松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2020年6月29日号
皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
私もいつ死ぬか分からないなと思う。最近はこのように毎日毎日
走って汗だくになりスマートになったが、それでも死は私の隣にある。知り合いが
亡くなるたびにそう思うのだ。
だからこそ私はいつ死んでも良いように毎日毎日を徹底的にやり切る覚悟である。
つまりは人生、死と隣り合わせなのだから恐れずどんどん自分のやりたい事をやろうと
いうススメである。
2020年は私にとっても万協製薬にとっても転機となる一年だろう。だからもう数年は
生きていたい、いや、せめてあと10年はと考える。だからこその私の健康習慣なのだ。
貴方も出来ない事を嘆くばかりではなく、前に進もう!
その途上でいつ死んだって良いではないか!!

さぁ、アルコール除菌剤「エプールAL65」を販売し始めたよ!
ぜひ買ってね!

それではお知らせです。



【2020年度万協製薬成果発表会】
今年度は、新型コロナウィルスの影響、また緊急事態宣言など
例年にない状況により、弊社成果発表会の開催も危ぶまれておりましたが
何とか状況も収まりつつあり、自治体の施設も対策を講じながらであれば
開催の許可を得ることができ、8月8日に開催の運びとなりました。
お忙しいなか誠に恐縮ではございますが、各社さまの指針の下ご判断いただき
ご参加いただければと存じます。余裕をもった席の確保のため、定員数に達した際は、
参加をお断りさせていただく場合がございます。
公的機関などにより感染を防止するための指導が入る、またはそれに準じる状況変化が
あった際は、やむを得ず開催を中止する可能性がございます。ご理解のほど何卒よろしく
お願い申し上げます。

万協製薬株式会社 成果発表会実行委員会

お問合わせ・詳細について
https://www.bankyo.com/about/benchmark/detail__125.html




【アルコール除菌剤 エプールAL65 販売開始!】
お待たせいたしました。アルコール除菌剤「エプールAL65」の販売を開始しました。
 ↓ ネットショップでもお買い求めいただけますが、店頭に直接お買い求めいただける方に
1本からお買い得価格で販売いたします。

販売は、本社第三工場(多気町仁田725-1)の窓口のみです。
ぜひ、お越しくださいませ。




【万協ネットショップ楽天市場店よりお知らせ】
国内製造 安心・安全のアルコール除菌剤「エプールAL65」の販売を開始しました!!
万協ネットショップ楽天市場店にて販売しておりますので、全国どこへでも発送可能です。
まとめ買いキャンペーンを実施中です。
ぜひ、ご利用おまちしております。

あのね…( ・_ゝ・)o*――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――*o(・c_,・)ふんふん…

500ml 1本
https://m3.rakuten.co.jp/bankyo/10000095/%253fscid%3drm_306037/-/2/6k51/cuhkw/1/0/

500ml 3本セット 1本あたり100円お得!
https://m3.rakuten.co.jp/bankyo/10000096/%253fscid%3drm_306037/-/2/6k51/cuhkw/2/0/

500ml 5本セット 1本あたり150円お得!
https://m3.rakuten.co.jp/bankyo/10000097/%253fscid%3drm_306037/-/2/6k51/cuhkw/3/0/

500ml 10本セット 1本あたり200円お得!
https://m3.rakuten.co.jp/bankyo/10000098/%253fscid%3drm_306037/-/2/6k51/cuhkw/4/0/

500ml 30本セット 1本あたり400円お得! ← 店舗さまや必須とされる業種の方にはおすすめです。
https://m3.rakuten.co.jp/bankyo/10000099/%253fscid%3drm_306037/-/2/6k51/cuhkw/5/0/

そういうこと…( ・_ゝ・)o*――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――*o(・c_,・)なるほどね…


【BANKYOイヤーTシャツ販売について】
下記にて販売中です。数量限定お早めに!

