◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 万協製薬成果発表会に向けて各課慌ただしく動き始めました。 今年もたくさんのお客さまやビジネスパートナーの皆さんが遠方から来ていただけることに なっており、大変ありがたく思います。 経営品質に取り組み、2回の経営品質賞を受賞、日々成長している私たちを 見に来てくださるのは、また気持ちが引き締まります。 準備、確認で慌ただしい中ではあるが、今月末からみそか放談、地域イノベーション学会 合宿、ふるさと村オープンとスケジュールは分刻み。がんばりマッスル!! ぜひ成果発表会へお越しいただける方はご連絡ください。お待ちしております。 第23回みそか放談が開催されます。 今回の討論テーマは「ここがヘンだよ!日本のルール~貴方が令和に変えたいルール~ スペシャル!」 です。 皆さん、是非会場に来て頂きパネラーの熱い討論を 御覧頂けたらと思います。 当日は軽食がついて観覧料はたったの1000円です。 (内容は変更する場合があります) 予約は入りませんので、どしどしお越しください。 ここでしか聴けない議論を楽しんでいただけます! 日時:2019年5月31日 午後9:30~翌午前2:45(予定) 場所:伊勢おかげ横丁 海老丸 ◆MAP http://www.bankyo.com/arc/20160905map.pdf (〒516-8558 三重県 伊勢市宇治中之切町52) 料金:1,000円 ◆ニュービジネス協議会Facebook https://www.facebook.com/misokahodan/ 非常におもしろいトークが繰り広げられると思いますのでお見逃しなく!! 深夜22:00~3:00まで、朝まで生TV的な企画です。 プレ座談会を撮影しましたので是非、見てみてくださ~い!! リアマツテレビ 「第25回プレみそか放談」 https://youtu.be/k_2uTSKac-k 【2019年6月1日~】 五桂池ふるさと村リニューアルオープン!! 私が代表理事をつとめる医食同源みえが指定管理者となる五桂池ふるさと村の リニューアル記念イベントを開催します。 午前10時~餅まきなども予定しています。 新たに年間パスポートも販売します。 ぜひお越しください。 【2019年度万協製薬株式会社 成果発表会】 2019年6月8日(土)に弊社恒例行事の成果発表会を開催することとなりました。 (7日は懇親会、8日は成果発表会) この会は会社の経営品質向上活動の取り組みを1日に渡って各種発表により 共有するというものです。 日頃お世話になっております皆さまにその成果をご覧頂きたく、ご案内申し上げます。 日 時 : 2019年6月8日(土) 8:45~17:00(受付8:15~)※開始時間等は変更になる可能性がございます。 6月7日に懇親会を予定しております。 会 場 : 多気町民文化会館 多目的ホール(多気郡多気町相可1587-1) 参加費 : ¥20,000-/人 参加ご希望の方は、万協製薬ホームページ「お問い合わせフォーム(講演・ベンチ マーク/ご依頼・ご参加)」もしくは contact@bankyo.com までご連絡ください。 おって担当者より、参加申込書等をお送りいたします。 ◆ご案内 http://www.bankyo.com/about/benchmark/detail__104.html 【おたコス10】 いよいよ10回目をむかえる(プチおたコスを入れるともっと開催していますが) おたコス!! 開催日が7月7日に決定。そう七夕の日にです。 現在新しいポスター制作に取りかかっています。 ポスターができあがり次第、各所での告知が始まります。 そこで、コスプレイヤーはもちろん、地元の方々も楽しんでもらえるイベント作りのため 一緒に盛り上げてくださる企業さまを募集しています。 スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を ご用意しております。 来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの 絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。 