◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ ※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ ご参加いただいたお客様へお送りしています。 ※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。 ※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、 新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を お願いいたします。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆ 皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 というわけでまた、新しい一日がはじまる!昨日は楽しかった! 私が多気町商工会の会長になって6年になった。 よって私がおいないまつりを担当して6年という事になる。 おたコスも丸4年となり9.5回となった。おたコスは規模を小さくしたので参加人数は 少なかったけれど両方のシナジー効果でとても楽しいお祭りとなった。 今年は商工会会長としておいないまつりの方を中心とした活動となった。 たくさんの人の協力によって作られたこのお祭り! 本当にありがとうと言いたいです。 私の作ったおいないまつりのテーマソング、おいない音頭も大好評でよかった!! それではお知らせです。 【講演のお知らせ】 11月18日(日) 13:00-15:00 亀山文化会館 大ホール 「今からはじめよう仕事と生活の両立」 ゲスト講演(14:00~) なぜ求められるのか~ワークライフバランスの本質~ ◆詳細 http://www.city.kameyama.mie.jp/soshiki/seibun/bunsupo/bunkyou/docs/2018090400066/ 【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】 万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。 館内を観ていただくことも可能になりました。 Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を 入れてもらうことができます。 コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。 ◆万協フィギュア博物館ストリートビュー http://urx3.nu/MmCZ ◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索 マップ上に出てきた画像をクリック ※円を描いた→マークが目印です。 第二期商売繁盛セミナーが始まりました。 昨年度大好評をいただいた商売繁盛セミナー! 今年はなんと全6回を準備しています。 まず自社の強みを見つけて、それをさらに発展させる方法を考えること。 次にそのために必要な、ヒト、モノ、カネを調達することです。 そしてその成果を毎年、できれば毎月経営数字によって把握するのです。 いわゆるこれが経営計画といいます。ただただ経営計画を立てるだけでは ダメで、強みを強化する経営計画でなければいけません。 えつ?そんなに簡単に言われても出来ない? 商売繁盛セミナーにぜひお越しください。 必ず貴方は貴方の強みを見つける事が出来るようになります。 ビジネスで成功したいなら、まず己を知る事から!待っていますよ!! 『第二期 商売繁盛!セミナー』 ~経営計画を策定して、補助金を受けよう!~ 会場:多気町商工会2階 時間:19:00~21:00 参加費:多気町商工会会員の方は無料です。 その他一般の方は全6回12,000円となります。 終了 第1回:7月24日(火) 『自社の経営をしっかり見つめましょう!』 終了 第2回:8月28日(火) 『自社の市場環境とお客様の動向を知ろう!』 終了 第3回:9月25日(火) 『自社の商品(製品)・サービスの魅力(強み)を知ろう!』 終了 第4回:10月23日(火) 『今後の経営方針・目標を決めよう!』 第5回:11月27日(火) 『補助金を獲りに行こう!(計画の推進手段として)』 第6回:12月18日(火) 『経営計画とは?(まとめ・事例紹介)』 ◆お問い合わせ・申込み 多気町商工会 三重県多気郡多気町相可1687-8 TEL:0598-38-2117 担当:鈴木 2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し 『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。 組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。 さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての 質問権が付いてきます。 限定10名様限りです!お申し込みはお早めに! 