松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2019年6月3日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
怒涛の3日間のツアーが終わった。結局3日間で6時間の睡眠という前代未聞の
結果となった。
昨夜は車を運転して神戸から帰り夜中から今まで爆睡した。
おそらく人生において最大の心と身体の大変なツアーだった。けれどもどれも
素晴らしいものだった。
身体のことを考えると決してこんなことはしてはいけない。けれども人には乗り越え
なければいけない事があるし、やらなければいけない時がある。
私はそう考えている。
そして、今週末は成果発表会!
まだ、参加可能なのでぜひご連絡ください。


【2019年度万協製薬株式会社 成果発表会】 
2019年6月8日(土)に弊社恒例行事の成果発表会を開催することとなりました。
(7日は懇親会、8日は成果発表会)
この会は会社の経営品質向上活動の取り組みを1日に渡って各種発表により
共有するというものです。
日頃お世話になっております皆さまにその成果をご覧頂きたく、ご案内申し上げます。
 
日 時  :  2019年6月8日(土) 8:45~17:00(受付8:15~)※開始時間等は変更になる可能性がございます。
         6月7日に懇親会を予定しております。

会 場  :  多気町民文化会館 多目的ホール(多気郡多気町相可1587-1)

参加費  :  ¥20,000-/人


参加ご希望の方は、万協製薬ホームページ「お問い合わせフォーム(講演・ベンチ
マーク/ご依頼・ご参加)」もしくは contact@bankyo.com までご連絡ください。
おって担当者より、参加申込書等をお送りいたします。 

◆ご案内
http://www.bankyo.com/about/benchmark/detail__104.html





【おたコス10】
いよいよ10回目をむかえる(プチおたコスを入れるともっと開催していますが)
おたコス!!
開催日が7月7日に決定。そう七夕の日にです。

現在新しいポスター制作に取りかかっています。
ポスターができあがり次第、各所での告知が始まります。

そこで、コスプレイヤーはもちろん、地元の方々も楽しんでもらえるイベント作りのため
一緒に盛り上げてくださる企業さまを募集しています。

スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を
ご用意しております。
来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの
絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。

1口:5,000円

万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) 
TEL:0598-30-5266  FAX:598-30-5285
e-mail:otacos.fes@gmail.com





【BENKYO2019 スローガンTシャツ発売開始】
いよいよ近づいてきた成果発表会!
今年度のスローガンが描かれたTシャツが完成しました。
これであなたも、BANKYOメンバーだ!

https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000318/




【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85






私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!


5/28
 
秘密 人の心の中は誰にもわからない。
 
いよいよ5月31日第26回みそか放談令和の世に無くしたい日本のルール21は
伊勢市おかげ横町海老丸にて午後9時半から開催!よく一日午前10時からは
五桂池ふるさと村おばあちゃんの店2階にて、ふるさと村リニューアル
大餅まき大会やります!
 
ということで今日は5月28日火曜日、いよいよ5月も終わりだ。
昨日も昼間は暑かった。
本当に何度季節を巡り経験しても、この季節の変わり目にはなかなか慣れないものだ。
さて、私は本来なら今日は東京出張なのだが、きたる8日の万協成果発表会2019
や補助金申請書などを作らなければいけなくて、出張を取りやめた。
やはりふるさと村経営が私の時間を侵食しているということだろう。
 
このブログを読んでくれている人の中には経営者の人もいるだろうが大半の人は
そうではないと思う。この経営者という仕事は本当に因果なものである。
労働者なら労働基準法があって月の労働時間が決まっている。しかし社長には
この法律は適用されない。
私は今9個の会社を経営しているが、これ全部の労働時間出せば一日の24時間でも
働くことはできない。
 
だから社員を雇って私の代わりに仕事をしてもらっている。けれども重要な決定項目は
全て私が決めなければ行けない。だから実際には起きている間ずっとそんなことを
考えていることになる。経営する会社が増えればその時間はまた増えていくだろうから、
おそらくしばらくは私はこんな風に生きるのだろう。
 
まるで特急列車か急行列車から外の風景を覗いているような見え方である。
だから私にはだんだん金銭欲とかあれやりたい!とか言うのがなくなってきた。
そのかわり誰にも言えない秘密はどんどん増えて行く。やがて、その重さに
耐えかねてこのブログも辞めてしまうのだろうか?
そればかりは分からない。
いやむしろ、このブログだけが私の私の心の外に開いた窓なのかもしれないからだ。
 
だから、私と私の社員達で出来ることを続けて行こう。どんなに辛くてもこの道は
誰かを助ける道に違いないのだから!!
 
今日の写真は陛下のトランプ大統領の晩餐会の様子。気さくな言葉がとても
素晴らしいと思った。陛下も私と同じなのかなぁ?と考えてしまった。



 あー!なんて幸せな記事なんだ!あー!猫飼いたいーー!!
 →https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190528-00008438-nekomag-life&fbclid=IwAR3F50SaZUajt-2NA5jAk9UtA1xy46_SLqcZsNZ5HaCO7kbp5mE7dvg-498



5/29

僕が君のために生きるなら僕は何が出来るだろう?!
きたる31日午後9時からは伊勢市おかげ横丁海老丸で、みそか放談令和に変えたい
日本のルール19!ヨクジツの1日午前10時からは五桂池ふるさと村でリニューアル
オープン餅まき大会やります!来てね!

