松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2020年3月30日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの
返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
引っ越し!引っ越し!今日もお引越し!
ということで今日は3月30日月曜日、毎日やっている引っ越しも期限はあと二日!
社内ロングバケーションからの引っ越し作業。
なのに昨日は牡蠣食べ放題に行き、今は朝ドラの第一回を見ている。
調子こいてていいのか?!松浦!立て!立つんだ!信男!!
そしてコロナに打ち勝とう!
 
それではお知らせです。



 【第28回みそか放談】
2月29日より下記日程に変更になりました。
第28回みそか放談テーマ
「新田先生になんでも聞いてみよう!教育!天皇制!憲法スペシャル!!」
 
日時:2020年5月31日 午後7:30~翌午前1:00(予定)

場所:伊勢おかげ横丁 海老丸
     ◆MAP
      http://www.bankyo.com/arc/20160905map.pdf
      (〒516-8558 三重県 伊勢市宇治中之切町52)
 
料金:1,000円
 
非常におもしろいトークが繰り広げられると思いますのでお見逃しなく!!

当日お越しいただけない方も、Youtubeで配信いたしますので
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/
をチェック。

詳細、変更等は下記にてご確認いただけます。https://www.facebook.com/misokahodan/

●リアマツテレビ 「第28回みそか放談」 予告 2020/2/17
https://youtu.be/nRpzHZZn_mA

●リアマツテレビ 「第28回プレみそか放談」 2020/2/17
https://youtu.be/S1gzw4kbiCA




【新発売 まごコサミンクリームA】
待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。
グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。
香りはラベンダーの香りです。
お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように
メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。
ぜひ、お試しください。
万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/

 ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。




【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】
五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。
五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。
まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。
チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。
皆さん見に来てくださいね。

1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」
2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です)

さらに360度カメラも増設
こちらも併せてご覧ください。(たまにカメラはこけてしまいます)
https://youtu.be/vXs3ii_jqQo

保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。
ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。

1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索
2、ぜひフォローをお願いします。





【おたコススポンサー募集】
2020年度開催のおたコスのスポンサー、協賛企業さま(個人の方も大歓迎)を
募集しております。

スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を
ご用意しております。
来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの
絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。

1口:5,000円
https://www.bankyo.com/arc/2020kyousan.pdf

2020年2月末までにお申し込みいただいた企業様は、ポスター、フライヤーに
ロゴ等を掲載させていただきます。

万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) 
TEL:0598-30-5266  FAX:598-30-5285
e-mail:otacos.fes@gmail.com


◆おたコス10動画
 https://youtu.be/5l3VonBvaTk

◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告
 https://youtu.be/2D8opGgIEqU







【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

3/24
 
自身の休暇なのに毎日毎日会社に行く私!それこそ仕事中毒であるね!
 
今日は3月24日火曜日である。
私は、旅行に行きそびれたために、1週間のオフである。そこで敢えて
仕事をせずに休日として過ごしてみてはどうか?という気持ちになった。
とはいえ、今私が一番したい事は万協フィギュア博物館の片付けなので、
結局は毎日出社して、フィギュアの片付けを朝から晩までやっているのだ。
 
万協フィギュア博物館はこの春で開館して6年になる。毎月のように
コレクションを充実させてスペースを拡大してきたが、もっと見やすく、
もっと整理されたものにずっと変えたかった。そこで私は今回、30000点の
フィギュアをジャンル別に分類することにしたのだ。
正月からは書斎の片付けに奔走して、今はフィギュアの片付けである。
 
まるでやっている事は、隠居老人だが、これをやっているとどんどん新しい
アイデアが浮かんでくる。現代は便利なので、すぐにメールや電話でその
アイデアを実行出来る。
これは良いなと思う。
まさしく社長ぽい仕事ぶりである。
一人でクリエイティブな事をやり続けるとそれは仕事にも良い影響を与える。
そういうものなのである。
これが出来るのもコロナのおかげ。
何も悪いことばかりではないねえという気持ちなのだ!
 
来月からはまた徐々に忙しくなってくるだろうから、今のうちにクリエイティブな
自分を取り戻しておくのだ!!
写真は昨日届いたカイカアワードを紹介する雑誌。
はるか昔のような気がするがまだ2ヶ月前のことだった。ちなみにこのクロックスは
我が社の総務部が昨日から採用した室内ばき。
これはリラックスするね!!


