松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2019年6月10日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
3日間に渡って繰り広げられた万協製薬成果発表会2019は終わった。
昨日は午後1時まで、参加企業で経営品質向上活動に取り組んで
おられる社長さんたちとの濃密なセッションを行った。
これは白井先生の発案で、今年から始めたのだけれど、これがとても面白かった!
発表して終わりではなく、また来年に向けて新たにスタートを切った。

もう誰ともどの会社とも比べる必要はない。
私達が生きる町で、私たちが生きる道で、成果を出せば良いのだ!!

今年は来れなかった皆さんも、ぜひ来年は6月上旬のスケジュールを
空けておいてくださいね。

それではお知らせです。




【おたコス10】
いよいよ10回目をむかえる(プチおたコスを入れるともっと開催していますが)
おたコス!!
開催日が7月7日に決定。そう七夕の日にです。

現在新しいポスター制作に取りかかっています。
ポスターができあがり次第、各所での告知が始まります。

そこで、コスプレイヤーはもちろん、地元の方々も楽しんでもらえるイベント作りのため
一緒に盛り上げてくださる企業さまを募集しています。

スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を
ご用意しております。
来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの
絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。

1口:5,000円

万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) 
TEL:0598-30-5266  FAX:598-30-5285
e-mail:otacos.fes@gmail.com






【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85






私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!

6/4

寝る時間が少ないと寝るだけで幸せになるね!
いよいよ今週金曜日、土曜日、日曜日は万協製薬成果発表会2019!
これだけは観といたほうが良いね!さんが希望者は今すぐ会社ホームページ
まで連絡してね!

ということで、成果発表会まであと4日となった万協製薬だ。
昨日で私の発表のためのパワーポイントチェックは終わった。
1日で1500枚のパワポを見てもらうのだから作る方も大変である。
しかし、これが新しい時代と新しい世界を作る源泉なのだ。

万協製薬はこの5年間で22億から42億円と二倍の成長を遂げている。
その急成長の秘密とは何か?
それを。その全てを公開するのが今回の成果発表会である。この会は一年に
一回しか開かれないし、ここでの資料も参加者にしか公開されない。
ぜひぜひあなたの目で弊社の成長について確かめて欲しいのだ!

というわけで、貴方の参加を心待ちにしているよ!私の音楽バンドco2の
コンサートもあるし、お土産もてんこ盛りのお得なイベントであります。
ぜひぜひ私たちに会いに来てください。

というわけで今日の写真は昨日の台湾からのお客様!とてもパワフルで圧倒
されました!!




6/5

 ギョエー!!これは朝から驚いたー!!おめでとう!山ちゃん!!
 →https://news.yahoo.co.jp/pickup/6325653?fbclid=IwAR08G8WVrkEePOVQAZiXlcejYoXDEaAMMKYhbeXNAD9lZsHWjhS8BwKh4As



今日は6月5日水曜日!万協製薬成果発表会2019まであと2日!いよいよだ!

というわけで今日は梅雨の朝である。いや、まだ梅雨入りしていないのかな?
いづれにしても季節の変わり目には違いないだろう。
昨日は私たち夫婦の27年めの結婚記念日の投稿にたくさんのメッセージを
いただきありがとうございます。

始まりは慶子さんが、今日結婚記念日!37年間ありがとう!と言ってきたことが
始まりだった。いや、10年多いがな!多いがな鉄道やがな!と言ったのだった。
その時にフェイスブックの投稿提案があったので乗ってみたというのが真相である。
しかし、37年間といえば彼女は16歳で私は20歳ということになる。
流石にそれは若すぎるだろう。

神戸の震災があったり、引っ越しを繰り返したりと私たちの結婚したばかりは
災難続きだった。三重県に来てからも会社の再建のために働きづめだった。
それに加えて3人の子育てである。これはもう何をやってきたかわからんわ!
というくらい忙しい日々だった。
そうしてお互い、今も働きまくっている。

お互い決して勤勉な方ではないはずなのだが、運命の神様にムチ打たれて
必死で生きているうちに27年経ったというべきだろう。
近年は子育てからまちづくりに慶子さんの才能が広がったことも嬉しいことだ。
私たちは、2人財団法人!という名前をつけている。
私たちの時間とお金とビジネスの手法で1人でも多くの人を助けるというものである。

私たちは神様ではないが、神様みたいなことはできると考えている。空気が
熱いところから冷たいところに流れるように、私たちの熱意が、人々を
暖めることができたら良いな!と考えている。
もちろん、私達も歳を取るのでいつまでもそんなことはできないだろうが。
それでも出来る限りはそうやって生きていきたい。
それが私たちの壮絶人生を送ってきた恩返しというところだろうか?

未来はわからないがもうすでに始まっている。気づいていないのは私たちだけ
なのであります!!




6/6

さあ、いよいよ成果発表会は明日金曜日、土曜日、日曜日、3日間楽しむぞ!!