1口:5,000円 万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) TEL:0598-30-5266 FAX:598-30-5285 e-mail:otacos.fes@gmail.com 【CO2 NEWアルバム】 音楽は世界を超える! CO2 5枚目のフルアルバムいよいよ発売! ぜひみなさんも買ってください! http://bankyo.ocnk.net/product/87 iTunesでも販売を予定しております。 1曲100円にて販売です。こちらもお楽しみに! 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF 版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」 の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 5/14 ニュービジネス協議会、多気町商工会共催いよいよ18日午後2時からの 原田武夫さんの講演が近づいた。是非皆さま!多気町民文化会館に来てくださいね! というわけで今日は14日の火曜日。私は久しぶりに午前の予定がなく、 朝から土曜日に多気町に来ていただく原田氏の本を読んでいる。 米中貿易戦争の煽りで日本の景気にも悪影響の気配である。これからの 私達のいき筋を見極めるためにも原田さんの講演会に来てください。 無料なのでね。これからのことを読む力をお互いに高めようでは無いですか。 こちらには滅多に来られない先生なので是非良い機会かと思います。 昨日の私は多気に津にとバタバタしながら一日中終えた。 これが普通なのだろう。 昨日は痛風で苦しんだが、牛乳を飲むと良いと聞いて実践して3日目、痛みは今日はない。嬉しい!しかし昨日は飲み会! どうするか?悩み多い57歳である! 今日は食堂と休み。けれども、このふるさと食堂のお弁当がめちゃウマなのである! おばあちゃんの店でも売るし、ランチとして食堂でも出すので一度是非是非 食べてくださいね!さあ、今日も張り切って行きましょう!! 5/15 デニムのように時代を超える存在を目指そう!!やはり竹内まりあはすごい! こんな風な歌を作ってみたいものだ! 5月18日午後2時からはニュービジネス協議会の無料講演会原田武夫さん講演会を 多気町民文化会館で行います。これからのことを知りどう動くか?について みんなで考えましょう! さて今日は15日水曜日。雨の日だ。牛乳で痛風を直そうプロジェクト3日目で 効果あり!これは良いそう。あなたもためして。朝晩にコップ一杯の牛乳飲む ことで、カゼインに尿酸を排泄させるというものだ!昨日は痛かった足が 今日は痛くない。飲み会あったのに!!是非ためしてみてね! 関ジャムという音楽番組が日曜日に放送されているのをご存知だろうか? 関ジャニ∞の音楽番組なのだが、これがすこぶる面白い! 今週は竹内まりあ特集で皆さまお馴染みの名曲についてご本人とゲストが 分析するというものだった。 私は純愛ラプソディという曲がとても好きなのだが。この歌がなぜ良いのか? がメロディ以外によくわからなかった。 それを詳しく解説してもらってとても納得をした。 まりあさんはデニムのように時代を超える音楽を作りたいと番組の中で言っていた。 これはとてもよい言葉で私もそうありたいと思う。 流行りを追いかけるのではなく、多くの人に愛される音楽を目指す。もちろん、 この教訓は音楽だけでなく私達の生き方にも言えるように思う。 誰からも愛されることは難しいけれど、変わらない良さはきっと有るよね? それを目指したいなあと私は思った。 写真は昨日会社に来られた東京美容外科の皆さんとエンジョイランドの 岩田くん。 こうしてまた、新しいプロジェクトが始まる! 5/16 やっぱり健康こそは、経営者であることの責任なのかな?! いよいよ土曜日午後2時からは多気町民文化会館にて原田武夫氏の講演会が 開かれます。明日の日本の姿をぜひともに考えましょう!! 今日は5月16日の木曜日。我が多気町は新緑も気候も空気も清々しくとても 過ごしやすい日々が続いている。私は今日はこの後、万協フィギュア博物館にて 今月末のみそか放題の前番組。ぷれみそか放題の収録がある。なんと朝の7時半 からである!おヒマな人は来てください!