【内容】 1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF版 2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間) 3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度) 4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ 5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版) 6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版) 7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る 8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版 9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」の両立性について 10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票 【特典】 11.CD-R】メディアアーカイブ集 12.【DVD】万協製薬テレビ放映集 ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。 豪華12点セット、ぜひお申し込みください。 ◆万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/85 【まごころオールインワンジェル新発売】 家事・育児・仕事で時間がない・・・ でも、肌には妥協したくないママへ! たったの「20秒」ケアで 周りのママに1歩差を付ける 次世代オールインワンジェルが誕生。 2年間の開発期間をかけたアスタキサンチンとプラセンタエキス配合の オールインワンタイプのジェル「まごころオールインワンジェル」が 発売となりました。 洗顔後は、化粧水、乳液、美容液などを1stepで完結できる時短スキンケア商品です。 今までのパッケージのデザインを一新し、大人の女性を意識したボトルと個箱。 付属のスパチュラで適量をすくい取り、お肌になじませるだけ。 コンセプトは仕事に、家事に、育児に忙しい女性を応援したい! 化粧水や乳液などを買いそろえなくても朝と夜のお手入れはこれ一つでOK! 時短とコスパを叶え、美肌に導くオールインワンジェルです。 お買い求めは・・・ ◆万協オンラインショップ http://bankyo.ocnk.net/product/82 ◆万協オンライショップ(楽天市場店) https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000059/ ◆Amazon https://goo.gl/XuK8qG 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/about/lecture.html ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/figure/ ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!! 11/6 雨の火曜日!私は東京へ出張だ! 今度の日曜日はおいないまつりとおタコス!多気町役場前特設ステージへ ぜひどうぞ!! 今日は雨の火曜日。少し憂鬱な天気だ。一日中顧客との面談の一日である。 どんな話になるのか?どんな出会いになるのか楽しみであります!! 昨日はマラソンで痛んだ脚をいたわって会社で仕事をした。 午後からは、相可高校のまごコスメのみんなが表彰状を持ってきてくれた、 ら素晴らしい内閣総理大臣賞である、食物残渣を使ったバイオマス発電なんて、 高校生の域を超えている!! 来月3.4日に開かれるアントレプレナーオブザイヤー大会の説明で名古屋から 新日本監査法人の松葉さんたちが説明に来てくれた。 決勝戦では、丸亀製麺やシャトレーゼやダイソーなどの超有名会社と 戦うことになる! えらい事だがここまで来たらやるだけである。悔いのない戦いになるように したい!とにかくやりまっせ! というわけで今日の写真は、そんなEOY事務局の皆さんと昨日録音した、 恋はうずまき、とさよならしかなかったである。どちらも私の作品だが、 あとの曲は西野くんに歌ってもらった。 どうかおたのしみあれ!! 11/7 東京よ!ああ!東京よ!!それにしてもますますスゲジュール過密は続くよ! どこまでも!私は生来の忙しがりやなのだね! おいないまつりとおたコス9.5はいよいよ今度の日曜日多気町役場前特設 ステージ!来てね! ということで、今日は7日水曜日である。 おいないまつりもおたコスも近づいていよいよ気もそぞろである。 この一か月のスケジュールを今朝見たのだが、本当に泣きそうな進行であった。 しかし、私は生来の忙しがりやである。きっとそれを楽しんでいるのだろう。 来月の12月は誰にも頼まれていないのに、私のバンドのco2のニューアルバムを 作ろうとしている。 音楽を作ることと、マラソンを走ることは実は真逆で、本当に困る事おびたかのり! なのであるが、ここも生来の忙しがりや!なのである。この一か月で私は5曲 書いたのだが、あと2曲は書かないとフルアルバムにならないので、マラソン やりながら曲を作っているのである! さてさてどうなりますやら! 写真は昨日の東京行きで訪問したドクターシーラボの石原社長と皆さん! とても素晴らしい人達でとてもやる気が出た! それと昨日載せきれなかった、新曲さよならしかなかったである。 是非聞いてみてください!! 11/8 日本語で恋の歌を歌おう!どうせ生きるならとこわかで! いよいよこんどの日曜日は多気町おいないまつりとおたコス9.5が開催!ぜひきてね! 私のステージもあるよ!! 今日は木曜日、流れるように日々が過ぎていく。そうして私は今日も生きている。 今日と明日は私が会長を務める三重県薬事工業会の秋の研修旅行で四日市の湯の山温泉に 行くのだ。 たくさん曲を書いている時期なので、こうやって書く文章もなんだかそちらに引きずられて いるような気がする。 日本語で恋の歌を作るという事は、どうしても少し湿った表現になりがちだといつも曲を 書いていて思う。 しかし万葉集に入っている歌もよく読むと、湿ったテイストの歌が多い。 これはきっと日本語という言葉が優しい表現が多いからだろうと私は思う。