松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2020年5月25日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの
返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
アフターコロナで何が変わったのか?を社員に向けて語った。
それは、徹底的な個人利己主義の時代がやってくるという事だ。
自分にとってそれが正しいか?
本当にやりたい事なのか?を胸に問いただしてイエスという事のみが成立する世の中に
変わるだろうと。
経済活動の自粛まで強いられた国民の中にはその想いが一部の人であるが、
起こっているはずである。

私はこれを正しい怒りと定義する。自らに起こる事を単にツイテル、ついてないとかでは
なく、本来ならどうあるべきなのか?を反論を含めてまで、徹底的に洗い出し、
その上でまだなお言いたい、行動したいという欲求が上回るときに、この怒りはただの
怒りではなく、正しい怒りになるだろう。

だから今このコロナで起こっている心のモヤモヤこそ自分の中で正しく定義し直す事を
お勧めする。この正しい怒りを持てば、本当に躍動感のある人生に踏み出せるはずであるし、
私の人生における成功は震災によって得られた、正しい怒りからの強烈なやる気と
パッションであったことに最近気づいたのだ。

このことはきちんと話して置きたいので近々、ネットでの公開講座を開くので興味ある人は
ぜひ参加してみて欲しい。
よってこれからは成功する人とそうでない人との差が大きくなる世の中が増えるだろう。
心の中に今、怒りを持つ人こそ、未来を作れる人だ。その怒りを正しい醸造にして正しい
怒りに変えよう!!
それではお知らせです。


【緊急開催!みそか放談ステイホームスペシャル!コロナ危機を乗り越えろ!】
4月30日に開催された「みそか放談ステイホームスペシャル!コロナ危機を乗り越えろ!」は
下記Youtubeにてご覧いただけます。

https://youtu.be/ZilwqthyqdM




【2019年度商売繁盛セミナー】
2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの
思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。
万協ネットショップにて販売中です。

https://bankyo.ocnk.net/product/89





【2020年度万協製薬成果発表会】

6月6日に予定していました2020年度万協製薬成果発表会は 新型コロナウイルスの感染が
拡大している状況を鑑み 延期をすることといたしました。
新しい日程が決まり次第 改めてご案内申し上げる所存です。
また、今後の状況次第では例年通りの開催方法ではなく規模の縮小、もしくは中止の可能性が
ございます。
大変心苦しい限りではございますが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。





【新発売 まごコサミンクリームA】
待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。
グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。
香りはラベンダーの香りです。
お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように
メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。
ぜひ、お試しください。
万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/

 ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。




【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】
五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。
五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。
まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。
チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。
皆さん見に来てくださいね。

1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」
2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です)

さらに360度カメラも増設
こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます)
https://youtu.be/vXs3ii_jqQo

保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。
ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。

1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索
2、ぜひフォローをお願いします。





【おたコススポンサー募集】
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、国の基本方針を踏まえ、国内でのまん延防止や
安全確保の観点から、2020年度のおたコスの開催につきましては、現在協議中です。
開催を心待ちにしていてくれた皆様、中止・延期等が決定した場合は、随時ページを
更新しますのでしばらくお待ちください。

2020年度開催のおたコスのスポンサー、協賛企業さま(個人の方も大歓迎)を
募集しております。
今年度の開催が中止になった場合は、2021年度に振り替えさせていただきます。

スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を
ご用意しております。
来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの
絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。

1口:5,000円
https://www.bankyo.com/arc/2020kyousan.pdf

万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) 
TEL:0598-30-5266  FAX:598-30-5285
e-mail:otacos.fes@gmail.com


◆おたコス10動画
 https://youtu.be/5l3VonBvaTk

◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告
 https://youtu.be/2D8opGgIEqU







【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

5/19

自分が決めた事はやり抜く!それこそがビジネスで最高に成功するただ一つの
道である!!