といっても普通の人はこの時間に 来れるわけ無いのだから、集まるのは経営者だけになるだろう。 もちろん、録画で見ていただけるようにはするのでユーチューブの万協TVで ご覧くださいね! さて昨日、牛乳を飲んだら痛風が良くなったという話をしたが、これが実際に 調子が良い。足の痛みはほぼほぼなくなった。えっ?こんな民間療法が、 薬より効くの?と私は驚いている。 牛乳のカゼインが尿酸を押し出すという話はおそらく私の体については 当たっているようなのだ。加えて、私は便秘気味なのだがこちらも牛乳の せいですこぶる調子がよい。 朝晩、一杯の牛乳を飲むという健康法!ぜひ貴方もお試しアレ! 私は57歳なのでそろそろ色々と身体の具合が悪くなっても仕方ないのだが、 おかげさまでこの痛風以外は調子よく元気で居られる。 痛風のおかげでお酒も飲みすぎることもなく、一人暮らしのせいで夜も 早いので、睡眠も充分である。長年経営者をやっていてここのところは やはり健康が大切だなと思うことが増えた。 パーソナルトレーニングも週3回に増やしたら、その方が身体の調子も良くなった。 そろそろまた、マラソンランも始めようかなと思っている。 私のような規模になると社長が毎日会社に出なくても困るということは なくなって来た。それよりもむしろ社長が健康で健全であることの方が ずっと大切だろう。社長の心が濁ると会社も濁るのである。 だからこそ健康について考えることはとても大切な事のように私は思う。 休みの全くない私にとっては、日常の24時間でどのように疲れを取るか? がとても大切なのである。 痛風を克服したら次は眠りで健康になる方法でも考えようか?などと思っています。 貴方はよい眠りのためにやっていることはありますか?! さて、今日の写真は、そんなみそか放談のお題と、昨日のふるさと村とり焼き肉の お客様。伊勢うどん大使の石原さん山藤さん、真美さん達や尾鷲物産の おとと店長など友達がたくさん来てくれて嬉しかったです! 忙しくてもここに来てくれたら友達と会えるのが楽しみです。 この土日も店に立つので松浦さんに会いに来てね!! 5/17 幸せは、働いて働いて!たどり着く明日を言うのだ!! 原田武夫講演会はいよいよ明日午後2時から午後4時半まで!多気町民文化会館にて! 無料申し込み不要なのでぜひぜひいらしてください!オープニングは濱田くんと 私のスタンディングトークセッションをご覧頂けますよ!昼食はふるさと村の とり焼肉でね!! 今日は5月17日金曜日。早いものでもう5月も折り返し地点である。私の方は というと昨日は朝の7時半から午後10時までぶっ通しで働いたので今朝起きても ヘロヘロであった。 私は毎朝、昨日撮影した写真を見ながら、さて今日は何を書こうか? と考える。 いつもはそこで心に浮かんだことを書くのである。 全ての写真を説明することはないのだが、今日はそれをやってみよう。 私と一緒に私の一日中体験というわけだ。 まず朝7時半から9時半まで、今月31日に開催される第25回みそか放談の ぷれみそか放談を収録 10時から12時までは学校薬剤師として多気中学にて飲料水検査 午後12時から1時までは社員誕生会での司会 午後1時半から2時半までは教育委員会にて本の寄贈式 それ以降は10時まで社内で打ち合わせと決算作業である。 書いてみればなんともない感じだが平均数十人の人と会い、数十通のメールや 電話をこの間ひっきりなりに処理しながらである。 こういうのが毎日365日続くのである。これはもう全く心の休まる暇もなく 家に帰ってご飯食べたらベットにバタンキューなのだ。 これに経営者としてのシビアなお金の現実がついて回るのだからもう、 知ったことかー!と叫びたいのだが全て自分が始めたことなので自業自得である。 しかしながら私のなんでも飽き症というところが日常的に変化のある毎日が 起こるというわけだ。 あははは!なんでやねん!と思うこともあるのだけれどこうやって元気で 動けるうちが華である。忙しい男の生き様もっともっと追求して行きマッスル! とにかく一つでも多くの作品を作って死にたいそんな私です!貴方はどんな 作品をこの世に残して死にたいですか? とりあえず、ドタバタのまま、週末へ!明日は午前10時からふるさと村で また肉を切りますので!!貴方も良い週末を過ごしてね! 5/18 いつでも青春は楽しいねえ!