松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2019年9月30日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
明日から、消費税10パーセント!けれど何も変わらない!

なんやかんやで10もの企業を経営していると毎日が旅のような気持ちがしている。
どんどん歳を取るのに、どんどん仕事が増える。しかしソフトバンクの孫さんに比べれば、
これでも遊びみたいなものに違いない!
と言い聞かせて今日も今週も頑張ろう!

それではお知らせです。

【講演】
10/5 日本医療マネジメント学会支部学術集会 @津市 国立病院三重中央医療センター 


【多気町商工会商売繁盛セミナー開催のお知らせ】

前年度、全前年度大好評により、3期目の今年度はなんと全8回!
製造業では初となる二度の日本経営品質賞、万協製薬松浦社長が
商売繁盛に関わる内容をお伝えします!

今年のテーマは「ドラッカー思考法大全」です!

(日程)

 第1回: 終了
 第2回: 終了
 第3回: 終了
 第4回:10月29日(火)
 第5回:11月27日(水)←日程が変更になりました。
 第6回:12月17日(火)
 第7回: 1月28日(火)
 第8回: 2月25日(火)

(時間)
19:00~21:00

 (会場)
多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8)

◆詳細、お問い合わせ
多気町商工会 担当:鈴木 TEL:0598-38-2296

https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__109.html





【I'Fes2019 Hallowe'enParty】

10月10日「I'Fes2019 Hallowe'enParty」@マリエカリヨン名古屋出雲殿 に
おたコス&万協フィギュア博物館が出張します。
仮装コンテストの中に「おたコス賞」もあり!
入場、参加費は無料です。(ビュッフェは有料です)
詳細は下記にてご確認ください。
 http://www.bankyo.com/arc/20191011.pdf




【おたコス11】
2019年11月10日 おたコス11開催します。
そこで、コスプレイヤーはもちろん、地元の方々も楽しんでもらえるイベント作りのため
一緒に盛り上げてくださる企業さまを募集しています。

スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を
ご用意しております。
来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの
絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。

1口:5,000円

万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) 
TEL:0598-30-5266  FAX:598-30-5285
e-mail:otacos.fes@gmail.com


◆おたコス10の動画が完成しました。
 https://youtu.be/5l3VonBvaTk

◆おたコス10ダイジェスト版&おたコス11予告
 https://youtu.be/2D8opGgIEqU

 



【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85






私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!


9/25

人生も働き方改革も会社も自らデザインしよう!

ということで、今日は9月25日の水曜日、私は佐藤薬品工業さんの創業者
佐藤又一さんのお別れ会に行く。
佐藤さんは、特攻隊の生き残りとして戦後奈良県に帰って来て製薬企業を始めた。
私が、自社の経営戦略を考える上で最も参考にしていた会社だった。
佐藤薬品工業がなければ今の万協製薬のビジネスモデルはない。というか、
佐藤薬品工業のモデルを外用薬に変換したのが、万協製薬である。
謹んで故人の冥福を祈りたい。

さて、私は昨日でようやく万協製薬の全社員面談を終えた。
長かった2ヶ月だが、とても実りが多かった。やはり社員と話すことは特別な
時間である。
これによって多くの学びがあり、今の会社があることを忘れてはいけないと
私は思った。

夜は夜で多気町商工会の経営繁昌セミナーを開催した。半分以上が多気町
以外の人という面白い構成だ。
しかし。学びたい人に国境などない。
私は多気町から、今後もビジネスを叫ぼう!世界中の人がこの町に訪れる
ようになるといいね!
今日の写真はそんな昨日の様子と、私が書いた、ビジネスをデザインすると
いう一文。どうぞお読み上げあれ!!

デザインとか形づくるという意味で単なる絵を描いたりとかの意味ではない。
自らが、あるべき姿をイメージして、大まかなデザインを作り、少しずつ
周りを巻き込んで行きながら、具体的な姿を作っていく事が大切。
一度でうまくいかないことも何度もデザインする事で上手くなっていく。
いわばライフデザインにも自分からの練習が不可欠であることを忘れては
いけない!!



9/26

働きすぎ?いや、やるときはやらないとね!!

今日は9月26日、秋が1日1日、深くなる今日この頃だ。私は昨日、大阪上本町の
都ホテルで行われた佐藤薬品工業の創業者である、佐藤又一さんのお別れ会に出席した。
佐藤さんは戦後一から製薬会社を奈良県橿原市で始められ、佐藤薬品工業を
年商112億円の会社に成長させた。
お亡くなりになったのは98歳で白寿のお祝いをされた後だったそうだ。
ここ数年は施設に入られていたそうだが、それまではとてもお元気だったそうだ。

私は震災の後、三重県で再創業する際に佐藤さんの工場をつぶさに見せていただいて、
三重県で工場を作った。
あれから23年、私の4つの工場の中には佐藤さんの遺伝子がそこここに残っている。
佐藤さんはいち早く医薬品受託業に特化されて、カプセル、錠剤、顆粒とさまざまな
内服固形剤の製造を手がけられた。

