◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 今日も暑いけど頑張ろ! 今週金曜午後9時半からは伊勢市おかげ横町海老丸にて、 第26回みそか放談。令和に無くしたい日本のルール21! 翌日の1日はふるさと村オープニングセレモニー。大餅まき大会! みんな来てや! というわけで今日は27日月曜日。今日も暑いけど頑張ろう! めちゃくちや忙しいけれど、歌も作って、やって行けてる! あなたも今週も頑張ろうー! 第23回みそか放談が開催されます。 今回の討論テーマは「ここがヘンだよ!日本のルール~貴方が令和に変えたいルール~ スペシャル!」 です。 皆さん、是非会場に来て頂きパネラーの熱い討論を 御覧頂けたらと思います。 当日は軽食がついて観覧料はたったの1000円です。 (内容は変更する場合があります) 予約は入りませんので、どしどしお越しください。 ここでしか聴けない議論を楽しんでいただけます! 日時:2019年5月31日 午後9:30~翌午前2:45(予定) 場所:伊勢おかげ横丁 海老丸 ◆MAP http://www.bankyo.com/arc/20160905map.pdf (〒516-8558 三重県 伊勢市宇治中之切町52) 料金:1,000円 ◆ニュービジネス協議会Facebook https://www.facebook.com/misokahodan/ 非常におもしろいトークが繰り広げられると思いますのでお見逃しなく!! 深夜22:00~3:00まで、朝まで生TV的な企画です。 プレ座談会を撮影しましたので是非、見てみてくださ~い!! リアマツテレビ 「第25回プレみそか放談」 https://youtu.be/k_2uTSKac-k 【2019年6月1日~】 五桂池ふるさと村リニューアルオープン!! 私が代表理事をつとめる医食同源みえが指定管理者となる五桂池ふるさと村の リニューアル記念イベントを開催します。 午前10時~餅まきなども予定しています。 新たに年間パスポートも販売します。 ぜひお越しください。 【2019年度万協製薬株式会社 成果発表会】 2019年6月8日(土)に弊社恒例行事の成果発表会を開催することとなりました。 (7日は懇親会、8日は成果発表会) この会は会社の経営品質向上活動の取り組みを1日に渡って各種発表により 共有するというものです。 日頃お世話になっております皆さまにその成果をご覧頂きたく、ご案内申し上げます。 日 時 : 2019年6月8日(土) 8:45~17:00(受付8:15~)※開始時間等は変更になる可能性がございます。 6月7日に懇親会を予定しております。 会 場 : 多気町民文化会館 多目的ホール(多気郡多気町相可1587-1) 参加費 : ¥20,000-/人 参加ご希望の方は、万協製薬ホームページ「お問い合わせフォーム(講演・ベンチ マーク/ご依頼・ご参加)」もしくは contact@bankyo.com までご連絡ください。 おって担当者より、参加申込書等をお送りいたします。 ◆ご案内 http://www.bankyo.com/about/benchmark/detail__104.html 【おたコス10】 いよいよ10回目をむかえる(プチおたコスを入れるともっと開催していますが) おたコス!! 開催日が7月7日に決定。そう七夕の日にです。 現在新しいポスター制作に取りかかっています。 ポスターができあがり次第、各所での告知が始まります。 そこで、コスプレイヤーはもちろん、地元の方々も楽しんでもらえるイベント作りのため 一緒に盛り上げてくださる企業さまを募集しています。 スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を ご用意しております。 来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの 絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。 1口:5,000円 万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) TEL:0598-30-5266 FAX:598-30-5285 e-mail:otacos.fes@gmail.com 【BENKYO2019 スローガンTシャツ発売開始】 いよいよ近づいてきた成果発表会! 