今日は5月19日火曜日!雨の朝だ。
少しずつ来客も増えて社長らしくなってきた私の日常である。
しかしながら、このゆったりとした日常を手に入れてしまった私はもう、
忙しさに戻りたくないというのが本当のところだ。

このままいくとだんだんとこのブログにも本気度がなくなっていくのでは
ないかとすら思う。
個人的には思うのだが、私は温泉の様にいろんな考え方が出てくる人間なので、
そのうちに面白いこともたくさん書くだろう。


末娘の栄衣子とは、LINEで少しずつ話す様になった。万協製薬の3代目に
なってくれるか?どうかはわからないが、この娘は免許取った日に福井まで
車を運転していくほど一度決めた事はやり抜くというビジネスピープルには
絶対に必要な基本的欲求を持っている。
ここに私は期待しようと思う!

松浦家では私だけが事業に成功した。その理由はこのしつこさである!
私のねちっこいしつこさは食虫植物 ハエモリバチ以上であるのだ!!

さあ、今日も12キロのランが終わったのでお風呂に入ってNetflixの愛の不時着を
観るのだ!Netflixはコロナかの後もは株価が上がっている。それはこの面白すぎる
韓流ドラマのせいである!!

写真は私のネコちゃんと岡村ちゃんと慶子さんと作ってルミラーマン!
仕事じゃないって?いや、これも仕事なのだよ!!
クリエイティブになることと執念は紙一重で密接しているのだ!!




5/20

私はいかにして、虚栄心工場を抜け出したか?!

今日は5月20日水曜日!晴れの朝だ。昼間は暑く、夜はちょいと寒いという様な
気候が続いている。貴方のところも同じだろうか?
いやそれにしても動かなくなったなあと私は思う。自分の行動範囲が、
会社と家だけですよ。これはもう一日20キロ以内の移動である。私はここの
ところ毎日12キロのランをしているので、下手すると走っている距離の方が
移動距離より長い日もあるやもしれない!

これもコロナ禍のせいである。国内感染者はどんどん減っている。
何でかわからないが壮大な経済破壊の上に成り立った移動制限のおかげなのだろうか?
それともそもそも欧米のウイルスオオヤマとは種が違うのだろうか?と私は考えていた。

今回のコロナ禍で思った事は、意外と人は簡単に死ぬのだという諦観である。
人類はものすごく努力をして病気を克服してきたのだが、それでもまた新しい疫病が出て、
人が死ぬのだ。これでも21世紀なのだろうか?と思ったけど、これが21世紀なのかも知れない。

いつ、死ぬかも知れないという恐怖が我々の日常を変えた。アフターコロナ禍で
私達が一番考えなければいかない事はこの事だろう。限りある命をどう生きるか?
がこれからの私達の人生テーマになる事は間違いないのだ。

私にとってもこの問題は大いに関係がある。私は3か月にわたって外に出張で、
出かけなくなった。これは極めて快適な事であった。意外な様に受け取られるかも知れないが、
私は外に出かけることも、知らない人に会うこともストレスになるのだ。
この10年間、会社より外に出かける事の方が多かったのでそのことに気づかなかっただけである。

出かける事は無駄なんだと改めて感じた。なぜか?それは世の中は、自分が期待する様には
出来ていないからである。私が期待するコミュニケーションが成立する事は稀で、良い瞬間が
あっても1割くらいである。だったらそもそもその時間に至る移動こそが無駄なので、
そこを極力小さくしようと私はこれからも考えている。

残りの人生の時間を自分の好きな様に使いたいのだ。私はこの3か月、空いた時間で様々な
活動を行った。それによって、ますますそちらの時間が好きになった。
外に出かけて人に評価される事は自らの虚栄心を満たすことになる。
しかし、それによって自らの価値が上がる事はない。私は今回そのことに気づいた。
私の価値は私が一番知っているのだから、わざわざ外に出て行って喧伝する必要はないのだとね。

いや、それよりむしろ私が万協チームで作り出すアウトプットを楽しんでもらう方がずっと意味の
ある事だとね。例えば今回のライオンのメソッドシリーズの半分を万協は手掛けたが、
これは素晴らしい仕事になった。みなさんもCMを見られたと思う。イメージキャラクターの
女子アナのサインを一昨日貰ったのだけれど、私は彼女を知らなかった!

