d04c4ba4b33bcb3fa?fbclid=IwAR2yJ89x697476nWl05EebhT2YYEjSac3fwRsJ5ZQFZ4IWMLEbpCkZLL_Ak


やるべきことと、やらないこと、今こそこの二つを分けて考えないとね!
今週金曜日、津市の総合文化センターフレンテホールでの、障がい者の確保と
職場セミナーに来ませんか?!

今日は8月18日火曜日。今日も暑い日だ。
夏はまだ暑いが、日本経済は冷え切っている。直近四半期のGDPが約30%ダウン
したからなのだ。これはもちろんコロナ禍からの経済封鎖によるものだが、
これが続けば年率もマイナス成長。日本経済の崩壊につながりかねないというわけである。

とんでもない事になった。国や行政がこぞってコロナ禍を騒ぎ立てた結果が、
これである。もう日本はダメかもしれないと私は思った。もちろん本心ではないが、
ここが日本の経済歴史の分岐点となるかもしれない。
みなさんもこの夏を決して忘れないようにしてほしい。
我々はこの2020年に何をしていたのか?

ステイホームは経済を殺す。1日も早い、コロナの指定感染症の解除を私は主張する。
報道も死亡者と重症者だけの報道にすべきである。本当に冷静にならないと
大変な事になると私は言いたい。日本は今内需型の経済であるから、ここを止めたら
日本は確実に死ぬ。
そして困るのはいつも庶民である。
早くウィズコロナを徹底してやるのだ。
インフルエンザの時は全く騒がないくせに!

というわけで、今週金曜日、私の薬事工業会と三重県が共催して行う
障がい者就業セミナーにぜひ来て欲しい。久しぶりの私が出張りまくるイベントだが、
このような状況で参加者が少ない。
ただでさえ大変なのに、障がい者雇用だって?!ふざけるなよ!とでもいうのか?
いや、こちらはふざけてなんか居ないのだ。

ハンデキャップのない社会こそ大人がやるべき事だ。それを大人が縮こまってどうするねん!
ぜひぜひ金曜日、フレンテで待ってるから!私に会いに来て!
貴方の周りでできる事を全てやろう!私が安倍総理なら今こそ記者会見してそういうね!!





8/19

エンドレスサマー!家族ミーツアゲイン!それが最高の夏の訳。

今日は8月19日水曜日、毎日暑いが、しかしながら、その峠は越したのではないかと
私は昨夜思った。日中外に出ている私だからわかる事である。
松浦さんはなぜそんなに外に出ているのか?と言われるかもしれない。今は1日の
半分仕事をして残りの時間は息子と一緒にサーフィンをしているからである。

昨年度1年間、私はけっこう広い家に一人で生活をしていた。
これは想像以上に身体や心にストレスがかかるもので、今考えると相当に
おかしくなっていた様に思う。
当時、毎日、家に帰ると寂しくて仕方なかった。
いやそんな事言うと世の中にはそんな人はゴマンといるだろう。と言われるが、
それまでの家族との濃密な時間を考えると、とにかく私は辛かったのである。

ところが、今年は春からコロナが世界的に流行して、妻と大学生の二人が家に
帰ってきた今年の夏はもう圧倒的に家族濃厚接触である。
昨年度との状況の大変化のせいで私の心は逆におかしくなった。

けれども、こうも思った。子供たちが家に戻ったこの夏を人生最高の夏にしようとね。
私にとってそれは息子との時間を少しでも取る事だった。
そうやって私はその夏カナダから帰った息子と海に行くようになったのだ。

そんな事してて、会社はどうするのだ?と言う方もおられるだろう。お前は10の
会社の代表では無いか?とね。
しかしはっきり言ってコロナで来客は無いし、万協製薬で言えば、300人規模の
会社で社長がシャカリキに立って毎日陣頭指揮というのも非現実なのだ。

だったらもっと新しい事をビジネスで始めれば良い!という人もいるだろうが、
それも余計なお世話だ。私はもう誰からも命令されたくないのである。
むしろ、私は自分の人生を大切に生きる事の意味を今、感じている。
息子とのサーフインの時間は、どこもかしこも素晴らしい。
どんなビジネスの約束を変えてでも取りたい時間だとね。

もうすぐ大学も後期が始まる。そのなったら息子はまた大学に帰るだろう。
あとせいぜい2週間である。その間は、私のエンドレスサマーを楽しもうと思う。
それを阻むものは、もう要らない。

それぞれの人がいろんな目的で人生を送っている。毎日汗をかいて働いている人
もいれば、私のように会社のすべての責任を背負って、人柱のような人生もある。
人柱のような人生は、意外と辛い。ローマの休日のアン王女のように辛い。

私はそれを諦めと使命と執念を織り混ぜた様な気持ちで送っている。
私がこうして毎日ブログを書くのもそんな人質人生になんらかの意味を見つけたいからだろう。
生きる意味はある。私にだってあるだろう。

しかしながらそれは仕事ではなく私にとっては家族であったと言う事だ。
人生とは乗り越えるものではなく、味わうものだと今ここに来て気づいた私だ。
家族という失って気づくものをもう一度得られたからこそ、私はそう思う。

私は今年の夏のように息子と濃密に過ごす夏は二度とやってこないとわかっている。
だからもう少しだけ、この夢を見させてほしい。
エンドレスサマー 甘い夏をもう少しだけ!今日の写真はそんな昔のサーフィン映画の
タイトルのようなものだ。
昨日の波はとても美しかった。




8/21

今日午後1時15分からは三重県津市総合文化センターフレンテホールにて
障がい者就業セミナーやります。僕も出るから愛に来てね!!できるだけ健康でいたい。
そのためにできることを全部やろうと思う!!

