松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2020年5月18日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの
返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
人間だもの!!自分のやりたい事をやりたいだけやれる!今の私の日常は最高である!

今日は5月18日月曜日。
朝から夜までびっしり仕事とフィギュア博物館の片付けをした。アフターコロナで私は、
余計な仕事を減らして自分のやりたいことに時間をかけられる様になった。

ああ、もうずっとこれで良いな!と思っているのだ!これからも余計な仕事はできるだけ
手間を省いて私だけが出来る事だけを追求しようと思っているのだ!
貴方もそうじゃないかな?
必要でない事はもうやめても良いんだよ!
人間だもの!!
それではお知らせです。


【緊急開催!みそか放談ステイホームスペシャル!コロナ危機を乗り越えろ!】
4月30日に開催された「みそか放談ステイホームスペシャル!コロナ危機を乗り越えろ!」は
下記Youtubeにてご覧いただけます。

https://youtu.be/ZilwqthyqdM




【2019年度商売繁盛セミナー】
2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの
思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。
万協ネットショップにて販売中です。

https://bankyo.ocnk.net/product/89





【2020年度万協製薬成果発表会】

6月6日に予定していました2020年度万協製薬成果発表会は 新型コロナウイルスの感染が
拡大している状況を鑑み 延期をすることといたしました。
新しい日程が決まり次第 改めてご案内申し上げる所存です。
また、今後の状況次第では例年通りの開催方法ではなく規模の縮小、もしくは中止の可能性が
ございます。
大変心苦しい限りではございますが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。





【新発売 まごコサミンクリームA】
待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。
グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。
香りはラベンダーの香りです。
お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように
メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。
ぜひ、お試しください。
万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/

 ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。




【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】
五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。
五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。
まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。
チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。
皆さん見に来てくださいね。

1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」
2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です)

さらに360度カメラも増設
こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます)
https://youtu.be/vXs3ii_jqQo

保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。
ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。

1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索
2、ぜひフォローをお願いします。





【おたコススポンサー募集】
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、国の基本方針を踏まえ、国内でのまん延防止や
安全確保の観点から、2020年度のおたコスの開催につきましては、現在協議中です。
開催を心待ちにしていてくれた皆様、中止・延期等が決定した場合は、随時ページを
更新しますのでしばらくお待ちください。

2020年度開催のおたコスのスポンサー、協賛企業さま(個人の方も大歓迎)を
募集しております。
今年度の開催が中止になった場合は、2021年度に振り替えさせていただきます。

スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を
ご用意しております。
来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの
絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。

1口:5,000円
https://www.bankyo.com/arc/2020kyousan.pdf

万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) 
TEL:0598-30-5266  FAX:598-30-5285
e-mail:otacos.fes@gmail.com


◆おたコス10動画
 https://youtu.be/5l3VonBvaTk

◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告
 https://youtu.be/2D8opGgIEqU







【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

5/13

今日という日を素敵に生きよう!少しずつ春がやっと、やってきた気がするね!
そんな私はネコのような毎日だね!

今日は5月13日水曜日。朝夕の肌寒さはまだ残るが、日中はもう夏のような陽気である。
全国でコロナ渦からの自粛解除が明日に控えてようやく日本にも春が訪れたような
気がしている。
私の心にもね。貴方はどうだろう?
コロナが無かった世界には、戻れないとしても私達はまた新しい生活を始めなければいけない。

その時にぜひ心がけることは、今回学んだ落ち着いた生活の良さを忘れないことだと思う。
もちろん経済的には苦しかったし、街に出るたびにマスク姿の自分や、他人を見るたびに
吐きそうな気持ちになっただろう。
けれどもその中にも自分を考えて、周りを考えて、世界について考えて、地域について
考える長い時間を過ごしたと思う。

この事を大切にしてほしい。おそらく後世の歴史家はコロナ渦によってようやく世界は
21世紀を本格的に迎えた。と記録するであろう。と私は思う。
それは人の意識がようやく地球という規模を認識する様になったという事だ。よって
それまでの考え方を踏襲する必要はないし、この新たに自分に芽生えた新しい心に寄り添って
生きてほしいという事なのだ。

もちろんあのトヨタでさえ利益を8割も減らしてしまったのだ。これから我々が経済を、
元に取り戻すには10年はかかるだろう。しかし、どうだろう。今私達はこうして生きている。
新しい朝を毎日迎えることの喜びを知っている。
この事を大切に考えないともったいないと思うのだ。

