松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2019年9月9日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
新しい朝が来た!希望の朝だ!
というわけで今日は9月9日ゾロ目の日である。月曜日だ。
台風は千葉を過ぎて北関東に去った。
私はいざ台風と身構えて準備していたのにこちらにはほぼ何も影響がなく過ぎて
いった。
関東の方では、公共交通機関が通勤通学にも影響、被害も出ているようなので
十分に気をつけてもらいたい。
こちらへの影響といえば、台風が連れてきた高気圧で猛暑になっているくらいである。
それではお知らせです。

【講演】
9/12 大阪府工業会経営マネジメントスクール @大阪府工業協会



【第26回みそか放談】
8月31日~9月1日にかけて行われた第26回みそか放談。
たくさんの方にライブ配信でご覧いただいかと思います。見逃した!という方は
過去の番組も含め下記にて配信しています。

第26回みそか放談
「夏の日に戦争を考えるスペシャル5!」
https://youtu.be/B1sBBEsQ95o
※一部、著作権の都合上、カットさせていただいた場面がございます。予めご了承ください。


【多気町商工会商売繁盛セミナー開催のお知らせ】

前年度、全前年度大好評により、3期目の今年度はなんと全8回!
製造業では初となる二度の日本経営品質賞、万協製薬松浦社長が
商売繁盛に関わる内容をお伝えします!

今年のテーマは「ドラッカー思考法大全」です!

(日程)

 第1回: 終了
 第2回: 終了
 第3回: 9月24日(火)
 第4回:10月29日(火)
 第5回:11月26日(火)
 第6回:12月17日(火)
 第7回: 1月28日(火)
 第8回: 2月25日(火)

(時間)
19:00~21:00

 (会場)
多気町商工会2階会議室 (三重県多気郡多気町相可1687-8)

◆詳細、お問い合わせ
多気町商工会 担当:鈴木 TEL:0598-38-2296

https://www.bankyo.com/about/lecture/detail__109.html





 
【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85






私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

9/4
君と生きていく!それだけが僕の喜びであり、僕の覚悟だ!!、
暑いね!また、夏が戻ってきたみたいだ!

今日は9月4日水曜日。
朝から暑い!私は起きて6キロウオークして、パーソナルトレーニングに
突入した。いやー!57歳にこれは過酷やねんのねん!!けれどもその先に
見えるものを探そうと思う。毎日、社員面談と会議で、全く時間がなくて、
昨日はブログを書けなかった。

そのくらい忙しいのである。
でもあともう一息なので頑張っていこう!
いろんな人の人生を聞いて少しでも前向き、上向きにするのだ!!
今日もやるぜ!



9/5
真面目に生きていればきっと幸せになれる。きっとそうだよ!!
面談は続くよ!どこまでも!
それにしても、えらい雨やったねえ!!

というわけで、今日は5日の木曜日。昨日はとてつもない雷雨で驚いた。
やはり沖縄に来た台風の影響だろうか?
まだまだ夏は終わらない気がしてくる。

私の方は毎日、社員面談で、ヘトヘトである。たくさんの人たちのたくさんの
悩みや考え方をしっかりと聞くことで、少しでも会社を良くしたいと思う。
このことが、きっとお互いにとって良いことになると信じているのだ。

家に帰ると慶子さんの手料理が置いてあった。とても美味しくて嬉しかったが、
私はなんだか余計に、寂しくなって、彼女に電話した。
離れていても心は通じ合ってるのだと確認したくなったのだ。

あと半年お互い頑張ろうという話をした。いっしょに居るから夫婦。
離れていても夫婦。私はいつもその言葉を頭の中で繰り返す。社員といろんな
世代や世帯について話すことで、私の家族はどうだろう?ということを
いつも考える。

他人の話はいつも自分の鏡のように私には映る。まっすぐな姿で映る自分たちで
いたいものだと思う。世の中にはいろんな経営者がいるが、私達はきっと
すごく真面目な部類だろう。
真面目だからこそいろんなことに悩むのだと思う。
でもね。きっとその先に、良いことがあると私は思う。
真面目に生きていればきっと幸せになれるのだと思う。

慶子さんの真面目さが昨日はとても嬉しかった!



9/6

 こんなのおかしいよね。
 カスタマーハラスメントだって?嫌なら来るな!
 もっと直接的な表現をすべきだね。
 →https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190906-00013774-bunshun-soci&fbclid=IwAR2cBjuz60iRT8gA89YHwoDPwTQvRkh160opG9CFUe9Qo4eD-0jgqJflxS0


成長のための障害とは何か?それは、それを恐る自分の心の中にある!!
社長探偵を目指そう!
本日は晴天?曇天?台風のせいか、変な天気だね!

というわけで今日は6日の金曜日、沖縄に来ている台風の影響で降ったり
やんだりが激しい。こういうのが一番危ないらしい。
皆さんのところはどうだろうか?
危ないと思ったら、早めの避難をしよう。
私の多気町でも数年前は崖で山が滑り落ちる被害が出ている。
今まで一度も起こったことがないところでも、そういうことが起こる時代
だということだ。

さて昨日の私は一日中、来客対応で終わったので、面談は無かった。
しかし、考えてみればこの社長という仕事は、延々と他人と話す仕事である。
世の中には300万人の社長がいるそうだが、中には人と話すのが不得意な
社長もいるだろう。
そういう時には、どうやっているのだろうか?
あまり話さないで黙々と仕事をしているのだろうか?

