◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 自らの変化のチャンスを見逃すな!貴方のコロナ以後の変化点を教えてください!! 今日は4月18日の土曜日。万協製薬は今週も休日出勤である。コロナ対策製品の 注文に応えるためである。大変だが、ここは頑張りどころだ。 秋以降には、アルコール消毒剤の製造も始める予定だ。 もちろん今すぐ欲しいよと言われるが、医薬品や、部外品は国の許可が要るので もう少しお待ちいただきたい。 というわけで、私も働かねばという事で、私はフィギュア博物館に出勤して連休の間も 片付けと展示入れ替えをやるのである。頑張るぞ! みんなと一緒に頑張ろう!と思う。みなさんもこの機会に、社員と話しませんか? きっと新しい変化点見つけられると思いますよ! というわけでコロナ以後の貴方の変化点とは何かを教えてくださいね! それではお知らせです。 【2020年度万協製薬成果発表会】 6月6日に予定していました2020年度万協製薬成果発表会は 新型コロナウイルスの感染が 拡大している状況を鑑み 延期をすることといたしました。 新しい日程が決まり次第 改めてご案内申し上げる所存です。 また、今後の状況次第では例年通りの開催方法ではなく規模の縮小、もしくは中止の可能性が ございます。 大変心苦しい限りではございますが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 【新発売 まごコサミンクリームA】 待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。 グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。 香りはラベンダーの香りです。 お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。 ぜひ、お試しください。 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/ ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【おたコススポンサー募集】 2020年度開催のおたコスのスポンサー、協賛企業さま(個人の方も大歓迎)を 募集しております。 スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を ご用意しております。 来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの 絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。 1口:5,000円 https://www.bankyo.com/arc/2020kyousan.pdf 2020年2月末までにお申し込みいただいた企業様は、ポスター、フライヤーに ロゴ等を掲載させていただきます。 万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) TEL:0598-30-5266 FAX:598-30-5285 e-mail:otacos.fes@gmail.com ◆おたコス10動画 https://youtu.be/5l3VonBvaTk ◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告 https://youtu.be/2D8opGgIEqU 新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、国の基本方針を踏まえ、国内でのまん延防止や 安全確保の観点から、2020年度のおたコスの開催につきましては、現在協議中です。 開催を心待ちにしていてくれた皆様、中止・延期等が決定した場合は、随時ページを 更新しますのでしばらくお待ちください。 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 4/14 人生はいつも嘆くより稼げ!!そんな人が世界をつくる!! ふるさと村は近くにありて使うもの! 今日は4月14日火曜日。本当なら末娘栄衣子の引っ越しの予定だったが、 京都での感染が怖い私達なまだ引っ越せずにいる。学校が再開する 来月7日に引っ越しを延ばしたのだ。 