私はそれを見て、外用薬にもその展開は可能なのではないか?と考えて
スキンケアアウトソーシングの世界を日本で最初に作った。しかしそれは佐藤さんの
成功があったからであり、万協製薬の成功は佐藤薬品さん無しではあり得なかった。
佐藤さんは、モラロジーという社会貢献活動にも熱心で、三方よしという考え方を広められた。

妻の慶子さんが近くの大和高田市出身であり、昔から私たちはとてもよくしていただいたので、
昨日は彼女の議会が休会だったので二人で御参りに行った。
万協製薬も45億円まで行きましたよ!と私は佐藤さんの遺影に話しかけた。製薬業は
大変な仕事だがこういった素晴らしい先輩がいるから、まだまだ上を目指せるのだと思う!

そのあと急いで会社に帰ってANAフードさんのベンチマークを受け。私なりの
組織事業再編の提言をした。私の本を読んでぜひお会いしたいということで、
来ていただきとても濃密な時間を過ごせた!
そのあとは商工会の会議が、午後10時までと、またもや濃密すぎる一日中だった。

けれども毎日、誰かに感謝して誰かのために生きることは素晴らしいことだ。
私の人生はようやく実りを迎えているのかも知れないね!
というわけで今日の写真はANAフードの皆さんとのもの!
バナナチップスぜひ、やりましょう!!




9/27

やっぱり大事なのは親孝行かな?!愛に一直線で行きたいね!!

今日は27日金曜日、もう9月も終わりだ。今日は雨か降っている。
朝夕は肌寒くなって秋本番というところだ。
昨日の私は来客と三重県経営品質協議会の岡本先生の経営者ゼミナールと
朝から晩まで忙しい一日中だった。

午後は富山常備薬の皆さんが会社見学に来られて、とても楽しい時間を過ごした、
リョウシンJV錠やキミエホワイトを通販で展開してたった8年で190億円の売り上げを
達成した会社だ。お二人はテレビの宣伝に出ておられるので、とてもお会いできて嬉しかった!
よってまるでテレビの企画会議の様にドンドンアイデアが出た。
というわけで今日の写真はそんな盛り上がりの写真。以下は岡本先生の講演メモ。
昨日も素晴らしかった!!

業界認識

今年のブランド調査ははアップル、ソニー、がトップ。
パナソニックやキユーピーは消費者の認知が高い。認知特性を意識しないと見誤る。
ネットビジネスは予測不能な業界。
ボストンコンサルティングは特性の違いで4分類に分けた。予測と改変が可能、
不可能の4つに分けた。
何の能力がその企業の魅力か?を考えてみるべき。

業界とは、構造の類似性ぎしゅつの共通性、需要の同一性を考える。

組織の有効性は焦点と構造で評価できる。
まず、オープンシステム、それから人間関係モデル、内部プロセスモデル。
最後に合理的目標モデルに発達する。

臨機応変型は一番市場思考に近い。一番良いのは市場型。
派閥型は一番いけない。また、階層構造型は別の意味でよくない。これはこれは官僚制に近い。
手続き重視になる。また、逆機能になりやすい。だから判断は原則主義にならないといけない。

自立活性型のやり方は、正しいやり方を持たなければいけない。
自発性の高い社員がいなければいけない。意味がない。 グーグルには偏見セミナーがあり、
一様な考え方を否定する。
ある意味、専制活性型が一番いい。

富裕層は独自の行動をする。なぜなら彼らは富裕層であると証明しないといけないから。

ビジョナリーカンパニーは良い製品、を作ろうとしているのではない。価値を作ろうとしている。
ビジョンが自分の考えになっている。
ビジョンが文書化している。
ビジョンの歴史的な継続性がある。利益を超えたビジョンがある。
利益は会社の目的の一部でしかない。
また。ビジョンと行動の一貫性がある。
意図と徹底が重要。
エクセレント企業は最初から優れていて、だんだん成長するのではない。

階層型ピラミッドに変わる組織は、社員が意味のある判断をする組織だ。
衝動型組織から順応型組織、達成型組織、多元型組織、最後は進化型組織となる。

jwxzとは、jかオペレーション力、Wがプラス変革力、Xは、プラスビジネスモデル構築力
プラス市場開拓力、Zは、それプラス変革力をいう。最後のは、コマツ、IBMなど。

あえて管理水準がないと、KPI管理はかえってよくない。自分の業界にはユニークネスが
あるのか?を考えよう。

組織行動と意思決定を、支配する価値と組織文化とは何か?
これは建物やオフィスやユニフォームの様な、文物があるがこれには判断価値を持たない。
メッセージにはビジョンの文章を見るべきだし、それよりも気持ち、判断の根拠に具体性が
あるのかどうか?が大切。その会社を支配している価値観こそが大切。

そして次に組織への明文化されたビジョンとは何だろう?
このまま行くと10年後はどうなるだろう?組織のキーパーソンはこれからの組織の
向かう方向を理解しているか?また、組織の機構や
情報システムは現在の方向性を支援しているか?を考えるのとかが大切。



9/28

オールニードイズ ラブ!
そんな風に生きたいね!みんなで歩いて、命を繋ごう!リレーフォーライフ三重!本日開催!