息子を見てそう思いました! さて、いよいよ今日午後2時から4時半まで多気町民文化会館において、 原田武夫さんの無料講演会が開かれます。令和の時代をどう生き抜くか? 生き筋を原田さんと一緒に探しましょう!! というわけで、今日は5月18日土曜日!いよいよ今日ニュービジネス協議会と 多気町商工会共催の経済講演会が開かれます。 ぜひ、貴方も途中からでも良いので参加してね!なんとオープニングは赤福 濱田くんと私のスタンドトークから始まるので、ここも見逃せないポイント ですね!! というわけで今日は朝からふるさと村食堂で働いてから2時から講演会、 それが終わったら会社に戻って決算作業と忙しい。 明日はお昼、ふるさと食堂行く以外は、フィギュア博物館にいるのでどちらでも 良いので会いに来てね!! というわけで私は昨日、松阪記者クラブで6月1日午前10時からのふるさと村 リニューアルオープン式典と6月から始まるふるさと村年間パスポート制度の 記者会見を行った! また、詳しくは今日の新聞に載っているので読んでみてください! 昨日はこれに出た後はずっと9時までオフィスで仕事をした。私にとっての 万協製薬というメインビジネスでの大切な仕事がここのところ続いている。 これが順調だからこそ、私はいろんな活動が出来るので、ここも大切な ところだと思っている。 メインビジネスがあってこそのさまざまな活動というわけだね! 写真は昨日車を借りに来た息子の信太と三重大学医学部の友達たち。普通の 大学生なら4年生は就職面接で走り回っているところだが、息子たちは6年制 だからこそのリラックスであろう。そのかわり彼らは日常の課題こそが試練かもしれん! 入学のときから変わらない仲の良いみんなを見てちょっと私は羨ましくなった。 私の学生の時は昭和バブル時代、それから平成を超えて、令和の学生達はどんな 青春なんだろう?以外としっかりしていて私のバブルの時のように大人に 振り回されてはいないようだ!頑張って日本の医療を支えておくれ! あとふるさと村では昨日からランチ営業も始めた!写真がそれ。美味しいので ぜひ食べに来てね!!さあ、貴方にとってこの週末が素晴らしいものになりますように!! 5/19 人の心は七転び八起き!大変だからこそ生きていく意味がある! 今日は19日の日曜日。曇りの日だ。私は朝から11時半まで万協フィギュア博物館、 それから五桂ふるさと村の食堂、それが終わったらまたフィギュア博物館と行ったり 来たりの1日となりそうだ。 というか、これからこれが私のルーティンとなりそうだ。 働きすぎ?いや違う。私は働くことが好きなだけなのだ。釣りやゴルフで休日を 過ごす人がいるように、私は働いて休日を過ごすのが好きなだけである。シャンペンの 輝くような泡に心を踊らせることもあるけど、私は仕事をしながら、次の仕事の展開を 考えているときが一番幸せなのだ。 私の仕事は経営なので、時間幾らで働くか?よりもその仕事がどうやればもっと上手くいくか? の方に関心がある。つまりは毎日の仕事を頑張るうちに次の仕事が見えてくるし、その自分も しっかりとしてくる。 ところが遊んだり休んだりしていると、こんなことしていて良いのかなあ?とどんどん 追い詰められて行くのである。だから毎日ジョギングする人のルーティンと同じように、 私は事業計画を仕事をしながら考えて自分のマインドも育てて行くのが大好きというわけである。 昨日は赤福の濱田くんとビーズショップの馬場くんと原田武夫さんの講演会を開いて多くの人に 来てもらって嬉しかった。 会場は多気町だったので満席とはいかなかったが、これが松阪や伊勢、ましてや津であったら 原田さんもこんな話はできなかっただろうというくらい多岐に渡った話をなんと2時間半!に 渡ってしてくださった。 原田さんによると、日本発のモラトリアム、金融恐慌の日が近い。それは数年後の新札発行の 頃であると言った。もし、本当にそうだとしたらあの戦後の混乱期が再びやってくるという事だ。 日本がそうなったらそれは世界に飛び火して世界中が恐慌となるだろう。ここまでの話になると 我々で出来ることは、現金を持つよりも現物ということで、私の今やっている事は間違って いないのかな?と思った。 あまりにもたくさんの話を聞いたのでその内容を全て書く事は出来ないが、興味あるかたは、 原田さんの著書をお読みになることをオススメする。どれもこれもハズレのない良い本である。 