◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 今回のコロナのことで日本人の民度は10年いや。20年後退したのではないか?と私は思う。 これを取り返すにはよほどのことがないと無理だろう。 とにかく、大都市だけに行っていた経済封鎖を日本中に広げた罪は重い。 少なくとも私の中のなにかの部分は壊れた。 国としては我武者羅にやればなんでも出来るということなのだろうが、それならば私も なんでもやってやろうという気持ちになる。 私は補助金が欲しいわけではない。経営の自由が、欲しいだけである。こういった自粛 という名の行政指導を受けたことは多くの国民の中に傷となって残るだろう。 交通違反や、スビード違反で捕まった後に警察への忠誠心がなくなるのと同じである。 我々の国家は国民の働き方によって成り立っている。それを論理性のない全国規制を かけた事は、長らくこの国の汚点となるだろう。一体いつこれを解除するのがさえ、 明確でないこの国の江戸時代関所行政に喝!である。 もっと普通に生きよう。私達はもっと賢いはずである! 経済を、無視するような政策をしていては、オリンピックなど永久に開催できるはずないのだ!! それではお知らせです。 【緊急開催!みそか放談ステイホームスペシャル!コロナ危機を乗り越えろ!】 コロナのためにしばらくおかげ横丁での、開催はむずかしいということになり、Zoomを使ってみなさんのお家でみそか放談を開催します! 2020年4月30日20時~24時です。 今回の討論テーマは、「ステイホームスペシャル!コロナ危機を乗り越えろ!」 1. コロナであなたのお仕事は今、どうなって居ますか?今、何に困っていますか?!(自己紹介を兼ねて) 2. 日本政府のコロナ対策について、どう思いますか?良い点と悪い点教えてください。 3.コロナの被害は、なぜ欧米の方が深刻なのでしょう? 4.日本と世界のコロナ報道を見ていてどう感じていますか? 5.今、私たちは何をコロナ対策として、何をすべきでしようか? 6.来年の東京オリンピックはどうなると思いますか? 7.コロナ感染の収束はいつだと思いますか? 8.ステイホームが推奨されていますが、家庭を明るく保つために、あなたがしている工夫を教えてください。 9.病院や介護施設、保育施設、宅配業やネットワークインフラ業など現場を離れられない人たちのためにあなたができることは何ですか? 10.政府でも、市町村ではなく、都道府県が今後するべきことは何だと思いますか?また、それを実施するために必要な「もの」や「こと」等があれば挙げてください」 11.コロナの影響で自分の仕事や会社のビジネスモデルをどう変えていきますか? どんな支援やリソースが今必要ですか? 12.コロナで何か良かった事がもしあるとすると、どんなことでしょう?! 13.コロナ発生前後で世界はどう変わっていくでしょうか?ズバリ予測してください! コロナによって無くなり変わっていくもの、新たに生まれるものはなんだと思いますか? 今回はWeb会議システムのZOOMを使用しての開催になります。 待合室を設けて承認をするかどうかは検討中ですが、 基本参加者は全てマイクがミュートになっておりますので、パネラーの方はホスト側 で マイクのミュート解除をさせていただきます。 パソコン、スマホ、どちらでも参加をすることができますが、長時間となるためスマ ホの方は データ通信が多く発生する可能性があるので、Wifi使用をお勧めします。 以下、ミーティングルームへの招待案内です。 パスワードの設定はしてありますが、URLに埋め込んでありますので、 URLのクリックで入室となります。 ホストで開始していないので、今見に行ってもルームが開いてませんがURLの確認テストは 可能です。 トピック: みそか放談@home 時間: 2020年4月30日 08:00 PM 大阪、札幌、東京 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/97438083859?pwd=ZDFnWENUNkMyUU5RdTF0NDl1Zm9LQT09 ミーティングID: 974 3808 3859 パスワード: 121531 【2020年度万協製薬成果発表会】 6月6日に予定していました2020年度万協製薬成果発表会は 新型コロナウイルスの感染が 拡大している状況を鑑み 延期をすることといたしました。 新しい日程が決まり次第 改めてご案内申し上げる所存です。 また、今後の状況次第では例年通りの開催方法ではなく規模の縮小、もしくは中止の可能性が ございます。 