松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

2010年11月号
松浦信男メルマガ2010年11月1日号

こんにちは!万協製薬の松浦信男です。みなさんお変わりありませんか? 

昨日は、こちらの地方では、雨、風がひどく雷まで鳴っていました。週末の台風では、たいしたことなかったのですが。みなさんのところでは、大丈夫だったでしょうか。あんなに雨が降ったのに今日は、びっくりするほど晴れています。当たり前のようですが、自然に対する自分の小ささを実感しました! 

先日、約10日間ほど中国と台湾を旅してきました。中国は、しんよう、西安、上海、台湾は台北に行きました。中国では、デモが起こっている地方にも行ったのですが、まったく現地では、何の動きも報道もありませんでした。ただ、ホテルではNHKを観ることが出来るのですが、「政治討論番組」などは、カットしていました。日本からの配慮なのでしょうか。

また、上海在住の方は、最近BS放送が受信しにくくなったと言っていました。しんよう、西安は、黄砂というか、ものすごく埃っぽかったです。上海は相変わらず、町全体が、燃えているような活気に満ちていました。私はいつもこの町の湿度が好きなんです。港町というところも同じ港町に生まれ育った私になじむ原因かもしれません。 

最後に訪れた台湾ですが、政治体制が資本主義国というだけで、入国の際もやたら親切に感じられました。台北に2日滞在しましたが、多くの政治討論番組や経済雑誌を目にしました。多くは、中国との関係についてのさまざまな意見でした。「歯に衣をきせない」ストレートな議論に好感を持ちました。日本の五分の一の人口なのに、政治経済番組やその類の雑誌は、日本より多かったのです。韓国や台湾は、本来日本よりも中国との影響や関係が緊密である国が、「冷静で、かつ言いたいことははっきり言う」態度に私達は見習うべき点があるはずです。彼らは、私達より、はっきり言って「大人」であると思いました。 

 私は、これから日本は少しづつ経済や文化の面で「ファー イースト」(極東の意味でヨーロッパを起点とすると最も東に属する位置にある国という意味)の国に戻っていくのではないか、と思っています。1960年代がそうであったように。しかしながら、その時代の私達が決して不幸でなかったように、これからの私達も「幸せに生きる」ことはできるはずです。もし、皆さんの中で、将来に不安を感じる人がいたなら、一度、韓国や台湾に行ってみてください。彼らのいる街中に立ってみてください。きっと勇気づけられるはずです! 
 台北で感じた「台風の風」を先日、後追いで、日本の多気町でも感じたとき、世界は繋がっているんだなあと、しみじみ感じた次第です。秋だけにすこしロマンチックですね。では、あなたの近況もぜひ、教えてくださいね。 

 テレビについては、たくさん反響を頂き有り難うございました。「人が人に求めるのは、基本的に明るさである。」という哲学のもとバカをやっております。ご理解くださいませ。でも上沼さんや板東さんはさすが、機転がきいてどの面もおもしろい方でした。ホント、勉強になります。 


 さて、ここからは今月のイベント案内です。いずれも私が出演するものばかりで、大半は無料イベントです。たくさんありますが、秋の文化祭ぜひ、お楽しみください。

1.11月2日(火)午後13時30分から16時まで三重県総合文化センター生涯学習棟2階視聴覚室にて「阪神淡路大震災の被災体験と地震対策」と題して、どうすれば地震で死なない人と組織を作るかという話をします。めったにないすごいマジな私をごらんいただけます。お問い合せは059-231-5694 

2.11月4日(木) 松阪市産業振興センター3階研修ホール(松阪市本町2176 tel0598-26-5557)午後7時から8時30分まで、「男女がいきいき働ける職場づくりのヒケツ」と題して女性から会社組織を変えてきた弊社の仕組みについてお話をします。お問い合せは0598-53-4339松阪市生活部まで。 

3.11月7日(日)三重県津市の三重大学学園祭にて「イノベーショントーク」を午前10時から午後5時まで。同大学内の学園祭にて行います。場所は三翠ホール1階です。日本におけるさまざまな諸問題を三重大学生と教授および私達社長大学院生が一日中激論するものです。三重大学のおいしいさまざまな模擬店も同時に味わいください。駐車場もあります。津駅からタクシーで1000円くらいです。 

4.11月13日(土)三重県総合文化センターフレンテみえ3階セミナー室Cにて「よりよい職場のつくりかた~男女がいきいき働くために~」午前10時から12時までの2時間です。三重県のさまざまの企業からの代表による「男女がともに満足して生き生き働ける職場とはどんなものか?」を考えるトークセッションです。私はパネラーとして2時間でっぱなしです。お問い合せは059-224-2455三重県生活・文化部まで。 

5.11月14日(日)「医食同源フォーラム2010」が三重県多気町役場前にて午前9時から午後5時まで、多気町町民文化センターにて行われます。午前9時からは三重県の高校生によるスウィーツコンテストが行われます。皆さんも審査員として参加いただけますので、ご希望の方は9時に会場までいらしてください。午後1時からは「暮らしに生かす漢方講座」と題して2人の先生による健康講座をお聴き頂けます。 

 当日は、多気町の年1回の大イベント「おいないまつり」が同時に開かれています。毎回1万人を超すお客様に来て頂いています。当日は、バンキョウブースにて自社商品の特価販売のほか、当日朝からは、今回相可高校生と一緒につくった「まごジェル」の高校生による販売のほか、12時30分からは特設ステージで、相可高校生とわたしのバンドCO2による最初で最後のジョイントライブ「まごころ」の歌がお聴きになれます。当日限定のまごころTシャツプラス限定CDセットを限定30枚販売します。二度と手に入らないものですので、ぜひお手にとってください。果たして、どんなことになるか、楽しみです!! 

6.11月26日(金)大阪、11月29日(月)東京にて「トップマネジメントセミナー2010」が開かれます。大阪会場は、午後1時から午後7時まで大阪のKM西梅田ビル9階会議室お問い合せ06-6452-4551大塚商会大阪まで。 
 東京会場は午後1時から午後8時まで、東京のリッツカールトンホテル東京。お問い合せは、03-3514-7749大塚商会東京まで。 
このセミナーは、経営幹部むけに弊社の経営品質賞の仕組みをあますことなくお見せする物です。実は、経営革新にはコンピュータシステムの革新が不可欠なので、意外とこのことを話せる場がありません。今回は、コンピュータシステム構築ナンバーワンの大塚商会様の会ですので、いつもと違う話がたくさん出来ると思います。これらの会はいづれも有料となります。

あと、12月19日に万協製薬スポンサーの多気町ジョギング大会がありますので、予定ください。 

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.