私はもうコロナ渦の前の自分には戻らないと決めている。いつ死ぬかもわからないという
覚悟を自分に課したから、それであれば今日を素敵に生きよう!ということを今は大切に
考えている。
私は毎日12キロ走って、筋トレもして仕事もいっぱいやって、夜は早く寝て、身体を休めて
規則正しい生活と栄養をとる事を大切にする様になった。
ネコの世話をして、娘や息子の心配をして小さな世界に生きるようになった。

でも生まれてこんなに自分と自分の世界を見つめ直すことはなかったから、心はすごく
若くなったように思う。
会社の社長であるということより、自分個人を大切にできるようになった事を私は財産と
したいと思う。

貴方にもこの気持ちが伝わると嬉しい。もうとんでもなく無理をしなくていいから、
自分の小さな変化や日常にクスリと一人で、笑ってみよう。それはコロナ渦を抜け出て、
生き残った私達だけにしか思えないユーモアの心であるから!!




5/14

今日は5月14日!待ちに待った緊急事態宣言解除の日!

というわけでようやくこの日が来た。日本国民の協力によるさまざまな自粛活動の
成果であろう。
それと人間がこの地球上で長年生きながらえてきた免疫力のおかげもあると思う。
アビガンも初期の投与で効果があるとわかったことだし、今日からは必要以上にコロナを、
恐ることなく生活を、経済をビジネスを取り戻そう。

うちのふるさと村もこの日曜日から動物園の営業を始める。ロッジ、バーベキュー、
キャンプはそれから順番に再開していく。
一度閉鎖した施設の人気を取り戻すことは容易ではないと思う。しかしながら、
やるべき事をやって成果を出さなければ、我々は生き残ることができない。

みんなでアフターコロナを考えよう!
本当の戦いは今日からこそ始まるのだ!!




5/15

人生はいつも前向きにしかギアがついていない!私達はそのことにこそ、気がつくべきだ!

今日は5月15日金曜日。全国の多くに緊急事態宣言が解除された。国や地方自治体からの
経済や行動封鎖が解除されだというわけだ。
私は今回のことで、つくづく私達の生活は、実はこんな風に縛られたりするのだと実感した。
それはなんとも気持ちの悪いもので、戦前の日本国民はこんなふうに日々を送っていた
のだなと思うと昔の人の想いが偲ばれた。

私は阪神大震災の時。自分の工場のあった長田区の会社の再建工場建設を2年間凍結
されたことがある。激震地区だったので町作りを2年かけてやり、それが終わるまで
生活用住居以外には許可が降りなかった。

そのため長田区を出て長い放浪生活を余儀なくされた。あの頃の情けなく怒りに満ちた
日々ほど苦しい物はなかった。私の心の変態はほとんどこの頃の自身の体験に依存している。
私の頃は政府の補助も保証もなく、建物の全壊見舞いとして50万円を貰っただけだった。
私は今もあの頃の悔しさをバネにして前のめりに生きている。

今回は、この国の多くの国民がこのような目にあったのだ。たった1ヶ月の経済封鎖であったが、
皆の心の中に残った影は大きいだろう。

今日は、大学生になった栄衣子が巣立つ日である。

もう20年も前の話だ。私は昔、書家のあいだみつおが嫌いだった。
私の父が、あいだみつおの額を買ってきてそれを私のオフィスに架けろと言ったからである。
そこにはあの人間だもの。という言葉が書かれていた。そこには後退することの是認について
書いてあった。しょうがないよ。人間だものとね。私はそのメルヘンチックな絵とともに
毎日その額をみて過ごした。
こんなものは諦め哲学だ!そんな事を言って飯が食えるか!と思っていたのだ。

私の震災からの復興は筆舌に尽くしがたい苦労の連続であり、この製薬業を選んだ時点で、
もうそれが一生続くことが予想されだからだ。生きることが辛い事で、それが一生続くとしたら、
諦めても良いんだよという人もある。
それは一理あるだろう。しかし私の人生にはそれが出来ない。それが出来ない私の人生には
今でもあいだみつおには同意できないのだ。

道を前にして前にしか進めない私はきっと変態のままだろう。多くの人には賛同して
もらえないだろう。しかしだからこそ他人よりも成長したとも言える。今回の経済封鎖で
もし私に似た想いをした人がいたら、その誰にもわかってもらえない想いを大切にしてほしい。

ビジネスの世界で生きる私達は、生き続ける限り、人生のギヤは前にしか入らないし、
アクセルは踏み続けるしかないのである。だから私ならこのように書くだろう。

どんなに辛いことがあっても絶対に諦めないで!人生の歯車は前向きにしか刻まれてないのだから。
止まるか?前に進むしかないんだよと!
栄衣子の巣立ちに何か言ってやりたいと思いながら何も言えない父親の心がここにある。





5/16

人生はいつも鬼が出るか?蛇が出るか?ツアー!これから新しい旅立ちだね!

