松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男のメールマガジン2019年4月15日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
私の毎日はまた、忙しさを取り戻しつつある。
今月27日の五桂池ふるさと村の松阪とり焼肉隊の店オープンに向けて着々と
準備が進んでいる。
ぜひぜひ皆さん食べに来てね!営業時間は10時から午後5時までだけども、
場合によってはもう少し遅くまで伸ばすかもしれません!

とにかく新しいことには期待と不安がつきものだ。
私のふるさと村改造計画は複数年に渡るものである。しかし、これを必ず
成し遂げてみんなから愛される施設に変えて行きたい。
いわゆる食のパビリオンである!

それではお知らせです。


【テレビ中継】
4月23日(火)18:30~
NHK総合「まるっと!みえ」番組内で"衝撃!!圧巻!! フィギュア博物館”の生中継があります。
(当日の事件、事故の報道が入った場合は変更になる可能性があります)
約8分の中継中に何が起こるかはお楽しみに!




【2019年度万協製薬株式会社 成果発表会】 
2019年6月8日(土)に弊社恒例行事の成果発表会を開催することとなりました。
(7日は懇親会、8日は成果発表会)
この会は会社の経営品質向上活動の取り組みを1日に渡って各種発表により
共有するというものです。
日頃お世話になっております皆さまにその成果をご覧頂きたく、ご案内申し上げます。
 
日 時  :  2019年6月8日(土) 8:45~17:00(受付8:15~)※開始時間等は変更になる可能性がございます。
         6月7日に懇親会を予定しております。

会 場  :  多気町民文化会館 多目的ホール(多気郡多気町相可1587-1)

参加費  :  ¥20,000-/人


参加ご希望の方は、万協製薬ホームページ「お問い合わせフォーム(講演・ベンチ
マーク/ご依頼・ご参加)」もしくは contact@bankyo.com までご連絡ください。
おって担当者より、参加申込書等をお送りいたします。 

◆ご案内
http://www.bankyo.com/about/benchmark/detail__104.html





【おたコス10】
いよいよ10回目をむかえる(プチおたコスを入れるともっと開催していますが)
おたコス!!
開催日が7月7日に決定。そう七夕の日にです。

現在新しいポスター制作に取りかかっています。
ポスターができあがり次第、各所での告知が始まります。

そこで、コスプレイヤーはもちろん、地元の方々も楽しんでもらえるイベント作りのため
一緒に盛り上げてくださる企業さまを募集しています。

スポンサー企業さまにはステージ上でのアピールタイム、資料配布、ブース設置等を
ご用意しております。
来場者はSNS等を使い、世界に情報を発信したり、ブランド認知アップやPRの
絶好の機会となりますので、賛同してくださる企業さまの協賛をお待ちしております。

1口:5,000円

万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) 
TEL:0598-30-5266  FAX:598-30-5285
e-mail:otacos.fes@gmail.com





【CO2 NEWアルバム】
音楽は世界を超える!
CO2 5枚目のフルアルバムいよいよ発売!
ぜひみなさんも買ってください!

http://bankyo.ocnk.net/product/87

iTunesでも販売を予定しております。
1曲100円にて販売です。こちらもお楽しみに!





【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!


【内容】

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF
版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」
の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華12点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85






私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画)
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内
http://bankyo.ocnk.net/

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/

■講演会スケジュールのご案内
http://www.bankyo.com/about/lecture.html

■万協写真館のご案内
http://www.bankyo.com/figure/

■万協ホール貸し出し
http://www.bankyo.com/hall/



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!


4/9

ふるさと村が目指すのは、総合食のパビリオンである!!
新札発表!渋沢栄一さんが一万円とはステキな話だ!

4月9日である。私の毎日はまた、忙しさを取り戻しつつある。
今月27日の五桂池ふるさと村の松阪とり焼肉隊の店オープンに向けて着々と
準備が進んでいる。
昨日は、店で出すメニューを実際に作ってみてオペレーションのテストを
行った。これが絶品であった!
ご飯に合う!キムチにあう!ついでにとり焼肉チャーハン作ったらこれも
めちゃくちゃうまかった。間違いなくこの店はヒットするなあ!と思った。
ぜひぜひ皆さん食べに来てね!営業時間は10時から午後5時までだけども、
場合によってはもう少し遅くまで伸ばすかもしれません!

とにかく新しいことには期待と不安がつきものだ。
私のふるさと村改造計画は複数年に渡るものである。しかし、これを必ず
成し遂げてみんなから愛される施設に変えて行きたい。
いわゆる食のパビリオンである!