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000318/




【松浦信男の全発言集ー松浦信男のすべてがここにある―販売について】
下記にて販売中です。過去全ての発言を1枚にまとめました。(DVD-R)

万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/

万協ネットショップ
https://bankyo.ocnk.net/product/74





【2019年度商売繁盛セミナー】
2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの
思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。
万協ネットショップにて販売中です。

https://bankyo.ocnk.net/product/89





【新発売 まごコサミンクリームA】
待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。
グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。
香りはラベンダーの香りです。
お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように
メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。
ぜひ、お試しください。
万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/

 ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。




【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】
五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。
五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。
まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。
チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。
皆さん見に来てくださいね。

1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」
2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です)

さらに360度カメラも増設
こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます)
https://youtu.be/vXs3ii_jqQo

保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。
ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。

1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索
2、ぜひフォローをお願いします。





【おたコススポンサー募集】
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、国の基本方針を踏まえ、国内でのまん延防止や
安全確保の観点から、2020年度のおたコスの開催につきましては、現在協議中です。
開催を心待ちにしていてくれた皆様、中止・延期等が決定した場合は、随時ページを
更新しますのでしばらくお待ちください。

2020年度開催のおたコスのスポンサー、協賛企業さま(個人の方も大歓迎)を
募集しております。
今年度の開催が中止になった場合は、2021年度に振り替えさせていただきます。

スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を
ご用意しております。
来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの
絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。

1口:5,000円
https://www.bankyo.com/arc/2020kyousan.pdf

万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) 
TEL:0598-30-5266  FAX:598-30-5285
e-mail:otacos.fes@gmail.com


◆おたコス10動画
 https://youtu.be/5l3VonBvaTk

◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告
 https://youtu.be/2D8opGgIEqU







【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!


6/30

19歳と59歳の青春には、差はないね!コロナ対策は万協に任せとけ!!
エプールAL65度アルコール製剤ついに新発売!みんな万協ネットショップで買ってね!
第三工場でもふるさと村でも売ってるよ!
今日は6月30日火曜日、雨の朝だ。知らんうちに6月も終わりだ。
貴方もそんな感じなのだろうか?県外の移動制限もなくなりコロナはそんなに
増えてはいるがこの三重県ではそこまでではない。
しかし、マスクを外す人もなく、団体でのイベントも制限されたままだ。
政府による専門家会議は、廃止されたが、4、5月の自粛による経済と人の破壊は
まだまだ影響が続いてる。海外の爆発的な感染者の増加は、ついに1000万人を超えた。
これでは外国観光客を迎えるどころでは無い。おそらく来年の東京オリンピックは
開催できないだろう。
私達は今、いつ開けるとも知れない淀んだ海の中に居る。
景気というものが何であるかわからないように、このコロナ禍も正体は掴めない。
私達はどんな夏を迎えるのだろう。ワクチンが出来て世界に広がるまでに何年も
かかるとしたら、私達は長い暗いトンネルの時代を過ごす事を覚悟しなければならない。
それでも希望はある。いつどこでも飛び出せる余裕はある。経済と予防の両立は
きっと出来るはずなのだ。
日本文化はいつも海外からの影響を受けている。きっと海外のコロナ克服が、
その吉祥となるはずだ。
私は現在もとても元気だ。昨日、ふるさと村の補助金が採択され、おばあちゃんの店が
マルシェグランマとして6000万円かけて秋にはめっちゃかっこいい店に
リニューアルオープンする!ご期待あれ!
末娘栄衣子はここのところずっとネット授業なので、下宿先から、よく帰ってくるようになった。
移動制限解除バンザイだ。
友達と会ったり夜明けを見にいったり、とりわけ勉強をとてもしっかりやるようになった。
なんだか昔の栄衣子にまた戻ったようでとても嬉しい。高校生の時も大学生になっても
しっかり勉強するこの娘が私は愛しくて仕方がない。
一年離れて暮らした後で、すぐに県外に出てしまった娘がまた家に帰った来てくれる。
これこそ私のコロナで一番素敵な事である。
私も22歳になって大学に行くまで、4年間いろんな放浪をした。その事が私の今の成功を
生んだ原点に違いない!
栄衣子もきっとそんな道を歩むに違いないと思う。栄衣子を見ていると39歳年上の私も
めちゃくちゃ青春したいさー!と思うようになりました!!
というわけで今日の写真は、昨日めでたく新発売となった食品添加物アルコール製剤
エプールAL65度だ!500ml1000円で販売するのでネットか、万協第3工場に買いに来てね!
月は手指消毒ジェルも出るよ!デザイン載せとくね!コロナ対策は万協に任せとけ!!




