松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2020年2月25日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの
返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
明日の自分を作るのは今日の自分の行動だけだ!
今日こそ、ドウーザベスト!!
明日は私の58回目!の誕生日。でも今日も明日も仕事だらけだよ!!
 
それではお知らせです。



 【第28回みそか放談】
皆さん、是非会場に来て頂きパネラーの今この時代だからこその熱い討論を
御覧頂けたらと思います。
当日は軽食がついて観覧料はたったの1000円です。 (内容は変更する場合があります)
予約は必要ありませんので、どしどしお越しください。
ここでしか聴けない議論を楽しんでいただけます!

第28回みそか放談テーマ
「新田先生になんでも聞いてみよう!?育!天皇制!憲法スペシャル!!」
 
日時:2020年2月29日 午後7:30~翌午前1:00(予定)

場所:伊勢おかげ横丁 海老丸
     ◆MAP
      http://www.bankyo.com/arc/20160905map.pdf
      (〒516-8558 三重県 伊勢市宇治中之切町52)
 
料金:1,000円
 
非常におもしろいトークが繰り広げられると思いますのでお見逃しなく!!

当日お越しいただけない方も、Youtubeで配信いたしますので
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/
をチェック。

詳細、変更等は下記にてご確認いただけます。https://www.facebook.com/misokahodan/

●リアマツテレビ 「第28回みそか放談」 予告 2020/2/17
https://youtu.be/nRpzHZZn_mA

●リアマツテレビ 「第28回プレみそか放談」 2020/2/17
https://youtu.be/S1gzw4kbiCA




【新発売 まごコサミンクリームA】
待望のまごころスキンケアシリーズ 新商品が発売されました。
グルコサミン(保湿)成分を配合した保湿クリームです。
香りはラベンダーの香りです。
お風呂上りに、寝る前に、またスポーツ後にも使っていただきやすいように
メントール配合でさっぱりとした使い心地になっています。
ぜひ、お試しください。
万協ネットショップ楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000064/

 ※自社サイト、Amazonへも準備ができ次第アップしていきます。




【五桂池ふるさと村 保護ネコ姉妹 ビビ・ベル通信】
五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。
五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。
まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。
チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。
皆さん見に来てくださいね。

1、Youtube内で検索 「五桂池ふるさと村」
2、猫ライブカメラ「にゃんカメ」(五桂池ふるさと村)をチャンネル登録(Googleアカウントが必要です)


保護ネコ姉妹 ビビ・ベルの画像や動画をインスタで発信中。
ライブ中継では見れないかわいい表情やしぐさなどをたくさん配信します。

1、Instagram内で「furusatomura_vivi_bell」で検索
2、ぜひフォローをお願いします。





【多気町商工会商売繁盛セミナー開催のお知らせ】

前年度、全前年度大好評により、3期目の今年度はなんと全8回!
製造業では初となる二度の日本経営品質賞、万協製薬松浦社長が
商売繁盛に関わる内容をお伝えします!

今年のテーマは「ドラッカー思考法大全」です!

(日程)

 第1回: 終了
 第2回: 終了
 第3回: 終了
 第4回: 終了
 第5回: 終了
 第6回: 終了
 第7回: 終了
 第8回: 2月25日(火)いよいよ今日が最後です。

(時間)
19:00~21:00

 (会場)
多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8)

◆詳細、お問い合わせ
多気町商工会 担当:鈴木 TEL:0598-38-2296

https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__109.html






【おたコススポンサー募集】
2020年度開催のおたコスのスポンサー、協賛企業さま(個人の方も大歓迎)を
募集しております。

スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を
ご用意しております。
来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの
絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。

1口:5,000円
https://www.bankyo.com/arc/2020kyousan.pdf

2020年2月末までにお申し込みいただいた企業様は、ポスター、フライヤーに
ロゴ等を掲載させていただきます。

万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) 
TEL:0598-30-5266  FAX:598-30-5285
e-mail:otacos.fes@gmail.com


◆おたコス10動画
 https://youtu.be/5l3VonBvaTk

◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告
 https://youtu.be/2D8opGgIEqU







【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85






私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!


2/18

騒がしっ子!世に憚る!!春一番が吹いた!春はもうそこまできているよ!
恨んでも来てね!忍んでも来てね!今週末土曜日午後2時からは
多気町民文化会館にて多気町歴史フォーラム開催!!
ぜひぜひ来てね!私の歌のライブもあるよ!

というわけで今日は2月18日火曜日、えっあっという間に2月もあと10日。
受験も折り返し、後は国公立と後期の私立の受験を残すのみである。受験生の
皆さん。最後まで全力で取り組もう!春はもうすぐそこまで来ているよ!!

