◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 4月がスタートして初めてのメルマガです。 万協製薬としては62期になります。会社としては創立60周年を迎えました。 今年のスローガンは「Don't miss the signs of change!」ー変化のサインを見逃すな!ー というものにしました。 今、世界は新型コロナウイルスによって大混乱をきたしています。 いつ終わるかも知れない病気との闘いの真っ只中だからです。これは人類史上かつて 無かった世界的な感染病となっているからです。 いつ終わるかも知れない病気との戦いで、おそらく世界は変わると思います。 コロナ以前、コロナ以後という風に世界は分かれていくでしょう。 つまりは私達は時代の分岐点に立っているという事です。 世界が大きく変わろうとしているこの時に、我々は何をすべきでしょうか?ただただ 恐れて家にこもるべきでしょうか?私はそう思いません。 私達には会社があります。私達にはグループがあります。この会社で一生懸命に 働くことで、明日をきっと見つける事ができます。 いや、きっと見つけなければいけません。 そうであるなら、今年は私達の仕事のやり方を変えるチャンスにしてみたらどうか? という事なのです。 今まで当たり前にやっていた行動を変えて、本当に必要な活動に変えていきましょう。 世界が変わるなら、私達だってやり方を変えようではないですか! そのためには自分の周りをよく見回してください。なんとなくそのままやってる事は ありませんか? 変えるべきなのに変えていない事はありませんか? 今こそ、私達はその仕事とその思考に着手しましょう!変えるべきは私達!そのサインを 決して見逃さないそんな生き方、仕事のやり方をしましょう。 必ず明日はやってきます!みんなでこの危機を乗り越えて行こう!! それではお知らせです。 【第28回みそか放談】 2月29日より5月31日に延期を予定しておりましたが、5月31日も開催を見合わせることに なりました。 今後、詳細、変更等は下記にてご報告いたします。 https://www.facebook.com/misokahodan/ ●リアマツテレビ 「第28回みそか放談」 予告 2020/2/17 https://youtu.be/nRpzHZZn_mA ●リアマツテレビ 「第28回プレみそか放談」 2020/2/17 https://youtu.be/S1gzw4kbiCA 【新発売 まごコサミンクリームA】 待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。 グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。 香りはラベンダーの香りです。 お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。 ぜひ、お試しください。 万協ネットショップ楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/ ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。 【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」 2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です) さらに360度カメラも増設 こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます) https://youtu.be/vXs3ii_jqQo 保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。 ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。 1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索 2、ぜひフォローをお願いします。 【おたコススポンサー募集】 2020年度開催のおたコスのスポンサー、協賛企業さま(個人の方も大歓迎)を 募集しております。 スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を ご用意しております。 来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの 絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。 1口:5,000円 https://www.bankyo.com/arc/2020kyousan.pdf 2020年2月末までにお申し込みいただいた企業様は、ポスター、フライヤーに ロゴ等を掲載させていただきます。 万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) TEL:0598-30-5266 FAX:598-30-5285 e-mail:otacos.fes@gmail.com ◆おたコス10動画 https://youtu.be/5l3VonBvaTk ◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告 https://youtu.be/2D8opGgIEqU 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 3/31 これを読めば、マスクをしたくなる。今はそういう時期なのだろう。 