7/1

若者にもっと力を与えよう!勉強する若者に愛を!ついに7月に突入!
こんな、夏もあるのだね!
というわけで今日は7月1日水曜日。梅雨の朝である。今日はひんやりと
して気持ちの良い朝だ。
なんとはなく今年は長い。季節ごとのイベントもないのでダラダラと日が
過ぎていく感じだ。
コロナのことばかり考えているうちに夏になった。
特に万協製薬はうがい薬や消毒薬ばかりここのところは作っているので特に
そう思うのかも知れない。
梅雨が終わる頃にはカラッとコロナが終わって欲しいと思うが、どうやらそうは
行かないようだ。
この夏もコロナと過ごす夏になるのだろう。世界や世情を変えられるほど、
私には影響力はないので、小さく世界を変えられるよう頑張ってみたいと思う。
梅雨にも夏にもコロナにも負けない自分になろう!
貴方は今年の夏は何をやりますか?!
我が娘栄衣子は今日も10時までカフェで勉強していたそうだ。
最近はネット授業ばかりなのでどこでも勉強できるらしい。しかし、
多気町の図書館では勉強してはいけないと言われたらしく、了見の狭いことを
言うものだと憤慨した。勉強できない図書館ってどーなの?と思いますが貴方の
ところもそうなのかな?!
若者にもっと力を与えよう!
人生の戦いはまだまだ続くのだから!
もし、コロナ感染が、気になるようなら万協のエプールALを買って消毒してください!!
写真は本社前に貼ったエプールALのポスターです!!




7/2

 私もそう思う。レジ袋有料化のせいで、コンビニに行く人は減るのではないだろうか?!
 →https://news.yahoo.co.jp/articles/3eece575a19d307c02959f2b7d2f190b06880cce?fbclid=IwAR0Sq9LQCaWVnnGdsyHn6hZM_ra6-9FT3-9qR4LACu5BEVv0rBPac_hXhcA


人生とは毎日オリンピックを続けるようなもの!一番いけないのは、物を考えない事から
来る不幸だ。私はそうなりたくないのだ!
今日は7月2日木曜日。
梅雨の晴れ目の朝である。
娘の栄衣子はこのところずっとカフェに行って勉強している。
多気町の図書館はコロナ対策で自習室の使用を控えているらしい。何を恐れているのか
私には全く分からない。
コロナ対策というのなら、席を空けるなどの対策ができるはずなのに。
もし何かあったらいけないから、と言って控える。
こうやっても彼らには徳も損もないからだ。しかし、本当にそれで良いのか?
しかし、学生が勉強するのを注意する図書館がある町には私は住みたくない。
民度が低いというのはこういうことなのだろう。
私は多気町を心から愛するが、コロナ以降少しその熱は下がった。私は民度の高い町や
人と共に生きたいのである!
少しずつ社会の自由度が高まり、コロナの感染者は増えるだろう。
しかし、毎日数十人程度で社会インフラを制限するのはおかしな事だ。この世の中には、
お金を稼がない人が半分くらいいる。そういう人はこういうことに無頓着なのだろう。
しかしながら私達のような民間社会人は稼がないといけない。
毎日オリンピックなのだ。
私はそうしか生きられないし、他の人にもそれを勧める。まったりしたい人は午後の
FM放送でも聞けば良いのだ。
私はまったりしたくない。戦って戦って働き抜いて死にたいのである。だからこそ
自由を制限するものとは戦う。それで良いのだ。
人には人の生き方があるだろう。しかしこうやって毎日ブログを書くならば、
その読者に対してなんらかの人生向上のレシピのようなものを提案したいのだ。
コロナによる一人ワークスの増加と毎日の12キロランのせいで私はよりソリッド
ステートサバイバーになった。
別に12キロ走らなくても人生は変わらないかも知れない。しかし決めたことはやる。
それが私の生き方なのだ。
というか、自分の良さに気づいたのである。私にとって良いことは真面目に強烈な
スピードで仕事して生きるということだ。
自分の世界がそれに合わなければ、生きる世界を変えれば良いのである。
人に合わせて生きるのは私の性分に合わない。
しかし、ここまで書いてきて思ったのだが、一番不思議なのは、私のような人間は
決して毎日ブログを書いたりしないということなのだ。ここも私の真面目なところなのだろう!
さて、今日の写真は中国の越境ECサイトを運営する阿部さんたち。良いビジネスになる事を
期待しマッスル!!




