◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。本メールアドレスへの 返信をされた場合、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 今年の17日で震災から25年になる。何もかも失って家族3人だけになり、多気町にやってきた私達には、 お金も未来も無かった。毎日死ぬほど働いて季節すら忘れていた。 あれから25年。今の万協フィギュア博物館や万協製薬に黄昏を感じる人はいないだろう。 フィギュア博物館は気楽で、面白くて金持ちの道楽としか考えていないだろう。 しかしながら決してそうではない。 私はあの頃の心を失ってはいないし、甘くもなっていない。 今、私は多くの人から頼られるような存在になった。その人たちは私に今の自分が いかに大変であるか?を語る。 私は彼らを励まして人生が前向きになるよう努力をする。 しかし、人生を変えるのは自分の努力以外にない。 その上でなら、人生は何をやっても良い。 万協フィギュア博物館はそんな私の世の中に対する独立宣言のようなものである! 万協製薬は今年で60周年。理念はいつでも万人と協力して素晴らしい仕事をするである! 貴方と私でこれから出来ることがまだまだあるんじゃないかな?!! それではお知らせです。 【多気町商工会商売繁盛セミナー開催のお知らせ】 前年度、全前年度大好評により、3期目の今年度はなんと全8回! 製造業では初となる二度の日本経営品質賞、万協製薬松浦社長が 商売繁盛に関わる内容をお伝えします! 今年のテーマは「ドラッカー思考法大全」です! (日程) 第1回: 終了 第2回: 終了 第3回: 終了 第4回: 終了 第5回: 終了 第6回: 終了 第7回: 1月28日(火) 第8回: 2月25日(火) (時間) 19:00~21:00 (会場) 多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8) ◆詳細、お問い合わせ 多気町商工会 担当:鈴木 TEL:0598-38-2296 https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__109.html 【おたコススポンサー募集】 2020年度開催のおたコスのスポンサー、協賛企業さま(個人の方も大歓迎)を 募集しております。 スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を ご用意しております。 来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの 絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。 1口:5,000円 https://www.bankyo.com/arc/201912kyosan.pdf 2020年1月末までにお申し込みいただいた企業様は、ポスター、フライヤーに ロゴ等を掲載させていただきます。 万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) TEL:0598-30-5266 FAX:598-30-5285 e-mail:otacos.fes@gmail.com ◆おたコス10動画 https://youtu.be/5l3VonBvaTk ◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告 https://youtu.be/2D8opGgIEqU 【ベル、ビビ、猫ライブカメラ(五桂池ふるさと村)】 五桂池ふるさと村の動画配信アカウントを作りました。 五桂池ふるさと村TVとして配信していきます。 まずは、猫チャンネルとして猫が立ち寄る場所にライブカメラを設置しています。 チャンネルにはふるさと村の動物たちの動画を追加していく予定です。 皆さん見に来てくださいね。 