という事で日本に帰ってきた私は毎日バタバタとした日常を送っている。
昨日は中部経済同友会で、女性が活躍できる街名古屋のフォーラムに出席した。
私はもはや男だ、女だと言ってる時代は終わったと思っているのだが、
まだ旧態依然とした日本の会社の仕組みがそれを阻んでいるようだ。
大事なのはその組織が何を目指すかであり。そのためにどのようなチームを
作るかなのだが、まだまだそこに行きついていないのが日本の現状なのだろう。
ここはなんとかしなければ行けない。

女性活躍推進など言ってるのは、日本だけなのではないか?という気が
してならないのだ。
まだまだ私が頑張らないと行けないね!と思った。今週の木金はイイノホールで
日本経営品質協議会の経営革新フォーラムで、講演するし、土曜日は歴史
フォーラムで話す。
騒がしっ子!世にはばかるである!!

写真は昨日収録したえんよ真弓さんによる女旅女鬼峠である。
彼女はふるさと村動物園で働きながら演歌歌手を目指している。
ぜひぜひ応援してほしい


 これは面白い事になった。と同時にどんどん本質から議論が離れていく。
 日本らしいとも言えるね。
 →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000019-asahi-pol&fbclid=IwAR3v2yl21UiP8VHKE_f7-WAyTKaDGVESkt6Rya3qZXz3Rz_NarVKpsal3z8



2/19

人生はふたり歩きに限るね!地域おこし企業人になろう!!
雇用、移住、情報基盤について多気町にどうやって起こすか?多気町観光
フォーラムはいよいよ土曜日、午後2時から,多気町民文化会館にて!
ライブもあるので見に来てね!無料です!

今日は2月19日水曜日。ようやく冬らしい気候になったが、暦の上ではもう、
春である。
私は明日から東京出張、経営革新フォーラムに出席するためだ。
イイノホールで私を見つけたら気軽に声をかけてくださいね!というわけで
明日は朝5時の電車に乗らなければいけない。
トホホである。今日は早く寝ないといけないね。

栄衣子の春からの一人暮らしに合わせてなのか、慶子さんは今週ずっと
帰って来ている。夫婦だから一緒にいて当たり前なのだが、この一年別々に
暮らした私達は、どこかぎこちないのかなとも思う。
いや、そんなことより夜家に帰って来た時、灯りがついていて帰ったら
ご飯があるということがどんなに大切でありがたいか?を私は実感している。
これはもう。
しみじみと生きていて良かったなあ!の気持ちである。

一人暮らしの良さもあるだろう。しかし、ずっと心配する人がいる中でも
一人暮らしは辛いものだ。私にもようやく春が近づいているのかなあ!と
思うのだ。
ここのところは1兆ドルコーチの本の影響で、私がいかに上手く人に
アドバイス出来るか?を考えるようになった。
人にアドバイスするにはやはり私自身がしっかりとしていないといけないので、
私自身の春からの新生活をきちんとフォローしないといけない。

二人暮らしがうまくいくにはどうしたらいいのか?26年ぶりのことなので
しっかりと考えてみたいとおもう!
というわけで今日の写真は多気町地域おこし企業人のにしむらくん達と、
東京でのフォーラムのプログラムと土曜日に歌う、ふたり歩きである。
こちらもまた感想を聞かせてね!当日は、ギターによる生演奏でお聞き
いただきます!!



2/20

何かを乗り越えたかったら、自分でその全てを背負うしかない。
本物の人生を歩まないなら友達とは言えないぞ!線路は続くよ!どこまでも!
東京までね!

今日は2月20日。私はこの3日東京に出張である。今日、明日は日本経営品質賞の
フォーラムに出演するためにイイノホールに居る。もし会場で私を見かけたら
気軽に声をかけてください。
このフォーラムも10年毎年出ている。
私の経営は成長しただろうか?

経営品質の活動は私の経営の背骨には、なっているが、私の成長はやはり
製薬会社というとんでも無く厳しい世界で生きてきたからだろう。
真空の宇宙空間で、宇宙ステーションを1センチずつ伸ばす仕事。と私は
製薬会社の仕事を説明している。これより上手い説明はできない。

大変だが必要だし誰かがやらないといけない。私はこの10年で人間的に
厳しくなってその代償として会社は成長した。

世の中は、そもそも甘くないのである。どうだろう。貴方の周りには甘すぎる
世界が広がっていないだろうか?
もっとこうした方が良いのに、誰も声を上げず、何も変わらない。
一体何年、そんな事続けるつもりなのだ。

私はそういう世界に生きることを良しとしない。誰と群れることもせず、
誰にも属さず、自分が出会う世界を1センチでも良くする。
私が考えて来た事は、それだけだし、これからもそうでありたい。

私に会いに来てくれとは言わない。しかし、私に会いに来るなら、覚悟を
決めて、本気の自分を出してほしい。そうでないなら時間と機会の無駄である。

私の今日の発言は友達を助けたくても助けられない、そんな苛立ちからである!!