写真はそんな試作に余念のない私達と、新人研修中の万協の新人と
長谷川聡子さん!今年の人達は素晴らしいと褒められてとても嬉しかった!!



4/10

批判する人は伸びない!ただそれだけのことである!
今日は4月10日!私は東京日帰りだ。

今日は朝から雨である。私はいつも出張には傘を持っていかないことを
信条にしているのだが、流石に今日はそういう訳にはいかない。この雨と
風で桜は今日が見納めであろう。
今年は、寒い日が続いてくれたおかげで桜が長く楽しめた。とても
素晴らしい事である。

会社の方は、四月の人事移動で多くの人が挨拶に来られる。たくさんの
支店のある銀行などまさにその典型だ。
私の会社は実に多くの銀行さんに支えていただいているのでこの挨拶は大切だ。
ちなみに今日の仕事もみずほ銀行の研修会である。
一週間に4日東京にいた事になるので流石にこれは疲れるなという実感だ。

私は今週三回筋トレやストレッチなどのパーソナルトレーニングを受けて
いるので、よくわかるのだが、この新幹線移動というのは身体に悪い。
私の家からだと、往復7時間かかる。その間身体を固定されるので、帰ると、
ガタガタになっている。多分強烈な加速度が身体にかかっているからだろう。
飛行機の場合はそんな風に感じないのだが、新幹線にだけ私は感じるのである。
新幹線に乗ると、翌日の柔軟性はきわめて悪くなっているのである。これを
取り戻すのに3日くらいかかる。

貴方はそんなことないだろうか?いや、歳のせい?!そんなことないですぞ!
まあしかし、それも必要な仕事だと割り切ってやるしかないのである。

ということで、今から東京に行ってきマッスル。社長にはいろんなことが
あるけれど、それを全部飲み込んで、綺麗な水に帰る責任がある。
だからこそ、私はいつも心を穏やかに持ちたいと思う。
渋沢栄一さんが新札になることで韓国が批判しているが、気にすることはない。
批判する人は伸びない!
ただ、それだけのことである!!


 まあ!素晴らしいニュースだ!ぼくもやってみよう!!
 →https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00010002-finders-ent&fbclid=IwAR3yH4tp6b43S3T6dGX3gggjCmxryC6BTjJwgD9cBMTJQLl6EdkRxlH9cJQ


 ああ!やっぱりという気がする。悪い人ではないのだろうが、失言が多すぎたね!!
 →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000133-jij-pol&fbclid=IwAR2r-dbfAqeIIHBejRDIHNKzwgRV4Cl7hlWC6m2c1Crowm0EAfneb8G7pfE




4/11

どうすれば若くなるのかな?それは子供心を追及すること!4月23日午後6時
からのNHKテレビまるっとみえで、万協フィギュア博物館がまさかの生中継!
みんなで観よう!!
春の嵐に遭遇したと思ったら、今日はなんていい天気!!

今日は11日の木曜日。私は昨夜遅く、三重県に帰った。週3回の東京行きは
流石にきつかった。あとは25日からのタイ出張まで大きな出張はないので
やれやれである。
昨日意識して、、どうして新幹線は疲れるのかを考えてみた。
私なりの結論としては座席のクッションが良くないからだという結論になった。
やはりなにかと薄い。
それに隣に人が座ると狭いので、身体が窮屈になるのが原因かなと思う。

それだったらグリーン車に乗ればええやん!と突っ込まれそうだが。
ここは生来の貧乏性な気質が災いして、満席以外の時は乗れないのが悲しい
サガである。
そのためカチカチになった身体を帰ってからストレッチしてみた。そうすると
多少は朝楽であった。
皆さんの中でこうやると座席での身体が楽!というやり方があれば教えて
欲しいです。
座席を倒さないというのもいただいたのですがこれもデザートのアイスを
食べないようなもったいない気がしてなかなか出来ないのだ!