今日は5月16日土曜日。昨日、私達は末娘の栄衣子を大学に送り出した。
これで長女の琴子から始まった私と慶子さんの子育ては、一応のピリオドを迎える事となった。
もちろん、下の二人はまだ大学生なので子育て自体は終わらないのだが、昨日の栄衣子の
自動車免許取得を持ってその区切りとしようと私は思う。

思い返せば琴子が生まれて26年である。その間毎日、子供の誰かを車に乗せて走っていた。
それも昨日で終わった。およそ人生の半分をこのように過ごした私達はずっと子供と共にあった。
それが無くなったのだ。
寂しい気持ちもあるが、私の中には一陣の爽やかな風が吹いている。
決して今日の雨は涙雨ではない。

私は子育てからたくさんの事を学んだ。この人生の半分くらいに当たる期間を子供と過ごせた事は、
私の人生の宝であるし、想いでの宝庫である。子供が全てとは言わないが、子供がいた事で
どんなに私達夫婦の絆や想いが深まったかわからない。
夫婦はお互い驚くほど違う。
私と慶子さんは結婚して今年で、28年になるがお互いの考え方は180度近く違うように思う。

しかし子供は私達の特質を半分ずつ併せ持っている。それが垣間見えることがとても面白い。
我々は子育てを通してお互いの人間性の違いを感じながらそれでも共に歩んできた。
さて、今日からは夫婦2人の生活が始まる。アフターコロナよりもアフター子育ての方が
私達夫婦にとって乗り越えなければいけないものだろう。

2人は別々の人間だけれども一緒に生活をして共にお互いの人生を深めることはできる筈だ。
と私は信じている。まずはお互いの身体をダイエットにて、スッキリさせる事を目標にしようと思う。
さてうまくいきますことやら!

これからあと20年くらいは一緒に居たいものです!これからもよろしく!慶子さん!!
今日の写真は、15年前の3人の子供の輝かしい笑顔!

今日明日は万協フィギュア博物館も連日開業してまっせ!




5/17

今日は5月17日日曜日!今日から五桂池ふるさと村の動物園は、通常通り営業再開!
みんなきてね!ロッジ、食堂は月末目処に再開やるよ!!

というわけで、いろいろあるけど経営再開やろっ!どんどん稼いで一日も早く
経済を取り戻そう!私達が頑張る事で日本を救おうではないか!
お金を稼ぐことは人間の本質である。

感染抑制がここまで進んだら、出来る事からやろう。人は病気によってだけ
死ぬのではない。
経済の死によっても死んだりするのだ!

だからこそ、働こう!自分の生活を取り戻そう!!
私は思いっきり稼ぐぞー!!

写真は昨日の万協フィギュア博物館のお客様!今日もお待ちしてマッスル!!





5/18

人間だもの!!自分のやりたい事をやりたいだけやれる!今の私の日常は最高である!

今日は5月18日月曜日。
栄衣子ロスから2日経った。あの子が居なくなったのは心が痛いけれどもコロナが
なかったらもう一月半前には居なくなったのだから、それは却って徳をしたのだと私は
自分に言い聞かせている。

夫婦2人の暮らしはどうか?と思われてもるだろうが、これが快適である。なぜなら私は
去年は1人暮らしを1年間していたので、今は慶子さんが何でも家事をやってくれるように
なったので夢のような毎日を送っている。
今の私達の共通の楽しみはNetflixの韓流ドラマを見る事だ。イデオンクラスを見終わって、
今は愛の不時着を見ている。

韓国の財閥がパラグライダーで北朝鮮に行ってしまい、そこで恋に落ちるというとんでも
話なのだが、これが面白い!^_^毎日1話ずつ観て、それが2人の共通の楽しみである。
あとは栄衣子が居なくなったのでご飯をそんなにしっかりと作らなくても良いよねという事で、
2人はそれぞれの方法でダイエットに挑んでいる。

私は毎日食後に1時間、約12キロビデオを見ながら走る。今はコードギアスのブルーレイをみている。
面白い。ルルーシュはいつ見てもかっこいい!
というわけで昨日はフィギュア博物館で久々に志摩の山本くんが遊びに来てくれた。それ以外は
朝から夜までびっしり仕事とフィギュア博物館の片付けをした。アフターコロナで私は、余計な
仕事を減らして自分のやりたいことに時間をかけられる様になった。

ああ、もうずっとこれで良いな!と思っているのだ!これからも余計な仕事はできるだけ手間を
省いて私だけが出来る事だけを追求しようと思っているのだ!、貴方もそうじゃないかな?
必要でない事はもうやめても良いんだよ!
人間だもの!!




FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)


以下のURLにアクセすると配信を停止できます

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.