大変心苦しい限りではございますが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 【新発売 まごコサミンクリームA】 待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。 グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。 香りはラベンダーの香りです。 お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。 ぜひ、お試しください。 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/ ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【おたコススポンサー募集】 2020年度開催のおたコスのスポンサー、協賛企業さま(個人の方も大歓迎)を 募集しております。 スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を ご用意しております。 来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの 絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。 1口:5,000円 https://www.bankyo.com/arc/2020kyousan.pdf 2020年2月末までにお申し込みいただいた企業様は、ポスター、フライヤーに ロゴ等を掲載させていただきます。 万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) TEL:0598-30-5266 FAX:598-30-5285 e-mail:otacos.fes@gmail.com ◆おたコス10動画 https://youtu.be/5l3VonBvaTk ◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告 https://youtu.be/2D8opGgIEqU 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、国の基本方針を踏まえ、国内でのまん延防止や 安全確保の観点から、2020年度のおたコスの開催につきましては、現在協議中です。 開催を心待ちにしていてくれた皆様、中止・延期等が決定した場合は、随時ページを 更新しますのでしばらくお待ちください。 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 4/21 やるぞ!今はできることからやるべし!! ネットで復活!第28回みそか放談コロナに打ち勝て!スペシャルは 令和2年4月30日午後8時から午前12時まで!ズームにて!観覧希望の方は 私までメッセージにて、メアド送ってください。スマホまたはパソコンの メールでお願いします! 今日は4月21日火曜日。昨日、みそかのメンバーと話をして、ネットで みそか放談をやりことになった。 昨日試験的にやってみたら上手くいったので、急遽、来週30日に放送 することになった! そこでまずみなさんに討論して欲しいお題を募集します。このブログの ところに書き込んでください!待ってるよ!! 未来は自分たちで作ろう!ゴーフォーイット! 写真は昨日の私の一日中。久しぶりにずっと仕事でした!! 緊急開催!みそか放題ステイホームスペシャル!コロナ危機を乗り越えろ! 松浦信男です。今日、濱田会長と話をして、コロナのためにしばらくおかげ横丁での、 開催はむずかしいという話となり、ズームを使ってみなさんのお家でみそか放談に 参加してもらおうということになりました。 4月30日午後8時から12時までです。 Wi-Fi環境が家に有ればパソコンや携帯で参加いただけます。弊社はズームの 有料会員なのでみなさんには無料で参加いただけます。 そこでまず、参加者を募りたいです。 このメールに参加の意思を返信してください。 加えて、コロナ問題について、討論テーマも募集します。時間がないので今週末を 締め切りとします! 以下に例を書きます。 1.コロナであなたの商売今、どうなって居ますか?今、何に困っていますか?! 日本と世界のコロナ報道を見ていてどう感じていますか? 2.日本政府のコロナ対策どう思いますか?良い点と悪い点教えてください。 3.コロナ発生前後で世界はどう変わっていくでしようか?ズバリ予測してください! 4.今、私たちは何をコロナ対策として、すべきでしようか? 