松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男メールマガジン2018年1月29日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
常夏のタイからの帰国。大寒波襲来中の日本。
休み暇なく、私が会長を務める多気工業会主催の先進地視察を2社まわり、
翌日は大阪関西テレビで番組収録。そのまま家には帰れず、神戸で父の百箇日法要。
総移動距離は、すごいもんです。
これだけ離れて動き回っていても、社員とのコミュニケーションをデジタルで
おこなえるいい時代になったと痛感する。
まだまだ、今週も始まったばかり。がんばりマッスル!!

それではお知らせです。

【今週の講演・ベンチマーク】
 1月30日(火)19:00~ 多気町商工会 商売繁盛!セミナー

 2月2日(金)13:00~ 三重県教育委員会高校職業講演




2018年2月21日に授賞式があり、22日、23日に受賞組織等が革新活動の
報告を行う「顧客価値経営フォーラム」があります。
私も、トップスピーチとパネルディスカッションで出演しますので、
皆さん見に来てください!

ご興味のある方は是非ご参加ください。

経営品質協議会 事務局からの案内です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.顧客価値経営フォーラム(’18年2/22~23開催)
顧客・価値・共創 ~顧客視点で規制を乗り超える~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度は『顧客・価値・共創 ~顧客視点で規制を乗り超える~』を統
一テーマに、経営トップをはじめとする我が国屈指の講師の方々から「顧
客をより深く理解することで提供価値を高める」考え方や具体的事例を
伺います。「顧客価値経営」を目指す参加者同士のネットワーク形成の場
としてもご活用頂きたく存じます。
 また、今年度は大阪サテライト会場にてオンラインライブ中継を行いま
す。皆様のご参画を心よりお待ちしております。

■日 時 2018年2月22日(木)10:30~17:15「懇親会」 17:30~19:00
2月23日(金)10:00~15:45
■会 場 イイノホール&カンファレンスセンター(千代田区内幸町)
★大阪サテライト会場 ホテルコンソルト新大阪(大阪市淀川区西中島)
大阪サテライト会場でオンラインライブ中継をおこないます。

【主なプログラムと講演者(予定)】
■「2017 年度日本経営品質賞受賞組織 トップスピーチ」
■「2017 年度日本経営品質賞受賞組織パネルディスカッション」
トップ保険サービス株式会社 社長 野嶋 康敬 氏
万協製薬株式会社 社長 松浦 信男 氏
医療法人清和会 長田病院 院長 木下 正治 氏
■「実践事例紹介」2014~2016 年度日本経営品質賞受賞組織
社会福祉法人こうほうえん/株式会社スーパーホテル
日本全薬工業株式会社/株式会社カワムラモータース
/株式会社ピアズ
■「顧客価値経営トップ講演」
アサヒグループホールディングス株式会社 会長兼CEO 泉谷 直木 氏
帝国ホテル株式会社 代表取締役社長 定保 英弥 氏

【参加費用】
1.フォーラム参加費(税別/1 名)
・経営品質協議会・各地域経営品質協議会会員、認定セルフアセッサー、JHQC 会員:48,000 円
・日本生産性本部・各地域生産性本部賛助会員、認定セルフアセッサーOB、SPRING 会員、IE 協会会員、経営アカデミーOB、コンサルタント養成講座OB:77,000 円
・日本経営品質賞2017 年度(当年度)審査担当者:38,000 円※早期申込割引の適用はございません。
・一 般:92,000 円 
※2 日間を通した参加費用です。部分参加申込はお受けしておりません。
※2 日間昼食代・資料代を含み、懇親会参加費用は含みません。

【早期申込み特典のご案内】
・10,000 円割引 ※申込期限:2018 年1月3日(水)24:00 まで

2.懇親会参加費用(2月22日(木)17:30-19:00):6,000 円+税(1名)
※懇親会は事前申込み制です。
※大阪サテライト会場では開催いたしません。

