◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 来るべきバカのために!ウエルカム トウザ フーリッシュワールド! 世の中は大変だというより世の中は変態だというべきだね! 今日は5月7日 木曜日。極めてクールなゴールデンウィークだった。 私はずっと万協フィギュア博物館での片付けをやっていた。 私にとっては極めてクリエイティブだが、他人から見ればただの変態行為だろう。 世界一のフィギュア博物館を改善しながら私はその変態ぶりを自覚している。 だからこそ、良いのである。 それではお知らせです。 【緊急開催!みそか放談ステイホームスペシャル!コロナ危機を乗り越えろ!】 4月30日に開催された「みそか放談ステイホームスペシャル!コロナ危機を乗り越えろ!」は 下記Youtubeにてご覧いただけます。 https://youtu.be/ZilwqthyqdM 【2019年度商売繁盛セミナー】 2019年度に開催した「商売繁盛セミナー」第三期の全セミナーをまとめてDVD化となりました。「現代経営学」であり「マネジメント」(management) の発明者のピーター・ドラッカーの 思考を分かりやすく解説しながら商売繁盛の秘訣を語る全8回のセミナーDVD3枚セット。 万協ネットショップにて販売中です。 https://bankyo.ocnk.net/product/89 【2020年度万協製薬成果発表会】 6月6日に予定していました2020年度万協製薬成果発表会は 新型コロナウイルスの感染が 拡大している状況を鑑み 延期をすることといたしました。 新しい日程が決まり次第 改めてご案内申し上げる所存です。 また、今後の状況次第では例年通りの開催方法ではなく規模の縮小、もしくは中止の可能性が ございます。 大変心苦しい限りではございますが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 【新発売 まごコサミンクリームA】 待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。 グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。 香りはラベンダーの香りです。 お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。 ぜひ、お試しください。 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/ ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【おたコススポンサー募集】 2020年度開催のおたコスのスポンサー、協賛企業さま(個人の方も大歓迎)を 募集しております。 スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を ご用意しております。 来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの 絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。 1口:5,000円 https://www.bankyo.com/arc/2020kyousan.pdf 2020年2月末までにお申し込みいただいた企業様は、ポスター、フライヤーに ロゴ等を掲載させていただきます。 万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) TEL:0598-30-5266 FAX:598-30-5285 e-mail:otacos.fes@gmail.com ◆おたコス10動画 https://youtu.be/5l3VonBvaTk ◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告 https://youtu.be/2D8opGgIEqU 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、国の基本方針を踏まえ、国内でのまん延防止や 安全確保の観点から、2020年度のおたコスの開催につきましては、現在協議中です。 