松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2019年12月23日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
早いもので、このメルマガ(ハートフル通信)も今回が今年最後の回と
なりました。
毎年恒例の社員一同からの年頭のご挨拶は、1月1日にお送りいたしますので
ぜひこちらも読んでくださいね。

仕事納めまであと数日。皆さんも頑張ろうー!お正月は近いよ!!
それではお知らせです。



【多気町商工会商売繁盛セミナー開催のお知らせ】

前年度、全前年度大好評により、3期目の今年度はなんと全8回!
製造業では初となる二度の日本経営品質賞、万協製薬松浦社長が
商売繁盛に関わる内容をお伝えします!

今年のテーマは「ドラッカー思考法大全」です!

(日程)

 第1回: 終了
 第2回: 終了
 第3回: 終了
 第4回: 終了
 第5回: 終了
 第6回: 終了
 第7回: 1月28日(火)
 第8回: 2月25日(火)

(時間)
19:00~21:00

 (会場)
多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8)

◆詳細、お問い合わせ
多気町商工会 担当:鈴木 TEL:0598-38-2296

https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__109.html



【おたコススポンサー募集】
2020年度開催のおたコスのスポンサー、協賛企業さま(個人の方も大歓迎)を
募集しております。

スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を
ご用意しております。
来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの
絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。

1口:5,000円

https://www.bankyo.com/arc/201912kyosan.pdf

2020年1月末までにお申し込みいただいた企業様は、ポスター、フライヤーに
ロゴ等を掲載させていただきます。

万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) 
TEL:0598-30-5266  FAX:598-30-5285
e-mail:otacos.fes@gmail.com


◆おたコス10動画
 https://youtu.be/5l3VonBvaTk

◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告
 https://youtu.be/2D8opGgIEqU





 【第27回みそか放談】

第27回みそか放談テーマ:「継承スペシャル」

https://youtu.be/KShUD9L_voc

■過去の放送は下記より…
BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/





【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85






私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!


12/17
 
私の仕事は真空空間に宇宙ステーションを1センチでも広げること。
苦しいけれどもきっと価値のある素晴らしい仕事なのだ!今日は12月17日、
1日1日と今年は短くなるなあ!
タイカンボジアから帰って、日本の寒さに参ったの連発の私だ。おまけに
タイ料理、クメール料理ともに味が濃いので日本に帰ってきて舌が刺激
ばかりを求めるようになった。
また、この寒さのせいかお腹を壊して下痢気味と良いことのないスタートである。
しかしながら昨日は慶子さんが議会の資料作りのために家に泊まったので、
久しぶりにいろんな話をできて嬉しかった。
去年までは、当たり前に二人でいたのだけれど今年の離れた暮らしで私は
彼女の大切さがとてもよくわかった。
そして、寂しいという気持ちも決して悪いものではないとも思った。
要は、しっかりとお互いの生活について考える事がいかに大切かを知った
今年だった。
私の会社は医薬品をたくさん作っているし、新製品も50種類くらい出すので、
毎日が戦争である。
薬の法律もきまりも年々縛りが強くなり、今までに起こらなかったトラブルも
起こるようになる。
そんな時は300年間同じ餅を作っている友人の会社が羨ましくなったりもする。
私の会社の仕事は毎日真空の宇宙空間に宇宙ステーションを作っている
ようなものだ。
ステーションの外は真空で人間は生きていけない。そんな中でみんなで
力を合わせて生き延びようとする。1センチでもステーションを大きく
しようとする。尊い仕事をしているという自負が今日も私達を支えている。
地上から宇宙ステーションを見上げる人は憧れを感じる人もいれば、地上に
いた方が楽なのに!という人もあるだろう。
しかしながら我々の必死な毎日がやがて実を結び、もっともっと多くの
ひとの病の苦しみを救える時がやってくるのを私は信じている。
痛みさえ推進力に変える力を私は持ちたいと思う。
むしろ痛みのない幸せなど本当の幸せではないのかもしれない!!
写真は昨日みずほ銀行からいただいた、東京オリンピックの観戦招待状!
なんとテレビが招待状となっているのだ。いだてんの最終回観たばかり
だったので嬉しいね!!苦あれば楽あり!これは楽しみだね!!
 
 
 
 
12/18
 
辛いことがあるからそれを乗り越える勇気が生まれる!君にもわたしにも
同じこと!辛さのない人生など意味がないのだ!
今日は12月18日!いよいよ最後のセンター試験まで後1か月である。私の娘を
はじめとして、多くの受験生に悔いのない一月を送って欲しいと思う!
私はというと、いよいよ後一週間となった会社の年度末の仕事にかかりきりである。
ここのところ、保護猫家族4匹の餌付けに私は夢中になっている。父親は
マル、母親はすず、二匹の娘はマネとビビである。今日から毎朝、
ふるさと村に餌をやりに行き私を覚えさせるのである。
彼らの冬用の住まいを作ったが外から見える透明なベットを作ったので
これからふるさと村TVで彼らの可愛い育児姿を写していこうと思う。
猫は良い!本当に心を癒してくれる。
私の傷んだ心は猫によって随分と慰められているように思う!
写真はそんな可愛い四匹の様子と、昨日の多気町商工会の商売繁盛セミナーの
様子!
後2回だけれどぜひあなたの参加を待っています!!
 