みんなで良い乗り切るために今できることをやろう!! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00000030-asahi-sctch&fbclid=IwAR3B_g7UMjonRoQOoRtFobI-KT7UQTs4eINwIfXbq_5du5Qrg6zBrpYTLmA いよいよ今日は期末。 3月31日なのだだけれども、なんか全くそう言う気がしないのは、 私だけでは無いだろう。 いまや日本はフローズンな春を迎えている。 やあ、この一年もよく頑張った!と言うよりも、これから来期はどうなるのだろうか? と言う不安の方が多いのでは無いか? 私達にできることのあまりの少なさから来る不安が心を覆っているようだ。 志村けんさんのような国民的スターが、コロナで世をさる今の時勢である。 これからどうやって生きていくのか? 私達は、必死で考えないといけない。 まずはそのために健康を保つことだ! これがなければ何も始まらない。 みんな心を引き締めて頑張ろうではないか! 明日は必ず来る。しかし、それを笑顔と苦い顔で迎えるのとでは大違いだ。 それを考えて、必死で生き残り策を考えようではないか!! 写真は昨日シャープのマスク生産の視察に来られた宮本しゅうじ衆議院議員である。 我が社にも立ち寄ってもらって様々な話ができたことは良かった。 とりあえず、明日からは4月! きっと良い局面が待っていることを私達は信じよう!! 4/1 変化のサインを見逃すな! ドント ミス ザ サイン オブ チェンジ! 今日から4月、万協製薬は62期のスタートである。今日から新しく26人の新入社員を 迎えて、新しいスタートを切ることになった。 それに合わせて新しい年度スローガンを作った!それが上記のものだ。 新しい年度に新しいスローガンを毎年作ることで、また新たな生き方を社員と見つけて 行きたいと思う! みなさんも4月から何か変えて見ませんか?! みなさんこんにちは!松浦社長です。今日から新しい期が始まります。万協製薬としては 62期になります。会社としては創立60周年を迎えました。グループ会社の中には 4月スタートでない会社もあるのですが、毎年統一スローガンとしてこの4月に 万協グループの年度スローガンを発表しています。 今年のスローガンは変化のサインを見逃すな!というものにしました。 今、世界は新型コロナウイルスによって大混乱をきたしています。 いつ終わるかも知れない病気との闘いの真っ只中だからです。これは人類史上かつて 無かった世界的な感染病となっているからです。 いつ終わるかも知れない病気との戦いで、おそらく世界は変わると思います。 コロナ以前、コロナ以後という風に世界は分かれていくでしょう。 つまりは私達は時代の分岐点に立っているという事です。 世界が大きく変わろうとしているこの時に、我々は何をすべきでしょうか?ただただ 恐れて家にこもるべきでしょうか?私はそう思いません。 私達には会社があります。私達にはグループがあります。この会社で一生懸命に 働くことで、明日をきっと見つける事ができます。 いや、きっと見つけなければいけません。 そうであるなら、今年は私達の仕事のやり方を変えるチャンスにしてみたらどうか? という事なのです。 今まで当たり前にやっていた行動を変えて、本当に必要な活動に変えていきましょう。 世界が変わるなら、私達だってやり方を変えようではないですか! そのためには自分の周りをよく見回してください。なんとなくそのままやってる事は ありませんか? 変えるべきなのに変えていない事はありませんか? 今こそ、私達はその仕事とその思考に着手しましょう!変えるべきは私達!そのサインを 決して見逃さないそんな生き方、仕事のやり方をしましょう。 必ず明日はやってきます!私を信じて今期も着いて来てください!みんなでこの危機を 乗り越えて行こう!! 4/2 第62期の幸先もいいね! 悩んだって仕方ない!前に行こう! 今日は4月2日。木曜日、入学式に行った栄衣子は一日で家に帰ってきた。 19日まで自宅待機である。 かわいそうだけれど、こればかりは仕方ない。 自宅を離れて一人暮らしに憧れていた娘には、気の毒だが、今は仕方がないね。 私の万協製薬の新しい期が始まった。今年は26人もの新入社員が入社した。 若い人が増えて、会社は花が咲いたような明るさに包まれた。 こんな田舎にある会社にこんなに沢山の若い人が入社してくれて本当に嬉しい! 彼等を一生懸命に育てよう! 今、私に一番できる事はこの事だと思うからね!! みんな、チーム万協で頑張ろう!! 今日の写真は新入社員と私の記念フォト!!マスクありと無しで二枚撮ったのだ!! それに比べてうちのビビとベルはますますモッフモフモフ!!楽しく生きてます。 今日などは、ニヤ!っと可愛い挨拶してくれましたワン!! 4/3 心と身体に良い事をしよう! 今日は4月3日金曜日。桜も今日明日が見頃だろう。日毎に朝が早く来るようになった。 春はこうやってやってくるのに、私達の心はなかなか晴れない。 それはコロナウイルスのせいである。 昨日、世界の感染者は100万人、死者は5万人を超えたと報道があった。 私のような田舎に住む人間にとっても、この感染が恐怖であるのだから。 都会に住む皆さんにとっては本当に今は怖くて仕方ないのではないだろうか? 私は自分でできる事は、身体を鍛えて免疫力をつける事だと思う。その上でしっかりと 食べて睡眠をとる事が大事だと思う。 私は寝ることが大好きだ。 もうほっといたら3日くらい続けて眠れる気がする。 しかしながらそれだけではいけないので、運動もする。 昨日は筋トレとヨガを3時間やった。 そうすると睡眠も充実してくるように思う。もちろんみなさんそれぞれのストレスを 溜めないやり方があるだろうから、また今どんなことに気をつけて毎日を送っているのか? 