英語のように 尖った言葉ではないのだ。 そもそも日本語は。と思う。だからロックな歌詞を乗せようとするとどうしても英語を サビにしてしまうというのが日本語の歌のスタイルになってしまう。 しかし、通常の生活による会話では、アイラブユーとは言わないのでここが歌作りに 難しいところだ。 しかし、同時に難しいからこそ、そのことに意味があるとも言える。 そしてその恋の歌は片思いこそ相応しい。というのが私の見解だ。そもそも両思いで お互いの気持ちが同じくらいなら大声で歌う必要がないからである。何か伝えたい想いが あるから歌にするのならそれは報われない愛の気持ちこそ相応しいのではないか? と私は最近思うようになった。 中島みゆきの歌などまさにそうである。 ですから私は歌を書いている時は、いつも片思いというわけであります!時間のない中で、 片思いの歌ばかり書いている私は本当に歌バカであるなあ。 それで今、作っている歌は、モラルな人という歌で自分の気持ちよりも世の中にある 決まりの方を優先している人についての歌だ。 今回のセッションではロックらしく無い曲が多いのであと2曲ほどロックな歌を作るつもりです。 基本セッションは週一回で、あと4回あるのでその中でできればあと5曲ほど収録をしてアルバムを 今年も作りたいと思います! 今日の写真は、見事クラウドファンディングに成功した相可高校生産経済課であります。 食物残渣から、液肥と呼ばれる栄養液を作るプラントを相可高校の中に作ることになったのだ。 というわけでスーパー高校生の活躍はまだまだ続くというわけだね!! 11/9 雨の湯の山!風情があるねえ! いよいよ日曜はおいないまつりとおタコス9.5,あなたのお越しを待っていますよ! というわけで金曜日である。この一月の暴飲暴食のおかげで私の体重は自己ベスト更新の 77キロになってしまった! マラソンの記録が出ないはずである!これではいけない!ということで、今日から人生101回目の ダイエットに入ろうと思う。 思うのだけれど、やはり時間がないと太るような気がしてならない。 などと全て言い訳メイビーである。 どうか、良いダイエット方法があれば私に教えてくださいな! ご飯ゼロといういうやり方もあるけれど、 これも新米が上手くてたまらなく、我慢ができないのである。 毎日のジョギングさえできればいいのだけれど、これが気が乗らなくてダメなのである! 毎日効果的に走るやり方を考えたいと思います! というわけで憂鬱な金曜日の朝だけれど、元気出して行こう! 写真は、昨日の薬事工業会の懇親会の様子!いやーこんなことばかりしてるからいけないのだねー!! 11/10 明日はおいない祭りだ!おタコスだー! というわけで私は、朝からお祭りの準備をみんなとやっている! 明日は晴れそうだし、良い日和である。 明日はあなたも多気町おいないまつりにきてね!! 朝9時からやっているよう!! 私の歌のステージもあるからね! おいない音頭を香川みどりさんと歌うよ!! 11/11 全ては顧客が、評価を決める。私達が出来る事は仮説を立ててベストな行動をするだけである! 晴れた晴れたよ!おいないまつりだ!おたコスだ! というわけで、今日は多気町最大のイベントおいないまつりアンドおたコス9.5の日であります。 今回のおたコスは、夏の時とは違って少し規模を縮小して行うミニ版の開催であります。 これは同一スタッフでお祭りをやるために、おたコスの撮影会場を限定してやって見ることにしたのだ。 お祭りは、多大の労力とお金と時間が掛かる。 そうしてお祭りの評価というのは、大抵来場者数であろう。ここでは、大きな町のお祭りには勝てない。 そのため多気町のような小さな町では、お祭りを続けていくことが難しい。 そこで私は小さなイベントをたくさんおいないまつりに合体させることで、お祭りを賑やかにしようと している。 少ない予算とスタッフで最高のお祭りを開催するのが私達のミッションである。 しかしながらそれは来ていただいたお客様が決める事。我々が出来る事は仮説を立てて、ベストを尽くす だけである! さあ鬼が出るか?蛇が出るか?! フェスティバルの幕を開けよう!あなたもぜひ、遊びに来てね!! 11/12 大事な事はスケールではなく、来ていただいた人の心こそが大切なのだ! いやあ!楽しかったねー!おいないまつり2018アンドおたコス9.5! というわけでまた、新しい一日がはじまる!昨日は楽しかった!私が多気町商工会の会長になって 6年になった。よって私がおいないまつりを担当して6年という事になる。 おたコスも丸4年となり9.5回となった。 なぜ小数点がついているのかというと、おいないまつりと共同開催なので、おたコスの方はスケールを 小さくして楽にしたというわけなのだ。 というわけで、参加人数は少なかったけれど両方のシナジー効果でとても楽しいお祭りとなった。 今年は商工会会長としておいないまつりの方を中心とした活動となった。 たくさんの人の協力によって作られたこのお祭り! 本当にありがとうと言いたいです。 私の作ったおいないまつりのテーマソング、おいない音頭も大好評でよかった!! 次回のおたコス10は、来年の7月!いたずらにスケールを問う事なく、私達の出来る事で続けて行ければ それで良いと思います。 大きな町の大きな予算のあるお祭りではなく、来てもらった人たちに良い思い出を残すようなお祭りこそが 大切だと思います!! 写真は、そんな昨日の様子!本当にみなさん!ありがとう! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。 (ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。 ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。) (写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。