さて、昨日はみずほ銀行のみずほ研修会の、会長の勉強会があった。私は
去年からこの会長になったのだが中にはもう20年以上やっているよ!という
先輩方もいた。
80歳近くいや、それを超えておられる方も居て、大抵は自社の会長さんで
あった。
うーん、これは良いなあと思う。
私の理想である90歳までマイナス20歳の若さを実現して経営者を続けると
いうやつである。

昨日はそれの実例の方にたくさん出会えた。やはり自分で経営をしていると
それなりの充実感が人を元気にするのであろう。今の私の関心は、自社の
繁栄と自分の若さ作りである。これを趣味にする限り私は老いないのでは
ないか?と思った!!
私の会社はまだ復興から23年しか経っていない。だから若い。この若さを
維持するために私はもっと挑戦を続けたいな!と思った昨日であった。

あと、私の健康作りでやってることにコートを着ないというのがある。
寒さに対する抵抗力も何か身体の役に立つような気がしてならない!!
どうすれば若くなるのか?このテーマはずつと追及して行きマッスル!!
23日のテレビ生中継は生まれて初めて!みんな観てね!連休中に行きたい
場所スペシャルだよ!!




4/12

日本人はもっと明るくテンションあげるべきだと思わない?!日本の日本
らしさは、果たして私たちを幸せにしているのだろうか?!

今日は4月12日の金曜日だ。ひたひたと松阪とり焼肉の五桂池ふるさと村店の
オープンが近づいてきている!
私達はそのオープンで毎日準備に余念がない。昨年、ふるさと村は680万円の
赤字だった。今年はそれが80万円の赤字に縮んだ。
そして今期は完全に黒字に持って行きたい。
そのためにできる事を全部やるのが私の仕事だ。
この施設、良く見ると不思議なことが多い。普通、コンビニなら必ず自転車
置き場があるのに、ここにはそれがない。車椅子用のパーキングもない。
ないない尽くしである。顧客の声を聞くアンケートもないのだ。つくづく
不思議である。
これを顧客目線の施設に変えるのが私の仕事である。

皆さんもここはこうしたら?という意見あれはどんどん声を私に聞かせて欲しい。

さて、五輪担当大臣の左遷の話が世間を賑わせている。言ってることはよく
分かるが、この日本の堅苦しい世界観がまた、あらわになった気がする。
私などいつも本当のことばかり言うから、形式ばった人からは嫌われやすい。
全然大丈夫。私は全く気にしないのだ。
自分の言いたい事を言わずにうまくいくなら、言いたい事を言ってうまく
いかない方がいいと断然思う。

この国は傍観者が多すぎる。その上で尻馬に乗ったような批判が大好きだ。
しかし、批判なにも生まない。
あなたの人生を活性化するには批判に耳を貸さずに、やりたい事をやるべきである。
ただしその時に必要以上に喧嘩は勧めない。
そこは上手くやろう!!俳優さんのようにね!

写真は昨日のイタリアからのお客様。私のフォーエバーヤングの生き方に
思いっきり賛同してくれた!!
よって写真も孫悟空のかめはめ波である。日本人もこのくらい明るく
テンション上げて行きたいね!!




4/13

何がクリエイティブを後退させるのか?!それは必要以上に人を頼るからである!
なんでも自分でやってしまえ!答えはその先にしか無いよ!!
今日は良い天気!ステキな週末になりそうだね!

今日は13日の土曜日。とても良い天気だ。今日は私は慶子さんと一緒に
末娘栄衣子の引越しの手伝いをする。
4月から栄衣子は一年間名古屋の予備校に通うことになったのだが、
どうしても名古屋は遠い。そこでもう少し近くに引っ越すことになったのだ。
可愛い栄衣子としばらくお別れの私は、実はとても寂しい。けれども父親と
しては娘の新たなチャレンジを心から応援したいと思う。

センター試験終わってからのこの3ヶ月は私達家族にとってとても良い学びの
時間だった。試験は水物といっても長らく頑張ってきた娘の落ち込む姿は
見ていられなかった。しかしながらそこから私達がどのようにしてまた
チャレンジの道を選んで行くようになったかは、私達だけの物語である。
私の人生においては24年前の阪神大震災と同じ大変な3ヶ月であった。
あの時を境に私達は大きく変わったが、今回も同じく大きく変わったと私は
自分でそう思っている。

それは人生を諦めない限り成長はつづくよ!と言う気持ちだった。一昨日、
イタリアの人たちに私が話したのは、震災の時、万協製薬を他の人に存在を
否定されたことの苦しみからくる情念のようなものが、私の飽くことない
事業欲を作り出していると言う話しだ。
彼らはミスター松浦は、ほかの日本人とは考え方が違うのは何故か?
と言われたのでそれにそう答えたのである。

