◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 台風19号の関東での被害が続々報道され、とても心が痛い。 1日も早い復興を、願わずにはいられない。 被災された方々には心からお見舞い申しあげると共に 復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることを お祈りいたします。 それではお知らせです。 【多気町商工会商売繁盛セミナー開催のお知らせ】 前年度、全前年度大好評により、3期目の今年度はなんと全8回! 製造業では初となる二度の日本経営品質賞、万協製薬松浦社長が 商売繁盛に関わる内容をお伝えします! 今年のテーマは「ドラッカー思考法大全」です! (日程) 第1回: 終了 第2回: 終了 第3回: 終了 第4回:10月29日(火) 第5回:11月27日(水)←日程が変更になりました。 第6回:12月17日(火) 第7回: 1月28日(火) 第8回: 2月25日(火) (時間) 19:00~21:00 (会場) 多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8) ◆詳細、お問い合わせ 多気町商工会 担当:鈴木 TEL:0598-38-2296 https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__109.html 【おたコス11】 2019年11月10日 おたコス11開催します。 そこで、コスプレイヤーはもちろん、地元の方々も楽しんでもらえるイベント作りのため 一緒に盛り上げてくださる企業さまを募集しています。 スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を ご用意しております。 来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの 絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。 1口:5,000円 万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) TEL:0598-30-5266 FAX:598-30-5285 e-mail:otacos.fes@gmail.com ◆おたコス10の動画が完成しました。 https://youtu.be/5l3VonBvaTk ◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告 https://youtu.be/2D8opGgIEqU 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 10/8 フィギュアだって生活だって、パートナーが支えてくれればこそだね! 阪神おめでとう!あとは巨人を倒すだけだね!! 今日は10月8日火曜日。曇りだ。昨日は半日、ライトニングというアメリカン カジュアルのファッション雑誌の取材だった。4ページにわたってポケットの中の 博物館というコーナーで私と万協フィギュア博物館を紹介いただける。 最初コスプレをと言われて、孫悟空を提案したのだが、取材の記者から。 新しすぎる!うちの読者は40から50代なのでもっと古いものを!と言われて、 結局ハヤタ隊員になる事になった。 しかしながらこの服めちゃくちゃ体型が出てハヤタ隊員というよりアラシ隊員に 近い私の体型がバレバレになってしまった。 再来年にはシンウルトラマンも映画公開になるのでまあ、これもご愛敬である。 掲載されたら書店でぜひご覧いただきたい。 もちろん私の博物館はポケットには入らないけれどもね。 話は私がなぜフィギュアを集め出したのか?という話から家族の話まで多岐に渡った。 ライトニングの取材を終えて、来客、黒井歯科をこなし、慶子さんに電話をすると 家に居るという。離れて半年、てっきり津の家かと思ったら自宅に電気がついていた。 驚いて家に入ると、慶子さんの言う家とは、多気の家だった。 家に帰って久しぶりに彼女の手料理をたいただいた。洗濯もしてもらってテーブルも 片付けもらって、私は幸せだった。 つくづく慶子さんがいなければ今の私は無いなあと取材を、思い出しながらそう考えた。 昨日の夢もそんな夢で一人の時の私はてんでダメな人だった。 彼女が人生に出てきてからは私の人生はくっきりとした描線になったように思う。 フィギュアだって彼女の理解がなければここまで集められなかったし、会社も同じだろう。 よく私がすごいと言われるが、実はすごいのは慶子さんの方ではないのかな?