開催を心待ちにしていてくれた皆様、中止・延期等が決定した場合は、随時ページを 更新しますのでしばらくお待ちください。 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 4/28 会社はこうありたいより、うちの社員はこうなりたい!、の方が断然上に来るべきだ!! あっちの岡村ちゃんは今回は、ナイナイだけど、こっちの岡村ちゃんはグレイトフル! 永く生きて良かった! 第28回みそか放談 コロナ危機を乗り越えろ!スペシャル!はいよいよ30日午後8時から ズームにてネット開催!アドレスはみそか放談フェイスブックページにて! ということで今日は28日火曜日。私は本当にいつもと同じ様にずっと仕事をしている。 先月までは毎日会社に居るなんて変な感じだったが、今はそれにも慣れた。 私は全社員と話して、会社の問題点を把握してそのあとは新製品の開発に勤しんでいる。 そんなことはもう20年近くやっていなかったことだ。 しかしながらだいたい自分は薬剤師で昔はなんでも自分で開発していたのだが、 ここのところは社員に任せてばかりだったが、面談して要望を聞く、それを叶えて やりたくなる。の延長で再び製品開発を自らチームメンバーとやる!という極めて クリエイティブな日々を送れている事は私のコロナでの収穫だ。 社員も300人近くになると、どうしても社内をどう統制するか?というやり方ばかりに 苦心するようになっていった。しかし、私はコロナで時間ができたのであえてそれを 全員と個別で話すというアナクロなやり方を今回やってみて、わかったことがある。 それは、うちの会社はこうありたいよりも、うちの社員はこうなりたい!の方が上に 来るべきだとね。 だったらうちはもう一度メーカーらしさを取り戻そう!というのが社長である私の 答えであった。社員たちの頭の中をチューと吸えたので私はそれに自分の考え方を加えて、 新たに万協製薬メーカー宣言!の様な考えで自分は生きようと思う。 栄衣子がわたしのあとを継いでくれそうというのもこの考えに影響を与えてくれている様だ! 写真は久しぶりにアルバムを発売した岡村靖幸!私は彼のアルバムを今、毎日流しながら 生きている!彼と私のビジネスキャリアはほぼ同じ!彼がやるなら私もやらねば!! 面白い!!これは良いね!売れそう! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00010002-huffpost-soci&fbclid=IwAR3V2Zp1-E0hJYM1EOP4-9vi5xe3FXNz5leqKfsgwPfI8Y65o07ogc7frJ0 4/29 とっても良い考えだと思う!教育の機会を半年伸ばそう! 大学は、4月入学の国の方が少ないのだから!! いやあ久しぶりのテレビは疲れたね!まるっとみえはNHK総合で金曜日の午後6時半から放送! 見てね!いよいよ明日30日午後8時からズームにて第28回みそか放談ステイホーム コロナに負けるな!、スペシャル放送!! 今日は4月29日水曜日。昭和の日で休みである。今年のゴールデンウィークは飛び石で 休みの数は少ない。うちも暦通りである。例年なら、この時期の私はふるさと村や フィギュア博物館の店番で毎日忙しいのだが、なんだか今年は逆にゆっくり出来る毎日である。 コロナで唯一良いことと言ったらこのことかもしれない。 昨日は午前中、パーソナルヨガを受けた。大学が休校中の栄衣子も参加したのだが、 私や慶子さんが全然できないポーズをはじめての栄衣子がこなして行くのに驚いた。 つまりは、背中の肉のつき方が違うのだろう。 初めてなのにどのポーズも難なくこなしている姿を見て僕らも頑張らねば!という 気持ちになった。 浪人中に栄衣子はまた背が伸びてついに私の身長168センチを超えてしまった! やはりバスケをやっていたせいかもしれない。顔は未だに赤ちゃんみたいなのに身体だけ 大きくなったのでそのアンバランスがとても愛しい! さてそのあとは、休園中のふるさと村の取材をNHK津放送局の西田くんにしてもらった。 コロナ危機をどう乗り越えるか?という特集なのだが、結構しっかりとした内容に なっていると思うので、今週末の金曜日午後6時半からのNHK総合のまるっとみえを ぜひご覧いただきたい。 