今年度のスローガンが描かれたTシャツが完成しました。 これであなたも、BANKYOメンバーだ! https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000318/ 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 5/21 人の細胞は二ヶ月で全て入れ替わる。だったら心だって変わって行って 良いのじゃないかなぁ?!ちなみに私は働く細胞でできているけどね!! 聴いてね!新曲6月の雨の夜! 今日は5月の21日。火曜日だ。私はこのブログをスマホを使って書いて いるのだが、今日見たら2563通になっていた。最初頃はメモ機能の使い方が 分からず直接フェイスブックに書き込んでいたので、本当は3000通くらい あるのだろう。しかしそれにも増して多いのは写真と動画である。うちの 中川総務君に言わせると、写真一枚と僕のブログ全部が同じくらい重いのだそうだ。 私は写真と文章のコラボをブログでやりたいので、必ず写真を載せることに している。私のアイフォーン10はものすごく容量があるものにしているのだが、 一年経っていっぱいになってしまったので昨日、それを専用のサーバーに 移した。なんか想い出も消えてしまったように思ったけれども、スマホは サクサクと動くことになった。想い出は心の中というわけだ。 そこで思ったのだが人の細胞も数ヶ月で全部入れ替わっている。私達はよく バイオグラムとか心変わりとかいうが、それは細胞が入れ替わるからでは ないだろうか?しかし、この細胞ずっとコピーを繰り返すうちに劣化していく。 これが老化である。老化も変化の一部と考えればよいことなのだが、人は そこまで寛容ではない。 だから私たちはこの老化と戦っているのだろう。私もこのブログ始めた頃の 写真を見ると老けたなー!と思うからだ。 しかしながらそんな事言っても仕方ないのでスマホのデータを抜くように 軽く生きよう!心だって変わるからこそ、軽く生きられるのである! と私は思った。そのうちに若返る薬ができるかもしれないしね。 私ならそれを小説にして見たい。初老の女性科学者が一生をかけて若返り 細胞をみつけるが、人で試したくて自分に投与する。効果はてきめんで 彼女は若さを手に入れて、今までできなかった事を全部やる。この世の春である。 ここからはストーリーのバリエーションで、若返りの細胞がガン細胞に 変わって余命一年となる、リアルストーリー。 若返りが止まらずどんどん若くなってしまう自分をなんとかしようとする コメディ。 あなたならどちらを読みたいだろうか? さて今日の写真だが昨日、新曲を書いたと言ったが、それを楽譜にしてデモを 撮ってみたので聴いてほしい。6月7日の廣川の誕生日プレゼントとして 私が書いた曲。竹内まりやさんをイメージして作った。私の女性脳ソング! お楽しみあれ!! 5/22 人は習慣の生き物!それを変えるのはきっと周りの環境だね!! 今日を絶望しないために私達は歌うのだ! というわけで今日は22日の水曜日。お昼間はとても暑いのに反比例するように、 夜はまだ肌寒かったりする。こうやって少しずつ夏に近づいて行くのだろう。 今週のわたしは少しだけ時間があるので、曲を二曲書いた。 音楽を作ることは、私にとってとてもいいリフレッシュ効果がある。 一曲を書くとイメージが湧いてきて、またたくさん作りたくなる。 まるで恋人とのデートのように熱中してしまうのだ。今回うちの廣川さんに 7日の成果発表会のライブで歌ってもらうために6月の雨の夜という曲を 書いたが、いつも廣川と話していると美しい外見とは、裏腹のアクティブな ところが見えてくるので、ここを歌にしたいと思ってヒロねえ2019という コミックソングを作った。 面白い。会社の事業となるとこうはいかないのだが、歌の世界なら幾つでも 作れる。だから私は曲を書く。 今日を絶望しないためにね! 今日の写真は労働問題研究所の尾崎正利先生と私。2時間以上に渡って日本の 労働問題を議論した。これから先生と世界の労働問題を研究して行くつもりである。 働き方改革の本丸を探って日本を立て直そう!とう本位なのでご期待あれ!! ヒロねえ2019 1.私の名前は ヒロねえです あーもちろんあだ名に決まってます。 カフェで午後ティーをー まったり 飲む イメージがあるとー言われます。 