7/3

 休業要請は21世紀最大の愚作である。もう2度とこの徹を踏まずにコロナを乗り越えたい!!
 →https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb97c59e01fe15167dda816f3747dcce2c46883?fbclid=IwAR1YmVOVPOyxGhYhMFNOignHb7PxwD8G-1s9M6Fai_UEo4v-jUuOqtQMFYY


長く生きられる若者のために世界はあるのだと、大人から言おうよクリニック!
明日に道を開かば、夕べに死すとも可なり!!
今日は7月3日金曜日。梅雨の晴れ目の日だ。今日はさわやかな朝でずいぶん早く
目が覚めた。歳を取ったからかな?
まだまだ本格的な夏の暑さは来ていないが、7月には入った。移動制限解除の後で
コロナ患者が以前よりも増加している。
それは当たり前のことだけど、それを第二波、休業要請にまで対策を変えるのは
やめて欲しい。
この休業要請を受けてたくさんの企業がダメージを受けた。これを機会として
廃業した会社もたくさんある。
まるで戦前の経済統制のような政策である。これにより国民経済の縮小と
消費マインドの低下に歯止めがかからない。たった一度の休業要請だけでこれである。
これを第二波、第三波だとの度にやっていたら、東京は良いとして、地方経済は
確実に死ぬだろう。
それでも国民がそうしたいというならもう、私の知ったことではない。
程度と順序の問題だと私は言いたいだけだ。
昨日も図書館での子供の勉強の機会を奪うのをやめようと提言したが、いつの時も
子供と若者の成長を優先する社会であって欲しい。私はそんな日本になって欲しいのだ。
長く生きられる人のために世界はあるのだと、若者に言ってやりたいのである。
異論があったとしてもそれが大人の気量と違うのかな?と私は言いたい。
さて、私の日常はもはや曜日も関係無いほど忙しくなった。昨日など8時半から
6時半までぶっ続けで会議であった。どれだけスピードを上げても案件が多くて終わらない。
万協製薬のビジネスは今、何回目かの上げ潮なのだ。私は58歳、会社は60周年なのだが
コロナ対策商品製造のせいで、ありえないほど忙しい。
昨年度新築した第四工場ですら、もう第二期工事を行わないと製造し切れないのだ。
昨日は玉城町長を交えてこれからの話をした。多気町も玉城町も一緒に成長させて行こう!
そんな気持ちになった。とりあえず、11月8日の秋のおたコス11は、玉城町も撮影場所としようか?!
と話しが弾んだ。
昨日私の知り合いが二人亡くなった。慶子さんの同僚の議員さんが67歳、私の中高の
友人が58歳である。私もいつ死ぬか分からないなと思う。最近はこのように毎日毎日
走って汗だくになりスマートになったが、それでも死は私の隣にある。知り合いが
亡くなるたびにそう思うのだ。
だからこそ私はいつ死んでも良いように毎日毎日を徹底的にやり切る覚悟である。
昨日、慶子さんも同じことを言っていた。
つまりは人生、死と隣り合わせなのだから恐れずどんどん自分のやりたい事をやろうと
いうススメである。
2020年は私にとっても万協製薬にとっても転機となる一年だろう。だからもう数年は
生きていたい、いや、せめてあと10年はと考える。だからこその私の健康習慣なのだ。
貴方も出来ない事を嘆くばかりではなく、前に進もう!
その途上でいつ死んだって良いではないか!!