最初から最後までマスク姿でお見苦しいが。そこはそれこの時期ゆえ。ご容赦ください! そのあとは会社に帰ってアルコール製剤の開発と4月からの社員の昇給とみそかの準備を していたらあっという間夜の10時になっていた。でも楽しい!コロナで良かったことは 私は逆にアクティブになれたことだ!雑用が無くなって、本業回帰ができて生まれ 変わったような気がする。申し訳ないけれど、今後もこの本業回帰スタイルで行きたいと思っている! やはり人は本来のやるべき仕事をやっている時が、一番生き生き出来るのだと実感!! 今日の写真は休園中のふるさと村の動物園での写真!とみそかのパネラーコメント。 三密でもないので連休終わったらなるべく早く再開したいね!! ここで言われているねちっこい日本会社習慣は万協製薬には一切無い! もっと自由で明るいよ!そんな貴方も万協製薬で働いて見ませんか?!! →https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200425-00072020-gendaibiz-soci&fbclid=IwAR1XhFwkQzdKWhknvm5MsP1rRXsD8dtie0ECGecm0EfRKFQe4WRGT2RlqDE 4/30 面倒な縛りをつければつけるほど、物事は面白くなくなる!だから私は縛りはつけない! もっとアンリミテッドに生きるべきじゃないかな?!第28回みそか放談ステイホーム コロナに打ち勝て!スペシャルは本日午後8時からズームにて生放送配信します! 参加パスワードは下記に示しますので、まずはズームのアプリをパソコンか携帯に ダウンロードしてね! というわけで人類にとって最も長い4月が今日で終わる。昨日のニュースで 緊急事態宣言をあと1カ月伸ばす。しかもそれを全国に広げていくという話を 政府が発表した。なぜだろう?なぜその判断を自治体に任せようとしないのだ。 こういう言い方をすれば職務と横並びに忠実な地方自治体は、それに従うに決まっている。 正気なのか?!と言いたい。 いま全国の観光地で、名物のチューリップやクローバー畑を丹精込めて育てた 職員が自ら刈りとっている景色をみる。観光客が来ないようにだ。動物ではなく、 植物だから良いのか?この映像を見て正気を外れていると考えるのは私だけだろうか? ここまで行くと戦時中の空襲の際の火災を恐れて民間住宅を強制的に建物を取り壊した 75年前の日本と変わらない。 自粛が自粛を呼び、人の心も民間経済も蝕んでいく。零細企業に至ってはこれを機会に 解雇やリストラ、会社解散、廃業などの決断に至るのではないか?たった1ヶ月延長などと 言ってはいけない。 5月6日までという約束だから全国統一で涙を呑んで協力しているのにまだ1ヶ月伸ばそうとしている。 私は、この決断が内閣支持率の大幅な低下につながるのではないか?という気がする。 自由主義経済の日本で統制経済が大手を振ってはびこる。いやーもう知らんで! 知らんでー!と言いたい!貴方はどう考えるだろう? 私のこの想いは今日のみそか放談でライブにてお話するので、絶対に見て下さいね! 今日の写真は、激おこの私とは別に慶子さんと栄衣子と私が10年ぶりにしたおうち バーベキューの様子と西社長からのバトンの本紹介である。私は本の紹介だけで、 この先のバトンを渡さないので面白いと思う人は誰かに自分の本を7日間紹介して欲しい!! では午後8時にズームで会いましょう! 5/1 正しく恐れて、正しく戦おう!コロナと!そしてそれぞれの人間の条件について考えよう! 今日夕方6時半からNHKテレビ まるっと三重にコロナ問題で、私、松浦信男が 出演していますので、ぜひ見てください! というわけで今日は5月1日。みそか放談明けの朝。なんだか爽やかに迎えた。 私は初めてのみそか放談のズームでの放送を終えて充実感でいっぱいである。 いろんなことがあるけれど、いろんな意見があるけれど、とにかく正しく恐れて 正しくコロナと戦おう。 これは三重大学病院の今井先生のコメントです。 道は遠くてもきっと乗り越えていけます!!また、録画も載せておきますので 連休の時にでも見て見てください!! 今日の夜のNHKでは休業補償金の話をしているのできっとお役に立つと思います。 ぜひこちらも見てね! 