5.来年の東京オリンピックはどうなると思いますか? 6.コロナ感染の収束はいつだと思いますか? 7.コロナで良かった事がもしあるとするとどんなことでしょう?! 放送は生放送します。皆で日本中に元気をおくりましよう!来たれ!論客よ! 4/22 集団主義をぶっとばせ! もっと人間らしい生き方を、自分で決めよう!それがそれこそが大人の証明だ! 今日は4月22日水曜日。こんなに長い4月はおそらく初めてだろう。 5月6日まであと15日だ。本当にその日が来たら、休業要請が解かれるのか? 私達の外出自粛は解かれるのか?誰もわからずに今を生きている。 どのデータを見ても、日本の感染者は驚くほど少ない。それでも私達はこの自粛を 続けている。 ゴールデンウィークも近いというのに、皆、家に引き籠ったままだ。 もし、6日を過ぎてもこの自粛が続くのなら従順な日本人も怒りをあげるだろう。 しかしながらその行動も結局、自らに帰るのである。私達は大きな歴史の変換点に いることは間違いない。けれども、そのためにはこの日本国という巨大な仕組みと 折り合っていかなければならない。 それしかないのだという諦め感が、今、私の胸にはある。 きっと太平洋戦争の時の国民状況もそうだったのだろう。 私は今、もう何度目かの映画 人間の条件を見ている。本当に素晴らしい映画で 一個人をここまでいたぶる映画ってあるのかな?と思うのだが、すこぶる面白い。 当時の満洲の日本人が実際に経験したことをたくさん入れているのだろう。 この時代よりは今の日本はずっとマシである。 しかしながらこの集団主義の遺伝子は、まだ私達の中に存在する。 私達がこのコロナから学ぶことがあるとしたら、集団主義を超える個人主義の確立だろう。 我々みんながそれを考えれば良い。それを考える15日間だとしてみればどうだろうか?! 今日の写真はいよいよ大詰めの全社員面談!あと残りは二人である!! 4/23 どうせ生きるなら燃えて生きよう!太陽のコロナのように!出来ることを、 やれる人と一緒に!それが一番素晴らしいことだ。 今日は4月23日木曜日。昨日で2ヶ月に渡った250人もの全社員面談も終わり、 私はゆったりとした朝を迎えた。連日コロナのニュースばかり見ていると気が塞ぐ。 これ実は、本当に必要な情報なのか?と思うことが多くなった。 考えてみれば私達日本の人口は1億二千万人である。その一人に過ぎない私達に とって実は大半は他人事なニュースがほとんどである。 コロナを予防しなければいけないというのはわかるが、罹患率、死亡者数ともに 母数の国民人口から考えると交通事故に遭う確率よる低いのではないか?と思う。 そうであれば、感染予防は、しっかりやってあとは私達の経済を建て直すことを そろそろ考えよう。 何度も言っているがお金を稼ぐことは素晴らしいことだ。私はビジネスとは、 自社に有利なことをやってお金を儲ける手段だと思っている。 自社に有利な事をやるにはみんなと同じ事をしていてはいけない。 政府も行政も一度もお金を儲けたことのない人達である。私達商売人は、 そういう人達の言葉を盲信して、自らのスタイルを忘れてはいないか? 私は今後、この事を強く発言するつもりだ。 万協グループはこのコロナ変化でどうすればもっと儲かる会社に変えれるか? をみんなで賢明に、懸命に模索を続けている。 よりこの危機を利用してもっと業績を上げる方法を考えているのだ! これからはもっと嘆くより稼げ!の時代がやってくる。泣きながら走る! くらいで丁度いいのである! その中で社員のみんなと話せたことはよかった。私は一人一人に別々の話をした。 彼らがどうすれば成長できるか?を個別コンサルティングした。もはやお金を 社員から貰いたいくらいのレベルだった。 社員のマインドの総和が会社のマインドである。私は2ヶ月かけてそのマインドを 上向きに変えていった。結果として万協はもっと燃える集団となった! 将来、このコロナによって起こった変化点が万協の飛躍的成長につながるものだと 私は確信を持った! 変化に耐えて自らを変えよう!そしてもっと成長しようではないか!! 4/24 仕事をして感謝される、これが一番だね! 今日は4月24日金曜日。 本当に長い4月だ。 先日、食品添加物のアルコール除菌剤を万協製薬で製造することに なったと書いたら、たくさんのリアクションをいただいた。 おそらく6月の中頃に発売出来ると思う。 国から食品添加物のアルコール消毒剤を手指消毒に使用して良いとの許可が出たので、 500mlのヒンジキャップ付きになると思う。 販売方法についてはもうしばらくお待ちください! いつも薬を販売していてもここまで反応があることはなかったので驚いている。 