https://youtu.be/_BbhNhrA9iw 【第27回みそか放談】 第27回みそか放談テーマ:「継承スペシャル」 https://youtu.be/KShUD9L_voc ■過去の放送は下記より… BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/ 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 1/7 今日は1月7日!今日も続くよ!新春互礼会! というわけで華々しくはじまったわたしの新春仕事はじめである。 昨日は、万協製薬の新年祈祷に始まり、伊勢商工会議所、志摩市互礼会と 立て続けのお祝いの会であった。 いろんな方から声を掛け合い、とても楽しい時間を過ごした。 今日は、私が会長を務める三重県薬事工業会の新春互礼会。 この!土曜日は、多気町商工会の新年会でアクアイグニスの立花社長の講演がある。 私と立花社長、久保町長とのトークセッションもある。 食事はまごの店の高校生レストラン料理。 ここまでついて、会費はたったの3000円、しかもどなたでも参加できるので、 すぐに多気町商工会に申し込み電話をくださいね! 待ってるよ!! 1/8 雨に負けるな!風邪にも負けるな! 今日は1月8日。早くも今年も一週間が過ぎた。貴方はもう落ち着いただろうか? 今日は雨の朝だ。冷たい激しい冬の雨の朝である。例年なら雪になるところだが、 これが雨になる。これが温暖化のせいだろう。 さて、今朝は五桂池ふるさと村の四匹のネコちゃんず達は雨の音に怯えてか、 私のところに出て来なかった。 うーん残念だ! 私は昨日の三重県薬事工業会の新春賀詞交換会が無事に終わってやれやれである。 何せ県内だけでなく、全国から120名を超える薬業の関係者が一堂に集まるのだ。 私は3年前から会長をさせていただいてるのだが、まだまだ緊張するのだ。 今週はずっとこの互礼会と新年あいさつに明け暮れるのである。 しかしながらこの互礼会という仕組み、一度に多くの人々に会えるという点で極めて 優れたやり方だと思うのだ。 あと、この人間というものは、やっぱり、人に会うときは明るい方がいい。 明るい人に会うとこちらも明るくなるのだ! これが、やっぱり大切なのだとここのところ思う。貴方はどう思う? とにかく笑顔が今日を作るのだ! 雨に負けるな!風に負けるな! ほら、太陽がやってきたよ!! ヒヤカムズスザサン!! 1/9 これはとてもよくわかる記事。さすがは弁護士だね。是非読んで見てほしい! →https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200108-00031799-president-soci&fbclid=IwAR2Pn1u3LOAWPTdBBgAqV4rOWmyx_YMqX2rCiz3VA_4RG7Q8rM3eo4WPc1E 人生に無駄無し!けれど、それがわかるのはずっと先だね!でもそれでいいのではないかな?! 今日は1月9日。世間はカルロスゴーンの逃亡先のレバノンでの会見とイランとアメリカの 紛争で持ちきりである。日本の株価もその影響で大幅に値を下げた。 どちらも事件も、報道されている以外の裏がありそうではあるが、我々にはわからない。 特にカルロスゴーンの事件については、将来退職時の退職金の報告をしていなかったというもので、 犯罪なのか?というレベルのものなので彼が日本に帰って来ない限り沙汰やめになるのではないか? と私は思っている。もちろん、高額の資金を私的に流用したのは、犯罪と言えなくはないが、 かと言って司法が捕まえることか?といえば、私には疑問だ。 また、イラン問題については出来レースのようにも、トランプの選挙パフォーマンスにも見える。 しばらく様子をみていたのだが、ちっともわからない。 一個人にはわからない事がきっと世の中にはたくさんあるということなのだろう。 さて、センター試験まで10日を切った。我が娘だけではなく、多くの受験生にとって運命の日が 迫っている。特にセンター試験は今年で終わりだそうだから、受験生も必死なはずである。 私達家族の本当に長い一年間もあと2ヶ月ほどで終わる。 