 こればっかりは仕方ない。これで良いのではないか?!
 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355069?fbclid=IwAR1B_vSNkyZBnh-vtMrTPJ60txkVPvfLv2_8MBa0-wH1I83q8FAo3oAzJ9I




3/25

 物を作り出すという事はこういう事なのか、と思い当たるようなエピソード!
 是非読んでみて。
 →https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200324-00010001-php_s-bus_all&fbclid=IwAR1EICb_ZwTQkgB-x0kl_nfS3Ue0iwUhMcksHmWJlBuCH7p-Sw6H4voZ3YI


桜の咲くまで秒読みだね!私は社内で絶賛休暇ロングバケーション中なのだ!

今日は3月25日水曜日。今日くらいから本当は春休みなのだろうか?
今年は長い春休みといった感じでありますね。我が家の周りの山のウグイスも
今が春というばかりに鳴き始めた。これを聞くと、春だなあ!と私はいつも思う。
しかし今年はコロナの影響で。オリンピックが1年延期になったり、いろんな
イベントが、中止になったりして、春のほっこりとした喜びが少ないように思う。
貴方もそうだろうか?

私も今週は、旅行がキャンセルになったので、1週間の休みを貰った。一番やりたい事で、
外に出ない事と言えば、万協フィギュア博物館の片付けに違いない!という事で私は
普段のように万協に出社して、フィギュア博物館の片付けをやっている。
最初は少しだけやるつもりだったが、すべての棚を自分で並べ直すという暴挙に及んでいる。

これがまあ楽しいけれども大変で、一つの棚を並べ直すのに4時間くらいかかる。
このままで行けば一体どのくらいの時間がかかるのだろう?と私は怖く!なった!
しかしこれはやっていてとても楽しい。よくミュージシャンが昔に作った歌を録音し直すように、
新しい解釈で博物館をリニューアルするのである。
世界にどのくらい博物館があるのかわからないが、このくらいの大きさの博物館の収集と展示を
たった一人でやっているのは世界で私くらいではないかしらん!と思った。

それと昨日気づいた事だが、私に声や相談を掛けてくる社員が一人も居なかった。メールに
よる報告等は、あったがそれ以外は何もなかった。というより博物館の電気も勝手に消されて
私が博物館にいる事すら、気づかれて無い始末であった!
あれ?という事は、私居なくて、いいやん!と言うことがわかった訳である。

子供の進学も決まり、会社の経営についても皆が自分で考えて行動するようになっているのだ。
少し寂しいけれど、これはこれで良いことなのだと思う。
^_^では、私はこれからどうしよう?!
そろそろ次の道に進めと神様が、教えてくれているのかもしれないね!!

今日の写真は、そんな並べ直した棚とご満悦の私と先駆けの咲きかけの万協桜!
春はもうそこまで来ているね!!




3/26

来る人、去る人、さまざまな春!

今日は3月27日の金曜日、私は今日、明日と娘の引っ越しで出張である。
1日に予定されていた入学式もコロナの影響で無くなってしまったのだが、
久しぶりに娘に会えるのは嬉しいことだ。

3月もあっという間に終わる。しかしなんかだか、こんな風にいろんな気持ちになった
一月は珍しいだろう。貴方も同じかもしれない。人類にとって未曾有のウイルスの
パンデミックという物を受けて今、世界は縮み上がっているからだ。
ここのところは、若者の感染死亡者も出て来て、高齢者だけが重篤になるわけでは
無いと言う例も出ているからだ。

もちろん、それは率としては少ないのだけれど、21世紀の世の中になって、
まだこんなことが起きるなんて思わなかったからだ。
今、私達にできるのは自身の免疫力を上げることと、出来るだけ人との接触を
避ける事だけである。

一つ目は出来ても二つ目はなかなか難しい。
東京がロックダウンしなければいけない状況になるかもしれないのだ。人口が集中して
いるのだから仕方ないと言えば仕方がないのだが、これが長引けば、内需型に傾いている
我が国には極めて厳しい状況が訪れるだろう。

何せ人と接触が難しいのだから、これはおいそれとどうかするわけにはいかない。
中国の例をそのまま信じる訳にはいかないが、ある程度は都市の封じ込めは有効だと思う。
しかし日本だけでは終わらない。
感染のピークを抑えて、世界が冷静になるのは果たして何ヶ月後だろう?
下手をすると今年の夏くらいまで持ち越すのでは無いだろうか?