シャープの例もあるので、うかつに販売方法は書けないなということになった。 また、その辺りも分かり次第お伝えするので、お待ちください。 容器の設計や発注など2ヶ月近くかかりそうである。 1日でも早く作りたいと思うので、待っててね!! 今日の写真は、大急ぎの開発の様子とそんなことを全くわからない常春のビビとベルの様子!! どうか楽しんでください! 4/25 コロナから変わった世界に君はどう生きるか?第28回みそか放談は4月30日午後8時から、 ズームにてネット生放送配信決定!これを見逃すな!! 生きることの意味を考え直す時がきている! 今日は4月25日土曜日!本当に長い4月だ。 早くも今日からゴールデンウィークという人もいるだろう。例年なら今日から海外だ! という人が空港で報道されたりするのだが、どうやら今年は違う様だ。 つくづくコロナ発生前と後では世界が変わってしまったなあと思う。 新たな世界に変わったのだと思う。 昨日来週30日のみそか放談の討論テーマをまとめていて、つくづく私はそう思った。 来週私はコロナ関連の休業補償金の件で一年ぶりにNHKテレビに出ることになったのだが、 ちょうど一年前は、連休どこに行く?という企画でコスプレして、万協フィギュア博物館から 生中継したものだった。 それが一年経ったらこんなことになってしまった。 もはや、あの一年前の浮かれた気持ちにはならないだろう。いや、なれないだろう。 私達は今コロナという戦争を戦っているのだから、きっとこの時代はコロナ時代とか、 若者はコロナ世代とか言われるはずである。 どうせなら、このコロナでどう人生を変えるか?くらいの大きな変化を人生に起こす べきではないか?と私は思っている。 私にとっては、コロナで社員としっかり話し合いの時間が取れて、結果としてそれに よってアルコール消毒剤という新しい事業に乗り出す事になった。 極めて、大きな変化があった。 皆さんはどうだろう?何か変わったのだろう? 私達は明日自分の命がどうなるかわからないという、生まれて初めての経験をしている。 だったら、どうだろう?もっと自分の思うように生きた方がいいのではないだろうか? やり残した事が一つでも少ないようにね! 生きることの意味を、今こそ自分の人生で考え直すべきじゃないかな?! 写真はイチゴ狩りが中止になって完熟のイチゴがどんどんふるさと村で出ている。 これぜひ買って食べて!ほっぺ落ちるほど美味しいよ!! やはりこういう事になる。こうなると自粛に応じたところがバカを見る。 これだから、この国はダメだと思う。賭博が街中でできるパチンコ店は非合法の極みである。 これが街中から無くならないと日本は良くならない! →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358121?fbclid=IwAR1Ai_SwZL9GxXnR8YMI2TMGPPP3iK3BHIPrkYoapjQyWmh9MGXVwWC0Lmc 4/26 ディーンケーメンさんの言葉を読んで欲しい!私達がコロナから学ぶべきは。社会を変えるイノベーションを 起こすことなのだ。そこに気がつけば我々の辛い自粛も、大いなる胎動に過ぎないのだとわかるだろう! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00010000-getnavi-ind&fbclid=IwAR21k74oe919iO1D70_ZtIaWB3slE-_HNTwgPZbcXBz2ShkCwpTecdkQFbU イチゴが完熟だから、今日はイチゴ記念日! 良いこともそんなに、ないけれど、妻や娘と会える事が私の幸せだと思う! 今日は4月26日日曜日、早い人は連休突入なのだろうが、私の万協製薬は暦通りである。 私は昨日も今日もおそらく連休もフィギュア博物館の片付けである。 今度皆さんが来てくれる日までに、もっと良い展示にするつもりなのだ。 本当はそれを多くのお客様と触れ合いながらやるつもりだったのだが、今はそれもなく寂しい熱帯魚である。 昨日は娘から預かっていたボルボの修理が終わったので、それを渡しに津のショールームに行った。 流石にこの時期、車を買うという人もいないのか、ガランとしていた。 ここのコーヒーはとても美味しいのだが、コロナで自粛とのことだった。 ヨヨヨ、と嘆きながら私は誰もいないラウンジで琴子を待った。 NHKの教育の講談や筋肉体操を見ながらである。 4月から三重大学病院勤務になってさぞ疲弊しているのかな?と思ったが、いつも通りの琴子が現れて 私はほっとした。今日はこれから三重県立美術館のボンビイバンのテイクアウトをとりに行くのだそうだ。 