いつでも陽気な ヒロねえです あーお色気ありそで なさそうです 燃えるような 情熱の熱い恋を してきたと 思われ がちなのです けれど違います ぽんちゃん一途なんですすすす あー午後ティーよりも 生チュー 一気飲み! ららら ヒロねえー! ヒロねえー! きっとあなた酔いつぶしますー! 2.私名前はヒロねえです。 本当の名前を知りたいですか? ユカとかリエとか思われますが 本当の名前は 雅子です。 運動オンチと思われがち あー文学読んでると 思われがち 人ってなんだか見かけだけで 判断がちと思います だけど速いですー 短距離記録 持っています! あー大阪中で一番早い小学生 らららヒロねえー ヒロねえー 今度、一度勝負しますか!? 歌が大好きでー 漫画が大好きですすす! あーけれどもちゃんと文学修士もってます! ららら ヒロねえー ヒロねえー わたしの歌 聴いてくださいー! 5/23 政府が示したこの資産寿命グラフの意図するところは何か? 定年後ももっとお金を持たないと生きていけないと。年金制度に陰りが くるのか?というのは私の考えすぎだろうか?! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000005-asahi-bus_all&fbclid=IwAR2s9dvxSwN8mGWkw7BtsHkuYnchg30Ba9fHSVBKZS6bsywa9eF2sLnn7Rk 社長とは岬の灯台守りのような存在なりき!!今日も昨日と違う今日を生きよう! 明日会社から松阪まで命の駅伝でマラソン走りマッスル!!見かけたら 応援してね!! 今日は5月23日の木曜日。快晴だ。昼間は暑くて夜はひんやり。結構これが 心地よい。昼は夏の暑さなのに寝苦しく無いのはおそらく湿度のせいだろう。 日本の夏は湿度が高すぎる。あれがまたくるのかと思うとげんなりであるが、 この日本の四季に心とカラダを合わせていく行為。 きちんとやれば意外と良い効果が得られるのではないかと私は考えている。 必要以上にエアコンに頼らない生活。貴方もしてみませんか? 私は今月五桂池食堂で働くことが多かったので少しは暑さに強くなった。 焼肉店の厨房は思う以上に、暑いのだ! さて私が神戸時代、万協製薬で働き始めた頃、私には仕事を命令する人が 居なかった。ぼんやりとやらないといけないことはあったのだが、具体的に それをどうやればいいのか?教えてくれる人は居なかった。そこで私は自分で 会社の仕事を作るしかなかった。 これは結構、凹んだものだ。 まるで地図のない道を歩いているようなものだったからだ。 仕事とは何をどうやるか?を考えながら生きることだ。この修行のような 仕事のやり方が私を成長させてくれたように思う。 あれから30年が経って、今私は社長をやっている。おかげ様で仕事のやり方 ばかり考えながら生きてきたので自分だけではなく他の人のやり方を考える ことができるようになった。 よって私は自分の仕事がほぼ手元に無くなったので社会貢献や新しい会社を 助けたりしている。今はまたそうやって新しい仕事のやり方を五桂池ふるさと村で 考えているというわけだ。私のやり方は決して無理をせずに組織の効率を 上げる方法を考えるというものである。 人の身体でいうと、凝っている部分を見つけてほぐすマッサージ師のような ものだろう。探偵のようにマッサージ師のようにそれを毎日探すのである。 小さなことだけれど、毎日自分と向き合って昨日と違う今日を生きたいと 私は願っているのです!! 今日の写真は昨日の伊勢志摩経済新聞の伊藤さんの取材と午後からの三重 信連のパーティの様子。イセットの伊藤さんの話が面白すぎてとても楽しかった。 ここの浜木綿会はいい会ですよ! 5/24 私を街で見かけたら、気軽に声をかけてくださいね!!今日は、命の駅伝! 万協製薬から、松阪市役所まで走ります!!ほんまかいな! ということで今日は24日の金曜日。私は今日の昼から、ガン撲滅プログラム 命の駅伝を走る事になった! あのいつもの、ノリである。言ってから後悔しても遅い。とりあえず炎天下で 熱中症にならないように気をつけて最後まで頑張ろうと思う! 私を街で見かけたら、気軽に声をかけてくださいね!! というわけでこれが今年のスローガンTシャツ!今日から万協ネットショップで 販売するのでぜひ買ってくださいね!! うーむ!やるぞー!! 5/25 いやあ!走った!走った!命の駅伝! 暑すぎて!参ったね! 今日は25日の土曜日。慶子さんの誕生日である。今日も晴れて気持ちの良い 一日となりそうだ。私は一日中四日市でメディサポ会議の仕事である。 