7/4

今日は7月4日の土曜日。雨の朝だ。私は少し早く起きてネットニュースを見たり、
昔のFacebookを見たりして過ごした。
東京の感染者は日毎に増えている。これ以上の経済自粛はできないだろうから、
そのヒヤヒヤ感で私たちは生きている。
どこに行ってもヒヤヒヤである。私は人口比ではごく少数だからと言いたいが、
その声は小さくせざるを得ないこのところである。
ただし言いたい。コロナにかかる事自体は悪ではない。しかしながら社会がそれを
許さない。ここが問題なのだ。
Facebookでは、8年前までこの日を遡れたが、あの頃とは考えてみれば事業規模が
5倍に成長してグループの会社も8社になったので、昔の方が私ははしゃいで楽しそう
だったなと思った。
しかし、昨晩見た夢は、もっと古い25年以上前の神戸市時代の震災前の万協の姿だった。
私はその昔の工場で働いていた。新しい手袋の使い方を教えてもらっていたのだ。
当時の私は、こんなんで良いのか?とおもいながら毎日を生きていた。世の中に
必要とされてない感じが自分や会社の中にあったのだ。
だから夢の中でも私はすごく悲しかった。
小さな会社でみんな仲良くするのは良いのだが、製薬会社はそうではいけないと思うからだ。
あれから25年経って今の私は毎日、毎日戦って会社を成長させるために生きている。
あの頃の何のためにこれをやっているのだろう?という気持ちは消えた。
感性は変わらないが人間としてはきっと変わってしまったのだろう。
戦場で生きる兵士がそうであるように!
昔みたいな事をしたくてここのところよく聞いている岡村靖幸のベストを作った。
良かったらこの順に、並べて聴いて欲しい。
雨の日でもテンションは上がるからね!
恋よりビジネスを優先させる私は、毎日毎日12キロのマラソンランを毎日毎日
続けている!後半年続けたら理想の身体になれそう!!
では良い週末を!

1.幸福
愛はおしゃれじゃない
ラブメッセージ
ビバナミダ
できるだけ純情でいたい
揺れるお年頃
彼氏になって優しくなって
2.操
成功と挫折
インテリア
ステップアップラブ
セクシースナイパー
少年サタデー
マクガフィン
3.M e imi
モンシロ
ファミリーチャイム
マシュマロハネムーン
ぽっきりもっと勇敢になって
4.ビバナミダ
ヘルシーメルシー
スキャンティブルース
SMELL
5ステップアップラブ
忘らんないよ
6.少年サタデー
スーパーガール 3曲目
7.彼氏になって優しくなって
ちぎれた夜
8.住所
住所