というわけで恐怖の週末が近い。金曜は多気工業会の総会、懇親会のあとそのまま
オールナイトでみそか放談、明けて朝からは五桂池ふるさと村のオープンイベント。
それが終わり次第、志摩の地中海村にて地域イノベーション学会討論合宿
それが終わった翌朝は大阪に移動して田中ストライク雄基の神戸ワールド記念ホールでの
ライジンの試合である。
こうやって書いてみると3日間、睡眠時間が全くない!ことに気づいた。

ありゃー!という感じである。人間って何時間寝なくてもええのやろうか?と思ったりする。
しかも日曜日のやつ以外は全部主催者で仕切らんといかんやつばかり!これはもう無茶である!
こうなってくると、みそか放談いつまでやるねん!ということだか、こればかりは赤福の
濱田くん次第であるので神のみぞ知るというか、餅のみぞ知る!というところだろうか?

しかし、また何でも引き受けてしまう私だ。恐ろしい話である。また、翌週は3日間に渡って
開かれる、万協製薬成果発表会2019もあり、めちゃくちや進行が、しばらくは続くのである!
昨日は東京出張をやめて一日中それらの書類を作り続けた。ぶっ続け12時間!である。
それでも終わらず、また今日も作業は続行である。
うーんどこかで寝溜めしないといけないのだが、どーすれば良いのか知らん!!
知らんわーそんなこと!

というわけでそんな中でも完成形に近づいている 新曲、昨日録音した6月の雨の夜を聴いて
頂こう!いよいよレコーディングは明日。
ポップスの名曲となる素晴らしい作品だよ!また感想聞かせてね!こんなんやるから時間ないねん!!




5/30

人として生きる価値は他人にしっかりと関心を持って生きることである!
自己中だらけの日本にさようなら!人生もたまには道草も良いのではないか?!

いよいよ明日夜9時からはおかげ横丁海老丸にてみそか放談 令和に無くしたいルール19!
を開催します。また土曜日午前10時からは五桂池ふるさと村でリニューアルオープン式典
および、大餅まき大会!そのあとは午後からは、地中海村で地域イノベーション討論合宿
やります!参加したい人はご連絡くださいね!

というわけで怒涛の週末を、明日に控えてもう、どうしたら良いかわからん状態である。
昨日も、早く寝ようとしたのだが家に帰ったら11時を回っていた。
寝溜めカンタービレとは、行かないのが私の人生であるらしい!
そんなこんなでも人間らしく、人に優しく生きたいな!と思う。

いろんな人に会っていると、人間に対する最も大きな罪は、無関心であると思う。その人が
なぜそんな事をするのか?なぜそんな事を言うのかについて、貴方だったらどうだろう?
何も関心を持たないだろうか?私のブログを読んでいる賢明なみなさんには無縁だろう。

しかし、残念ながら、この世の中には自分のことしか考えられない人がいる。
まあそういう人は、自分のこともしっかりと考えられていないのが常であるが。
こちらは相手の意図が全くわからないのでなんで?となる。
例えば一昨日の川崎市の通り魔事件もそうだろう。
19人を連続して刺して自分も自殺した事件である。
自分が死にたいのか?誰かを殺した罪を負いたくないから自分も自殺したのかわからないのだ。

残された遺族はそれに対して一生を悔やんで生きなければいけない。恨んで生きなければいけない。
そこまでしてやららたいことはなんなのか?と犯人に問わずにはいられない。
レベルは違うが同じことは我々の日常には驚くほど多くある。

これは悔しい。なぜわざとうまく行かない方の選択肢を選ぼうとするのか?大半の理由は
想像力の欠如による無関心が原因だと思う。私はこの無関心による不幸を無くしたい!と思う。
だからこそ毎日こうやって叫んでいる。
自分の考えを毎日書く。
答えが出なくても、そうやって生きていく。口を塞いで、プライドを無くして生きていたい
のではないのだ!

神様は見ているよ!と子供の時に言われた他人に対する愛を皆で取り戻そうよ!!
本当に人として生きている価値はそこにしかない!!




5/31

道草は1人じゃなくって、2人がいいね!
出来た!6月の雨の夜!
さて。5月の最後の夜は、みそか放談にいらっしゃい!

いよいよ怒涛の3日間ノンストップイベントのスタートだ。今日は朝から来客、
昼からは多気町役場にて多気工業会企業プレゼン大会の後総会、懇親会。
その後に伊勢市おかげ横丁海老丸にて、ニュービジネス協議会総会、そのあとは
9時半から午前4時まで第一26回みそか放談
令和に無くしたい!日本の無駄なルール19!