今日の写真は二冊目の本 人間の条件です。長いけど戦記文学の名作!ぜひ読んでみてね。 今こそ人間の条件が試されているとおもいませんか?! パチンコは民間のギャンブル施設。しかも町中にある。換金が前提な営業は、公然な違法。 この機会に日本社会はここから生み出されるギャンブル依存に決別すべきだと思う。 公営ギャンブルはどうだ?というかもしれないけれど。 →https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200501-00000013-pseven-soci&fbclid=IwAR0WR1M8NO_2npvvSQd_aeJwDc2jKQJMSCvkEhOuAaJgoqZ9-dsyx-W15mI 昨日行われた、第28回みそか放談の動画をアップロードしました。 まだ、Youtubeの方で動画処理中なのでしばらくすれば視聴できるようになります。 5月2日の日にちが変わったくらいに確認してください。 今回、ZOOMを使ったWeb会議版で開催しましたが、新しい試みで面白かったです。 記録動画なので、発言している人に枠がつかず分かりにくいですが、画面を見ていればわかってきます。 次回もZOOMで開催されることが濃厚なので、時間がある人は見に来てください! 5/2 ようやくこういう言葉が出た。当たり前である。専門家会議に経済の専門家は出ているのか?! フレーズだけではなく、このときこそ自治体の首長が手をあげるべき。岩手県知事!期待してます! →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358693?fbclid=IwAR0GaElQmLj8afs953FDPNxG2TEvbthSJTAuRe4UmtX8aoJG0BrcyYdUU4w 君の行く道は、果てしなく遠い!なのになぜ何を探して、君は行くのか?あてがあるから!! ステイホームスペシャル第二弾 松浦信男の音楽談義は本日午後1時からYouTubeにて! 今日は5月2日土曜日、今日から水曜日まではゴールデンウィークの休みである。 しかしながらコロナの影響で全国ステイホームとなった。そのため私なりに映像コンテンツを 作ってYouTubeで楽しめるようにしている。 昨日の私は朝から新しい三重県の補助金申請を三重県庁にしに行った。新製品を開発して、 パッケージデザインして、行政に申請書を書いて自分で持っていく。 あーこんなことするの何年ぶりだろう? すこぶる楽しい。20年くらい若くなった気分だ。コロナで雑用も訪問も講演も会議も なくなったので、私はまたものづくりの最前線に復帰した!ああ楽しい。これからは どんどん新製品を開発して、工場をどんどん大きくしてバンバン売り上げを上げてそれを 自分でやるのだ。この自分でやるというのが肝である。 とかく300人の社員を抱える私の会社くらいになると社長はそんなことはやらなくなるのだ。 私も例に漏れずそうだった。しかし、もともと製品開発がやりたくて万協を三重県に移設したのだ。 だからこれが良いことなのだ。コロナのおかげで自分がやるべき道に気づけたことが最大のメリットだろう! 私はもう死ぬまでこの道で行くつもりである。マイオリジナルこそが私の本道なのだ! さて、今日は午後1時から音楽談義を生放送しますよ!コアな音楽ファンの人はぜひご覧ください! 今回は昭和歌謡史とシカゴ特集です! 昨日のみそか放談も全編、YouTubeで公開しておきましたのでぜひこちらもご覧ください! みそか放談は、おかげ横丁でやるより、極めてスマートで簡単で音声も明瞭なのでこれからは こちらでやろうかな?とも考えています!またみなさんの意見を聞かせてください。 というわけで昨日のNHKちょっとしか映ってないやん!という人もいるだろうが、これも コロナ報道なので致し方なしである。しかしハイビジョンの映像に映ったふるさと村はとても美しかった! 私は連休の間はずっと万協フィギュア博物館にいる。遊びに来ても良いが、それでも来る! という人は、絶対に手伝わされるので、覚悟して来てくださいね!! というわけで今日の写真はそんなNHKの男前と3日目のブックカバーレビュー。昨日紹介した 人間の条件の主人公の梶は、殺人をして、愛する妻に会うためにソビエトの捕虜収容所を脱走して 昭和20年の冬の北満をひたすら歩く。 