存在を否定された瓦礫の社屋に、私は毎日一人で通った。寒空の下、私も
会社も世の中から見捨てられたようなそんな気持ちだった。とてつもない
孤独感と捉えようのない執着心、たくさんの劣等感と誰かを求める強烈な
飢餓感。あの時私が感じたそんな感情の全てが、今の私をずっと支えてくれている。

この3カ月間の栄衣子もきっと同じような気持ちだっただろう。だから私は
瀕死のふるさと村を助けようと思った。栄衣子がもがくのと同時に私も
もう一度もがいてみようと思ったのだ。それって極めて個人的じゃない?と
思うかもしれない。
しかし、人間の行動など本当に大切なのは個人的動機である。皆が
大好きな恋愛もほとんど個人的な動機である。
桜の花を愛でるのもマスコミで報道される事件に突っ込むのも皆、
個人的動機である。

もしこの個人的動機を大切にするなら貴方にとってやるべきことは、
変えたい事を自らの力で変える事だ。必要以上に他人の助けは要らない。
貴方がやっている事が正しければやがて協力者は現れる。
それまでは一人でもがくのも大切だ。私と言う思いっきりもがく、
モガボーイがここにいるのだから!

栄衣子が名古屋で頑張るなら私はこの五桂池ふるさと村を復活させる事を
頑張ろうと思ったのだ。情念や執念はみずみずしい。これを持ち続ける人
こそがフォーエバーヤングピープルだと私は断言する。
だから貴方がもし、今の自分、批評家っぽいな!と自分で思ったりするのなら、
そこを変えてみてはどうだろうか?!

前を向いて走ったら、きっとカッコいい大人に見えるはずなんだ!!



4/14

ライバルは伊勢のおかげ横丁!
観光の街を目指すならそのくらいやらなくちゃ!寂しいねえ!ひとり寝の
眠子なりけり!

今日は4月14日の日曜日。おうかのひというお祭りが多気町である予定で
あったが、雨のために中止となった。しかし、そんな日に限って雨など
降っていないのである。
観光の街を目指す多気町としてはちと寂しい。そのかわり、毎週、
ふるさと村に来てもらったら楽しい事が満載になるようにおもてなしを
したいと思う。おうかのお祭りに来ようと思っていた人よ、ぜひふるさと村に
遊びに来てください!

私は密かに三重県に来てから赤福をライバルと考えてきた。
三重県南部で最も知名度があり、さまざまな影響力を持っている企業だからである。
昔は濱田くんなど、恐れ多くて仰ぎ見た存在だったが、この20年でいつのまにか
友達になっていろんな話をするようになった。しかしいつ頃からか、赤福と
並び称されるような会社になりたいな!という野心も同時に私の中に育ってきた。

今回、ふるさと村はそういった意味で、赤福のおかげ横町みたいな、
わくドキドキがたくさんあるようなリゾートを目指しますぞ!赤福を
ふるさと村で販売したら売れるやろか?!

さて、今日の写真は昨日の栄衣子の引越しの様子。慶子さんのメッセージに
よると今日も予備校に元気で出かけたそうだ。
私はというと一人寝のスタート!
大きな家でたったひとりっきり!これは寂しいわー!!




4/15

居場所は作るもの!か、これは服部さんに教えられたね!

今日は4月15日月曜日だ。昨日の夜は丸亀産業の竹上社長夫妻と一緒に松阪の
飯高のグーテという山深いフランス料理店に慶子さんと出かけた。
私は久しぶりのワインにグーテングーテンになってしまった。
酒を日常的に飲まなくなって久しいので、すぐに酔っ払ってしまう体質に
なってしまったのだろう。
いや、しかし、これは単に飲み過ぎかもしれないがね。

家に帰って、私はそのままベットにバタンキュー。慶子さんは栄衣子の
ところに行った。
しばらくはこの二都物語が続くのだろう。
離れても続くのが本当の愛情や相性かもしれないと、私はそう思った。

昨日は、一日中フィギュア博物館の店番と片付けをした。来週からは、
タイカマヤ出張と帰ったら怒涛の松阪鳥焼肉隊ふるさと村10連休連続営業が
待っている!これぞ嵐の前の静けさだろう!
もしら貴方が応援してくれるなら一人でも多く、食堂に食べに来て欲しいです!!
これに成功しないとふるさと村の復活はない!私はそう思っています!!

うーん、居場所は自分で作るもの!名言だ!!




FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。
https://www.facebook.com/bankyofan

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している
ページです。
https://www.facebook.com/figure.matuura

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます)
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。
http://www.bankyo.net/email_newsletter

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.