3.大阪サテライト会場参加費:上記フォーラム参加費から「5,000 円
引き」
※昼食はついていません。
※2日目(23 日)の分科会はイイノホール開催分のみの映像投影となり
ます。

■詳細、申込 下記URLをご参照ください。
http://www.jqac.com/contents/index.asp?patten_cd=12&page_no=98






2018年1月30日に「商売繁盛!セミナー」を多気町商工会にて開催します。
事業継承で困っている方、売上が伸びない、客数が伸びない方、
事業をやっててもやる気が出ない方におすすめのセミナーです。
もちろん講師は、私松浦が務めます。
毎回テーマを変えてお話します。

ぜひお越しください。

日時:第一回2017年11月21日(火) 19:00~ ※終了
   
    第二回2017年12月19日(火) 19:00~ ※終了

    第三回2018年1月30日(火) 19:00~

会場:多気町商工会

テーマ:第一回 貴方の顧客は誰ですか? ※終了

      第二回 事業計画を立てましょう! ※終了

     第三回 PDCAサイクルを回しましょう!

◆詳細、お申し込み
http://www.bankyo.com/arc/20171114.pdf

◆お問い合わせ
多気町商工会 担当:鈴木  電話:0598-38-2117



2月22日~27日、ボートレース津で万協フィギュア博物館カップを開催します。
期間中、日曜日の25日には、新世紀エヴァンゲリオンの惣流・アスカ・ラングレーの
をしている宮村優子さんのトークショーとUstreetのアニソンライブイベントを
おこないます。
プチプチおたコス8.5としてコスプレ、館内での写真撮影もできます!
もちろん私、松浦もトークショーの進行役でおもしろいトークショーにしていきますので
ぜひご来場ください。

日程:万協フィギュア博物館カップ 2018年2月22日~2月27日

    宮村優子トークショー&Ustreetライブ(プチプチおたコス8.5) 2018年2月25日(日)

時間:9時30分開場

    更衣室利用:9時30分~16時

    館内撮影:10時~15時  ※撮影はレース観戦の方の邪魔にならないようにお願いします。

    トークショー:1部 11時~
             2部 13時30分~

    Ustreetライブ:1部 10時30分~
              2部 14時00分~

場所:ボートレース津  http://www.boatrace-tsu.com/
    トークショー&ライブ  ボートレース津内ツッキードーム
     → http://www.boatrace-tsu.com/05facility/05facility.htm

料金:イベント参加費は無料
    ボートレース津 施設入場料として100円かかります(未成年の方は無料)


詳細 http://www.bankyo.com/arc/20180225.pdf

    


私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 

  ●Live中継 (Ustream)
  http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84
    (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ)

  ●過去の動画 (YouTube)
   https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

■万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

■万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

■万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 

■ジンジャータブレット ご購入はこちら
 万協ネットショップ
   http://bankyo.ocnk.net/product/66

 万協ネットショップ(楽天市場店)
   http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/




ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!


1/23


今のところ、プライベート無いやん!
ふるさとはゆき、私の居るタイは常夏!うーんどちらも、現実感が無いねえ。

というわけで私のタイ訪問も今日で3日目である。
一体どんな風な毎日を送って居るかというと、毎朝、早く起きてバスに
乗ってさまざまな会社や工場に訪問して見学して、議論する。
これを延々と夜までやって居るわけである。
これが後4日続くわけなので、こちらとしてもほとんどプライベート無いやん!
であります。

皆さんから、ギョエーをもっと載せてくれ!というリクエストがあるが、
訪問団団長という責務もあるので、なかなか余裕が無くもうしばらく時間を
くださいな。
私の自宅の多気は雪が積もって居るそうで、家も会社も心配である。
どうか無事に済みますように!

というわけで写真は訪問先でのもの。真面目にミッションをこなしておりますよう!!
ちなみに写真はグラスハウスというパタヤ一番のレストランでの夕食の様子。
5年前の視察旅行での同じ席に座って見ました!!