2/21

テクノロジーオブライフ!
テクノロジーアンドライフ!
貴方はどっちが良いですか?!

今日は2月21日金曜日。私の東京出張は二日目となった。今日は経営革新
フォーラムでのイイノホール講演の日だ。午前11時から始まるので、
よろしければ観に来てね!
テクノロジーとライフの融合について今日は話をしようと思う。

この講演の後、移動して、ここはつの西村さんのインタビューに答えて、
その後は、慶子さんと一緒にミュージックフェアに行くのだ!
取り引き先のシオノギヘルスケアさんに招待されたのである!

二人で県外に出かけるなんて2年半ぶりの事で、なんだか朝からウキウキして
いるのである。
昨日は、フォーラムの1日目でたくさんの友人に会えて話したり、食事したり
飲んだりして遅くまではしゃいだ!とても楽しい時間だった。
やはり同じ経営品質で学んだ仲間たちは素晴らしい。本当の私の友人と呼んで
良いのではないだろうか?

そんなわけで、写真はそんな昨日の楽しい再開の様子!
少しずつ、私にとって、新しい春が近づいているようなきがしてならない!!
貴方もどうか良い週末を!




2/22

 デフレ下で物価が上がる日本。少しずつ生きにくくなって来ている。
 茹でガエルにならない道を探そう!
 →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000009-zdn_mkt-bus_all&fbclid=IwAR3hesrxKydam9osyNFe6kHvvBBpkEw-ZMgvhlvFnNUFdAPHLngcB_nfcts



今日の午後2時からは多気町民文化会館にて、多気町観光フォーラム開催します!来てね!

今日は2月22日の土曜日。私の東京出張は3日目になった。
今日はこれから。多気町に帰って多気町観光フォーラムを午後2時から行う。
私の歌をライブで二曲披露するので、ぜひ多気町民文化会館に来てくださいね!

昨日は、午前中経営革新フォーラムに出席して講演をした。
毎年これに出ているが、私自身の充実度と観客の理解度との差を感じる様になった。
なんでだろう?
私は真剣に考えすぎなのだろうか? 

私の考える経営品質と今の日本の経営品質活動は違うのかも知れない。
フォーラムのなかでの海外の活動にこそ、心を奪われた。
ボッシュにしてもタタにしてもやはり製造メーカーである。
私はそういう中で生きて来たしこれからもそう行きたいので、どうぞよろしく
ということなのだろう!

こうやって私はマニアックな人々と生きる道を選ぶようになるのだろう。
面白くないとダメなのだけれども。

そのあと、西村さんのここはつにて、三重県で就職するという事についての
インタビューを1時間半ほど行い、そのままホテルに荷物を置いて、
東京国際フォーラムでのシオノギ ミュージックフェアの4800回記念
コンサートに慶子さんといった。

たくさんの出演者と素晴らしい唄を聴いて夢のような時間を過ごした。
日ごろの疲れを癒せる良い昨夜だった!!

 ニャンと!今日は猫の日なのだ!!
 →https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200222-00059523-otonans-life&fbclid=IwAR2UjJU44cGfgne2CQVi8PsgPowLW73Ca3seKojkTz4TDiVckkrfW3rS9BI




2/23

やっぱり、言いたいこと言わないと行けない!それが自立した人生だ!
中央フリーウェイより中央構造線の方が好きです!
この線が直に見えるのは万協製薬第一工場です。みんな見に来てね!!

今日は2月23日日曜日。私の誕生日の3日前だ。そして、連休の中日である。
貴方はどんなふうに過ごして居るのだろうか?
私は田島くんに万協フィギュア博物館の店番を頼んで、一日中慶子さんと
アスト津で勉強会に出る。
明日は一日中フィギュア博物館で店番しているので、ぜひコロナウイルスが
心配な方は製薬会社の中にある清潔な万協フィギュア博物館で休日を
お過ごしくださいませ!