教えて貰えると嬉しい。 自分の好きな事をやって健康を維持するならそれが一番だからだ。 私達は今回、生きている事の大切さを見にしみて感じた筈だ。これが実は一番の宝なのでは ないかと私は思う。世界はここから変わるのではないか?とすら考えている。 与えられた命を毎日、大切にしよう!その先にきっと良いことがあるはずだからね!! 今日の写真は再び始まった社員面談。出かけられない4月だからこそ、みんなとしっかり 話したいと思います!! 4/4 もしも、こういうことがいつ始まっても良い良いように心がけだけはしておこう! →https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashiginko/20200403-00171283/?fbclid=IwAR3mOfxlZBwhf-wu8eU18Eck-yoDmgeA6eJsjLguAq1_el87YJIZIk5vxWQ 何か光を探そう!私達にできる事はなんだろう?! 今日は4月4日土曜日。私はメディサポで月例会議である。 三重県はクラスター感染は起こっていないが、やはり人口集積の場所は気になる。 そんな事を心配しなければいけない今の状況はとても嫌なものだ。 こればかりは、仕方ない。会社は感染予防製品の製造で、忙しいが、ここでも人手不足である。 しかし、こんな時だからこそ社員と話そうという事でみんなと話をしている。 こういう時こそ、教育である! ちなみに万協フィギュア博物館もふるさと村も営業してます。 人も少なくて安全なので、よかったらいらしてくださいね!! 4/5 これは良くない。マスク2枚支給よりも下策だ。すべての家庭に支給する方式にすぐに変えるべき。 安倍政権を揺るがす失策になる可能性がある! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000020-jij-pol&fbclid=IwAR3nmXEmIQCSvh-tp515JGo-AcL4u_eS4nboKAZVegtKzPwHZ3l37NMW_Uo 遂に三桁の感染者だ! →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356154?fbclid=IwAR0mflYPkVkoubp6YNsa_Lf4cd_UX-chsZUbszoPd0cx8IFpX-7zlMoyTgI さくら満開!今年も長女の琴子桜は咲きました!!そして、我がネコたちにも春はやって来たね! 今日は4月5日日曜日、春爛漫の日曜日である。毎年、ごかつらいけふるさと村にはこの時期、 園内の桜を見ながらバーベキューをするお客様でいっぱいになるのだが、今年は団体客が全くいなくなった。 もちろんコロナの影響である。 これが終息するまでは、まず耐えるの一文字だろう。 私の万協フィギュア博物館も客足が減った。やはり世間の自粛が影響しているのだろう。 これも忍の一文字である。 都会とこちらとは違うと言っても、そこは人間の意識の差は起こらないということだ。 ここは覚悟を決めて耐える時期としようと思う。 みなさんもどうか感染に気をつけて良い日曜日をお過ごしください! ちなみに娘は大学が休みになり、自動車学校に通い出した!極めて前向きである!! 世界は変わるだろう!その前に私達の心構えを変えるべきだね! さすがだ!五味太郎さん!!良いね!!是非読もう! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000004-withnews-soci&fbclid=IwAR1aFqblLqxyen5ivCd8xUokqyxM8rKHmJbPpADYaFqj7PrA1WhId-45N38 4/6 70歳になった自分を褒められるような生き方をしたい!! 今日は4月6日月曜日。桜は満開、心は花曇りである。しかし、落ち込んでいても仕方がない。 大変なのは、東京などの大都市、こちらは田舎の多気町である。 こういう時は、田舎の良さを味わうべきなのだろう。 私のフィギュア博物館も昨日は1組しか来客がなかった。 こんな事は開館6年間で初めてである。流石にこれはキツいなー!というのが本音である。 しかし、悩んでいる事だけでは何も変わらない!私はフィギュア博物館の棚を全部並べ直す事をやっている。 今度みなさんが来た時に喜んでもらえるようにしたいのである。 志村けんさんの死後、たくさんの追悼番組が放送され改めて志村けんさんの素晴らしさを感じている。 彼は70歳になっても現役のコメディアンとして素晴らしい作品を残していた。 私もこんな風に生きたい!と心から思った。 私は58歳なのであと12年もあるから、もっともっと新しい事を挑戦して行きたいと思っている。 志村けんさんのコロナによる死による不幸を考えるよりもこれまでの志村けんさんの素晴らしい 生き方こそを。学ぶべきではないだろうか?! いつまでも自分らしく、誰かに笑顔を届けよう!!貴方も私も!! 今日の写真は昨日、見た社員提案書200枚!やり切りました!! ようやくという気がするね。 →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000015-kyodonews-pol&fbclid=IwAR3b230dlbM6p2WrhQLEOOdB2DJOXLctS738YQHG2vWaoXQwy5RwD89hXHQ FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります) 以下のURLにアクセすると配信を停止できます
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。