松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男メールマガジン2018年10月22日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
※登録メールアドレスの変更は、一旦メールアドレスを配信停止手続きをおこない、
新しいメールアドレスをhttp://www.bankyo.net/email_newsletterより新規ご登録を
お願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
今日は月曜日、10月の22日だ。少しずつ秋も深まって来た。
あなたのところはどうだろう?
先週は北海道、今週はタイへの出張が待っている。
寒かったり暑い国だったりと、体はついていってくれるのか・・・。
また、ブログもお楽しみに。

それではお知らせです。

【ベンチマーク】
10月23日 伊賀市自治会さま
10月24日 タナベ経営さま


【イベントのお知らせ】

マリエカリヨン名古屋出雲殿ハロウィンパーティー 

下記日程にて、ハロウィンパーティーが開催されます。
万協フィギュア博物館としてフィギュア展示、衣装貸出し等の
協賛をしますのでぜひ遊びに来てくださいね。

日時:2018年10月29日(月)
    第一部(キッズ)16:00~19:00
    第二部(おとな)19:00~22:00

会場:マリエカリヨン名古屋出雲殿

内容:仮装コンテスト  デザートビュッフェ  マハラジャ名古屋ディスコタイム

    新世紀エヴァンゲリオン アスカ役声優 宮村優子さん来場

    2部の仮装コンテストの審査員に松浦社長も来ます!!

料金:入場無料 フリードリンク付

    デザートビュッフェ  出雲殿互助会会員   大人1,000円  こども500円
                  出雲殿互助会非会員 大人2,000円  こども1,000円
◆イベント詳細
 http://www.bankyo.com/arc/20181029Hallowe'en.pdf



【ぷちおたコス9.5】
今年度より、通常開催のおたコスは年1回となりましたが、「ぷちおたコス9.5」として
11月11日に多気町おいないまつりと同時開催をします。

通常開催より撮影可能場所が少なめなど規模は小さくなりますが、おたコスとして
コスプレイヤーさんをお迎えする気持ちは変わりません。

おいないまつり同様におたコス9.5にも遊びにきてください。
お待ちしております。

日時:2018年11月11日(日) 9:30~18:00

会場:メイン会場 万協製薬株式会社 本社第三工場駐車場





【万協フィギュア博物館ストリートビュー公開】
万協フィギュア博物館内を観れる、Googleストリートビューが公開されました。
館内を観ていただくことも可能になりました。
Googleで「万協フィギュア博物館」を検索し、★で評価やコメントに感想を
入れてもらうことができます。
コメントには館長自らメッセージを返信させていただきます。

◆万協フィギュア博物館ストリートビュー
http://urx3.nu/MmCZ 

◆GoogleMAPで「万協フィギュア博物館」を検索
 マップ上に出てきた画像をクリック
 ※円を描いた→マークが目印です。





第二期商売繁盛セミナーが始まりました。
昨年度大好評をいただいた商売繁盛セミナー!
今年はなんと全6回を準備しています。

まず自社の強みを見つけて、それをさらに発展させる方法を考えること。
次にそのために必要な、ヒト、モノ、カネを調達することです。
そしてその成果を毎年、できれば毎月経営数字によって把握するのです。
いわゆるこれが経営計画といいます。ただただ経営計画を立てるだけでは
ダメで、強みを強化する経営計画でなければいけません。
えつ?そんなに簡単に言われても出来ない?

商売繁盛セミナーにぜひお越しください。
必ず貴方は貴方の強みを見つける事が出来るようになります。
ビジネスで成功したいなら、まず己を知る事から!待っていますよ!!