というわけで、ようやく寝不足が解消した私である。昨日は、YGラボのユキさんたちが
来てくれて、五桂池ふるさと村の将来について話をした。
多気町を変えるのは多気町の人だけで無く、そこに関係する人々が関わって
起こっている事だ。
そこを忘れてはいけないなあと私は思う。
以下は昨日私が書いた読書の勧め!お読みあれ!
梅雨入りはもうすぐだね!

読書のススメ

6月になりました。いかがお過ごしですか?私は今月から五桂池ふるさと村の
指定管理者となりました。開業してから35年というレトロな施設ですが、
まごの店、動物園、ロッジ、バーベキューサイト、おばあちゃんの店に
広大な五桂池と楽しさてんこ盛りの施設です。ここに年間パスポート制度を
作りました。みなさんのお店の特典も相乗りしませんか?アクアイグニス
開業まであと一年半、このふるさと村パスポートを持って町内を周遊する事で
町の活性化にも繋がると思うのです。是非ご検討くださいませ!
さて今月のテーマは読書です。経営の向上には知識が必要です。あなたは
それを何から得ますか?講演会?新聞?雑誌?ネットワーク?
どれでしょうか?私の場合は圧倒的に読書です。最も安く、手軽でいつまでも
手元に置いておくことができます。そんな良いものは他にありません。
私はそんな中でもぜひビジネス本を読むことをお勧めします。小説も良いのですが、
やはり商売の役に立つにはビジネス本です。今回は2冊ご紹介します。
1冊めは角川書店のドラッカー思考法大全です。経営の神様と言われる
ドラッカーの真髄がコンパクトに収まっています。騙されたと思って買って
みてください。ページをめくるうちにきっと目からウロコになりますよ。
もう一冊は日本能率協会 出版。人には必要とされる会社を作るです。
誰あろう、私の本です。7年前の本ですが未だに売れています。
震災以降の私の事業再生の手法が手に取るようにわかります。ぜひぜひ
読んでみて下さい。
そして、本は一冊づつ読むのではなくたくさん買ってベットの周りやカバンの
中に並べましょう。たった5分でも本を開く習慣をつけましょう。
本は同時並行で何冊読んでも良いのです。一冊読み終えないと次に行けないと
いうようなやり方ではたくさん読めません。本は積んどくより濫読です。
この平行読書法を試してみてください。一年続ければあなたは変われます!
正しい経営は正しい読書から!これは決してあなたを裏切らない企業成長方法
なのです!それでもダメだという人は、7月から始まる私のビジネス講座に
来てください!!待ってますよ!



6/7

万協さんだから?松浦さんだから??出来るって言うの?だったらマネを
してみればいいじゃないですか?!おいでよ!青春アミーゴス!
いよいよ万協製薬一年最大のイベント成果発表会2019は金曜日から土曜日まで
なんと3日間!本当に会社を変えたいなら、これに来ないとダメだね!!
今からでもおいでよ!!

というわけで、いよいよ今日からは成果発表会である。簡単にスケジュールを
言うと今日の午後3時からは工場見学会、5時からは私のバンドco2のライブも
含んだ大前夜祭パーティ。それが終わったら温泉多気の湯に会場を移して
大カラオケ大会。
土曜日は朝の8時45分から夜の6時まで多気町民文化会館にて、成果発表会。
また、懇親会。
日曜日はその振り返り会。と3日間連続のイベントである。

私は実のところ、なぜ、万協製薬は成長を続けるのか?なぜ、万協製薬は
皆、明るくて元気なのか?と人から、よく聞かれる。私はだったらうちの
成果発表会に来てみればいいじゃないですか?!と言う。いつもそう言う。
そうして言っても、全ての人が来てくれるわけではない。当たり前のことだ。

私達は一年の全てをこの成果発表会に出す。
今回はなんと90名を超える社外の人がゲストとして参加することになった。
参加費が一人20000円だから皆さんは交通費、宿泊費入れて一人10万円近くかけて
私たちの発表を全国から見に来てくださる。

私達もそれに全力で応える。本当に素晴らしい会である。私はお世辞抜きで、
万協製薬は日本で一番いい会社だと思っている。
しかし、なかなかそれがわかってもらえない。だからこそ、この成果発表会を
公開している。多気町民文化会館の定員は400名、今回はその席のほとんどが、
埋まる。
いずれこの席は全部埋まって立ち見まで出るだろう。

わたしにはそれが解っている。
もしかしたら、もっと大きなホールが必要かも知れない。けれども人がこのホールに
入るうちはこの町で開催する。万協ホールで行う前夜祭などもうギチギチである。
いつか、人々はこう言うだろう。君はいつから万協製薬の成果発表会に
行っているのか?!ってね。

本当に正しい経営の道を求める人は、この成果発表会に来るはずである。
私は社内からも社外からもその息吹を感じている。

この2ヶ月、準備のために毎日を費やしてきたからこそわかる、我が社の成長の
姿だ。1日で1500枚以上のパワーポイントを見ていただく。すごい労力を
来てくれた人とだけ共有するのだ。
私は、むかしは色んな会社や色んな経営者と自分を比べた。
けれどもここのところはもうそんな事を考えなくなった。なぜなら、
私の万協製薬はどこの会社にも似ていない事がわかったからだ。だから、
もう、どの会社と比べる必要はない。私達は私達の道を進むだけである。

おそらく大半の日本の人は、もっとうちが大きくなってから、その違いに
気づくのだろう。しかし、その時は今のようなコミュニケーションは取れない筈だ。
だからこそ今、この事に気付いてる人だけ、私に会いに来てくれれば良いと
思う。

あなたも、貴方にとっても、まるで青春のように、同じ時を同じ想いで
過ごせる、成果発表会2019にいざ集え!!