昨日は五月とは思えない炎天下の中、命の駅伝を走った。 午後2時から5時までの約3時間、びっくりするほどの暑さの中を走った。 背中に大きな旗をつけて走るので体の自由がきかないのと、やはり暑すぎた。 体感は35度くらいあったのではなかろうか?! しかし多気から松阪市役所まで走りきった後は夕方でもあり爽快感で いっぱいになった。 ガンは今でも日本人の死因第1位であり、国民の2人に1人はガンにかかり その内の3分の1はなくなる恐ろしい国民病である。命の駅伝はそのガン撲滅の ために研究者に研究者費用を寄付するための募金活動である。 私達の活動で、ガンと戦う人に少しでも勇気が送れれば良いと思う! 昨日は人の繋がりの大切さを感じた一日中だった。 しかし、身体の熱さは夜半まで取れず私は夜中まで眠れなかった。しかし、 ガンと戦う人の苦しみはこんなものじゃないからなー、と思いながら私は いつのまにか眠ってしまってました! では貴方にとって素晴らしい週末でありますように!! うーん!これはないなあ!雲水か! →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00010003-huffpost-soci&fbclid=IwAR2Y7Ok02uxiXzqNEg7chEv4R20WFFhNWV1jwvJZrAv459IVLG0xK6hsSAM 5/26 人間に休日は本当に必要なのだろうか? 改めて感じる夫婦の時間!慶子さん!誕生日おめでとう!!今日も万協 フィギュア博物館とふるさと村食堂のダブル店番。大好評!自分で焼かなく でもいいとり焼肉ランチも始めたので来てね! ということで、今日は日曜日。私は今日もダブルワークである。一昨日の 命のマラソンで本当に命を失いそうになるくらい暑かったが私は今日も 元気である。 よくブログなどを読んでいる方から松浦さんはいつ休んでいるのか? という事を聞かれることがあるが、その答えはいつも同じである。 休みはありません。そのかわり日常生活の中で休みを取るようにしていますと。事実だしそうするしかないからそう言ってるだけなのだが、私の健康法は、 休みは携帯の充電と同じ!というものだ。携帯の充電は時間に比例するので これを大事に考えている。 ただし人間は午後10時から翌午前2時ごろに成長ホルモンが出るのでこの時に 一生懸命に寝る時間を増やす!それだけである。 あとは、スケジュールの神様に身を委ねて、断らないで済むことは出来るだけ 自分でやる。人生は出会いという経験の積み重ねなので、正しく成長すれば それなりに忙しくなる。ただそれだけの事である。 食堂やふるさと村に行くようになったことで、フィギュアショップや フィギュア博物館にかける時間は減った。だけどもそのかわりにまた次に 行く時が楽しくなる。そういうものだし、私が自分で肉を切るのもそれが 楽しいからである。 経営者と従業員の差は自分の時間を自分で決めれる事だ。しかし、その分 自分の時間は限られてくる。 でもそれは仕方ないし、余暇に時間を費やす人と働き続ける私の価値は同じである。 私はずっと働いて来たし、ただあるがままである。私のことを可哀想な人と 思ってもらっても全然構わない。 私は今あることをどうすれば良くなるのか?を四六時中考えているだけなのだから! というわけで今日の写真はメディサポTV社長に聞け!の収録の様子。 ネット版のメディサポのお悩み解決コーナーである。是非見てほしいし、 いよいよ私のミステリー、老人ホームズの連載も決まったので、こいつを 延々と描くのが私のこれからの新しい仕事となるだろう!! 昨日は慶子さんの誕生日だった。あまり書くと怒られるので、送った花束と 2人で行った懐石の様子。付き合って32年間、彼女のそばに居られたことが 私の一番の幸せであります!! 5/27 今日も暑いけど頑張ろ! 今週金曜午後9時半からは伊勢市おかげ横町海老丸にて、第26回みそかほうだん。 令和に無くしたい日本のルール21! あと翌日の1日はふるさと村オープニングセレモニー。大餅まき大会! みんな来てや! というわけで今日は27日月曜日。奈良県の釜屋で会議である。今日も 暑いけど頑張ろう! 写真は昨日の万協フィギュア博物館とふるさと村食堂の様子!と新曲 ヒロねえ2019 めちゃくちや忙しいけれど、歌も作って、やって行けてる! あなたも今週も頑張ろうー! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。