1/24


年齢などといって、自らの限界を決める言い訳にしてはいけないね!
さあ、舞台はバンコクへ!我が三重県薬事工業会のツアーはまだまだ続きます!!
日本は寒いらしいけど、こちらは依然として常夏夏 夏夏夏ココナッツ!!

私達のタイ国視察ツアーもいよいよあと2日を残すのみとなった。
昨日は我がグループのタイカマヤ、に加えて工業会企業のサラヤさん、
日本商工会議所バンコク支店を訪問して議論を続けた。
すごく短く話すと、少子高齢化の進む日本は需要が限られているので、
アジア進出は企業として必須である。どうせなら一番インフラの安定して
居るタイへ出よう!
という企業が多くタイへの日本企業の投資は上向きである。

最近では製造業よりもサービス業の比率が高まっている。ようである。
自分の会社があるから言うのではないが、タイに来るとホッとする。
台湾と並んで、海外で唯一日本びいきを感じるからだし、なんといっても
元気なのだ!もちろんアメリカも日本びいきなのかもしれないが私の仕事
からはまだアメリカは遠い国である。

タイカマヤも2年前とはずいぶん活気が出て本当にこの会社を支援して
良かったなあ、と私は思った。
会社とは不思議なものだ。人生共同体であると同時にミッション共同体でもある。
そしてその内実は一緒に仕事をしないとなかなか解らない。
いろんな会社を見て、いろんな人に話を伺うとそのことがよくわかる。

私は来月56歳であと10年くらいしかこうやって活躍できないのではないか?
と思う。
しかしそれも寂しい。ここのところは日本にいると実感するが、こちらの
タイに来ると、年齢など言い訳だ!と言う声が私の中から聞こえて来るのだ。

一つでも多くの会社を救って個人的には一文無しになって死ぬのが夢だからだ。
個人も会社も若さを追求するものだから、私が会社経営をする事と人生の
追求はきっと同じゴールに続いて居るように思う!

私は10年前にWAAAというワールドアンチエイジングアンドエイジレスという
会社を作った。世の中から年齢という言葉を無くしたいと思ったからだ。
今この歳になってその想いはますます強くなって来ている。
いつまでも若い気持ちのままで、生きて行きたい。
生きていきタイ!とこちらに来て思うことばかりであります!!



1/25


忙しいからこそのマインドドライブを楽しもう!日本は大寒波だそうですね。
こちらは相変わらず常夏プラス ゲリラ豪雨!地球、大丈夫かな?!

私達、三重県薬事工業会のタイ視察ミッションは、今日いよいよ最終日である。
さすがに私も疲れが出てきた。朝から夕方まで訪問や見学にセッションの
連続である。
いわばみそか放談を毎日やっている様なものだ。
加えて、それから夜遅くまで参加者有志と飲みに行くものだから、まあ私は
自分の右足をさすりながら、なんとかもってくれよ!と言い聞かせている
ところである。

前々回のタイ訪問時には、日本経営品質賞の申請書の校正を日本とタイを
挟んで延々とやっていたのだが、今回も今度は来月出版する2017年度版
日本経営品質報告書の本の校正をまた日本とタイを挟んでやっている。
今回の本は私にとって5年ぶりの新刊なのだから、思わず力が入ってしまう。

こう言う作業が国を隔てて出来るようになったネット環境に感謝てある。
私のこだわりの校正をご覧あれ。
とまあ、こんなことを同時にやっているのでもう全くプライベート時間は
ないのだが、皆さんから、ギョエーシリーズを高めてくれと言われるので
こちらも今回は頑張っている。
どうやら私と言う人間は、時間がない方が充実しているようだ!!