これを終わらしたらそのまま五桂池ふるさと村の午前10時からのオープニング
イベントの準備と実行。それが終わったらそのまま志摩市の地中海村に移動して
地域イノベーション学会の討論合宿に泊まりがけで参加。
これを朝までやって日曜日の午前8時出発の田中ストライク雄基のライジンの
試合観戦で神戸のワールド記念ホールに出張!!

とまあこんな具合である。我ながら怖いスケジュールだが、貴方がもし参加
できるものがあればぜひ来てください!

昨日は慶子さんと伊勢市の新富座で知的障害者の自立支援を写したドキュメント
道草を見に行った。
暗くなく明るく映画にしてくれたので楽しく見られた。
道草というタイトルは彼らと介護人が多くの時間、散歩をして心を落ち着けるという
行為があり、それを延々と写しているので道草というタイトルになっている。
東京の石神井公園の美しさと人の心の自由さを改めて感じた。

新富座の人の指示がかなり怖いが、映画はハッピーにさせてくれるのでぜひ見に行って欲しい!!

写真は昨日の夜、公開レコーディングをした6月の雨の夜 
ぜひ完成バージョンを聞いてくださいね!!


 明日・朝10時から五桂池ふるさと村で、リニューアルオープンイベント、
 大餅まき大会やります!おばあちゃんの店2階だよ!!
 →https://iseshima.keizai.biz/headline/3244/?fbclid=IwAR1-90AGJhYbxanuN_maPja1TdaNWagxaawZKASXKD73Vesy1FRx0sV1Bgk



6/1

ヨヨヨ!もう朝じゃないか!!
どないしよう!!

というわけで6月1日の朝である。今ようやくみそか放談は終わった。
下記のアドレスで番組の再放送が見られるので、一度ご覧ください。
 今日はこれから仮眠して朝10時からからふるさと村リニューアルオープンイベント!
おばあちゃんの店の二階で、餅まき大会である!そして、そのあとは志摩地中海村での
地域イノベーション学会である!
とりあえず怒涛の3日間はまだ始まったばかり!!
頑張ろう!!
貴方もステキな週末を過ごしてね!




6/2
人は寝ない方がおもろいのでは無いだろうか?!少なくとも私はね!!
いやあ!楽しかったね!地域イノベーション学会2019!

今日は6月2日日曜日だ。私は今、志摩市の地中海村にいる。
とりあえず、無事に私は生きている。眠いけれども!
今日はこれから神戸のワールド記念ホールに行って、格闘技イベントのライジンに行くのだ。
いけるかな?、いや、田中ストライク雄基の試合があるのだ!何があっても行かねばならない!!

そんなわけで起きよう!数時間は昨日は眠れたのだから。
昨日の私のプレゼンは全く寝ていなかったせいか、テンションが異常に高く、今までで
一番面白かったー!と参加者のみんなに言われた。

だから、これからは寝ないで話した方が、良いのかもしれないね!!
というわけで私の命を削るようなこのイベントだらけの企画!
あと、今日を乗り切るだけだ!!
とりあえず、行くぞ!!神戸!!!
待ってろよ!神戸!!

写真は昨日の五桂池ふるさと村のリニューアルオープンイベントの様子と地域イノベーション
学会の様子!
皆さま!ふるさと村に来てね!!



6/3

時間と機会と人を大切に!目に見えない苦労を続けて人は立派になっていくのかもしれない!
いよいよ今週金曜日、土曜日、日曜日はなんと3日間続けて万協製薬成果発表会2019を開催!
これからでも参加は可能!希望者は万協製薬ホームページか私まで申し込みをしてね!!

怒涛の3日間のツアーが終わった。結局3日間で6時間の睡眠という前代未聞の結果となった。
昨夜は車を運転して神戸から帰り夜中から今まで爆睡した。
おそらく人生において最大の心と身体の大変なツアーだった。けれどもどれも素晴らしいものだった。
身体のことを考えると決してこんなことはしてはいけない。けれども人には乗り越えなければ
いけない事があるし、やらなければいけない時がある。
私はそう考えている。

しかしながら同時に人間にとって睡眠がいかに大切か!を自分の身体で覚えたなあと思う。
特に私は痛風持ちなので、疲れや無理かアルコールとともに身体に出がちなので気をつけなければ
いけない。
あとそれと同時に自分を支えてくれる多くのスタッフや社員への有り難みも同時に感じた。
いや、本来はここが一番大切なところだろう。
そこも今回よくわかったように思う。

時間と人と機会を大切に!
今回の学びはこれである。
さあ、今週も張り切って働こう!
写真は昨日のライジン16のワールド記念ホールでの田中ストライク雄基選手の勇姿!16年前に
彼ら兄弟に出会ってプロk1選手を目指す!という夢に感動してBFAシードを立ち上げて、
ここまで来れたか!という感慨に私は震えた。
ありがとう!ストライク雄基!ありがとう!田中兄弟!
君たちに出会えて良かった!!
物語はまたまだ続くのだから!!





FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletterる。

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.