私はこうして毎日1時間かけてブログを書いているが、これによってみなさんと想いを共有できる。
嫌な人は読まなければ良いので、極めてファンミーティング的である。一人一人と話すより効率的だし、
何より後で読める。ここが一番である。
今年ももうすぐ、全発言集2020が発売になるので是非万協ネットショップで買ってください。

虚栄心というものは本当に怖いもので私はこの10年間その病気に罹っていた。
コロナでようやくその病気から抜け出せた事は人生において最大の喜びである。何せ、私の名前は、
松浦信男と言うよりおだて信男というくらい他人からの褒め言葉に弱いのであるから!!

写真は昨日のフィギュア博物館の片付けで見つけた息子しんたのシュリケンジャーの帽子!
昔を思い出して被ってみた!!シュシュっと参上!である!!





5/21

コロナが終わってふるさと村もようやくバーベキュー再開だ!!

今日は5月21日!木曜日!全国の緊急事態宣言は関西全域が解除されて、
残るは関東と北海道のみになった。
ここは、もうしばらくの辛抱というところだろうか?だんだんと日常に戻ってきた様に
思うのだろうが、貴方の所はどうなのだろう?

私はあいも変わらず、社内ワークの真っ最中である。日常になったら、また元に戻るのかな?
しかし今の心地よさも良いものだからこれが続くと良いなあ思う。

写真は今日完成した等身大ミラーマンとふるさと村のビビとベル!!
五桂池ふるさと村のバーベキューは今週末土曜日から営業再開!みんな来てね!!




5/22

正しい怒りのすすめ!!
信男の夢は夜開く!

昨日、解除された特措法による自粛要請によってようやく県内でのあらゆる活動は
自由になった。まだまだ県外への移動制限は続くので、全ての解禁とはいえない。
そのための県外ナンバーの自粛警察は続くだろう。
これによって心ない人の排他的な心がより強まる事をわたしは危惧する。
貴方はどう思うだろう?わたしはあらゆる制限の中で製薬業をやっている。

昨日もある酒造業の人がアルコール消毒剤の相談に来た。本来なら高濃度のアルコールは、
酒税がかかるのだが、酒造メーカーに限定して、それを解除するという法律が国税庁から
出たためだ。
一方で我々のような他業種では、それが認められずにアルコール剤を作ろうとしても
飲料不可のための特定の香料を添加しなければいけない。
また、その香料が特殊で入手出来ず、弊社では思うような数量が製造できないでいる。

同じ国で業種によって違う法律を適用する事もおかしな事だし、飲料不可と書いているにも
かかわらず、それを飲めば安いチューハイが作り放題である。
県外移動制限という江戸時代さながらの規制をかける一方で、このような密造酒を
作りまくれる法律を平気で通してしまうこの国に対して、私は激しい怒りを感じた。

このようにして、人の人生は歪むのではないだろうか?無税でアルコールを入手できる
酒屋はその手法で、元の健全な経営に戻れるのだろうか?
日本の酒造メーカーで高濃度アルコールの製造に伴う消防法をクリアしているところは
稀なはずであるのに。
また、県外規制をしている観光産業は、それが変わったら、またまたようこそ!ようこ!
などというのだろうか?
笑い話にもならない事が今この国では起こっている。

わたしは一昨日、アフターコロナで何が変わったのか?を社員に向けて語った。
それは、徹底的な個人利己主義の時代がやってくるという事だ。自分にとってそれが正しいか?
本当にやりたい事なのか?を胸に問いただしてイエスという事のみが成立する世の中に変わるだろうと。
経済活動の自粛まで強いられた国民の中にはその想いが一部の人であるが、起こっているはずである。