半年前、二人でワイワイ言いながら試乗をしたあの日がもう遠い昔のようだ。 琴子は職場も変わり、結婚して苗字も変わった。娘は少しも変わってないのだろうか? コロナで大変じゃないの?と聞いてみたが、大丈夫とのことであった。しかしながら以前よりは7倍くらい 忙しくなったとのとのこと。私はすごいなぁとしか言えなかった。 本当なら披露宴で区切りもついなのだろうが、それも延期のままで、いろいろと思うことあるだろうに。 お土産のイチゴと、パンを渡してじゃあまたと別れた私は、夕焼けを見ながら少しおセンチやな。と自分を思った。 家に帰ったら、末娘の栄衣子がイチゴ大福を作っていた。ふるさと村のイチゴ狩りが中止になったので 少しでもと私はずっとイチゴを買っている。 大学に入学以来一日も通えていないこの子のことを思うとふびんになったが、栄衣子はだんだんと 遠隔授業にもなれてきたようだ。そう、若い人はきっとそうなのだ。なんでも乗り越えていける。 栄衣子の1年間、真っ暗だった部屋の明かりを見ながら、これで良いのだ!と私は納得した。 イチゴ大福は、とても甘かった!! こういう事がだんだんと増えてくるのだ。そろそろ経済を復活させながらコロナと戦うスタイルを 打ち出さないと、日本は取り返しのつかない坂道に落ちるのではないか?もはや遅いのかもしれないが、 本当に放っておいて、良い事なのか?経済復活の日を国民が求めないと実現には遠い! 我々は毎日息をする様にお銭を稼いで生きてるのに →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358212?fbclid=IwAR1DmaRjzbX1UYlI-HY5zvPcfSfFx6oqrZZyOsb49qAh3V2dkxYEjNNrxnA 4/27 経済封鎖解除の日を1日もはやく予告して欲しい!国民の心は腐り続ける一方だ!。 第28回みそか放談コロナに負けるな!スペシャルは4月30日午後8時からズームにて! 今日は4月27日月曜日。 昨日の私はお昼まで寝て、それからフィギュア博物館の片付けに行った。 たった一人の戦いである。しかし、こんなに楽しい戦いはないだろう。自分の城を 自分で直すのだから、楽しくないはずはないのだ。 と言い聞かせ?ながら私は、一日中を過ごした。 週3回のパーソントレーニング、週1回のヨガ、それに加えて先週からは毎日の 10キロランをやっているのだ。58歳にしてはヘビートレーニングだが、今は身体が それを求めているようだから、私はそれに従うだけである。 そのせいで、夜はびっくりするほどよく眠れる。 慶子さんが帰ってきてくれたおかげでご飯の心配がなくなった事も大きいだろう。 家もピカピカになっていく。私の一年間の一人暮らしのあかが落ちるようである。 よって私はステイホームでもちっとも困らない。困るのは事業者のほうである。 かの大量の死者を出しているニューヨークでさえ、来月15日からは、封鎖を解除していくという。 比べて我が日本はどうか? いまだに答えの見えない経済自粛を繰り返すのみである。 今回の経済自粛は私達日本人の共同意識も破壊している。 まるで他府県ナンバーに石を投げるような振る舞いは江戸時代の村のようである。 この我が身良ければ全てよしの感覚が、日本中に広がっている。加えて、地方行政による 自粛の嵐である。 まるで営業していたら悪のような扱いだ。それなのにスーパーならどれだけでも 営業して良いというようなザル法のために国民の中の不公平感はマックスであろう。 今回のことで日本人の民度は10年いや。20年後退したのではないか?と私は思う。 これを取り返すにはよほどのことがないと無理だろう。 とにかく、大都市だけに行っていた経済封鎖を日本中に広げた罪は重い。 少なくとも私の中のなにかの部分は壊れた。 国としてはしゃにむにやればなんでも出来るということなのだろうが、それならば私も なんでもやってやろうという気持ちになる。 私は補助金が欲しいわけではない。経営の自由が、欲しいだけである。こういった自粛 という名の行政指導を受けたことは多くの国民の中に傷となって残るだろう。 交通違反や、スビード違反で捕まった後に警察への忠誠心がなくなるのと同じである。 我々の国家は国民の働き方によって成り立っている。それを論理性のない全国規制を かけた事は、長らくこの国の汚点となるだろう。一体いつこれを解除するのがさえ、 明確でないこの国の江戸時代関所行政に喝!である。 もっと普通に生きよう。私達はもっと賢いはずである! 経済を、無視するような政策をしていては、オリンピックなど永久に開催できるはずないのだ!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。