そんなわけであと1日だけ頑張ろう!!でもね!帰ったらまたすぐ次のミッションが
待っているので有ります。
もう、落ち着かないとあかん!と思いながらこのマインドドライブを楽しんでいる。
これもタイの暖かさがなせる技かも知れません!!
どうか雪にくれぐれも気をつけて!無理せず怪我がない様にしてくださいね!!



1/26


いやあ!日本は寒いねえ!!でもやっぱり自分の国が一番良いねえ!^_^!

今は、1月26日の夕方である。私はタイから朝早くセントレアに着いて、
そのまま大府市に向かって、多気工業会主催の先進地視察を2社行って
今しがた終わったところだ。

日曜日から始まって6日間ぶっ続けで企業訪問とセッションを行った。
なんや感やで10数社である。
これが疲れない訳はない。

しかしである。これから多気に帰って新年会なのだ。だからまだまだ気を
ぬくわけにはいかない!
明日は大阪でウラマヨのスタジオ収録。日曜日は父の百か日法要である。
というわけでまだまだ休めない日は続いている。

タイの空も良いけれど、やはり日本は美しい!!そんなことを私は感じて
いるのだ!!




1/27


幸せはいつでも夢を見ている事。社長とは、とことん行けるところまで行く
人の事なり!!一足早いおもちゃのひな祭り!
三重県多気郡明和町で開催中のまちかど博物館展にぜひお越しくださいね!!

さて今日は土曜日。ゆっくりしたいところだが、今日明日は大阪、神戸に
出張である。
私は芭蕉の様にあちらこちらを毎日、旅をしている。
ああっしんどい、ゆっくり寝たい!などと思う毎日なのだが、どんどん
予定が入ってくるものだから、もうそれに合わせて生きている。
それが私の性分だ。

アントレプレナーシップと言う言葉をご存じだろうか?今までとは違う新しいものを
作り出す事が山ほど好きな起業家の精神を英語で表した言葉だ。
私は子供の時、毎日おもちゃ屋さんのショーウィンドウを見に行っていた。
私の母はそういったものをあまり買ってはくれなかったので、私は買えない
おもちゃを毎日目に焼き付けて、家に帰ったら、それがもし家にあったら?
という設定で想像で遊ぶという今で言うイマジネーションゲームをやっていた。
今でもありありとそのダイエー湊川店の3階のショーウィンドウを思い出す事が
できるのだ!

あまりにもその気持ちが、強く多岐に渡っていたので私は、いつからか、
どこか夢見がちな子供になって行った。
いつでも夢を、ではなくいつでも夢を見ている。の方である。いつでも夢を、
の方は心を明るく、という願望に押しつぶされそうだが、ずっと夢を見ていたら
ワクワクの方が勝っているからつらくはないのだ。

どうだろう?しかしこの考え方のおかげで今の私の成功はある様になって
来たと思う。
なぜならビシネスというものは、今ないものを作ったり、手に入れたりして
それをどう使うか?というイメージをどれだけ大きく出来るか?が一番大事
だからである。

すなわちリアルイメージがある人ほど欲も成功も強くなるという訳だ。
私にはいつも人に言えない夢!も欲!もたくさんある。だからこそ子供の
様な好奇心をいつも持てるのだろう。かなわないかも知れない。
しかし、そんな事は知ったことではない。夢を持ったアントレプレナーは、
出来る出来ないにかかわらず、毎日を前進させるのだ!

はれのひ の社長の会見を見ていてなんだかそんな事を書きたくなった。
のでこれを書いた。
本当にこの仕事が好きなら、せめてやりようはあっただろうに。この社長は、
はれのひとはどんなものか?というイマジネーションを持たない人だったのだろう。
残念だけれどね。

社長はいつでも全責任だ。同じ人間なのにね。責任、責任。日本人はこの言葉
が好きだ。本当に好きだけど、その言葉を放つ人は何の責任も持たないのが常である!

さあ関テレで今日は思いっきり吠えてやるぞ!リアルイマジネーションだ!!