と 私は最近そう思うようになった! 写真はそんな私のアラシハヤタ隊員の姿!いやー楽しかった!! 10/9 うーん!これぞ嵐の前の静けさか! という事で今日は9日の水曜日。来月3日のマラソン大会に向けてそろそろ全力出さないと いけない私だが、一向に体重は落ちないのであった。やはり食欲の秋という訳か! 身体が重いとやはりマラソンには不利なので、減量して臨みたいところなのだが、 それがまた難しいのが私の毎日である。 一人暮らしというのは食生活を管理してくれる人がいないのでつい、好きなものばかり 食べてしまう。私など毎週丸亀製麺に行ってしまう今日この頃なのである! 毎日、走るという誓いも忙しさにかまけて、出来ない。 だいたいこの社長という仕事は、人の話を聞いて、うーんそうだね。僕はこうした方がいいと 思うよ!などと話してアドバイスをするのが仕事のようなものなので、だいたい座って 他人の話を聞くことが多い。 しかしながらこいつはカロリー消費が少ない!これではいけないのだ。 例えば走って相談受けるとか、そんな事しないと動かないといけないのだ。 しかし動くと他人の話を聞けないのでどうすれば良いのか?!何か良い案あれば 教えてくださいね! というわけで今日の写真は完食した丸亀製麺と台風前の静けさ。いや、今回の台風はデカイ! 果たしてどうなりますことやら!! 10/10 やったー!こいつは秋から縁起がいい!これもクリームと同じく、さまざまな素材を均等に混ぜる事で、 リチウムイオン電池が出来るのだ!!おめでとうございます!! →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6338977?fbclid=IwAR2C7iRwXcDVjQR0kIOB9ICGB-2jj3So5WP_rq2kbzpq-jaWixX1SsQWgKk 結婚できない男と結婚してるけど一人の男!どちらもやっている事は同じだねえ! 今日は10月10日木曜日。私は今日、明日と名古屋に出張である。本来なら泊まりで 行きたいところなのだが、今日の夜、明日の朝とこちらで用事があるので一度帰ってこないといけない。 台風は近づいているが、まだその気配は見えない。日曜は父の三回忌で神戸に行かないといけないのだが、 これも今はどうなるか分からない。天気図を見ると関東の方が直撃のようだが、いずれにせよこういうことが 毎年のように続く日本、どうすれば良いのだろう?! また昨日はノーベル化学賞に旭化成の吉野さんが選ばれた。大変素晴らしいことだ。リチウムイオン電池の 開発に重要な役割を果たした。ということだ。大学ではなく企業人からこういう人が生まれることが嬉しい。 リチウムのような混ざりにくい物質を電池の中に均等に分散させる技術は、実は弊社のクリーム剤などの、 製造技術と同じである。 私も世のため人のために様々な新製品を世の中に出しているのだが、なかなかその部分は表彰される事はない。 しかしながら化学技術が、こんな風に世間の日の目を見る事は私たちのような市井のものづくりの人間にも 極めて励みとなった。 やはり。良いものを作ろう!という人の心が明日を作る。 そのためには辛いけど、商売の世界でも生き残って行かないと行けないなあ!と私は思った! 写真は昨日、ふるさと村に来ていただいた有名なプロバス釣りの山木さん!またまた、新しいプロジェクトが 始まりそうだ! 家に帰って一人でご飯を食べて、録画してあったまだ、結婚できない男のビデオを見た。主人公は、 ちょいとずれた役の阿部寛で彼のやっている事は、ほぼ、ほとんど私の日常と同じであった。 私は18歳の時以来の一人暮らしを半年送った。たった半年だけれどとてつもなくいろんな経験や想いを持った。 これがずっと続いたら私もきっとあのように偏屈になったのだろうと思う。一人で居るのが良い人もいるが、 私には無理だ。 なんとかあと半年頑張ろうと思う。でもドラマ見てると色々と心配になるなあー!! 10/11 見知らぬ天井もたまには良いね!いよいよ来たね!台風19号!でももし今日夜時間があったら 名古屋駅前の出雲殿のハロウィンパーティーにいらっしゃい!DJKOOさんと共演だよ! という事で、11日の金曜日、嵐のぜんじつといったところだろうか?私は今、津市にいる。 アントレプレナーシップオブザイヤーのプレゼンターの務めを終えた私は、そのまま津市で やってる経営者ゼミナールに出席してその後の懇親会に出た。よって一晩にパーティを二つ出る というとんでもない事をこなしたのだ。 いやあ、朝起きて痛風出てないか心配だったが、なんとか大丈夫だった。 しかしながら今日も名古屋でメナードの野々川さんのお別れ会があるので、ふと津市にいる 慶子さんたちのところに泊めてもらえば良いのでは?!