栄衣子は本当によく頑張ったから、彼女が受かったどの大学でも私は心から祝福してやりたいと思う。 一年間という時間は。それを考えるのに充分な時間であった。 国際政治だけでなく、娘の気持ちですら私には分からない。しかし、働きながらではあるが高校を、 卒業して4年経ってから大学に行った私は、その時間を取り戻すために懸命に生きてきたと思う。 友達みんなが大学生で、自分だけ違う道を歩いているというコンプレックスが私にはあった。 けれど、そのおかげで時間を大切にする様になったし勉強以外のことをたくさん学ぶ姿勢も 生まれたように思う。 今カナダに留学している息子は、逆に上手く行き過ぎたために自分でショートストップを 作りたいと言った。その息子の行動を見て人生に損得はないのかもしれないなと私は思った。 栄衣子の受験が終わったら、そんな話を娘にしてやりたいと思う。 本当は、4年間浪人したおかげで、ママに逢えたんだよ!と言いたいところだが、 これは恥ずかしいのでやめて置こう! というわけで今日の写真は新年にお会いした皆さま。とても良い話ばかりでした! 1/10 人生を毎日キャンプ!だと思って生きて見ないか?!明日はいよいよ多気町商工会新春賀詞交換会! どなたでも参加いただきたいので是非私に愛に来てね!来てね!! 今日は1月10日金曜日。明日は多気町商工会新春互礼会である。午前10時30分から多気町民文化会館 にてアクアイグニスの立花社長の講演に始まり、そのあとは立花社長と久保町長と私の新春放談会。 第二部は私が経営する五桂池ふるさと村のまごの店の高校生たちの作ったスペシャル料理と頭と 身体に良い4時間である。 普通はまごの店の料理ではお酒は出ないが、新年なので多気町の酒蔵のほこすぎも振る舞うのだ! これで参加費はたったの3000円!なのだ。こいつはもう来るしかないでしょう! おかげさまでたくさんこの私のブログを見た人からお申し込みをいただいている。 しかーし、まだ席には余裕があるので、是非私や立花社長に会いに来て言いたいこと 全部言ってスッキリしませんか?!慶子さんも明日は来るよ! さて人生毎日、キャンプ論である。昨日のヨガにというか最近は私のヨガ教室にたくさん友人が 来るようになって、これパーソナルトレーニングと違うがな!という感じになってきた。 そこに夫婦関係に悩んでいる人が来ていろんな話を聞いた。 そうか、普通の夫婦はこんなにいろんな事を悩んでるのだなあー。と私は改めて驚いた。 私は慶子さんに一切不満を持ったことが無い。というか一秒でも長く彼女と過ごしたいと思っている。 出会って30年、私は慶子さんの成長をずっと嬉しく思ってきた。私はどちらかというと現状を 組み合わせてベターなものを作り上げるのが得意なタイプ。慶子さんはそうではなく未来を 作り上げるタイプだ。 私はこの慶子さんの未来予測が一番すごいと思っている。 私の成功にはいつも彼女の助言のおかげなのだ。つまりは世の中はこう変わるべきだ!という事を はっきりと言うのである。 私はマスオさんのように、そうは言っても色々とあるよ。と言うのだが、慶子さんはそんな ネガティブな寝言は聞きたくない!と言うのだ。そこで私はしぶしぶ現状を変える取り組みをする。 今頃の私達は実にこんな風だ。 しかし今は受験生の末娘以外は皆成人したのでトラブルはないが、子供が小さい時は私達も若く 色々とあった。歳をとって色々と丸くなったのだ、お互いに。でも若い時にあったいさかいが 悪かったか?と言うとそうではなくそれも人生の成長の過程だと思う。 ここからが今日の本題である。 貴方はキャンプで作ったご飯が完璧ではなかった!と言っていつまでも悔やんでいるだろうか? いや、むしろおこげとか、生煮えとか、上手くいかなかった事を笑いと話題にしていたりしないか? だったら私達の日常の自分視点からのキャンプだと考えてみればどうだろうか? 野外キャンプなら、どんなに雨や雪が降ろうともテントを張って飯を作り、眠らないと行けない。 私達の日々のくらしも同じだ。飯を食って寝るこれが基本。その間時間があるので仕事をする。 でもね、この仕事も飯や寝ることのインターバルだと思えば、ちゃっちゃと済ませてメインの キャンプ生活を充実させれば良い。