『第二期 商売繁盛!セミナー』
~経営計画を策定して、補助金を受けよう!~

会場:多気町商工会2階

時間:19:00~21:00

参加費:多気町商工会会員の方は無料です。
     その他一般の方は全6回12,000円となります。

終了 第1回:7月24日(火)
   『自社の経営をしっかり見つめましょう!』

終了 第2回:8月28日(火)
   『自社の市場環境とお客様の動向を知ろう!』

第3回:9月25日(火)
 『自社の商品(製品)・サービスの魅力(強み)を知ろう!』

第4回:10月23日(火)
 『今後の経営方針・目標を決めよう!』

第5回:11月27日(火)
 『補助金を獲りに行こう!(計画の推進手段として)』

第6回:12月18日(火)
 『経営計画とは?(まとめ・事例紹介)』

◆お問い合わせ・申込み
多気町商工会
三重県多気郡多気町相可1687-8 TEL:0598-38-2117 担当:鈴木 





2017年度 日本経営品質賞を同部門で2回目を受賞を記念し
『経営品質のススメ完全版(成果発表会)』を制作しました。

組織、万協製薬株式会社の活動概要を、 日本経営品質賞アセスメント基準書の
フォーマットに則り、 組織プロフィール、7つのカテゴリー、活動結果の観点から
まとめた 申請書完全版!!とアドバイスビデオがセットに。
さらに、万協製薬成果発表会参加権と経営品質賞についての
質問権が付いてきます。

限定10名様限りです!お申し込みはお早めに!
 

【内容】 

1.【CD-R】2017年度万協製薬経営品質申請書、解説書、 コミュニケーション集 PDF版

2.【DVD】経営品質申請書記述ガイド(約4時間)  

3.【DVD】日本経営品質賞授賞式 記念動画(2009年度、2017年度)

4.【DVD】2017年度 万協製薬成果発表会※特典として【CD-R】スライドデータ

5.【書籍】2009年度日本経営品質申請書(要約版)

6.【書籍】2017年度日本経営品質申請書(要約版)

7.【書籍】 人に必要とされる会社を作る

8.【CD-R】 松浦信男全発言集1996年から2017年度版

9.【DVD】会社経営における「アートとサイエンス」「クオリティーとカルチャー」の両立性について

10.貴社および弊社の経営や日本、地方経営品質賞に対する質問票


【特典】

11.CD-R】メディアアーカイブ集

12.【DVD】万協製薬テレビ放映集

  ※こちらは申し込み一口につき1組サービス提供します。

豪華13点セット、ぜひお申し込みください。

◆万協ネットショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/85





【まごころオールインワンジェル新発売】

家事・育児・仕事で時間がない・・・
でも、肌には妥協したくないママへ!
たったの「20秒」ケアで
周りのママに1歩差を付ける
次世代オールインワンジェルが誕生。

2年間の開発期間をかけたアスタキサンチンとプラセンタエキス配合の
オールインワンタイプのジェル「まごころオールインワンジェル」が
発売となりました。

洗顔後は、化粧水、乳液、美容液などを1stepで完結できる時短スキンケア商品です。
今までのパッケージのデザインを一新し、大人の女性を意識したボトルと個箱。
付属のスパチュラで適量をすくい取り、お肌になじませるだけ。

コンセプトは仕事に、家事に、育児に忙しい女性を応援したい!

化粧水や乳液などを買いそろえなくても朝と夜のお手入れはこれ一つでOK!
時短とコスパを叶え、美肌に導くオールインワンジェルです。

お買い求めは・・・

◆万協オンラインショップ
http://bankyo.ocnk.net/product/82

◆万協オンライショップ(楽天市場店)
https://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000059/

◆Amazon
https://goo.gl/XuK8qG




私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 
●過去の動画 (YouTube)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■万協ネットショップのご案内 
http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 
http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 
http://www.bankyo.com/about/lecture.html 

■万協写真館のご案内 
http://www.bankyo.com/figure/ 

■万協ホール貸し出し 
http://www.bankyo.com/hall/ 



ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!


10/16

やっぱり音楽は素晴らしいね!
さあ!今日からは北海道行き!けれども足がヤバーメなのだ!

今日から3日間、北海道行きである。赤福の濱田くんとニュービジネス協議会の
全国大会に参加するのである。
バンザイ!楽しむぞ!というところなのだが、何か左足が違和感が!あれっ?
これってもしかして痛風?ドキドキである。
私は発作を抑える薬をいつも飲んでいるので、足は腫れてはいないのだが、
これは困ったなあ!という感じだ。

マラソン大会のためにウオーキングやりすぎたせいなのだろうか?
ここは慎重に推移を見守りたい!!

今日の写真は、昨日のバンドでの練習の様子。新しく2曲を練習した。
これで4曲!あと12曲2ヶ月で作れるかなあ?!!痛風でないといいなあーー!




10/17

ススキノで、落としたサイフが、中身そのままで戻ってくる!
なんて日本は素晴らしい!!
さあ!いよいよ本番!ニュービジネス協議会全国大会!!