と思いつき連絡をした。 そうすると良いよ!という事で私は慶子さんのところに泊まった。 引越しして初めての部屋であり、私はなぜか嬉しかった。 私の男世帯とは違い、女世帯の綺麗さにはとても敵わない。 末娘の栄衣子にも会えて、なんか1日で3回生きたような気持ちになった!見知らぬ天井も たまにはいいね! でも出雲殿ハロウィンパーティ本当にあるのかなあ?!以下は岡本先生のコメントと、 私のプレゼンター挨拶です。よかったら読んでください! あと台風には充分気をつけてね! コンテクスト創造こそ、めざすべきもの!Googleは社内で、偏見克服プロジェクトを行なっている。 偏見や、愚痴をなくすのは難しい。 失敗の3cとは、自己満足、保守主義、思い上がりである。 ハーレーは長らく大型で高価なマシンという新市場に気づかなかった。 コンテクスト創造には問題意識、体験、学習が伏線となり、一旦そこから離れた場面での 観察においてその伏線が媒介になり、瞬間にコンテクストが創造、理解されるパターンがある。 例として、ヤマトの宅急便、スタバのサードプレイス、IBMのeビジネス、サムスンの家具調テレビ、 など。人々はあれこれやりたいわけではない。 アントレプレナーシップオブザイヤー!受賞企業の皆さんへ! 皆さん、おめでとうございます。今、賞の発表を前にしてとても緊張されていると思います。 かくゆう、去年の私もそうでした。 もう少しだけお待ち下さい。今年の皆さんはきちんとみなさんのプレゼンをすることができて それを聞けて、とても楽しかったです。昨年、私たちの時は3分しか時間なくて焦ってばかりでしたので。 あと、昨年度、せっかく東海北陸代表に選んでいただいたのに、日本代表になれず申し訳 ありませんでした。謹んでお詫び申し上げます。本当に申し訳ない気持ちです。 ここへ来るのが辛かったです!!本当は私を選ぶべきだったと今でも思っていますがね!! しかし、このEOYに参加して多くの素晴らしい方々にお会いできた事は、私にとって、 新しい人生が開けたような気持ちでした。世の中には素晴らしい企業、素晴らしい経営者がいる事が判り、 自分もその一人であることを感じることが出来て、とても誇りに思いました。 私は、特にEOYは会社ではなく経営者のアントレプレナーシップを表彰している事に 大きな意味があると思います。私は企業成長には経営者の圧倒的な成長欲求こそが必要だと思います。 そのためには会社だけでなく経営者を表彰すべきだと思います。私自身、賞を頂いて初めてそのことに 気づきました。 そして会社を成長させ社会を改革するのはこのような優れた経営者です。 みなさんは、自信をもって、どんどん挑戦してください。 今回の受賞をきっかけにみなさんの経営者マインドをどんどん高めて欲しいです。 そして、今年はぜひ日本代表を勝ち取ってください! 10/12 いやあ、働いた!今日は台風、たまには、ゆっくりしましょう!みなさん! 今日は10月12日土曜日、私は今家に居る。昨日帰ったのは午前12時を回っていた。 2日続きで名古屋で仕事をした。本当に大変だった。 きのうは、メナード創業者の野々川大介さんのお別れ会に出て、ジャパンパッケージの安田くんの 会社見学に行って、そのあとは名古屋駅前の出雲殿のハロウィンパーティでコスプレ審査員と、 フィギュアの展示を行なった。 いやー楽しかった。特にDJKOOさんのライブはとっても興奮した!やはり音楽はとても良い! 私は豪雨の中、三重に帰ってきた。 台風19号である。今は家に待機している。 というか疲れてお前はもう、死んでいる!というのが正直なところだ。 今日は台風が通り過ぎるまで大人しくしていた方が良いよね!という感じである。 みなさんもどうか無理をしない様にしようね!! 写真はそんな昨日の様子!!ではくれぐれも無理しない様に!! 10/13 こんなことが普通の社会で起こり得る恐怖。私の製薬会社では絶対にあり得ない! 人から叱られない人は育ちようがないという良い例だろうね! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000051-kyodonews-soci&fbclid=IwAR3ssSgT-vuRisROU2vyJgOH9e1cz3YQ1Dqct1dJc5qFIds1CxTMFdBu0Wo ようやく晴れたね!さあ、神戸に行こう! 今日は13日の日曜日。私は父の三回忌で神戸に行く。昨日は本当に怖かった。 名古屋から帰ってから私は一歩も家から出られなかった。 買い置きもなかったので、麻婆豆腐を作ってそれをキムチ鍋風にして三食を凌いだのだ。 テレビを見ながら、日本中の被害を心配していた。 