7/5

パラサイト 半地下の家族を見た!
今日は7月5日日曜日梅雨の曇り空だ。まだまだ暑さは本格的ではなくて、
過ごし易い朝晩である。貴方のところもそうなのだろうか?今日は一日中万協
フィギュア博物館にて仕事である。補助金の申請業務が待っているのだ。
私は昨日オフで、久しぶりにゆっくりした。慶子さんに勧められて今年のアカデミー
作品賞のパラサイトを見たのだ。
最近は簡単に家でロードショウを見ることができる。
三密を恐れて映画館に行くよりも、ずっと楽だし安いから映画館よりもレンタル
よりもネットで映画が主流となるだろう。
中身には敢えて触れないが、パラサイトは、金持ちと貧困という今の韓国の現実を
誇張して伝えた映画だ。
私にとってはギャグコメディのように見えた。しかしながら見終わった後には
どんよりと暗いものがあり、随分と後を引く映画である。
これは見た方良い映画だと思う。ものすごく後を引く映画なのだ。
私が長女の琴子と昨年11月にソウルを訪れた時、大学は夜まで勉強する学生で
溢れていた。琴子の友達は極めて遅くまで勉強していた。ソウルに残って
一流企業に就職できないと負け組なのだと言っていた。本当なのだろうか?と思ったが、
パラサイトを観て、これが現実なのかもしれないと思った。
日本はまだまだそこまでの貧富の差は一見は見えない。ソウルほどの人口集中が
東京にしかないのと、関東平野は広いからである。しかしこのコロナでバイトが
無くなり大学を続けられない学生も多いというし、実際に私の会社にも学費が
払えなくなって中退した社員もこのところ増えてきた。
現実は知らぬ間に私たちのそばにある。
この話をしたら慶子さんは、日本は韓国ほど学歴社会ではないから大丈夫という話になった。
私はその話を聞いてなるほど、図書館から学生を追い出す話を思い出した。
今ここの日本はそうかもしれない。
しかし、10年後にはパラサイトの現実が待っているかもしれない。
その時、私達はこの社会の明暗をどう生きるのだろう?
パラサイトを観よう!そしてその事を考えて見よう!





7/6

 だろうね。そうしかないよね。
 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6364495?fbclid=IwAR14a-4vEb2k4UyMcSHsjTo_6q134Bys5fKaKwbJslKprcr9cAXUabno9Fg


 もう感染者を大袈裟に報道するのはやめにしたらどうか?これだから全国で自粛警察がはびこる。
 死亡者のみを報道すべし!!
 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6364501?fbclid=IwAR0jaXc2tKcBEnoU9hpa_nRJXyxhgdlVdfSvVAccFCqjTaXfiO8l1SwZdA4


青い瞳のナツ!12キロ走ったら誰でも痩せますよ!
今日は7月6日月曜日。あいも変わらず梅雨空の朝だ。
私は昨日、一日中万協フィギュア博物館で仕事をした。補助金の申請書業務である。
ここのところこればかりやっている気がする。
なぜ補助金を取るのか?それはそこに補助金があるからである。などと哲学的な禅問答をしてみた。
いや、あるものは使わないと行けない。
しかしながら、結局補助金をもらえなくてもやりたいことは膨れてきて結局は
やりたくなってしまうのだから、この補助金制度というものも厄介なものである。
東京ではアラートのでない中、小池さんが都知事再選を決めた。日本人でありながら、
東京とこの多気町とでは同じ日本という気がしないというのが私の本音である。
私達は日本の田舎で。出来る事をやるしかないのである!
さて私の日常は仕事のほかは、毎日よ12キロのランのためにあるようになってきた。
およそ2か月これを続けることでいろんなところがスッキリしてきた。そうなると
面白いもので、これを中心とした毎日を送りたくなるのだ。
過食も過飲も夜更かしもやめて、ひたすらにランの時間とその後の身体のリフレッシュが
私のやりたいことである。うん。これなら後10年退屈せずに生きていけそうである。
こういうのをミニマリストと言うのであろうか?私の会社はどんどん拡大していくのに
反比例して私はどんどんこちらの方向に向かっている。
去年の一人暮らしの反動なのか?残りの人生への覚悟なのか?いずれにせよ、汗だくに
なって自分を追い込みたいのだろう。事業がシェイプ出来ない反動なのかも知れないね!
うちの濱口くんは毎日12キロ走ったら誰でも痩せますよ!と言うが、私は走るのが
気持ちいいから走っているだけであり、これも快楽の追求なのだ。
ヨガをやって背中の筋肉のたるみが気になり出したら、なんだか走りたくなったのだ。
走ることによる身体の変化を今は楽しみたい。いくらでもベッドで寝られるように
なったのはとても楽しいですぞ!!
今日の写真は、青い目の仔猫ナツ。だんだんと穏やかな飼い猫の顔になってきましたね!!





FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.