それに比べて遊歩大全のコリンフレッチャーは自分のために歩く。この違いはなんだろう? 支配からの逃走ではなく、自らの中にある意志と発見のために歩く。ぜひこの二冊を読んで 自分探しをしてみないか?読むことも歩くことも実は同じくらい自分を厚くすることだと気づくことだろう。 5/3 モンスターが僕らをすぐ食べる!今はそんな時期なのかな?! 誰もどこにも行かないゴールデンウィークが進行中だ。国はコロナの拡散を 恐れるあまりに全国民に行動の制限を求めた。 それでこんなふうになった。 国民の自粛半分、行政の強制半分というところだろうか? ムーブメントというにはあまりにはっきりと出た結果に私は今朝の天気のような肌寒さを感じている。 自粛ばかりではなくでそろそろ経済を取り戻そうと言っても、その声はそれほど大きくならない。 私はもうこの問題についてコメントしたいという気持ちが無くなってきた。 書くと腹が立ってくるからである。 昨日、慶子さんと少し話したのだが、慶子さんは、貴方が正しいと思っていても他の人が そう思わないと言うことも考え無いといけないと言われた。 そんなことはわかっている。わかっているのだ。しかしいまや我々は外出自粛という言葉に 縛られて何も出来ずにいる。これが月末まで続くのだ! なぜ、新規感染者の数が人口比でOOパーセント以下の自治体は県内行動のみ許可します、 などと言わないのだろう? こんな事をやっていると、今後も同じことが起こりはしないだろうか?国や自治体は特措法が 効果的であると実験出来たことで良いだろうが、国民の内心は特に、商売をしている人間にとっては、 大きく離れていくだろう。 私でさえそうなのだから、これから大きなモンスターが我々の心を食べていくのだ。 経済が回らなくて生きていると言えるのか? 本当にそんな考えで良いのか? 私は震災の後なんと2年間も会社の収入がなかった。 会社を追い出されても収入も待遇も変わらないどこかの誰かとは大違いだ。 その間、私の心は大きく蝕まれていった。私はよく変態社長などと言われる事がある。 行動や考え方が特殊だからだ。それはほぼほぼこの時期のせいである。毎日毎日生きている事が 苦しかった。製薬会社をたった一人で立て直すことなんて無理に決まっている!といつも言われ続けたからだ。 まるで狼少年のようだと思って、私は三重県に逃げた。 誰も知らないところに行ったら誰かを気にせずに済むとおもったのだ。 しかしながら私の心は常にさまざまな思いに囚われ続けた。モンスターが心を食べるようにである。 やがて私は誰にも頼らない、孤高の生き方を選択して今に至っている。 この国の経済統制があの頃の私の気持ちを思い出させるから、こうして私は苛立っているのだろう。 いまや、多くの国民があの頃の私と同じである。その中で生き残るもの、死んでいくものが 出るだろう。そしてその手前に心が壊れていくはずである。もう誰もコロナの前には戻らないのだから。 それであるならば、もっと個人を、自分を大切にしよう。 その上でそれぞれが声を上げよう。 自粛のために野戦病院のようなドライブスルーで永久には生きられない。 自粛するのが国民の役目なら同時に不満の声を上げるのも国民の義務であると考えようでは無いか!! 写真はブックレビューで今月号のミュージックマガジンを、載せておく。私のアイドル 岡村靖幸が久しぶりにアルバムを出したのだ!昨日の酒井さんとの音楽談義の様子といつものネコちゃん。 私の毎日の発言はいつも岡村ちゃんのように青春のリピドーでありたい!! ようやくか!焦らすに、早く発表してほしい。再スタートだって、助走が必要なんだぜ! →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358812?fbclid=IwAR3xzpJee5nI1nZw5_uH8UGFmRGlH_4MgQZFEVn1S7dqGili9KJEsq2uAkA 5/4 言うべき言葉を失った人間はもう人間とは呼ばない!日本人はもっと言いたい事をいえ!! 今日は5月4日 月曜日。雨のゴールデンウィーク後半だ。いつもの年なら。雨が降って 人手が少なくなって残念だというところなのだが、今年は経営自粛のふるさと村と フィギュア博物館の休館のせいで、もう天気などどうでも良い!