なぜそんなことを言うかと言うと、私の情報は多くが、人と話して得られた
情報によって成り立っているからだ。それをやめたら私には情報が入って
こない。それは一番だめなのではないか?と思っている。
だから今日も話そう。
答えが出ないことでも、話そう。

苦しくても話そう。人間として私たちが出会った意味は、話してお互いを
理解するためである。
それが生きていると言うことではないだろうか?!

写真はそんな昨日の様子。海外からのお客様も、インターンシップの学生さんも
私の大切なコミュニケーション相手である。あくことなき成長欲を!!
今日も頑張ろう!



9/7
遠い近道を探して選ぼう!
台風15号が近づいている!みんなも気をつけて!

さあ、今日は、ひさびさに休みだ。今日は会社のボーリング大会イベントが
あるのだけれども、長女の用事があるので、それを終わらせてからふるさと村に
合流する予定だ。
ふるさと村も私が経営するようになって、日に日に元気になってきた。
これはとても嬉しいことだ。

さて、昨日は一日中、社員面談をした。
200人居る社員の面談もようやく後半戦だ。
この面談は、いつもの組織から離れて、経営者がその現場に介入することで、
何が新しいイノベーションを起こすことと、飽くことない成長欲求を社員に
植え付け育てることが目標である。

しかしながら200人それぞれに違う話をするのでこいつは疲れる。本当に
皆さんもやってみると良い。けれどとても良い勉強が、そこにはある。
進むべき道も見えてくる。
貴方が本当に会社を良くしたいと思うなら、社長と話すべきだ。
もちろん社長の方も相談や意見を受け入れる度量がないといけないけれども!

私は年2回のこの面談に四カ月かかっている。つまり年間三分の一は社員と
話すのだ。こんなことやってる例はあまり見ない。けれど、これが一番組織を
活性化させる方法だと私は思う。
これをきちんと手法化して多くの会社を変えることをキャリアコンサルタントの
柴田くんとやって行こうと思っている。

良い会社への道は遠いが、やりがいもある。昨日の新入社員面談で、万協に
勤めていると話したら、知り合いの人が良いねー!と言われてとても嬉しかった
と言ってくれた。
そうやって少しずつ会社は変わり周りの評判も変わっていく。

遠い近道とはこの事を言うのではないだろうか?!
では素晴らしい週末を!明日は一日中、フィギュア博物館で片付けやってます!!



9/8
愛はいつも君と共にある!
久々の娘デート!

今日は9月8日。私は一日中万協フィギュア博物館の片付けである。
ここのところはトリコビジョンズの田島くんに店番を任せていたので、
久々の現場復帰だ。
もちろん来週も、再来週も店番はするつもりだ。
ぜひぜひみなさんも来てくださいね!
台風は、関東の方に行ってしまって、こちら三重県は晴れである。どうか
関東の皆さんは充分に気をつけてくださいね。

さて、昨日は会社のイベントだったのだが、私は長女の約束を優先した。
娘と2人で出かけるなんて、本当に久しぶりで、とても楽しかった。
もうこんな風に2人で過ごすことは無いのかな?と思うとしんみりとはしたが、
楽しい一日だった。

娘が新しく買う物の目利きで、お供したというわけだ。私はいつも会社や
社員の事を考えて行動しているので、家族がないがしろになりがちである。
でもその間にも子供達は大人になり、新しい人生を選択していく。
それに少しでも関わりたいなあというのが私の想いだ。
妻とはいつまでも君といつまでも。という事が出来るが、子供達とはそうは
いかない。

時は残酷なものだ。私のスマホの待ち受けには小さな子供達の写真が壁紙として貼り付けてある。
それはもう可愛くて仕方ない写真だが、同時にそれは圧倒的に過去である。
私たちは現実を生きなければならない。だからこそ、少しでも今の子供達と
過ごす時間を私は大切にしたいと思う。

生きていくという事は、ただ仕事をするだけでなく家族とともに過ごす時間を
大切にする事なのだと昨日はとてもそう思った。
琴子と私の似ているところもたくさん見つけたし、昨日を私の人生の
素晴らしい思い出にしようと思った!!

さあ、素晴らしい日曜日を!!



9/9
新しい朝が来た!希望の朝だ!

というわけで今日は9月9日ゾロ目の日である。月曜日だ。台風は千葉を
過ぎて北関東に去った。
私はいざ台風と身構えていたが全く何もこちらでは起こらなかった。
いやこれで良いのである。
おかげさまでたくさんのお客様に来ていただいて万協フィギュア博物館は
繁盛亭であった。

私は久々に店番と片付けを一生懸命にやった。途中からは友人達も手伝って
くれて、それはもうはかどったのである!
しかし、日曜日にこんなに働いてる社長ってどのくらいいるのだろうか?と
私はしみじみと思った。
まあ、好きでやっているのだからそれで良いよね。
今週は明日から三日間奈良と大阪に出張。そのあとは結納と極めて忙しい
1週間となりそうだ。

でも頑張る!社長元気で留守がいい!?
いや、今週もよろしく!頑張りましょう!!




FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.