松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男メールマガジン2017年11月13日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆

皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。
我が町、多気町商工会のイベントおたコス8、おいないまつり、
そして、BANKYO SONICが終了しました。

ご協力、お手伝いしていただいた皆さん、遊びに来てくれた方々
本当にありがとうございます。

今年は、雨からの急な冷え込みと強風で寒さとの戦いでした。
それでも、たくさんの日が足を運んでくれたおかげで、大成功のイベントでした。
県外からの若い観光客を増やし、SNSで世界に発信し多気町を知ってもらう。
地元の人の集いと楽しみの場をつくることも社会貢献、地域貢献といえる。
なぜ社会貢献を続けるのかをブログに書いているので読んでみてください。

それではお知らせです。

11月より新規事業がスタートしました。
私が代表を務める「万協福祉センター」が万協製薬第三工場内に
できました。

住み慣れた地域でいつまでも自分らしく暮らしていくことができるように
「暮らしの継続」をテーマに、専門スタッフにより、子どもからお年寄りまで
幅広く福祉に関する総合的な相談支援を行っています。
施設や病院をお探しの場合でも、医療福祉の無料情報誌メディサポの
会員ネットワークにより迅速に安心のサービスを提供しています。
相談は無料です。お気軽にご相談ください!

サービス内容
・居宅介護支援
・福祉用具貸与・特定福祉用具販売 
・障がい者の就労支援 
・施設への入居相談支援 
・終活相談支援 
・各種研修                 など

万協福祉センター  センター長:岡田大輔 
電話: 0598-38-4014 
http://bankyo-welfare.com/





「万協製薬システム部による働き方改革」

1.残業管理システム

前日までの残業時間を従業員各個人で確認することができます。 
責任者は部・課・グループ等の残業を確認することもできるので、決まった個人や
グループのみに残業が集中するのを事前に回避する為の対策を取る事が
出来る様になります。
 

2.人事管理システム

社員の基本的データや、就業時間、残業時間、有給取得率等、あらゆる人事データ
を把握することが出来るようになり、有給をあまり取っていない、取れていない社員には、
有給取得の指導。残業をしすぎている社員には残業を減らせる様、周囲の協力を
促したり、ワークライフバランスの取れた就業管理をすることが出来ます。 
 

3.アンケート集計システム

万協製薬が行っている従業員満足度調査などの、様々なアンケートを社内もしくは
社外に向けてクラウド等で提供し、記入提出してもらう事で集計することが
出来ます。 
このシステムを利用した、松浦信男のコンサルで従業員満足度調査アンケートを
実施し、分析しアドバイスをさせていただくサービスも御座います。 


万協製薬ではワークライフバランスについて様々な取り組みを行っております。
その中で、これらのシステムを利用して、従業員の就業時間を各自管理することに
よる、ワークライフバランスの推進を行っております。
その他、どんな小さなアイデアもシステム化をすることが出来ます。 関心を
お持ちになられましたら、下記、万協製薬システム部までご相談ください。
ご予算に合った最適なご提案をさせていただきます。

また、従業員が働きやすい、より良い職場作りを常に心がけています。
松浦信男によるコンサルもさせていただいております。コンサルにつきましては、
FSS課までお問い合わせください。


万協製薬株式会社システム部

担当:システム部 中川浩孝(なかがわひろたか)
電話番号 0598-30-5266
E-mail:hnakagawa@bankyo.com
受付時間 AM10:00~PM6:00(ただし、土、日、祝祭日を除きます。)


万協製薬FSS課
担当:深水美和子(ふかみずみわこ)
E-mai:contact@bankyo.coml
受付時間 AM10:00~PM6:00(ただし、土、日、祝祭日を除きます。)










「BANKYO BEAUTY PROJECT」 発足!