北海道は、すっかり秋だ。そしてでっかいどう!である。ニュービジネス協議会に
ついて書いておきたい。その名の通り、この会は全国の今までになかった
ニュービジネスを地域で立ち上げて、その地域を企業の力で発展させようと
いうものである。
三重県の支部は、赤福の濱田くんが会長、私が副会長である。

私達が伊勢おかげ横丁で、年4回行なっているみそか放題も実は、この
ニュービジネス協議会の三重支部で行なっている活動の一部なのである!
決してみんなで集まってワイワイやっているだけではない!、という事を
ここに強く書いておきたい。

今年はアントレプレナーオブザイヤー2018に小田島も私も入賞したので、
三重県の地位は高いのである!
そうして貴方もこの会に加盟していただけると嬉しいです。個人でも法人でも
大丈夫ですからね!連絡待ってます。

年次総会は大抵濱田くんと私が行くのだが、今年は北海道開催ということで、
札幌出身の小田島くんと一緒に行こうとなり、そこに松本くん!中谷くんも
加わり極めて豪華なみそかグループ漫遊記となったわけだ。

昨日は会長前夜祭で私達はオフだったので、札幌ラーメンや有名な
ジンギスカンのだるまや本店をはじめとしてさまざまな飲み屋をはしごした。
午後6時から飲み始めてホテルに帰ったのは午前3時!というなんと9時間!
も飲んでいた!

私は痛風の足を労わりながら、ヒヤヒヤであった。あまりに飲みすぎで、
私はサイフを途中の店で落としてしまったのだが、なんとほかのお客様が
届けてくれて、無事にサイフは戻った!なんて日本は素晴らしい国なんだろう、
と私はススキノの街角から日本愛を叫んだ。

しかしこの5人組は面白い!みそか放談がそのまま、旅に出たようなものだから。
私はビデオを持参したが、ほとんど放送出来ない内容ばかりだったので、
今日は濱田くんの父を求めてという歌を聴いてもらおうと思う。
さあ、今日は本番の日だ。どんな素晴らしい経営者に会えるか今から楽しみ
なのだ!!



10/20

さてさて今日は土曜日!多気工業会の大運動会の日!
おヒマな方は多気町民体育館へゴー!

あっという間に10月の20日の土曜日だ。今週の私は北海道と奈良への出張だった。
あわただしく、めまぐるしい毎日だった。
私は、経営者を仕事にしているが、本当は静かな毎日を送りたいと思っているのだが、
経営者をしているとなかなかそういうわけにはいかない。
無理をしないといけない時もあるのである。

私はそんな時。早く家に帰って心を落ち着けなければ!と思う。
家を離れて始めて、家の中にある心の落ち着きについて発見するのである!

こうやって家のリビングでブログを書いているとこれこそが私のライフなのだと
しみじみと思う。落ち着いて生きる余裕は今の私にはないけれど、どこかで
心を落ち着けていきていきたいと思うのだ。
あなたはどうだろう?私と同じかな?

写真はそんな慌ただしい今週のもの。昨日ようやくタイカマヤの
ソニーノイズキャンセラー付きヘッドホンをプレゼントしてもらった。
素晴らしいヘッドホンで皆さんにも是非使ってもらいたいです!
では、どうか素晴らしい週末を!!




10/21

秋晴れの日曜日!おヒマな方は新装アップした万協フィギュア博物館に
いらっしゃい!

というわけで今日は日曜日、私はフィギュア博物館て^_^店番である。
2週間に渡って行われたフィギュア博物館の改装工事も終わり、これからは
棚の二階化を行う予定である。

写真をご覧になっても分かる通り、今までの照明をやり直してより明るく、
より美しくフィギュアが見えるようにしたのだ。
ぜひ、あなたの目で美しさを確認して欲しいです!

先週、1週間をかけて500ページを超える大冊であるティール組織という本を
読んだ。
末端の組織が、まるで自立した組織のように自主経営を目指すというものだ。
これはまさに私が三重県での再操業以来、目指している会社組織の姿である。
ピラミット式の会社組織を目指していては、これからの世界大競争時代は
生き残る事は出来ない。

私が、万協グループを全て黒字化できたのは。その組織の構成員である
全ての人に経営という時点で自らの働きを考えてもらったからだろう。
経営者がきちんとした目利きができればこの経営法が最も効果的だと私は
思っている。私の会社の急成長もそこに原因があると私は思っている。

あなたはこのことをどう考えるだろうか?