少しでも感染リスクを無くそうと言う親心からである。 栄衣子はというと、ネット事業と自動車学校の二輪生活で、地元の友達と 遊ぶ日々で、この1年間の勉強で疲れた身体と頭を癒しているようだ。 自動車学校はコロナの影響からか人が多くなく、1週間で仮免許を取れて いたのには驚いた。まあ、これも有効な時間の使い方かも知れない。 長女の琴子は春から三重大病院に職場を移して産婦人科専門医を目指す道に進んだ。 長男の信太は、カナダに残って語学学習を続けている。 子供たちはそれぞれ自分の道を続けていて頼もしいばかりだ。 私の方は慶子さんが帰ってきて本当に久しぶりに二人きりの生活となり静かだけれど 安定した心で毎日を生きている。私にとってこの1年はとんでも無く長かったのだが 彼女にとってはあっという間だったそうだ。津市と多気町の往復ばかりしていたの だからそれはそういうものかもしれない。 私の経営する、ふるさと村は多気町の自粛要請を受けて動物園とロッジと バーベキューなどの営業を今週の木曜日から、6日まで自粛することとなった。 何一つ三密ではない施設なのだが、他府県の人が来るのを恐れているのだろう。 小さな町だからこそ、その影響を気にするのだろうが、こんな時こそいこいが 必要な気がしてならない。 残念ながらこれが指定管理者の限界である。 ただしおばあちゃんの店は食品スーパーとして営業をするので、どしどし応援の 意味で買い物に来て欲しいです!! 写真はそんなやる気満々のふるさと村スタッフとトレーニングに勤しむ私と面談の 社員とネコちゃんである!今日も悲痛ではなく、普通に頑張ろう!経済を捨てては 行けない!稼いで生きている人こそ、美しい!日本中に声を大にして言いたい! これから毎日このことを言おうと思う!つまらないデマ問題など気にせず、嘆くより稼げだ!! 4/15 新しい朝を迎えるために! 貴方の今の健康法を教えてください! 今日は4月15日水曜日。ようやく4月は折り返し点まで来た。私は毎朝、 起きたら、静かに深呼吸してみる。 肺に異音はないか?呼吸に異常はないか?と調べてみる。 それでようやく安心してみるのだ。 私のベッドでの習慣である。 貴方はどうだろうか? 社会が静かさの中にあるし、報道はコロナ一色になったので、私達はひっそりと 小さなコロニーの中で暮らしているようだ。 昨日のネットニュースで日本人の感染者の少ないのは玄関で靴を脱ぐからだと 言うのがあった。なるほどウイルスは靴底について家にくるのか?それで 人口比における日本人の感染が少ないのなら、それはそれでとても良い話である。 帰ったらうがいと足を洗うと良いのではないか?と思った。 私の場合今は毎日会社で社員面談や会議をしている。 会社は上靴に替えるので、ウイルスの持ち込みもないだろう。 おまけに工場は山の中なのでもとより人手は8割減なのだ。 私は毎日筋トレをして、1日の終わりには熱いお風呂に入って、出来るだけ 早く眠るようにしている。 食事はふるさと村のお弁当の他は、全て中食、である。あと、明治ブルガリア ヨーグルトにチアシードを入れた自家製のヨーグルトも食べている。 これを食べると腸が調子いいのだ! 毎日に怯えて暮らすのではなく、毎日を観察して暮らす事できっと何か良い事が 起こるのだと今は私は自分に言い聞かせている。 神戸の震災の時は自分だけ地獄に堕ちたようで、そのことが恥ずかしく誰にも 被災者であるとか困っているとかを話せなかった。 けれども今回は世界中の人が困っているので、あー困った!ってみんなで 言い合えるだけ、本当は幸せなんだよ! と私は言いたい。 だからこそ、まずは自分の心と身体の健康を追求しよう。そこにきっと答えがあるよ。 なんでもかんでもデマだって目を三角にする必要はない。みんなで自分の健康法を ここに書いてみよう!みんなで健康になろう!自分が正しいと思うことを今はやる時期だ。 心を病むことこそ今は避けなければいけないからね!! 写真はまだまだ続く社員面談とふるさと村のビビとベルと私が昨日から始めた、家で語ろう。 という初代ウルトラマンを音声を消して僕が解説を延々としまくる。、著作権の関係で 字幕は英語のみ。30分延々とうんちくを語る映像を作ってみた。 よかったらYouTubeのbankyo TVにのせておくので見てみてね!! では今日も素晴らしい一日中を!! これが一番よいのではないかなあ!私はこの案に賛成です!! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000037-jij-pol&fbclid=IwAR25EAQBHofbqf8byZbEsNtG0FDK6iBV-Wt6oAkiWStzWTLY49c7Fb3gHRU 4/16 考えることは人類最大のチャームポイント!のがすな!チャンスを! ビジネスとは自社に有利な事をして、利益を得る仕組みのことである!! 今日は4月16日木曜日。今日から五桂池ふるさと村のロッジとバーベキューと 動物園は来月6日まで休業となった。こんな田舎でも緊急事態宣言の都市に準ずる 措置となった。文化会館などは9月!まで休館である。 不要普及の生活に必要なもの以外は、やめておけという行政判断だ。 しかし、ではコロナの収束が無ければどうなるのか? それはまた休業が、伸びるだけだろう。このような事が日本中で起こっている。 我々はコロナによって生き方を変えざるを得ないだろう。と同時に、このような 一律の自粛ブームは行政が作り出したものである事を忘れてはいけない。 この世の中にはこんな風になっても行政という一円も収入の減らない人々によって 決まりが作られているのだとね。 私は、だからといって愚痴を言うつもりはない。言ってもなにも変わらないのだから。 この国は80年前の先の大戦の集団体制の頃と少しも変わっていないのだと思い直しただけである。 嘆くより稼げ!この言葉を日本人の全ての商売をしている人たちに送りたい。 お金を稼ぐ力は地球上で最も尊いものだということを、この機会に再認識すべきなのだ。 世の中にはお金を稼ぐ力のあるところと全くそれのないところに分けられている。 しかし、世界は圧倒的にお金を稼ぐところのおかげで成り立っている事を忘れてはいけない。 そう言う意味では今回の日本におけるコロナ不況は政府が、外国人の入国制限を 渋った事と東京を封鎖しなかった事による人災だと私は思っている。 それと同時に、この事で変わった私達のマインドがどこに向かうか?をよく考えてみる事だ。 きっとこの先に、その変化の先に新しいビジネスのチャンスがあるはすだからである。 それを冷静に考えよう。 これから先一生、喪に服する事なんて人類には不可能であるから、必ずこの変わった 世界で成功するビジネススタイルがあるはすだからだ。貴方も私もその事を考える 時間にしてはどうだろうか? ゆっくり人生やビジネスについて考える機会を神様から貰ったと考えてみてはどうか? と言うのが今日の私の提言である。 貴方は、世界観がどう変わっていくと考えるかな?もし意見のある人はここに書き込んで欲しい。 考えることは人間に与えられた最大のチャームポイントであるから、この力を 思いっきり生かそうよ!! 写真はまだまだ続く全社員面談。私は250通りのアドバイスをそれぞれの社員に 用意して面談しているのだ!! ちなみにYouTubeの松浦信男が語り尽くすTVは二本収録したので、また近日公開します! 第一回 初代ウルトラマン第一話 ウルトラ 作戦第一号 25分 第二回 ウルトラマン第二話 侵略者を撃て! 25分である! 結局、こうなのか?それならなぜ3月からこれをやらなかったのか? ゴールデンウィークをコール デンウィークにした罪は重いな。 これで日本経済はとてつもない痛手をおうだろう。 決断のできない政府の結末がこれだ。我々は自らで稼ぐしかない! 国に頼るな!自分をまもれ! →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6357310?fbclid=IwAR3z2-7ngN1DcXOjIVho_fyh1ezEdMiuiySYue5i2X5A5Xh9olFlsHqW_m4 良いね!このくらいはっきり言ってくれた方が今はスッキリするね! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00010020-encount-soci&fbclid=IwAR3jZi9DrJy9iUbRG304y3TwrWEg6Ucab2Wv6rQXEeghH0LbQzzAcA4vrYk 4/17 どこにもいけない!どこへも行けない!僕らはノウウェアマンだね! 今日は4月17日金曜日だ。政府は今日47都道府県に緊急事態宣言を出す。 これで私達は江戸時代の庶民のように他県に自由に移動が出来なくなった。 とりあえず来月6日までだが、その時にコロナ感染が終息していなかったら、 この宣言は、期間が伸びるのだろうか?