万協製薬第4工場内のトレーニングジムで新たな試みがスタートします。
「BANKYO BEAUTY PROJECT」Project#001
「ピラティス・メソッド」レッスンがスタートする。

「BANKYO BEAUTY PROJECT」は、万協製薬で働く従業員をはじめ
地域に方に心身ともに健康で、美しくなってもらいたいう願いから
発足しました。

ぜひ、ご興味のある方はご参加ください。

筋力を鍛えたり、格闘技の練習を行う1階とは違う雰囲気で、
壁2面が鏡張りの2階を使用し、ピラティスで身体のメンテナンスを気軽に
おこなえるようにしました。

私も個人レッスンを何度か受けたことがあります。
ヨガとは違い流動的な動きと普段使わない関節を動かし、とてもいい運動です。
老若男女問わずスタートできるように初級編から始めてもらいます。

随時、体験レッスンも受けられますので、お気軽にお申し込みください。

場     所:Studio.B(万協製薬第4工場 多気郡多気町五桂1517-1)

参     加:事前予約 0598-30-5266(平日9:00~16:00)
                contact@bankyo.com        担当:ふかみず

         初回のみ体験レッスンとして ¥1,000
         【チケット制】
         ドロップイン(1回)  ¥2,000
         4 回チケット(有効期限2カ月) ¥7,000 ※ご友人・ご家族で共同利用OK
         6 回チケット(有効期限4カ月)¥10,000 ※ご友人・ご家族で共同利用OK

定     員:各20名(先着)

レ  ッ  ス  ン : 毎週火曜日に開催(臨時休講あり)
         19:30~         

◆ピラティスメソッド詳細
 http://www.bankyo.com/arc/20170227A4poster.pdf





「BANKYO BEAUTY PROJECT」Project#002
うずめコンテンポラリーダンススクール開校!

コンテンポラリーダンスとは?
現代の舞踊すべてを指すが、一般には、バレエ、フラメンコ、ジャズダンス
といった既成のジャンルに属さないダンス。
そこにはモダン・ダンス、バレエ、舞踏など、様々なジャンルの影響が
入り交じっています。

老若男女問わず楽しみながら身体を動かし、音を楽しみ、リズムを感じる
ダンススクールです。

場     所:Studio.B(万協製薬第4工場 多気郡多気町五桂1517-1)

参     加:予約優先 0598-30-5266(平日9:00~16:00)
                contact@bankyo.com        担当:ふかみず

         初回のみ体験レッスンとして ¥1,000
         【チケット制】
         ドロップイン(1回)  ¥2,000
         4 回チケット(有効期限2カ月) ¥7,000 ※ご友人・ご家族で共同利用OK
         6 回チケット(有効期限4カ月)¥10,000 ※ご友人・ご家族で共同利用OK

定     員:各20名(先着)

レ  ッ  ス  ン : 毎週水曜日に開催(臨時休講あり)
         15:00~16:15


まずは、体験スクールにお越しください。







私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 

  ●Live中継 (Ustream)
  http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84
    (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ)

  ●過去の動画 (YouTube)
   https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

■万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

■万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

■万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 

■ジンジャータブレット ご購入はこちら
 万協ネットショップ
   http://bankyo.ocnk.net/product/66

 万協ネットショップ(楽天市場店)
   http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/




ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!


11/7


人生こそ、ツーフール!だからこそ面白い!いよいよ土曜日、日曜日は
バンキヨウソニックとおタコス8だよ!多気町バンキヨウ広場に集合!

というわけで、いよいよ週末は三大イベントだ。バンキヨウソニックと
おタコス8とおいない祭りである。
おそらく一万人以上が来てくれるとおもうが貴方も来て欲しいね。

私のバンドco2も2日間に渡って出演するよ!ぜひ来てな!

以下は昨日作った痛風ツーフール!という歌。今日ユーチューブのリアマツに
のせとくので見てね!

痛風 ツーフール!

痛いたいたいたーい 痛風はー
痛いたいたいたーい 痛風はー痛風はー

仲間とみんなで ビールを飲んでたらー
右足の付け根に 何やら異物感!
小石でも入ったみたいで、靴下脱いだなら
ありえないぐらいに みるみる腫れ上がり!

それが痛風 痛風 痛風 イエイ!恐怖の始まり

痛い 痛い痛い痛い すべてを忘れるよ!
痛い痛い痛い痛い すべてを忘れるよ!

翌朝、整形外科に行って相談ー
先生これ、骨折とちゃいますか?
いや、ちがう。松浦さん。これ痛風や。これは、痛風やー!

血液検査で わかったことには
尿酸値が まさかの8.5
ボルタレンとシップもらって 帰るとき
アクセル踏めずに あくせくしてしまう うまい!

これが痛風 痛風痛風ーイエイ!悪夢のはじまり!
右足関節 骨折以上の大炎症!
とこに行くにも スーツでクロックス!