というわけで今日は8月21日金曜日。少しだけ朝晩の暑さが和らいだと思うのはわたしだけだろうか?
昨日も朝から息子と海に行ったのだが、うっかりして足を捻挫してしまった。写真の通りである。
松浦さんはこれだけ運動しているのだからさぞ健康なのだろうね。とみなさんは考えられると
思うのだが、一昨日、血液検査の結果が出て、資質代謝異常と娘に診断された。

つまりは運動をしているのだがそれ以上に動物性の脂質やお菓子を食べ過ぎている
という結果であった。
ガーン!である。あとはお酒を飲むのでその分つまみとかも食べすぎでしまうのも
いけないらしい。これだけ頑張っているのだから、もう少し結果を出したいので、
ひさびさに禁酒をしようと思う。
さてどうなりますことやら。

仕事の方は相変わらず大変忙しい。
この秋発売のアルコール手指消毒剤のデザインを作ってみた。3種あるのであなたの
好きなのを教えてね!

私はもお若くはない。けれども会社のアイコンとして、元気でないといけないね!!
あなたは血液数値とか気にするのかな?!





8/23

人生の日々は垂直登坂!そう考えて生きた方が良いね!!

今日は8月23日、日曜日。私は今から地元五桂の秋葉山のお祭りの準備を
行わないといけない。朝から草刈りをして山の道を整理して昼からのお祭りに備えるのだ。
だから今日は穏やかな天気であって欲しいと思う私なのだ。

金曜日は障がい者雇用セミナーを津市で行い、沢山の人に来てもらった。
私が会長を務める三重県薬事工業会としては今年初めての行事となったので、
とても上手くいって嬉しかった!

昨日は朝5時!からサーフィンに行って帰って来てからは家族4人で買い物に行った。
まるで1日を2倍に使ったようでとても幸せだった。
一つ目は経営者としての体力つくり、2つ目は家族との想いでつくりである。
土曜日は特に楽しく、私は皆にもし、僕が急に死ぬことが言ったら、
松浦はいつももういつ死んでも良いよ。というくらい人生を楽しんでいました。
と言って欲しいと、言った。

人生を歩く道のように例える人が多いと思う。しかしながら私はそうではなく
切り立った垂直の坂を登っているイメージの方が正しいと想うのだ。
私がやっているトレーニングの全ては地球上に発生する重力との戦いである。
そして地球重力は垂直方向に発生しているのだ。
この重力に抗って、より以上の負荷をかけてトレーニングするから筋肉がつく。

この考えは私の震災以来の企業人としての生き方に極めて似ていると感じる。
それは大変辛いものであったが、壊滅的被害を受けた製薬会社を1から作り直す
という誰も歴史上やったことのないことに挑戦する事で、この垂直登坂行為ばかり
やって来たように思う。
それも全く知り合いの居ない三重県の田舎に引っ越して、家族を育てながらである。

あれから24年、ようやく峠の一つも見えて来たという気がする。私にはずっと
垂直登坂が似合うので、回り道をしないでグイグイ登って来た。

なだらかな道を歩くより良い、という話ではなく私自身がそう生きざるを得ない道を
選択したというだけである。垂直登坂はきついが良いところもある。
まずは最短距離であると言うことと、エベレストのような高い山に登るにはこれが
必須だからである。

これからも私の日常は垂直登坂を基本としている。他の人から見たら無茶に
見える事も私には理由があるのだと言いたくてこの文章を書いた。以下は週末に
万協製薬の社員に私が送ったメッセージ。よろしければお読みあれ!では今日も
万協フィギュア博物館は影響中!どうか素晴らしい日曜日を!!

愛すべき万協製薬の社員のみなさんへ
エベレストの頂上を目指す人は、自分の登山に愚痴を言わない!私達はそんな
高い志を持って仕事をしよう!!