と思っている私だ。 こう言うのをヤケになるとでもいうのだろうか? 私は昨日の夜からNetflixの韓流ドラマ イデオンクラスを見ている。長女の琴子に勧められてのだが、 これが面白くて、面白くて全くやめられない。父親を殺された復讐に燃える若者パクセロイが、 ライバルを倒して外食業界のトップに登り詰めようという血沸き肉踊るドラマである。 セリフがとにかくいい。カッコいいのだ。 貴方もご覧になることを強くオススメする! ドラマを観ながら、日本人はもっと言いたいことを言ったほうがいいなあと思う! 言うべき言葉を失った人間は、人間とはいえないな! 今日の写真は私の好きな江口ひさし先生の新しいイラストアルバムとそんなイデオンクラスと 私のネコちゃん!貴方も素晴らしいゴールデンウィークを!! 泰山鳴動して、ネズミ1匹とはこのことか! もう、ええわ! どうなっても知らんよ!! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000038-mai-pol&fbclid=IwAR0G5DnBgZLJ0DdJ5ERD8lwJOzAEBZCpvPFsh_8IGsB6wmQQzq7i6GyrK14 だよねえ!そう思う! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000028-dal-ent&fbclid=IwAR3ltryWQ_4TQeXBvHDVTVXPFqa_WOm6dFcMYu0ABzQ52NW1Qoe-88Y4p2Y 生活に必要な場所だからといって、スーパーやホームセンターは行き放題。 理由が有れば良いので有れば、本来ならもっと開けられる店はたくさんあるだろう。 商店や、レストランの営業を止めてあと1ヶ月延長休業。哀しいねえ。 私達庶民に出来ることは家に閉じこもる事だけなのか?うんざりである。 →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000001-binsiderl-bus_all&fbclid=IwAR2BR-j3XsccRMAkH8kovVmYULdDReRi9JW2nVhXj5tevfKrWwMnex8ol6Q 5/5 自分が一流で生きれる世界で生きよう!!自分の努力と信念を誇りとして生きる。 それがビジネスの世界。私はもう、この世界だけで行きたいなぁ!私はビジネスの世界での 自由こそが本当の自由だと思う!! 緊急事態条項を絡めて憲法改正の話が出た、憲法記念日を超えて、今日は5月5日こどもの日だ。 本来なら、万協フィギュア博物館も子供連れで賑わうのだが、残念ながら自粛要請の休館中である。 昨日、博物館は7日以降は開館可能ということなので、うちは7日から営業を再開しようと考えている。 しかしながら、五桂池ふるさと村の動物園、バーベキュー、ロッジにはまだ営業許可が出ない。 自粛要請が解除にならないからだ。 私は今回のコロナ騒動で、これからの自らの人生の生き方を変えようと思っている。 それは、ビジネスの世界での生き方をメインとしてそれ以外の活動は縮小しようと思う。 今回、の自粛でふるさと村は、補償金をもらって休業する事をとても自らのプライドを傷つけられた。 営業を自粛するだけでも苦しいのに、国の補償金をもらって生き延びろ!と言うことについてもである。 しかしながら万協製薬は医薬品の製造で逆に売り上げが上がった。こちらはむしろもっと 頑張って欲しいと言うことらしい。 だから私は万協フィギュア博物館は補償金を請求しない。 私はやはり製薬会社の人間である。どんなことをやっていても薬を開発して製造することが 一番自分に合っていると思うのだ。 だからこそそれ以外の仕事は今後減らそうと思う。私は薬を作り続けることで世の中と接して 行きたいと思う。どんな理由があるにしろ自らの仕事を制限されたこの体験を私は一生忘れない。 私は私のやるべき製薬の仕事に戻ろうと思う。 私は理屈の合わない世界では生きたくない!なぜなら、 残りの人生で後悔したくないのでね。 もし今後私が貴方に冷たくみえたらそれは私の薬の世界ではないからだと思って欲しい。 このブログが私に残る最後の社会との窓になるだろう。 これだけは、一日でも長く続けたい。次世代への記録のためにね。 やはりなんでもかんでも一流になる必要はない。