昨日は第一回多気町歴史フォーラムにお越しいただき、誠にありがとうございました!
50名を超える参加で、会場はほぼ満員でした。語り部さんの話も私達の
音楽ライブもとてもうまく行った。
また第二回をやりたいと思うので、その時はぜひぜひ来てくださいね!
というわけで今日の写真はそんな昨日の楽しいフォト!
ああ、多気町は素晴らしい!!

多気町は、風水では辻町は発展するはず。昔は古代、水銀が出た。これで
奈良の大仏を作った。
水銀は白粉の原料。多気町は松阪や伊勢よりも古い。
中央構造線に並行して、櫛田川と宮川がある。この中央構造線こそが鉱物資源の
宝庫であり、万協はこの線上にある。だからこそうまく行ったのかもしれないね!!

また、経営品質活動の方は有志でアメリカのマルコムボルドリッチ賞を年次的に
研究する研究会を立ち上げることになった!もしやる気ある人はぜひ参加してね!!
私の発表は分かる人にはずばり心に届いたようだ!嬉しいね!やはり言いたいことを
言わないと行けない!





2/24

全てがかなう世の中ではないからこそ、集中して行きまっしょい!!
今日は2月24日の月曜日、天皇誕生日の振り替え休日である。良い天気だ。
春が近い。こんな素敵な日には、万協フィギュア博物館や五桂池ふるさと村に
大切な人と行くのがいいのじゃない?!

休みすぎの低成長日本だが、我が万協製薬はそんなことに関係なく、今日も
工場は仕事である。
とはいえ私は朝の7時から五桂池ふるさと村のビビとベルのお世話に行ってきた。

ここのところの疲れを癒すようにゴロゴロしていたら、いつの間にか1時間!
も過ぎてしまっていた!今日は朝から万協フィギュア博物館の店番なのです。
急がなければいけません!

というわけで、三連休の最終日は猫とフィギュアにまみれて過ごそうと思う。
昨日は一日中SDGSの研修会で津のアストにいた。慶子さんと一緒である。
今日は栄衣子が国立大学の受験のため、前日移動である。早いものでもう
一年である。
明日の受験が終わればあと2校。3月の8日までで彼女の戦いは終わる。
本当によく頑張ったと思う。
どうか、最後まで走り抜けて欲しいと思う。

SDGSには17の世界課題が提唱されている。貴方もぜひ一度調べて欲しい。
昨日、司会の米山エムブリッジくんは、この十八番目は孤独かもしれないと
言っていた。
なかなか哲学的な良いことを言うものだと思った。

孤独の克服は我々人類が言葉を持ち、集団として生きるようになった
からこそ出来たものだ。私は孤独に耐えるため、一人でできるもん!の
趣味を山ほど持った。
この1年間はそれによって生き延びできたと思う。
しかしながら4月になったら、また慶子さんと今度は二人暮らしが始まるので、
次はパートナーと二人でいる時間をどのように過ごすか?をよく考えないと
いけないと思っている。

でもとりあえず、慶子さんをいろんなところに連れて行ってあげたいと思う。
豪華でなくて良いので、二人でこの日本を旅してみたい。これからそれを
私達の目標にしたいな!と思う。
つまりは旅を新しく趣味にまでは良いよね!という事なのだ!
その日が来るまで、あともう少し一人暮らし頑張りまっする!!

以下は昨日の写真と私の気づき。全てが叶う世の中ではないからこそ、
集中していきまっしゃい!!
顧客を必要以上に大切にしない。
いっしょうきゆうはいが丁度いい!




2/25

明日の自分を作るのは今日の自分の行動だけだ!今日こそ、ドウーザベスト!!
今日は2月25日火曜日。明日は私の58回目!の誕生日。でも今日も
明日も仕事だらけだよ!!

今日は国立大学の入試の日だ。自分が受けるわけでもないのに。私はこの
大学入試の夢を見た。いつもの通りの試験会場が分からなくなるというものだが、
昨日の夢は結構込み入っていて、キャンパスがある敷地を縦横無尽に歩き回る
というものだった。
つくづく私の影響を受けやすい性格のせいである。

さて、長かった大学受験シーズンもあと2週間ほどで終わりだ。我が娘だけで
なく多くの受験生に春よこい!と私は大声で言いたいね!
いろんなことがあっても、今日を思い切り生き続けるひとにこそ、明日は
輝くものだと思う。
私達大人もそんなふうに行きたいものだ!

今日の写真は本当に一年半ぶりに慶子さんとフィギュア博物館の店番をして
二人でフィギュアを組み立てた私達だ。これからは二人きりになるのだから、
この関係を大切にしたいなあ!と私は切に思っています!!





FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.