松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男メールマガジン2017年7月31日号
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆
※本メールマガジンは名刺交換させていただいたお客様、イベント・セミナーへ
ご参加いただいたお客様へお送りしています。
※配信停止は本メール末尾からお手続きをお願いいたします。
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆◆◆


皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。

いよいよ、今日で7月も終わり!天気は晴れないが。
私の脚もようやく腫れないかな?!

月曜日である。今日で7月は終わりだ。全く激動の一カ月であった。
私の場合、やはり痛風に始まり、痛風に終わるというところだろうか?

激動の1ケ月だったので、夏期賞与前の社員全員との面談の時間が
取れなかったため、今日から面談を始めました。
もちろん専務と各部署の部長と共に。
社員から直接、生の声を聞き、嬉しいことは共有し、改善できることは改善し、
悩みがあれば一緒に考えようと思う。

これが100人以上の従業員と半年に一度おこなわれるので、
時間の確保が大変なことです。

また、毎日のブログに写真がたくさん載ることになると思うので
お楽しみに!



医療・介護・福祉事業者のみなさん!

「求人募集をかけても人が来ない」 「せっかく雇ったのにすぐに辞める」

人材管理悩む管理者、経営者の皆様必見!

私、松浦と亀山で異彩を放つあんしん介護株式会社代表取締役千賀社長を迎え
特色ある2社の取り組みを紹介する「働き方改革セミナー」を開催します。

ファシリテーターには、新卒採用が難しいといわれる調剤薬局業界において
採用エントリー、前年比5倍をたたき出したキャリアコンサルタントの株式会社
エムワン人事部課長柴田さん!

なんとこれだけ豪華な演者なのに「無料」!

聞かな絶対損!是非、是非ご来場を。

【参加申し込みは下記より】
https://form.os7.biz/f/bd2486a2/

【お問い合わせメディサポジャパン】
 電話:0596-55-3393 FAX:050-3488-8887
メール:support@mie-seikatu.com
http://www.mie-seikatu.com/





松浦信男全発言集2017と万協製薬オリジナルスローガンTシャツができました。

毎日のブログからハートフル通信を一挙公開。
さらに!内容が増えましたが、価格もお求めやすい価格に!
ぜひお買い求めください。

http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000142/



今年は「ALTERNATIVE WEY オルタナティブウェイ」新しいやり方ということで
BANKYOブルーではなく、反対色の黄色!
デイジーイエローのTシャツです。

もちろん胸元にスローガンです。

順次ネットショップに上げていきますので、チェックしてください。

http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000118/







「BANKYO BEAUTY PROJECT」 発足!

万協製薬第4工場内のトレーニングジムで新たな試みがスタートします。
「BANKYO BEAUTY PROJECT」Project#001
「ピラティス・メソッド」レッスンがスタートする。

「BANKYO BEAUTY PROJECT」は、万協製薬で働く従業員をはじめ
地域に方に心身ともに健康で、美しくなってもらいたいう願いから
発足しました。

ぜひ、ご興味のある方はご参加ください。

筋力を鍛えたり、格闘技の練習を行う1階とは違う雰囲気で、
壁2面が鏡張りの2階を使用し、ピラティスで身体のメンテナンスを気軽に
おこなえるようにしました。

私も個人レッスンを何度か受けたことがあります。
ヨガとは違い流動的な動きと普段使わない関節を動かし、とてもいい運動です。
老若男女問わずスタートできるように初級編から始めてもらいます。

随時、体験レッスンも受けられますので、お気軽にお申し込みください。

場     所:Studio.B(万協製薬第4工場 多気郡多気町五桂1517-1)

参     加:事前予約 0598-30-5266(平日9:00~16:00)
                contact@bankyo.com        担当:ふかみず

         初回のみ体験レッスンとして ¥1,000
         【チケット制】
         ドロップイン(1回)  ¥2,000
         4 回チケット(有効期限2カ月) ¥7,000 ※ご友人・ご家族で共同利用OK
         6 回チケット(有効期限4カ月)¥10,000 ※ご友人・ご家族で共同利用OK

定     員:各20名(先着)

レ  ッ  ス  ン : 7月以降も毎週火曜日に開催(8月1日、15日はお休み)
         
◆ピラティスメソッド詳細
 http://www.bankyo.com/arc/20170227A4poster.pdf





「BANKYO BEAUTY PROJECT」Project#002
うずめコンテンポラリーダンススクール開校!