私は製薬の世界で一流となりたいのである!! 今日の写真は歩く本と昨日24時間掛けてみたNetflixのイデオンクラス!とても面白かった!! この人はなんだか見苦しくなったな。少し疲れて来たのかもしれない。 だとしても無理は無い。なぜ彼だけに発言をさせるのだろう?そこが一番不思議である。 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6359090?fbclid=IwAR2OOhk7iUsHvF5Bxr9Zwu9YD5jq067UtlCS8pTPtaPAT_TO77XJSg4byNI 5/6 ステイホーム!ステイドリームだった今年のゴールデンウィーク!! 今日は5月6日水曜日。ゴールデンウィークの振り替え休日であった。 昨日は一日中慶子さんとフィギュア博物館でフィギュアの片付けをした。 彼女にいい音楽を聴かせてあげようと張り切った私は、家からオーディオセットを持ち込み、 鳴らしたは良いが、途中でCDが出なくなってしまい、CDの取り出し口に潤滑スプレーを吹き掛けたら、 さらに出なくなって、蓋をネジで開けたら今度は、動かなくなってしまった。 後悔先に立たずとはこの事だ。というわけである。子供みたいな事をしてしまった。 と思い出してみると昨日はこどもの日だった! というわけで、新しいプレイヤーをAmazonで探したのだが、最近はシステムコンポなど売っていないのだ。 私が蓋開けて壊したやつもよく見れば2007年製だから13年も前なのだ。 私の中の時は止まっているのだなと私は思った。それでいろいろとネットで探してDENONの アンプ付きプレイヤーを買ってみた。しかし着くのはまだ先なので、とりあえず、 家のオーディオセットを持って来てつないでみたら、これがバッチリ前より良い音になった。 これぞ、災い転じてふくとなすである。 というわけで昨日、今日は慶子さんとフィギュア博物館の片付けを一緒にした。 なんと一年半ぶりだった。彼女は極めて有能で私はとても幸せな時間を過ごした。 私達はいろんな話をして楽しかった。 この一年間、離れていたことも良かったことだったと思う。 ステイホーム!ステイドリームなゴールデンウィークだった!! 5/7 勉強の哲学! 来るべきバカのために!ウエルカム トウザ フーリッシュワールド! 世の中は大変だというより世の中は変態だというべきだね! 今日は5月7日 木曜日。極めてクールなゴールデンウィークだった。 私はずっと万協フィギュア博物館での片付けをやっていた。 私にとっては極めてクリエイティブだが、他人から見ればただの変態行為だろう。 世界一のフィギュア博物館を改善しながら私はその変態ぶりを自覚している。 だからこそ、良いのである。 今朝、パーソナルトレーニングトレーナーの小川くんと話をしていてかれが、 勉強の哲学という本を読んでとても面白かったという話を聞いた。 勉強をするという事は、別の世界に没頭する事であり、その結果としてその間はバカになる。 その先にアイロニーとユーモアの世界が待っているのだが、なかなかそこまでの到達は無い。 しかしそこにいかなければ、ただただ怒りと不安の入り混じった変なスムージーな世界で 生きる他はない。 私は少なくとも嫌である。 私は痛み、喜び、苦しみ、不安を別々に感じたい。 人間の痛み、痒みを感じる外皮センサーが別であるように心もそうでありたい。 私達はいわばいま、コロナコロナバカになっている。しかしこれもそこから何を 変えるかという自主的な動きを自らするもの、ただ怯えて国の指示を待つものと分かれていくだろう。 勝者は前者であることに間違いない。なぜならば、世の中が大半が大変だという人は 未来を見れない。むしろ世の中は変態だ!と言ってどんどん自分のスタイルを 変えていく人にこそ未来はある。 貴方もそろそろ大変から変態にスタイルを変えてみないか? 写真はそんな勉強の哲学と昨日の我が家の夜空。私の家の庭からは時々、 地球が丸く見えるほど空が高い時がある。 昨日もそうだった。 月と地球の間に私がいるようだった。 夜空は私の悩みなど小さなものだ!と言っているようにみえた。 さて、貴方も、そろそろ次の局面に進もう!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。