そうなったら、我々の暮らしはどうなるのだろうか?と考える。しかし、人類の英知は
きっとこれらを超えられる筈だとも私は思うので今は耐える時なのだと思う。
今週ずっと行ったフィギュア博物館の片付けをやりながら私はもっと冷静にならなければ
いけない。と心に言い聞かせた。

考えて見ればこの3ヶ月間、私がやっているのは、片付けばかりである。
何か良いことをと思いながら、やっているのは片付けばかり。それでも前に進む気持ちは
無くしてはいない。
きっと本当の春がくる日は近い、そう信じて生きようでは無いか!!

写真はそんな会社に来てくれた人たち。万協製薬とフィギュア博物館は、
清潔なので大丈夫ですよ!!



3/27

そして生活は続く!また前を向いて生きよう!

NHKテレビの朝ドラスカーレットが好評のうちに終了した。
ドラマは3つの別れを主人公が乗り越えていくというものだった。第一にちちおや、
第二に夫、第三は息子だった。その辛さがありながらも強く生きるヒロインに深く感動した。

まるでハリウッド映画の風とともに去りぬのヒロイン、スカーレットオハラのようであった。
同じ名前からそのインスピレーションを得たのかもしれない。

私達は長く生きるほど多くの別れを経験する。それでも私達は生きていかなければいけない。
その時に心を支えるものは自分が人生を賭けてやりたいことだ。とスカーレットを、半年に
わたって語った。

とても良いドラマだったと思う。
来週からはこせきゆうじさんのドラマが始まる。
こちらも楽しみだね!
外に出られないけど、中で楽しめることはあるね!!
どうか良い週末を!!




3/28

 びっくりするほど面白い話!是非読んでみて!
 →https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200327-00036810-bunshun-ent&fbclid=IwAR3UOw0NOJ5lDhqRzdZLJmvWmIWgFzyk2nEj0D8Z9ymIVTXx7j7qNL8Jogc


私達にできること、私達にしか出来ないこと!

今日は3月29日日曜日、ここのところはずっと雨である。
毎日のように二人の娘の引っ越しを私と慶子さんは続けている。
そろそろ疲労がマックスというところだが、こればかりは、私達にしか出来ないことだ。

バタバタしているうちに引っ越しやさんに頼み損ねたからである。
雨が降るとこの引っ越しがとても嫌な感じになるのだ。

しかしながらあともう少し、頑張ってみたいと思う。
子供たちと話していると、つぐつぐこの子たちのために私達は生きているのだと思う。
子供のためなら、どんなことでもしてあげたい。そんなふうに思う。
だから子供に苦労するのは、とても幸せなのだと思うのである!

今日の写真は、久しぶりに会った、ネコたち。母親のお腹がまた大きい気がする!
今度こそ必ず、去勢しないといけない!!





3/29

 これはまさにあっぱれ!パチンコに行く人をとがめられないこの国のギャンブル依存にこそ、
 ギャンブル集団感染と言えるね!
 →https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200329-00170269/?fbclid=IwAR39vJB3nvf5_w1yZNYvzTo6YHdSXJclOQ3u_1h4HVkNmh_N5zGTEK5bafo


引っ越し!引っ越し!今日もお引越し!

ということで今日は3月30日月曜日、毎日やっている引っ越しも期限はあと二日!
今日も今日とて、私達二人の引越し隊は、頑張っている!
ようやく長女琴子の部屋は片付いた。

あとは慶子さんと栄衣子の津の部屋だけである。今日は午前中、明日は午後からしか出来ない!
つまりはタイムリミットはあと1日というわけである。
なのに昨日は牡蠣食べ放題に行き、今は朝ドラの第一回を見ている。

調子こいてていいのか?!松浦!立て!立つんだ!信男!!

というわけで、写真はきのうのかき!
浦村のモンキー!美味しかった!!さー頑張るぞ!!





FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.