コンテンポラリーダンスとは?
現代の舞踊すべてを指すが、一般には、バレエ、フラメンコ、ジャズダンス
といった既成のジャンルに属さないダンス。
そこにはモダン・ダンス、バレエ、舞踏など、様々なジャンルの影響が
入り交じっています。

老若男女問わず楽しみながら身体を動かし、音を楽しみ、リズムを感じる
ダンススクールです。

場     所:Studio.B(万協製薬第4工場 多気郡多気町五桂1517-1)

参     加:予約優先 0598-30-5266(平日9:00~16:00)
                contact@bankyo.com        担当:ふかみず

         初回のみ体験レッスンとして ¥1,000
         【チケット制】
         ドロップイン(1回)  ¥2,000
         4 回チケット(有効期限2カ月) ¥7,000 ※ご友人・ご家族で共同利用OK
         6 回チケット(有効期限4カ月)¥10,000 ※ご友人・ご家族で共同利用OK

定     員:各20名(先着)

レ  ッ  ス  ン : 毎週水曜日に開催(臨時休校あり)
         15:00~16:15


まずは、体験スクールにお越しください。夏休みを利用してお子さまも
ご参加いただけます。





BANKYOシステムソリューション事業部活動開始!


2月1日からいよいよBANKYOシステム部が正式に発足し、活動を開始しています。

コンピュータシステムの提案・設計・開発から、システム導入、保守・サポート、
ネットワーク環境の構築整備まで、企業の情報システムに関わるソリューションを
ワンストップで提供する体制が整いました。

情報システムで課題をお持ちの企業様、コストダウン、リプレース等ご検討の
企業様はもちろん、小さな疑問や、問題解決のパートナーとして、お気軽に
お声がけ下さい!


●開発課

システムの設計、開発を行う専門家集団です。

システム業界で豊富な経験を持ったSE,プログラマーが、企業様のために力を
尽くします。


●SI課

システムインテグレーターとして、企業様の情報システムを最適化し、充実させる
様々なサービスを提供する専門部隊です。インターネット環境やネットワーク、
ハードウェアのリプレース、IT環境の保守など、企業様の日常を支える心強い
パートナーとして是非ご活用下さい。

システムソリューション事業部へのお問い合わせはお気軽に下記までご連絡下さい。


万協製薬株式会社 システム部

0598-30-5266 

担当 中川







私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 

  ●Live中継 (Ustream)
  http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84
    (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ)

  ●過去の動画 (YouTube)
   https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

■万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

■万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

■万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 

■ジンジャータブレット ご購入はこちら
 万協ネットショップ
   http://bankyo.ocnk.net/product/66

 万協ネットショップ(楽天市場店)
   http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/




ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!


7/25


あべのハルカスめっちゃ高い!大阪は楽しい街やなあ!
松浦信男 稼ぐ力!講座アンドメディサポ フランチャイズ講座は
いよいよ木曜日、午前10時半から!名古屋駅前の野村ビル5階にて!
みんな見に来てね!!