人間関係でも雨が降ればテントの中にいれば良いし傘もさせる。 毎日同じことが起こらないほうがキャンピングは楽しいのだと思えば、誰と会っても何をやっても 自分中心で楽しめないかな?これはまたゆっくり話をしたいが、今日はとにかく人生の日常を キャンプ生活に置き換えて考えて見てほしい。 キャンプなんかしたことないし知らんがな!と言う人は、五桂池ふるさと村のロッジに泊まって見て。 焚き木のおこしかたからお教えしますので!! というわけで今日の写真は昨日の松阪薬剤師会の互礼会と私のふるさと村ネコちゃんたち。 24時間見られるネコチャンネルを作ったら昨日、一晩中見て寝不足になった! 近日、皆様にもYouTubeで公開するので待ってて!こいつは上がる!上がりまくるものになるだろう。 胸キュン映像続出である!うちの猫は年中キャンプ生活なので!! 1/11 いよいよ3連休!けれども私は3連投なのだ!いよいよ五桂池ふるさと村YouTube TV放送開始!! 今日は1月11日土曜日。今朝の10時半からは多気町民文化会館にて、多気町新春賀詞交換会がある。 アクアイグニスの立花社長の講演や、私と町長と立花さんとのトークセッション、 高校生レストランの料理によるパーティーと盛り沢山の3時間である。どなたでも参加できるので 是非ぜひいらしてくださいね! それが終わったら宮川あや子さんのお店ルナのお祝い、夜は鈴木英敬知事の新年会と盛り沢山。 そして明日は万協フィギュア博物館の店番、月曜日は多気町商工会、観光協会の京都視察旅行と この3日間はびっちり予定が入っている。 まあ、これが私のいつもの日常である。この10日間のゆったりとした気分こそが異例だったのかも しれない。好きな本を毎日毎日片付けて時々開いて見て、楽しい時間を過ごせた。 会社に行ってもいつも笑顔で笑いが絶えない。ああ、本当の私はこんな風にリラックスした人 なのだなあと思った。これがどんどん忙しくなるとどうしてもギスギスしてしまう。 今年はそんなことが無いようにしたいものだ。 中身があってそれでも楽しいそんな毎日を送りたいものだ! 貴方はどんな3日間になるのだろう? また教えてくださいね。 少しずつ、通常モードになるこの、緩やかな時間こそ大切にしたいものです! 今日の写真は昨日のお客様と昨日から始まった五桂池ふるさと村YouTube TV。 ライブで24時間動物たちの様子が見れる行動観察 TVだ。 どうか楽しんでね!! 1/12 栄衣子の栄光の日まで、私は全力でお支えするのだ! ネズミとりが、ねずみに引っかかるの巻!!ネズミ年だけに!! 今日は1月12日、成人の日の日曜日だ。私は一日中万協フィギュア博物館の店番である。 ぜひ皆さんフィギュアの見学に来てくださいね! さてと昨日は、多気町商工会互礼会、宮川あや子さんのレストラン ルナのオープン。 鈴木英敬知事の新年会と一日中バタバタと過ごした。 私はというと、その間をまた書斎の片付けをして過ごした。 11日間続けてようやく半分と言ったところだろうか? ここへ来て、自分で五桂池ふるさとYouTubeチャンネルなどと言うものを作った。 この施設の保護猫を一日中見れるというものだが、私自身がハマってしまった。 子猫のベルとビビ姉妹の様子が見られるのだが、すぐフレームから離れてしまうので、 いつ戻って来るか?のドキドキに耐えられないのだ、 そこでまた寝不足というわけである。 このYouTubeというやつ、私がネコチャンネルを作るとその周りにわざわざ、こんな 映像もええぞーとばかりに、どんどんおすすめしてくる。これはいけない。 下手したら一日中YouTube見てしまう!手嶋葵!である。 いやー、猫の映像にはそんな魔力が潜んでいるのだ! 貴方も五桂池ふるさと村YouTube TVを見てチャンネル登録してくださいね! というわけで今日は成人の日、慶子さんは、多気町の成人の日式典に出てそれから 私とふるさと村創業者のかわいさんのところにご挨拶に行く予定である。 いよいよ栄衣子のセンター試験は6日前と迫った。 私は栄衣子の世話を慶子さんに任せっきりなので本当に申し訳ないと思う。 