私の地区も避難所が開設されたのだが、私は家に残ることにした。心細さはあるが、 自由の方がいいと思ったからである。 というかあまりに疲れていたので一日中眠っていたようなものだ。 朝、目が覚めてようやく青空を見つけて良かったなあ!と思った。 生きていることが幸せだとこういう目に遭うと思う。 まだ、台風の被害を受けている人は、充分に気をつけて欲しい。 人は小さな存在だ。 こういう目に合うと本当にそう思うね。 とにかく無事で良かった! すげー!日本スコットランドに勝ったャッだ!! 決勝リーグ進出だー!!おめでとう!! →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6339455?fbclid=IwAR2Sm49LDUw-FrmhayNXnPuPsA2CFeaIzIF89iw95gC8k_6tKPguR51nElM 10/14 真面目に生きて、それでも探せない明日があったなら、それが今日だと思えば良いさ! 今日は10月14日。台風19号の関東での被害が続々報道され、とても心が痛い。 1日も早い復興を、願わすにはいられない。 今日は、いつものハッピーマンデーで休みである。 私は今年から五桂池ふるさと村の経営を始めたので、休みが多くてもなんとか 納得をさせようと思っている。 日本の休みが増え続けるなら、休みに稼ぐ仕事をしようという魂胆である。 ひねくれでも変わり者でも良いのだ。私は57歳の経営者だ。昨日、慶子さんと しんたの3人で神戸に行って父の三回忌と母の13回忌を済ませた。 西名阪道は途中道路陥没で迂回路を通った為にお寺さんには会えなかったが、 両親にお参りできてとても良いことをした気持ちになった。 写真はその時のものだ。みんな子供達も立派になって私達の世代は終わろうとしている。 私はいくつまで、頑張ればいいかな?と聞けば妻と息子はあと20年!という。 社長には定年はないのだから、まだまだ若いよ!と言われた。そう言われてやれやれと 思う気持ちもあるが、少し嬉しかったりもする。 松浦家はめちゃ真面目でみんなよく働く。 神戸の市場で育った遺伝子がそうさせているのかもしれない。 私はだからあと20年はこうやってもがきながら経営者として生きていくのだろう。 少しずつ歳をとって少しずつ厳しくなりながらね! それでも上手くいかないこともあるだろう。 そんな時はそれが望む未来だと考えよう! とんでもないことが急に今日、起こるはずはない!今日は昨日の続きであり、 明日は今日の続きでしかないからだ。 だからこそ、今日を真面目に生きよう! 一生懸命に生きよう!! 日本の暦とか関係なく、必死で働こう!水害にあった人ももう一度、立ち上がろう! 君のこれからの生き方が多くの人の支えになるはずだよ!! 私も頑張るから、生活を人生を取り戻そう!頑張って生き抜く先には晴れでも雨でも きっと潔よく笑える日がくるからね!! 10/15 成長している人の日々は、殺伐としているように見える。でもそれで良いのだ! エアウィーブマットレス買いました!とても良い。腰に良い!! 今日は10月15日火曜日。三連休が続いたせいで日々が少しずつワープしたような気がしている。 私の会社は最近、各部署が休日出勤をする様になって休みと仕事をコントロールしている。 日本では休むことばかり議論になるが、逆にうちは増えたを、休日こうやって働いています! などという議論があっても良いのではないか?と思います。 私はというか私と万協製薬はめちゃくちゃ働いている。周りの人からは。殺伐としている社内だ。 と言われる事もあるが。私たちは意外にも楽しくやっている。 運動会のリレー競技の人の真剣さを殺伐だとは言わないだろう。 成長する人の日常は、実は殺伐としているものだ。 私は仕事をしながら毎日、一人で暮らしている。毎日10キロ走って筋トレもする。というか、 走るための時間を作るために、付き合いや食生活は極めて質素である。 他人から見たら殺伐としているだろう。けれども健康だし、毎日こうやって本を読み、文章を書いている。 人生の答えは何であるか?と問われると、私は自身の成長であると答える。そのためには 他の人と違う歩み方も必要だ。 そのためには休み方のような薄っぺらい事を考えるのではなく、働くことで自らを変えていくべきだ! 人間とはそういう生き物である! 写真は息子に勧められて読んでいるドクターストーン!石化した文明を一つずつ取り戻そうとする人々の話。 彼らは生きるために働く。いや、働くという概念はない。 生きる!という概念しかないのである! ご一読あれ!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。