1/28

 私の会社はジェネリックをたくさん作っている。安価で効き目がおなじ、
 良いジェネリックを使うことでみんなで医療費削減をしよう。
 受給者、後発薬が原則=生活保護法に明記―厚労省(時事通信)
 →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00000066-jij-pol




夢の中で父にあった日!今日は100カ日法要の日ブラマヨは関西テレビ系で、
2月17日のお昼の放送予定!是非ご覧ください!

私は今、このブログを神戸の自宅で書いている。昨日の関西テレビでの収録の
後で、こちらに着いた時にはもう日が変わっていた。
収録はとてもうまくいったのできっと楽しい番組に仕上がっている事だろう。

長年、ラジオでよく聞いた角淳一さんとお会い出来た事が、私にはとても
嬉しい事だった。お元気そうでとても良かったと思う。
それと一緒に出演したメガネチェーン オンディーズの田中社長にも驚いたし、
感心した。
40代だけれど、海外展開もして格安メガネの大手までに上り詰めた。
もう、新しい経営者の時代がやってきているのだろう。

私も他人から見れば、地獄からの生還者となるのだろうが、本当に成功したか?
どうかなとは未だにわからない。ただ、必死で生き延びようともがいてる
だけかも知れない。
それだけの23年かも知れない。
震災は、自分から起こした失敗ではない。
けれど神戸にこうしていると、その圧倒的な時の流れを感じるのも事実だ。

私は震災後長らく神戸に帰りたがらなかったが、それは震災で変わって
しまった自身の運命と直面するのが、怖いからなのかも知れない。
と昨日は考えて見た。

私は内向的だし、人見知りの大人しい人間だった。けれども地震で、
自分を変えなければ生き残れなくなったので、自分からグレた。
本心などいくらでも変えられるわ!とうそぶいて生きたかったのだ。
そのためにはきっと生まれた街を離れる必要があったのだろう。

私はそうだが、妻の慶子さんはどうだったろうか?と昨日のウラマヨの
再現フィルムを見ていてそんな事を考えた。
そんな気持ちで実家に帰ったからなのか、夢に父と兄弟が出てきた。
父は新しい居間を改築したなどと自慢しているちょっと明るくて面白い夢
だった。

生きる事も死ぬ事も自分の意思では決められない事が多い。だからこそ怖い。
特に老いを感じてからはもっと怖い。どこかでペシミズムに陥りそうな自分を
必死でカバーしてみる。だからこそ、私はおもちゃを集めているのかも
知れないねえ!

そんな事を言いながらも、写真はそんなかけらも少しもない、明るい
松浦さん!!これからもこの線でグイグイ押していくのでどうぞよろしく
お願いしまっする!!



1/29


青春とは、遠きにありて想うもの!!
無事に終わった!百箇日の法要!相続も決まってようやく一段落!

今日は1月29日。激動の1月ももう終わりである。
私は昨日、ようやく自宅に帰ってきた。タイ、名古屋、大阪、神戸と一週間に
渡るツアーだった。
流石に身体も悲鳴を上げている。しかし、やるときはやらねばならないね。

昨日は父の百箇日の法要だった。断哭式といい、泣き納めの日というわけで
ある。
四十九日以来、兄弟が集まって父の仏前に手を合わせた。
法要が終わって税理士の先生との打ち合わせには時間があったので、私は
一人で神戸散歩と決め込んだ。

地図を見て、自分の街や生きてきた場所がきわめて短い距離にあったのだと
改めて実感した。神戸は私の青春の街である。
33歳でこの街を離れるまで、神戸はずっと私の街だった。
あれからずっといろんな所を放浪して生きてきた私だった。
また、この街に戻って来ることが有るのだろうか?とふと思って見たが、
今、そんなこと考えても仕方ないなあと思って、まあ時々帰ってきたいなあ
とは思う。

青春とは、遠きにありて想うものなのだね!!




FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。
(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。
ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)
(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.