まあ、日曜日の朝から何重い話してんねん!であるが、世界金融が崩壊しても我々が死ぬわけではない。 私達に大切なのは、今日を精一杯自分に恥じないように生きることだ!! 明日はそれでしか掴めないと思うのだが?貴方はどう考える?! では素晴らしい日曜日を!とり焼肉食べに来てね!新メニューもどんどん増えてるよ!! ぜひ読んで! →https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190519-60067492-business-bus_all&fbclid=IwAR1wen-tXQt6tCuUGuYFMxmVcsRkCLTz2VrtqKw6yx_EkU2jW4Esb4WUjes 5/20 運命の神様はいつもどこにいるのでしょう?一足早く梅雨が来たみたいですね! ということでもう早くも20日。また新しい1週間の始まりだ。土曜日の原田武夫先生の 講演がまだ私の心の中にくすぶり続けている。これから先の日本が、世界が経済破綻 するという事は、私達の日常に間違いなく影を落とすだろう。 もちろんそうはなって欲しくないし、そうならないために我々は出来ることを全部 試すべきだとも思う。 私が自らの欲をなるべく捨てて、世の中の為に色々とやっているのも未来に対する 不安のせいである。 私はシンドラーのリストという映画が好きで、主人公のシンドラーに極めて心を惹かれた。 自分のために生きている人間がやがてホロコーストの現実を知り、一人でも多くの人を 救おうともがく話だ。 私も震災経験で全てを一度無くしているから、いつまでも繁栄など続かないし、 私が今上手く行っているうちに一人でも多くの人を救おうとしている。 いや、私と私の妻の慶子さんだ。私達は二人財団法人として私達のお金とアイデアと 行動で少しでも日本を救える道を毎日探している。もちろん私達の出来る事は、 限られているから、足元の小さな明かりにしかすぎないが一燈万隅を照らすという 安岡正篤先生の言葉もあるように、誰かが誰かを助けることでどんなことが起こっても 生きていけるようになれるのではないか?と希望を捨てない。 昨日はふるさと食堂とフィギュア博物館の二つの店で働いた後、夜に息子の信太が やってきたので二人で食事に行った。多気のやきやである。昼も夜も焼肉なんて、 よほど肉に縁のある私だ。 息子の話は、学生時代に何をすべきなのか?という問いかけだった。 私は友達を大事にして、学びに恋愛に今しか出来ない事をやるべきだと言った。 息子の周りには自己啓発に熱心な学生がたくさんいるらしく不安になったそうだ。 そんなことに悩む暇があったら化物語のアニメでも見た方が良いよ!と言ったら、 きっとそういうだろうと思ったと笑っていた。子供は子供らしくで良いではないか!と 私は思っただけなのだが、貴方はどう考えるだろうか? そんな私は昨日、うちの廣川雅子に一曲曲を書いた。タイトルを6月の雨の夜にすべきか? と迷って運命の神様というタイトルにした。6月の7日の万協製薬の成果発表会のライブで 披露するのでよかったらきてね!!では、今週も張り切って行きまっしょい! 運命の神様 1.夏の日の雨の夜 傘の列 伸びている駅で あの人と 偶然出会ったの 会うのは とても久しぶりね 貴方にまだ私 こころを 残しているの? 素知らぬふりして 肩をすくめてるけど 懐かしい顔 他人同士が触れ合って 他人同士じゃ無くなって そして別れてしまう ああ私が好きだった 貴方のクセを覚えてる 魅力的な目線 悩ましげなライン 変わらないわね 2.人混みを避けるように 昔行ったカフェでビール飲んだの 本当は居酒屋の方が 似合う歳に お互いなっているけど 貴方は まだ独り身でいるよと言った 私もそうよと 答えようとしたけど 嘘をついたの 時の流れに 身を任せ 大人になってしまったわ だけど意地はってしまう ああ、これがドラマなら 奇跡の出会いとなったのに 思わずついた嘘に取り付くわけも作れず 別れてしまう ああこんな時 昔なら 貴方の肩に もたれかかって 誘いかけの言葉 甘えたような吐息 伝えられたのに 手を振った歩道には まだ雨音が小さく鳴っていた 運命の神様は どうして私に優しくないんだろう FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。