はーとふる通信 2010.7月号 こんにちは、万協製薬の松浦信男です。2010年7月も半ばというのに、梅雨の長雨が続いています。そちらは、お変わりありませんか?日本の熱帯化が近づいているのでしょうか?その分、台風の発生が減っているようです。 しかし、ゲリラ豪雨か、台風か、どちらもありがたくないですね。 わたしは、昨日、はじめてMRI(核磁気共鳴装置)で肩の撮影をしてもらいました。この春スキーで肩を強打し、5ヶ月くらい前から肩が痛く、ずっと気になっていたので、何度か複数の医師の診療を受けました。すると決まって、「レントゲンでは、なんともないですね。MRIならもう少し詳しくわかりますが、、、。」と言われ続けていました。でも、医師は「松浦さん。ですから、ぜひ、MRIとりましょう!」とは、言ってくれないんですね。ですから、このたび、私は、意を決して、「MRIなるものをすなり。」という決意で、レントゲンでは映らない部分(骨以外)を撮影してもらいました。なんとこの設備、うちの近所の田舎のクリニックにあったのです。このNMR装置、簡単にいうと患部に電波を当てて、その部分の「プロトン(水素分子)」を測定して、その分子の偏差をコンピュータにて立体映像化するものです。なんと、はっきりと肩関節胞の炎症が「白く」映っていました。「これが、痛みか!」ということが目で見えて、とてもすっきりしたと同時に、現代の検査機器のすごさに驚きました。大きなコイルに挟まれて、約30分寝ていることで、人体の断層映像がどの部分からもコンピュータ解析出来るのです。痛みが消えた訳ではないのですが、医師にわからないことを、機械に証明してもらったようで、「治療への道しるべ」をもらったような気がしました!ぜひ、NMRにトライしてみてください。「電気羊の夢」を見られるかも知れませんよ!! さて、わたし松浦信男の、近日の講演出演をお知らせします。 1.2010年7月16日午後6時~9時 三重県津市にある三重大学医学部の「探索医学研究棟」の3階「階段横ホール」で講演を行います。 私は現在、三重大学医学部のドクターコースの3年生なのです。毎週この場所で金曜行われている私が所属する西村ゼミで、今週は私が3時間の「研究発表」をします。 今回は、それだけではなく「企業経営における正義感」という2部構成です。いつもの講演ではなく、私の先生の西村教授の名指導と、ゼミ生の突っ込みに興奮連続の授業です。これは、医学部、地域イノベーション学科共同でおこなっているものですが、ハーバード熱中授業のマイケル・サンデル(早川書房で、ついに講義本が出ましたね。タイトルは、「これから正義の話をしよう」です。)ばりの白熱議論が、展開されますよ。 教室は、30名くらいしか入れませんので、参加ご希望のかたは、私までメール返信ください。講義場所は三重大学のホームページで確認ください。大学病院駐車場の奥にあります。ぜひ、三重大学で、「イノベーション」を学んでください。 2.私が経営している株式会社WAAA ワー(ワールド・アンチエイジング・アンド・エイジレス)の社員であり、B.F.A SEED所属のプロ格闘家 田中STRIKE雄基がHEAT14に出場します。 弊社社員を含む応援団20数名を引き連れて応援に行きますので、興味を持たれた方・お時間の取れる方は是非応援に来てください。 会場 :名古屋国際会議場 愛知県名古屋市熱田区熱田西1番1号 OPEN:14:30 START:16:00 料金 :SRS席20,000円/SS席10,000円/S席8,000円/A席5,000円/当日500円増 詳しくは HEARオフィシャルHP http://heatofficial.com/ 3.2010年7月28日 午後1時30分~4時30分まで、三重地方自治労働文化センター4階ホール 津市栄町2丁目361 お問合せ先059-213-1100(三重県経営品質協議会)にて「三重県経営品質協議会7月例会」に出演します。今回は、弊社のビジネスパートナーであるプライミクス株式会社の古市社長による2009年度、関西経営品質賞受賞講演です。私ととっても気のあう古市社長の講演は皆様に経営品質の手法を使った「組織イノベーション」の方法をわかり易く、お示しできると自信をもっています。私は、コーディネータとして出演しますが、この二人がトークバトルするととんでもなくおもしろいことになりますので、ぜひ、見に来てください。もっとも新しい経営の形をごらんいただけますよ。お申し込みは、こちらまで。 コーディネータとして出演しますと書きましたが、コーディネータとして出演するかどうかは分かりませんが、会場には必ず来ています。 4.2010年8月2日午後2時~4時30分まで、三重県津駅東口の「アスト津4階ホール」で「三重タウンフォーラム、地域活性化に産学ができること」に出演します。 愛知大学、三重大学と地元企業経営者が、さまざまな問題について議論します。お申し込みはこちらをご覧ください。 以上、三重県での講演をご紹介しました。全国の講演につきましては、弊社ホームページにて来春までのスケジュールを順次追加していますので、ごらんください。そちらもよろしければ、参加ください。 2月末の受賞式以来、この半年で30箇所の全国講演とそれを上回る弊社へのベンチマークで、心身ともにダメージを受けてます。受賞企業企業の義務なのですが、家族と過ごす時間がなくなりました。加えて私ならではのことを言おうとして「はっきり」としたことを伝えようとするため、正直言って、心が痛むことがあります。ですから、本当は私自身が、一番勉強になっているように思えます。 また、お会いできました際には、背中でも「どついて」、元気ださんかい!!と言ってやってください。 AKB48ならぬAEJ(アジア・エクセプト・ジャパン アジア 日本だけが変化から、取り残されている国)と呼ばれて久しいですが、NHKTVの龍馬伝をみて、私たちに、まだできることを試すべきと考えます。 皆様の夏が、とんでもなく、すばらしい夏になりますように。
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。