痛いたいたいたーい痛風はー
痛いたいたいたーい痛風はー痛風はー痛風はー

痛風患い はやくももう三月!
早寝早起き、酒までやめました!
今まで飲みすぎたせいで 起きたらだるかった
けど酒を 止めても 朝からだるいまま

これが痛風 痛風痛風イエイ!終わらない旅
毎日、毎日右足写メで撮ってます
ぜいたく病だと同情されません!

ストレス あったりするとまだまだ腫れてくる
坐薬とフェブリックが無ければ 生きられないマラソン出たけど 途中で 
タイムアウト!
人生コースアウトになる前に 早く治してマイウェイ まいうー!

これが痛風 痛風痛風イエイ!とりあえず、飲み過ぎは、痛風の元!

痛いたいたいたーい 痛風はー
痛いたいたいたーい痛風はー痛風はー痛風はー




11/8


人生こそコミュニケーションとキスアンドクライ!
今日は雨、週末はどうかな?バンキヨウソニックはいよいよ今週土曜日!
午後1時から!多気町役場となりの万協製薬第3工場にて!参加費は
たったの、500円!
来てね!待ってるよ!

待ってるよ!といえば、今日心待ちにしている賞の発表がある。
しかし、発表といっても、まだ言ってはいけないかもしれないので、
どちらにしてもまだ発表できないのかもしれないが。

この一年掛り切りだった仕事に結果が出ることは、嬉しいことである。
コンテストというのは、何回出てもキスアンドクライである。
上手くいけば幸せだが、そうでなければどよーんとした空気になってしまう。

特に会社で挑戦する賞となるとなおさらである。

私は朝から沐浴して、通知の電話を待っているのである。 
今日はこれから私が会長を務める三重県薬事工業会の秋の研修旅行があるので、
出かけるまでにこの知らせが来ることを願っている。

キスアンドクライといえば人生も同じだろう。どれだけ頑張っても報われない
こともあるし、こうやって仕事をしていると、なんでこんなことが。起きるの?
という理不尽なことも多い。
私は社長だから。毎日そんな理不尽なことの連続ドラマである。

それでも笑顔で明日を迎えるために、今日を頑張って乗り切るために、
仲間が一番必要だ。
だからこそ今回のみんなで頑張った賞は受賞したいと思う。

さてさてあと1時間。軍配はどっちにあがる?!

写真はバブル以降最高となった日経株価の一面とバンキヨウソニックのために
毎日、練習する私たちだ!
軍配のない音楽はとても良いね!!




11/11


さあ!いよいよバンキヨウソニック!をはじめとして5つのイベントが
この土日!
全部とは言わないが、どれか来てね!!

あまりに忙しくてブログにすら出来なくて2日間が経ってしまった。
日本経営品質賞はどうなったんや?という人もあるだろうが、発表は22日
だったので、もう少しお待ちください!
さて、この土日は私のイベントだらけ。まず、今日の午後は、三重県津市の
総合文化会館のフレンテホールにて、防災と男女共同参画でパネルディス
カッションに参加する。

同時刻から万協製薬第3工場にて第一回バンキヨウソニックという音楽フェス
を開始する。午後1時から午後9時までの8時間!もしかしたらオールナイト?

私の出番は午後5時からの1時間である。

開けての日曜日はおタコス8というコスプレイベントでまた、ステージ演奏
午前11時からだ。となりの会場では多気町商工会主催のおいないまつりが
同時刻開催である。

また、この同時刻で松阪でエシカルフェアが開かれる。私の出演はないが
万協製薬の化粧品がもれなくプレゼントされる!どうか、この土日は三重県に
遊びに来てな!!
痛風ツーフールもやるよ!
11月1日にオープンした万協福祉センターもよろしく!あらゆる介護の
相談受けるからね!連絡してね!!


11/12


さあ、晴れたね!おタコス8とおいない祭りとエシカルフェスタにいらっしゃい!

さあ、晴れた!良い感じである。昨日の前夜祭である、バンキヨウソニックも
とても良い感じであった。今日は秋の良い日だから、全国各地で素晴らしい
イベントが開かれていると思う。
でも良かったら、多気町に来て欲しい!また、松阪ベルファームのエシカル
フェスタにも来て欲しい!

私のおタコスステージは午前11時なので、万協製薬第3工場まで来てね!!