私はこれを正しい怒りと定義する。自らに起こる事を単にツイテル、ついてないとかではなく、
本来ならどうあるべきなのか?を反論を含めてまで、徹底的に洗い出し、その上でまだなお言いたい、
行動したいという欲求が上回るときに、この怒りはただの怒りではなく、正しい怒りになるだろう。

だから今このコロナで起こっている心のモヤモヤこそ自分の中で正しく定義し直す事をお勧めする。
この正しい怒りを持てば、本当に躍動感のある人生に踏み出せるはずであるし、私の人生における
成功は震災によって得られた、正しい怒りからの強烈なやる気とパッションであったことに最近気づいたのだ。

このことはきちんと話して置きたいので近々、ネットでの公開講座を開くので興味ある人は
ぜひ参加してみて欲しい。よってこれからは成功する人とそうでない人との差が大きくなる世の中が
増えるだろう。
心の中に今、怒りを持つ人こそ、未来を作れる人だ。その怒りを正しい醸造にして正しい怒りに変えよう!!

しかし、とはいえ県内であれば、これで五桂池ふるさと村も解禁だと思ってようやくベッドで
安心して眠れると私は思ったせいか、私は夢をみた。

夢の中では、私が心にずっと思っていた事が、さまざまな人の発言とともに出てきた。ああ、そうなんだ。
本当はわたしは、そんな風に考えて、そんな風に思っているのだなあという内容だった。
夢というものは甘くて幸せなものがある。正しい怒りを持ってそれを認識することで濾過されて私の心は
明快になり、現実で叶わない事のみ夢になったのかなあ?と思った。

そう考えると夜見る夢も、悪くないだろう!!と思った次第であります!




5/25

ハッピーバースデー慶子さん!

今日は5月25日月曜日!
慶子さんの誕生日である。何回めかは言わないが、私が彼女の誕生日を初めて祝った日のことは
憶えている。それは付き合ったばかりの1987年の事だった。
私達は大学の4年生で、どちらもとても忙しかった。当時は薬学部は4年制でギチギチにカリキュラムが
あったのだ。

その日は、なのに彼女が引っ越しをした日だった。お兄さんとは一緒にそれまでは住んでいたのだが、
お兄さんが卒業したので、それまでのマンションは大きすぎるので、別の場所に一人暮らしになったのだ。
私は引っ越しを手伝いたかったが、研究室に行かなくてはいけなく、終わったら、引っ越しも終わっていた。

私達は付き合ったばかりだったから、まだ大きな喧嘩もした事がなく、引っ越しに遅れた私を彼女は
責めることもなかった。
彼女の友達が作ってくれた引っ越しの差し入れのたまごサンドをダンボールだらけの部屋でそれから2人で食べた。
甘酸っぱい青春の思い出である。

あれから33年経った。いろんな事があったが、今私の隣に慶子さんがいてくれる事がどんなに
嬉しいことか、わからない。
子供達が巣立って、また私達は2人暮らしに戻った。
流石にこれから33年は一緒に居られるか分からないが、1日でも多く2人で幸せに暮らせたらと思う。

昨日は2人でフィギュア博物館の片付けをした。11年末にしまった、フィギュアを今並べているのである。
別の倉庫にあったものを一つにして展示して、ようやく6年かかった引っ越しは終了する。
しかしながら、彼女のスピードがあまりにも早く私はどちらが手伝って貰っているのかわからなくなった。
このパワーがきっと私達を震災から、復興させたのだろう。

子供も巣立ったし、また万協に帰っておいでよと私は誘っているのだけれど、慶子さんはもう私の出番は無いわ。
と言って取り合わない。けれど、昨日の仕事ぶりをみて、ますますまた一緒に仕事をしたくなった。
私は人一倍、人の才能に厳しい人間なのだ。

というわけで、いろんな事がこれからもあるけれど、これからもどうぞよろしく!!

写真はその頃買った慶子さんのオサムグッズの人形!昨日フィギュア館の荷物の中から偶然発見された。
万協フィギュア博物館の中に展示したのでぜひ見つけてくださいね!




FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.