こんにちは、松浦社長です。毎日毎日暑いですが、一生懸命協力して毎日会社に来て、
遅くまで仕事をしてくれている事に心から感謝しています。

コロナウイルスの影響で、イソジンやアルコール消毒剤の新規受注が山のように来ています。
大変ですが一緒に乗り越えていきましょう。

今年の12月からは驚くほど仕事が増えます。私は基本的に利益のある仕事は断りません。
逆に今やっている仕事で、数や利益の少ない製品はどんどんやめます。

会社というものは、攻めていがなけれはいけない時期があります。万協製薬にとって
今がそれに当たります。コロナ対策製品を沢山作る事で第四工場を完全稼働させて、
目標の2022年度年間50億円の売り上げを達成しましょう。

それが達成されたら、次は第5工場を作って、売上100億円を目指しましょう。
そんなに成長してどうするのか?と思うかもしれないですが、会社の成長は必ず
みなさんの生活を向上させて人間性を高めます。
私を信じてついてきてください。

世界最高峰のエベレストを登頂を目指す登山家は自分が山に登ることを辛いとは
思っていないはずです。
それは世界一を目指すからです。
私達万協製薬は外用薬の製造で日本一を目指しています。だからこそ成長するために
どんどん仕事をやらないとダメなんです。
小さな山ばかり登っていたら、覚悟も体力もつきません。

素晴らしい人生を送るためには、常に挑戦が必要なんです。私のこの想いが
もし伝わるなら、共に世界一の頂上を目指していきましょう!
もし私の言うことがわかりにくい。ということがあれば、ぜひなんでも聞いて
くださいね!心を一つに!


 僕の娘も大学一年生。一度もキャンパスに行けてない。
 からこそ気持ちは痛いほど解る!
 れども諦めるな!絶対に大学を辞めるな!きっと明日は明るい日が来るから!!
 コロナ禍の中、学生たちは悩み、退学を考える学生もいます。
 けれども、もう少しだけ、考えてみませんか。ぜひ、大学と相談してみてください。
 素敵なキャンパスライフは、これから始まります。
 →https://news.yahoo.co.jp/byline/usuimafumi/20200823-00194526/?fbclid=IwAR3QNit8uyppqyvP8DiymH-rPZPcQzDarj8qjMquoaU-Sg1ahH97ljHnEF8





8/24

人生の目標など簡単に見つからない、だから焦らすゆっくり探しながら生きれば良いんだ!!

今日は8月24日月曜日。私は昨日、朝の8時から夜の8時まで働いた。
地元の秋葉山のお祭りがあったからだ。
祠が山の頂上にあり、この山がなんと標高200メートルくらいある上に
その道が草で覆われているものだから、朝から草刈機で道を作るという
ところから始めたのだ。
そのあとはチェーンソーで倒木を切ったりと大変な作業だった。
あぶも蜂もどんどん寄ってくるし、怖かった。
これが暑くて、遠くて大変だった。1日3回お風呂に入った。

終わったのは午後2時だったが、各戸配布の餅を作ったりと当日までの
準備を含めると結構な大変さであった。
組頭として地域に認めて貰って、今年はいろんな事をやっているが、
これが達成感というものなのだろう。

帰ってから今日から改修に入る、おばあちゃんの店改め、マルシェグランマの
看板デザインを考え、ふるさと村会議を8時までやった。長い1日だった。

そのあとで家に帰って、大学生がコロナで退学を考えている件について考えた。
人生の目的を失っているというのだ。大学がネット授業しかやらないからである。
これはこれで問題だが、私たちにはどうする事も出来ない。文科省がもっと口を
出すべきなのかもしれないが、彼らにはそこまでのパワーが無いのであろう。

私の経験を話そう。私は22歳まで万協で工場作業員として働き、そのあと薬を
自分で作ってみたくなり薬剤師になりたくなって、大学に行った。結局はそこでも
薬の作り方は分からず、万協に戻って営業をやりながら開発を続けた。
それなりに手応えを感じだした32歳の時に震災に遭い、全てを失って34歳の時に
三重県に来て一からやり直した。
アウトソーシングサービスを医薬品の世界でやってみる事を日本で考えてやってみて
10年頃の44歳の時にようやく仕事として成立した。

めちゃくちゃ頑張っても花が開いたのは44歳である。これだっていつ、
過剰投資でうまく行かなくなることだってあるのだ。
よって人間の人生など波に揺られる小舟のようなものだ。だからこそ、
北極星のように夜空に動かない星のような目的を早く見つけるべきだと思う。
ただなんとなく、生きるのではなく、これをやりたい!という熱意ある気持ちである。

例えて言えば、決してかなわない片思いの相手を想い続けるような執念である。
人生の目標をしっかり持つ事が自分の人生を自分から作るという意味なのだ。
今の私など執念が96%くらいで出来ているような生き物だ。
だから大学生諸君!自分が何をやりたいかを早く決めよう。そして大学は
そのためにあるものだと考えよう。決して大学生を全うする事はムダでは無い。
私は22歳で大学生になったものだから、いまだに大学に合格しない夢を見るくらいだ。

今しか出来ない事がある。それは大学生としてこれからの仕事を考える事だ。
世の中の半分の人は行きたくても大学に行けない。だからこそ、その幸運に感謝して、
その道を全うしてほしい!私の言ってる事は絶対に間違ってないから、松浦さんの事を
信じなさい!!


 良いことだなあ!三重県多気町にある五桂池ふるさと村がとっても良いらしいよ!!
 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6369138?fbclid=IwAR2a8sDY2v-nYGF73xPviM_fuztkD_-r7IRiLIY3c5Sx0B3O7wdXLfMH3Kw






FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.