6/8

いやあ楽しかったね!万協製薬成果発表会の前夜祭!

ということで、今日は成果発表会2日目である。昨日は工場見学、パーティ、ライブ、
二次会の大カラオケ大会とめちゃくちゃ盛りだくさんだった!
いままで最高の300人の参加者のパワーはすごい!
みんなから元気貰いました!!

ということで今から2日目です!トップの発表は私からです!
やるぞー!というわけでそんな楽しい昨日のパーティの写真です!!
来年は貴方も来てね!!




6/9

未来とは、今日を懸命に生きる人にだけに与えられる希望である!!
会社、その極めて不思議なもの!成果発表会は私と社員が作った素晴らしい
コミュニティに違いない!

万協製薬成果発表会2019が終わった。
あとは今日の振り返りの会を残すのみである。
昨日は300人参加のパワーをあらためて感じた1日だった。打ち上げ懇親会で
つい飲み過ぎてしまった私は食事をしながら寝落ちしてしまった。お客様に
見送られて家に帰って、そのままバタンキューで眠ってしまい、目が覚めたら
午前2時半だった。

いつも成果発表会をすると思う事がある。この会社というものの不思議さである。
私達は震災にあって3人から万協製薬を始めた。なんのゆかりもない三重県
多気町でである。そして今は250人もの社員を抱えるまでに成長した。
新しく入る人もあれば、居なくなる人もいてまるで人間交差点のようである。
しかし、会社自体はまるで自らの意志を持つかのように一つの目的に向かって
走り続けている。

私の会社は5年間で2倍の規模に成長したのでその事が人一倍に感じられるのだ。
特に今年は圧倒的に若い人のパワーを感じた。とても多くの若者が、
万協製薬に集いその青春を会社にかけてくれている事に驚きを隠せなかった。
嬉しいというのが正直な気持ちであると同時にそれは怖さでもある。

いつまでその勢いが続くのか?とも思うし、いつまでもそれが続いてほしいと
も思った。私の万協製薬は間違いなく会社の未来形を生きている。
それは経営者と社員が一体となって一つの目的に向かって進んでいるという
事業体だという事だ。私はいつも自分の事ばかり考えている人間だが、万協の
中にいるととてもパワーを感じるし、幸せでもある。

これから先の日本が、世界がどう変わるのかはわからないけれどこの万協号で
行けるところまで行ってみたい!というのが私の本音だ。おセンチになる事も
甘く生きる事も私の好きなことではないのだが、こういう素晴らしい会を
開けると、つい夢を見たくなる。

それは人間としての私の人生において、家族と同じくらいこの仲間を愛して
いるという事だ。利益を追求しなければ生存できない民間会社だからこその、
技を磨き成長をする生き方がある。
いろんな目にあって来た私が到達する心がそう言った人間賛歌である事が
とても嬉しい。
私はみんなと戦って、戦ってそれで死んでいけたら良いなあと思った。

先の人生を考えるよりも今の自分の仲間を見渡そう。そこにしか生きている
確証は無い。私ができることは、その中で少しでも万協製薬の価値を高めて
その生き方に同調する人々を救うことだけである。

毎日生きていろんな事が起こると私だって不安になる事も多い。けれども
私は一人で生きているわけではない。万協のみんなと一緒なのだ。落ち込んだ時は、
そんな時はこの成果発表会を思い出そう。それは私と社員が作った理想の
コミュニティだ!あと何回、この会が開けるだろう?
いや、そんな事を考えるよりも前を向いて今日の風に当たろう。

未来は、今日を懸命に生きる人にだけ与えられる希望である!!



6/10

私達は私達の生きる町で、私達の生きる道で、成果を出せばいいのだ!!
いやあ、頑張ったね!万協製薬成果発表会20193日目!!

というわけで昨日、3日間に渡って繰り広げられた万協製薬成果発表会2019は
終わった。昨日は午後1時まで、参加企業で経営品質向上活動に取り組んで
おられる社長さんたちとの濃密なセッションを行った。
これは白井先生の発案で、今年から始めたのだけれど、これがとても面白かった!

これから毎年これをやっていこうと思う。
もう誰ともどの会社とも比べる必要はない。
私達が生きる町で、私たちが生きる道で、成果を出せば良いのだ!!

というわけで、昨日はその後、あじさい祭りと五桂地区との話し合い、
そのあとはゴジラのレイトショー鑑賞と目まぐるしく過ごした。
ゴジラは私にとっては、面白くない映画だった。ゴジラはあくまでホラーの
要素がないとゴジラではないこと言うことを一言言っておきたい!

さて、これからも頑張るぞ!!





FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.