そうなったら日本経済は一体どうなるのだろう? ビートルズの歌にノウウェアマンというどこにも居ない人という歌があるのだが、 まさしく私達は、今そうなりつつある。 どこにも居られず、どこにも行けないのだ。 そしてそれはいつ終わるとも限らない終身刑のような身分である。 娘の栄衣子はまだ京都の下宿に引っ越しが出来ない。いや、6日までは多気町に 居なければ行けない。娘の不安は頂点である。せっかくの特別なキャンパスライフが 未だに始められないのだから。 全国に栄衣子のような人は山ほどいるだろう。 かわいそうだけれどもどうしてやる事もできない。私に出来る事は、車校の迎えと たまにドンキホーテに連れていくだけである。 早くなんとかならないものか? こんな辛さの中でゴールデンウィークを迎えたら私は日本人がどうにかなって しまうのではないか?と心配する。 とにかく日常に光を! それをとりもどさないと!! 私もこの考え方に同感だね。重症者にこそベッドを!医療機関を! →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6357397?fbclid=IwAR3DnXNQcdn--bkuH011bX69H_cq2j6DmBoBTrNTGss82SSBEWphKO9qFIo 4/18 とてもストレートで良い意見だ。日本国の体制が危機に対応していないのは、 どの政権でも同じなのかもしれない。安倍さんの素直な昨日の会見は良かったが それゆえに不安にもなった。やはり政治は難しい! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000510-san-pol&fbclid=IwAR1pC_r0DqPBLgrA_nTjpHVowZ_Nl_A1ToBkxwiA_B468Cqt9ppMr5Nty8Y 自らの変化のチャンスを見逃すな!貴方のコロナ以後の変化点を教えてください!! 今日は4月18日の土曜日。万協製薬は今週も休日出勤である。コロナ対策製品の 注文に応えるためである。大変だが、ここは頑張りどころだ。 秋以降には、アルコール消毒剤の製造も始める予定だ。もちろん今すぐ欲しいよと言われるが、 医薬品や、部外品は国の許可が要るのでもう少しお待ちいただきたい。 というわけで、私も働かねばという事で、私はフィギュア博物館に出勤して連休の間も片付けと 展示入れ替えをやるのである。頑張るぞ! 以下は私が昨日書いた社員のメッセージ。毎日面談していると社員が愛しくて仕方なくなる。 みんなと一緒に頑張ろう!と思う。みなさんもこの機会に、社員と話しませんか? きっと新しい変化点見つけられると思いますよ! というわけでコロナ以後の貴方の変化点とは何かを教えてくださいね! 万協製薬のみなさんへ 変化のチャンスを見逃すな! こんにちは!松浦社長です。毎日、仕事ご苦労様です。今日から全国に 緊急事態宣言が出ました。来月6日のゴールデンウィークの終了日まで、 不要不急の外出を控えて欲しいと言うことです。 コロナの影響で、多くの会社が売り上げを落としている中、私達は今必要と されているうがい薬や消毒薬などの医薬品製造のため、たくさんの注文を抱えて みなさんに大変な苦労をかけています。 しかし、これは一重にみなさんの努力のがないと乗り越えられない事だと考えています! 残業や休日出勤が続きますが、どうかみんなで乗り越えていきましょう! 私達の努力がきっと日本の医療を支えて良い方向になる事だと思います。 辛くても誰かのためになるという生き方を学ぶ良いチャンスではないでしょうか? そして、本当にありがとう。 これからもみんなで、成長していきましょう!! コロナが一段落したらきっと創業60周年のお祝いをみんなでやりましょう!約束です! あと、これは私からのお願いです。 県内では多くのコロナウイルス感染者がとても多くなっています。 県内の井村屋さんではコロナウイルスの患者が出て、会社業務に重大な影響が出ています。 私達の会社がもし、同じ事になったら大変です。 今、コロナ対策のたくさんの製品を、作っている万協製薬がいま、工場を止めるわけにはいけません。 そこで来月6日までは、なるだけ外出を控えて欲しいと思います。 みんなでこの難局を乗り越えて、いきましよう! また、今年のスローガンである、変化のチャンスを見逃すな!というスローガンの 意味ですが、理解が進んでいないようなので解釈します。 間違いなくコロナ以前と以後の世界は変わります。だからこそ私達も変わらないと いけません。 