写真はそんな昨日の様子とフレンテフォーラムの様子である。
久しぶりに震災とボランティアという話をしたので、心が曇った。
私が会場の人に話したのは、もうあんな目に二度と会いたくないということだ。
私は未だに、あの被災の記憶の中に生きている。
そう確認してしまうことは、決して幸せなことではない。

だからあまり震災の時の話はしない。
私の人生とはとどのつまり、震災の被災者という運命を乗り越えるために
あるのだろう。一見、明るくて華やかなこの日常の裏にそんなことがあると
したら、それはあまり頻繁に思い出したくはないのだ。

それでも人は生きていく。そういうものだろう。私は歳をとりながらも
どんどんピュアになって来ているように思う。自分の思うことを話して思うように
生きていく。
これからはきっとそんな人生になるように思う。
でも、貴方との出会いは大切にしたいとおもうから、今日は会いに来てな!
ドラゴンボールのコスプレで待ってるよ!



11/13


いつも心に、シンドラーのリストを!
私が社会貢献活動をメインにしている訳!
いやあ頑張ったね!おタコス8とおいない祭り!

また新しい1週間が始まる。いつのまにか、11月も半ばである。
ここにあるのは、そんな昨日の楽しい思い出のフォトである。
極めて大変だったけれど、楽しい二日間だった。

こうして我に返ってそれを見返してみると、私はどうしてこのような社会貢献
活動に熱心なのか?という疑問を改めて感じる。
もし、ツイッターやフェイブックというSNSメディアがなければ、それを
振り返ることもないのだろうが。せっかくなので、こういう機会に考えて
みようと思う。

私はいつも万協製薬を存在の危機に追い込んで来た。投資を連続させて、
成長を加速させ、雇用を連続させて来た。
それと同時進行で、あらゆる社会貢献を続けている。
このことは日本経営品質賞に取り組み出した2004年からである。

日本経営品質賞には、地域社会から愛されることというテーマがある。
当時、私の会社は30名ほどの社員しか居なかった。
その人数で社会貢献ができるだろうか?という疑問があったが、とにかく
やらないと点数が上がらないという理由で最初は会社の周りの清掃活動から
始めた。

私の会社の先には高校生レストランで有名な、まごの店があったのでゴミが
多かった。最初は、なんとなくやらされ感があった。しかし、そこでみんなで
ゴミを拾ううちに、なぜこんな風にゴミを捨てる人がいるのだろうか?と
いう怒りが大きくなって来た。

これが社会的課題という視点を我々が持った理由であった。それから持ち込まれる
さまざまな問題を解決することが万協製薬の課題となった。
本業の仕事も社会貢献もとにかく外からの人の要望を聞けるだけ聞くという
スタンスが次第に私たちの考え方になって来た。

よくできた話である。しかしこれにはもう一つの理由がある。それは私が
いつまで万協製薬を経営し続けて居られるのか?という不安があるからで
ある。
例えば会社というものは圧倒的に資産があれば潰れる事はない。しかし、
私の会社のようなどんどん投資を続ける会社は、株式上場でもして居ない
限り、大半が銀行からの融資に頼っている。

私の会社が成長出来ているのはこの銀行融資のおかげである。昔のように
銀行金利が高かった時代には、こんな事はとても出来なかった。しかし、
今の日本は史上最高の低金利である。
私はこれによって成長シナリオを書いた。しかし、あくまで中小企業の
レベルである。

だから、私の中では企業成長と社会貢献という二つのテーマが次第に
大きくなって来た。いつまで続けられるかわからないからこその全力投球だ。

自分の経営としてのテーマを業績の拡大と社会貢献という二大テーマを
追求することにしている。
20年前に見た、映画シンドラーのリストのようである。ホロコーストに
たった1人で戦った男の物語であり、わたしの経営者としてのスタンスを
作った映画である。

生きている事は、社会から必要とされる人になる事だ。私は会社を経営
しているから、普通の人よりも大きくそれができる。
この事にやがてほかの企業経営者が気づいて、その道を歩んでもらうことが
私の切なる願いだ。
震災でゼロになったわたしだからこそ、社会から必要とされる存在で
ありたい。

世の中は素晴らしいものだ。人生は素晴らしいものだ。自殺したり、人を殺したり
そんなつまらないことのために自分の人生を使ってはいけない。
わたしは生きている限り万協製薬の社長を続けるだろう。
そうしてその最後の日まで、この想いを伝えていくのみだ!!






FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.