あと2ヶ月、頑張った先に栄衣子に幸せが訪れることを祈るばかりだ。 来年の栄衣子の成人の日は絶対に夫婦で参加するつもりなのだから!! 今日の写真はそんな昨日の様子。6日間で10のパーティーに出てお疲れ様の私達。 けれども多くの人にお声かけしてもらって嬉しかった!!どうか貴方も良い日曜日を!! 以下はアクアイグニス社長の立花さんの講演の私のメモであります! 雇用。交通、スーパーシティ、ホテル、ハッチ観光、この4月にオープン日が決まる。 50のお店に1000名の雇用が生まれる。 地域版ハローワーク。外国人労働者、 農産物、観光連携、Uターン 阪神大震災からもうすぐ25年。私の万協製薬の長田神戸工場のあった隣の町六軒町で、 こんな素敵なことやっている若者が居る。これを読んで、歴史の重みとなんだかいつも 長田の街の復興に疑問を感じて居た私に、スカッとした想いが出来た。 僕もこんなハウス多気町でやりたいな!! →https://heisei-kaigo-leaders.com/activity/KLF201904?fbclid=IwAR3JifT04dW9hCFX33a4FvRlr0PzUsHA_DOSa1JVrdbzzvoJ4fNJnrLcslw 1/13 この中国のコメントはおかしい。台湾が中国の一地方であったことは一度もなく、独立した国である。 まともな選挙をやらない中国に何かを言う資格などないのだ。 →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00000065-jij-cn&fbclid=IwAR0plx_apIoyNWxxqqFGlACb3UlR3bfhS0a5Ta_x5wo-VLVe1Voawrq0lek 日本は一度雇用した社員を自社都合で退職させることが極めて難しい。 この国で同一労働同一賃金を進めたら企業は採用に後ろ向きになり、会社の成長は鈍化する。 中小企業の化石化が進むだろう。いよいよ会社の格差が広がる時代になった。 →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000019-zdn_mkt-bus_all&fbclid=IwAR0f93tB-ISdT7a2xm__GRHIu_ZBUupQ5UmdgsHZ0IPKu_IFox41gckBz9Q 中高年雇用、農業振興、部落の和、五桂の意味。五はたくさん。桂は藤草の意味。 改めて企業の理念について考える。 今日は1月13日月曜日、成人の日のお休みだ。私はこれから多気町商工会、観光協会の 研修旅行に出かける。総勢35人の京都旅である。ちょっと寒いけれど頑張って行ってこようと思う。 ちなみに万協フィギュア博物館も五桂池ふるさと村も通常通り営業していますので、 ぜひぜひいらして下さい。 昨日、フィギュア博物館に来られたお客様は大阪の人が多かった。 地元より遠くの場所から来られる人が多いのがここの特徴だ。 ほとんどの人がこのフィギュア博物館を目的地として来られるのだからありがたくもあり、驚きである。 そのお客様から、昨日質問を受けた。 なぜこれだけのフィギュアを集めたのか?という質問である。 私は、それを集めたかったからだと答えた。集めると並べたくなり、並べると見せたくなる。 それの延長でこのフィギュア博物館が生まれたのだと答えた。 今年の17日で震災から25年になる。何もかも失って家族3人だけになり、多気町にやってきた私達には、 お金も未来も無かった。毎日死ぬほど働いて季節すら忘れていた。 好きなフィギュアでさえ、諦めるために会社の敷地の隅に捨ててしまったくらいである。 外に置かれたフィギュアは少しずつ朽ちて壊れていった。それはまるで現実社会に 打ちのめされ続ける私そのものであった。 そんな私が、ある日、リサイクルショップで震災で亡くしたフィギュアが売っているのを見つけてた。 仕事であいたわずかな時間に古本を買おうと思ったのだ。当時は新刊本を買う余裕も近鉄特急に乗る余裕もなかった。 私は、水に餓えた人がむさぼるように水を飲むみたいに、思わずそのフィギュアを買って帰った。 帰りの車の中でそのフィギュアの箱がカタカタ音を立てる、その音を今でも覚えている。 