今日は28日の土曜日。また、台風がらみの週末である。今日の私は四日市でメディサポの
会議に出てから娘と一緒に車の納車に行き、そのあとは表題のリレーフォーライフ三重に参加する。
これは、ガン撲滅のためにみんなで一晩中歩いて、命と絆の強さを証明していくものだ。
三重県でははじめての開催になる。
我が万協製薬も協賛するとともに、チームとしてウオークに参加する。
松阪鳥焼き肉隊の屋台も出るので、ぜひ皆さんも遊びに来てくださいね!もちろん私もいきますよ!!
待ってます。

今日の写真はめでたく発売50周年を迎えたビートルズアビーロード記念盤発売を記念して
インタビューに答える、リンゴスター!
いや、もうそんなになる?というとともにビートルズの人気の高さに改めて驚いた!

オールニードイズラブ!本当にそんな風に生きたいね!!では素晴らしい週末を!!


 これは凄い!びっくりや!!あっぱれ!!
 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6337902?fbclid=IwAR0UBZszdhkp4aaPcVYu3H7jdVtwgcd5bxmiT3hkRiF_EF-HV2KVInKOzk4




9/29

人生ってまさにリレーフォーライフ!
一人で生きていないから、面白い!

今日は29日の日曜日。私は万協フィギュア博物館の店番だ。夏の終わりが長く続いているせいか、
この9月はとても長く感じる。
さっき10月の予定を見ていたら、予定のない日は今の時点で2日しか無かった。
相変わらず忙しい人だ。
そんな私だがこの朝の時間だけは、少しだけゆっくりできる。だからこそ、この時間に私は
文章を書くようにしている。
今日は雨模様だが、朝からは広報無線と鳥たちのさえずりが、賑やかだ。

私の家は山の中にあるので、本当に人よりも鳥の数の方が圧倒的に多い。
周りに人家もあまりないので、毎朝、まるで瞑想をしているような気持ちになる。
一人で暮らすことは逆に気楽だけれど、人恋しさも倍増になる。けれどこういう時間が、
私を育てているような気持ちがしてならない。

誰もいない、けれど誰かの事を考えている。
そんな人生を私は送りたいのかも知れない。

昨日は忙しかった。四日市で夕方まで会議の後は、娘の車の納車に立会い、その後は松阪で
開催中のリレーフォーライフに慶子さんと参加した。会場には万協ブースもあり、私が行った
午後8時すぎでも多くの人がいた。
ろうそくキャンドルのカバーに込められた一つ一つのメッセージには涙無しで読めないものもあった。

人は誰でも病気になる。けれどガンのような命を奪う病気になった本人や家族にはとてつもない
悲劇である。しかしどうだろう。悲劇があるからこそ、命の尊さを私達は学べるのではないか?
誰かを失うからこそ、大切な誰かを想えるのではないか?
正しい答えは無い。けれども命を、この地球に共存している命について考えていこう。
それは自分以外の誰かを思いやる行為であり、大切な大切な心の中の中心について考える事だ。

私達はいつも残りある命を失いながら今日を生きている。
そしてその事に気づいていないのも、私達だけである。
どうか素晴らしい日曜日を!自分あれば松阪総合運動公園に足を運んでみてください!


 とんでもない事件。日本の上場企業が自治体と江戸時代のような贈賄行為。
 これが日本の今のレベルなら、100倍失望するね!こんなことしてたら国は滅ぶな!
 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6337918?fbclid=IwAR2LEjtprhpYV_QPoKdJ5Orv7i_fhaG1hi2ugDbf0x9SmFKDrJ_xz2EBkvM


 どんどんやって欲しい、大阪市に期待する。行政は行政が変えてくれ!!
 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6337973?fbclid=IwAR37up_Bp66XvuEecd_raidzf1VVSme3TBm3bKTS6DmUZHGMUmXOkoW04rU




9/30

明日から、消費税10パーセント!けれど何も変わらない!それで良いのだ!!

今日は9月30日月曜日、私は今から奈良の釜屋化学に出張だ。なんやかんやで10もの
企業を経営していると毎日が旅のような気持ちがしている。
どんどん歳を取るのに、どんどん仕事が増える。しかしソフトバンクの孫さんに比べれば、
これでも遊びみたいなものに違いない!
と言い聞かせて今日も頑張ろう!

写真は昨日の五桂池のカヤックの様子と、私のアビーロードな日々。
けれどジョギングは昨日も20キロしたのだ!!
さあ、今週も頑張ろう!!






FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.