昨日は、多気工業会の運動会!とっても楽しかったね!!


 だそうである。私も先週札幌のだるまさんで新鮮なラムを食べて
 いっぺんにファンになった!!
 三重でも買えるといいねえ!!ヘルシーだし、おすすめだよ!
 →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00000527-san-life&fbclid=IwAR1JD2kk1K2tDHOeFmCdlRxSPW7cUSQy2iBOPS6nNlgxaHx4Hm6motGeZos




10/22

不安定な自分の心と向き合って生きるから、人は、何かを成そうとするのかも
知らない!
私は人生の大半を自分について考えている。そんな人間である!

今日は月曜日、10月の22日だ。第1工場の隣の土砂取りがすごくて私は写真を
いつも撮っている。
少しずつ秋も深まって来た。 あなたのところはどうだろう?昨日から慶子さんが
泊まりの出張の為
私はハウスハズバンドで娘の世話をしている。世話といってももう高3なので、
送り迎えくらいしか役には立っていない。

いよいよセンター試験まで3ヶ月を切って緊張ムードが高まって来た。
我が家は3人目の大学受験だが、こればかりはいつになっても嫌なものである。
これから、私の心は娘の受験一色となり、しばらくは他のことを考えられなく
なるだろう。この子供を思う気持ちの深さほど深い気持ちは世の中にはない。
そして、それを知る事が出来ただけでも私の人生は意味のあるものだという
気がするのだ。

この秋は私にとって、ブログを始めて7回目の秋である。
私はすごく昔は、本当に20代の頃は日記をつけていたがそれから30年間は
そんなこともしなくなった。それがフェイスブックを始めて毎日の自分の
気持ちを書くようになり、だんだんとコメントが、エッセイのようになり、
それが今日数えてみたら、2322のエッセイになっていた。紙ヒコーキにして
飛ばすには少し多すぎる量だ。

書き始めた頃に比べると、書いていることも落ち着いて来たようだしこれが
老成というものなのかもしれない。しかし、これ誰も読んでくれなくなったら
本当の日記になってしまい、それでも自分は書くのかな?と考えるとちと
面白い。

私のブログは人に読んでもらうためのものなので、何かしら為になるような事を
意図して書いているが、もし日記になるなら為になるような事にこだわる
必要はないので、むしろダメになるような事を書き出すのかも知れない。
これはとても興味深い事だ。
人気が無くなった作家は、内向きになるというやつであり私もそうなるのだろう。


そう考えると私は、もともと人生の大半を自分の気持ちが、今どうなのか?
ということについて考えて来た人間だと思う。
仕事はその反射、リフレクションに過ぎないのではないかと思うようになった。
これをどれだけやってもなにか答えが出るわけではない。しかし、これは
二度目だなぁ!と思うことには慣れわ意図的に出そうとするので全くこの考えに
意味が無いわけではない。

そうして、不確かで変わりやすい自分の心を落ち着かせるために経営の仕事や
変革があるとだと考えると私のやっている日々の戦いの理由もつけられると
いうものだ。
ここは、そうじゃない人もたくさん居るだろうから、そこはあなたの意見を
聞かせて欲しい。

人が言葉を持つことによって、悩む生き物なら私の悩みもやがてなにかを
生み出すのだろうか?それとも全てのことに飽きて生きるとこにも嫌気が
さすのだろうか?
それが怖くてどんどん無茶な経営の挑戦をするのだろうか?などと考えてみた。

心の不安定さをまるで地震計のように測定している私はそんな人間だ。
慶子さんの議員活動ブックを今作ってくれている田島くんは、慶子さんは
男っぽいひとで、社長は女っぽいひとだと。たしかに彼女はやったことに
後悔など微塵も見せないし、私はいつも後ろを向いてばかりだなぁと思った!

写真はそんな田島くんと作った42台のスチール棚!二階建てにしたので
照明を増やしたにもかかわらず暗くなってしまった!ここにこそリフレクションが
必要だね!!






FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 
https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 
https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 
https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 


過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 
http://www.bankyo.net/email_newsletter

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.