その時、一瞬にして私は昔の私に戻った。 翌日私は外に出したフィギュアを全部部屋に持ち込んで、ごめんなさいと言って泣いた。 誇りや夢を亡くしてまで生きる意味などないのだと朽ちたフィギュアたちは私に語りかけて来た。 私はそのフィギュアたちをもう手放さないために仕事を、人生を取り戻そうと思った。 そうして6年前に出来たのがこの博物館である。 あれから20年が経った。今の万協フィギュア博物館や万協製薬に黄昏を感じる人はいないだろう。 しかしながらその片隅にあの時庭に捨てたフィギュアがあるのを私だけが知っている誰もが 暗黒時代の私など想像できないだろう。気楽で、面白くて金持ちの道楽としか考えていないだろう。 しかしながら決してそうではない。 私はあの頃の心を失ってはいないし、甘くもなっていない。今私は多くの人から頼られるような 存在になった。その人たちは私に今の自分がいかに大変であるか?を語る。私は彼らを励まして 人生が前向きになるよう努力をする。しかし、人生を変えるのは自分の努力以外にない。 その上でなら、人生は何をやっても良い。 万協フィギュア博物館はそんな私の世の中に対する独立宣言のようなものである! 写真は昨日訪れたふるさと村創業者の河合やすみさん。慶子さんと訪ねて創業時の 苦労話などを伺った。今日のブログのタイトルはふるさと村の創業時の理念からである。 万協製薬は今年で60周年。理念はいつでも万人と協力して素晴らしい仕事をするである! 貴方と私でこれから出来ることがまだまだあるんじゃないかな?!! すべてに完全を求めないからこそ実現するドイツの労働。 日本社会はまずはそこから学ぶべきだ。意味のない完璧さなど捨てよ!! 最近、働き方改革の文脈で、「残業せず、休暇をしっかり取る」という切り口で 紹介されることが多いドイツ。実際、2018年のOECDのデータでも、38カ国中、 ドイツが最も短い労働時間となっている(日本は22位)な... →https://www.bengo4.com/c_5/n_10639/?fbclid=IwAR0RhXQ-IyLeIseGMcxb63KdTWcTlnFJGflLyuJQqWeUmnpFvIPkJxLSLPw 1/14 女旅 めきとうげ!そんな歌を作ろうかな?! 今日は1月14日火曜日だ。私は昨日、京都へ多気町商工会、観光協会の合同研修旅行に出かけた 。黄桜伏見工場、伏見稲荷、ホテルグランビアのランチバイキング、錦市場の視察と一日中歩き 回ったが、多気町の皆さんとワイワイ言って一日中過ごせて随分と仲良くなれたことが一番の収穫だろう。 私は最初の黄桜さんの聞き酒で、ちょうど良い気分になり、一日中ふわふわとした気持ちであった。 京都は燃えている!そういう表現がぴったりな感じであった。観光客が多くて多くて、 どこも歩くのに苦労した。多気町のビゾンが出来たらこんな風になるのかな?と私は期待する。 観光はサービス産業に属し今まで日本経済の中心ではなかった。しかしながら、これだけ外国の 観光客が増えて行くのであれば、もう立派な産業と言えるだろう。 ものづくりばかりやって来た私からすると、ちと残念だが、ここは諦めて日本を観光立国として 成功させる事をこれから考えていこうと思う。私は今まで世界中を旅してきたが、やはり日本が一番である。 末娘栄衣子の今年の受験が終わったら慶子さんと日本をいろいろ旅行しよう!と今話している。 私の今の一番の楽しみは、慶子さんとの旅行である。 長女が生まれてこの26年間はゆっくり二人で過ごしたことがないからだ。 今週末のセンター試験は気になるけど、私が苦にしても気にしてもテストの点数が上がる わけじゃないので、そこはもう栄衣子を心配するのではなく、信頼してやって行こう!と思う。 今日の写真はそんな昨日の様子。栄衣子にも御守りを買った。 さあ、今週も元気で素晴らしい一週間にしよう!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter 配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。