 
 
12/19
 
今日は12月19日!今年の仕事も後一週間と1日!
さてやり残したことはないかな?
というわけでみなさんも最後の師走の追い込みだろうと想像する。
私もそうだが、私の場合は、途中にタイカマヤ出張が入ったためになんか、
師走感が削がれてしまったようである!
それでも来客ラッシュは続くので、それに対応の毎日なのである。
仕事というものはやはりこうだ。乗ってこないとイマイチどかっと行かない
ものである。
やはり12月の出張は控えるべきかもしれないなあと私は考えていた。
月曜日から続く下痢もようやく快方に向かっている。
やはり年には勝てないのだろうか?と私は考えていた。
のんびりと毎日を送りたいものである。
こういう病気の時は余計にそう思ったりする。
しかし今日、明日の忘年会が終われば、土日はゆっくりできそうなので
もう一息と言ったところだろう。
また、ジョギングをして健康な身体をとり戻したいものだ!
今日の写真はそんなお客様と今日も餌やりをした猫と私である。子猫の
名前はビビとベルにした。少しずつ距離を縮めていきたいものであります!!
 
 
 
12/20
 
ニューヨークで働く証券マンと私達を比べるのは間違ってるのかもしれない。
しかし、客の言う事ばかり聞いていたら、いつまでも残業は無くならない。
さてどうする?日本人!
→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00010000-telling-life&fbclid=IwAR1PH-q6fHjh8Nl--Qq8Ps9p0QhQ_mR_o4kstLeKDcuZe0gbLTiSB4uE2OE
 
 
 
今日もまたネコ日和なりき!
今日は半年ぶりのライブの日!
早いものだ!今日は12月20日!私の会社の忘年会の日である!
半年ぶりのco2のライブを万協ホールでやるのだ。
というわけで、朝からドキドキである。今日から私はまた忘年会ウィークに
入って、一週間で5回!の忘年会をこなさなければいけない!、
でもね、これもまた、楽しからずや!である!
そして今日も朝から、保護猫四匹の餌付けと餌やり!少しずつ距離を縮めて
きています。
あー、このもふもふに早く顔を埋めて見たいです!!では貴方も楽しい週末を!!
 
 
 
12/21
 
一人のスーパースタートよりも君の方がずっと大事!社員は僕の家族と同じなんだ!!
いやあ!楽しかったね!万協製薬大忘年会2019!本日午後7時からは津市の
タワーズにてスーパーモジプールライブ!僕もいくからみんなもおいでよ!!
今日は12月21日!今年ももう一週間!となった。
昨夜は万協製薬の大忘年会が開かれた!どんどん新しく社員が増えて、
なんと今年は❗️200人!になった。
それでも万協ホールでの開催をしている私達。もうほとんど立食パーティーに
なっている感じだが、楽しかった!
食事!大抽選会!音楽ライブともう。10年続く恒例のイベントである!
私は今年で57歳!来年は58歳ともうすぐ還暦なのにやってる事は子供と同じ!
でもだからこそ社員と心を通わせることができるかもしれないね!
写真はそんな昨日の様子。やっぱり社長が元気でなければいけないね!!
これからも弾けてゴーゴー!なのだ!!
貴方もどうか良い週末を!
僕は家を片付けます!!
 
 
 
 
12/20
 
ガーン!かまいたちだとばかり思ったのに!貴方はどう思った?!
→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00010013-encount-ent&fbclid=IwAR2V7lU-c7SgY98nbc-MTaBU4YrvLrS3hIFfo3yArAXxs546p7TK4aicr2E
 
 
どひゃ!というわけで22日も暮れて行くー!
M-1グランプリ2019はミルクボーイ?!となった。私はてっきりかまいたちだと
思ったので、残念であります。
さてこの土日の私は久しぶりに家庭人らしい2日間を送った。
それは、万協フィギュア博物館のある第3工場が電気工事のため、営業でき
なくなったからだ。
土曜日は慶子さんと名古屋に映画に行った。アップサイドというアメリカ
映画。黒人の介護士とセレブの中年男性とのヒューマンドラマだ。
もともとフランス映画の焼き直しらしいが、全く私は予備知識なしで見たので、
とても感動した。
この年になると、だいたい筋を予想して見てしまうのだが、これは筋がわかって
いても楽しめる。
とても良い映画なので皆さんにオススメする。
そのあとは、うちの社員の廣川くんのバンドモジプールのライブに行った。
なんか、親みたいな気持ちになって、恥ずかしくなったけど、とても素敵な
コンサートだった!
開けて日曜日は、朝から家の大掃除をして、友人の三鬼 君の訪問を受けて、
また慶子さんとクリスマスディナーに出かけて、また帰って
さっきまで大掃除を続けた。
やり残しはまた週末の仕事となりそうだ。
でも、こういう人間らしい日常久しぶりだ。
とてもリフレッシュ出来ました!
さあ、明日からの最終週も頑張るぞ!!
 
 
 
12/23
 
やったね!初めてベルに触れた日!!
今日は12月23日月曜日。私は朝から奈良の釜屋化学に出張である。
そのあとは釜屋で忘年会!これを入れてあと忘年会は3つ!
なんとか乗り切ろうと思う!
私はこのところ毎日、朝7時にふるさと村の保護猫四匹に朝ご飯をあげている。
毎日私を待ってくれているので可愛さもひとしおである。
そしたら、昨日、初めて身体をなぜさせてくれたのだ!
やったー!ハッピー!ハッピー!である。
少しずつ毎日距離を縮めて安心させてきた結果なのだ!!
この写真、見てやって!可愛くて可愛くて死にそうである!
写真はそんな昨日の様子!
あーだんだん家に連れて帰りたくなってるけど、ここはガマン、ガマンである。
しばらくはふるさと村でのお世話に没頭したいと思う。
あー早くもふもふしたい!!





FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

配信停止 ↓ (下記URLをクリックするだけで配信解除になります)

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.