今変えるべき変化点をまず探して、それをどう変えていくのか?を順番に考えて 今回の目標を作ってください。よって、この変化点をまずは各課で話し合い、 それを私に伝えてください。いくらでも相談に乗れるのでぜひ、こちらにメール してください。まっていますよ! 貴方の人生もきっと同じ。変化のチャンスを見逃すな!! 4/19 子供はかすがいのピーナッツ!休日は娘と共に会社に! ステイホームじゃなくてステイオフィスの巻! 今日は4月19日日曜日。健康のために先週から毎日ランニングマシンで、 1日10キロランニングを始めたら、なんだか身体が興奮して眠れないままに、 今日のブログを書いている。 ここのところは会社の面談と末娘栄衣子の車校の送迎で1日があっという間に過ぎていく。 三重県は少しずつコロナの感染者が増えている。この県の感染の特長は、 都会からの帰省者による感染がこのところ多い。 私は休園しているふるさと村の動物園をうらめしげに眺めながら、こればかりは 仕方ないのかなあーと諦めムードである。こんな田舎で!そこまでするかと思うのだが、 明和や松阪で感染者が出ている事を思うと、ここは我慢のしどころだろう。 栄衣子の送り迎えでいろんな話が出来て、これだけはコロナのおかげで良かった事だ。 栄衣子は私に似ている。食べ物の好みも性格もそっくりである。時折り帰りにスーパーに 行って食材を買うときにそれを実感する。 昨日は、車校が午前中で終わったので、昼からは、二人で会社に行って 私はフィギュア博物館の片付け、栄衣子は会議室の一つを使って、大学の勉強をした。 期せずして、初めての二人での会社出勤となった。栄衣子がこの万協製薬の3代目に なってくれたらなあ!というか薬学部に進学してくれたのだからその可能性はある! だったらこの子が会社を継げるまで、もっともっと万協製薬を素晴らしい会社にしよう! と私の気持ちは昂るばかりである。 栄衣子は19歳だから社長になるにしてもあと20年くらいかかるだろう。 その時、私は78歳!である。それまで現役で頑張れたら良いなあと今日考えた。 渋沢栄一は91歳まで生きて現役だったのだから、私があと20年経営する事は大病でも しない限り行けると思う。 子供たち3人ともが、医学部を目指していた時はもうこの会社はどこかで誰かに 売ってしまうかも?と思っていたが、栄衣子が薬学部に進学してくれたおかげで 私の同族承継の意思は強くなったと思う。いやー本当にそうなったら良いなあと思う。 何が良いって?そしたらもっとたくさん栄衣子と話して私のいろんな知識と経験を 伝える時間を持てるだろうからだ! いやーそうなったら本当に素敵な事だ! そんなわけで今日も私達は二人きりで万協製薬に出勤でありマッスル!! むむむ!やはり、休業による損失補填はやらないと!それでは民間の自粛はただの儲け損! ここは騙された感アリアリである!この内閣はもうあかんな! →https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200414/k10012386251000.html?fbclid=IwAR3ILkYHY1f4jHevObzcNVF-ibf0p-1Vn1t0W4GCoodYcuf7w6KalidkkPQ これもまた問題だ。感染者の多い自治体にはたくさん休業協力金が支払わられるとなると 怯えて自粛した感染者の少ないところには貰える金額が少ないという逆差別が起こるね! →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6357565?fbclid=IwAR0sAr7Qww1BY7cwEt4pDd4JRDqFmhU2HLy2s4AXS-KJ9_KGiZlgghaV4hA 4/20 フィギュア博物館の棚を全部並べ直す!! 万協フィギュア博物館はこの5月で開館6年目を迎える。今でも収蔵品は増え続けで35000点に 近いコレクションは、このジャンルでは、おそらく世界一だろう。 しかし並べ方が雑!という見学者の声も時折り聞かれた。 そこでこのコロナの時期に徹底して全展示を並べ直すというとんでもないことを私はやっている。 三重県に来て25年目。万協ブランドとしてのもう一つの私の成果がこれだ!あなたも生まれ 変わりつつある、万協フィギュア博物館に来ないか?! ここには松浦信男の最新型が、見られるのだ!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。