さて、大阪での朝である。昨日は大阪でコンサルと商談、会食と慌ただしい
一日中であった。これから、三重県に戻って日本経営品質賞の現地審査に
臨む。
ドキドキである。

さて、痛風のことであるが、昨日は今までで一番、痛みがあった。
私は坐薬を2回、内服薬を3回飲んだ。
やはり、歩くと痛みはあるようだ。
昨日、会食のために心斎橋を横断した15分の歩きは、かなりダメージだった。

それから、ホテルに帰って鎮痛剤を飲んで朝を迎えた。
そうするとどうだろう。朝になると多少腫れは引いたように思う。
うーむ。やはりビールがいけないということなのだろうか?
症状が出て今日で6日目。
そろそろ腫れが引いてきても良い頃である。
ヒヤヒヤの毎日である。

ここまでの6日を振り返ってみた、あるべき対応は、まず、ビールを
飲みすぎない。症状が出たら、すぐに診察を受けて鎮痛剤を飲むこと。
症状は打撲傷と同じなのでシップをして、安静にすること。
内服薬だけではなく坐薬なども使うこと。これらが大切な対応だと思う。
また、尿酸値を下げる薬は、腫れが引くまでは、絶対に服用してはいけない!
ということだ。

もちろん、ビール以外でもトリガーになる人もあるだろう。
私の場合は、ビールという事だ。
とまあ、痛風になった事のない人には何も関係ないけれど、いつか
そうなった時のために憶えておいて欲しい。

私はビールが好きだけど、もうこの6年で3回もこの症状が出たので、
ビールを封印しようと思う!ああ、辛いけど健康には帰られません!!



7/26


お金を増やすために、社員を成長させる。
これこそが、最も良い会社経営手法なのだ!
うなぎ食べて精つけてね!我が社のハッピーサプライズ!
松浦信男の稼ぐ力講座!はいよいよ明日、午前10時半から名古屋駅前の
野村ビル5階にて!!みんなで来てね!

昨日は土用の丑の日であった。
我が社は専務の心づかいで毎年、全社員にうなぎの蒲焼きを一匹づつ
プレゼントすることになっている。ここ近年はうなぎの値段が上がって
なかなか食べられなくなったので、この企画は社員から大人気だ。

地元のうなぎを地元のお店で焼いてもらってみんなで食べる。
これも一つの地域貢献かな?と思ったりする。
万協製薬はおそらく来年度には200人の社員を抱える大きな組織となるだろう。
そうなったら地元に与える経済効果というのも大きいのではないか?と
私は思う。
先週末にはみんなにもボーナスを出した。経営的には、会社のお金が
少なくなることは苦しい事だ。しかし、お金だけを残す経営など
私はつまらないと思う。

お金を増やすために、何をするか?を考えて行動するのが経営である。
だから私はまず、社員にどうすれば幸せになって貰えるか?を
実行したいと思う。

昨日は、日本経営品質賞の1日目の現地審査が行われた。
極めて和やかでアクティブで楽しいインタビューとなった。
私だけが出るのではなく経営幹部や各課長全て10名が参加する
ゴージャスなものとなった。

苦労してここまで来たのだなあ!という気持ちをみんなで分かち合うことが
出来たことは幸せだ。
ともにこの道を歩いて来て、良かったなあ!というのが実感である。

昨日はそのあと三重県立昴学園高等学校の学校改革委員会に出て、
そのあと有志で食事会を行った。トップコミュニケーションの開放感からか、
私は5時間!もお酒なしでビートルズハーモニーカラオケを楽しんだ。
この模様はユーチューブリアマツにてご覧いただけるようにするので、
どうぞお楽しみあれ!

という事をやっていたら、痛風は一進一退。
ここは我が社の優れた消炎鎮痛剤の出番!
今日で発症して7日。そろそろ腫れが引いて欲しものでありまっする!!


 趣味は、自分!これで良いんじゃないの?と私は思う。
 キラキラリア充なんて、働いている大人には、ありっこないよ!!
 みうらじゅん「僕に趣味はない。あるのは“マイルール”だけ」〈AERA〉(AERA dot.)
 →https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170724-00000045-sasahi-ent 




7/27


ヨヨヨ!の5時起き!ハウスバズバンドは辛いよの巻!
松浦信男 稼ぐ力!講座はいよいよ今日 午前10時半から 名古屋駅前の
野村ビル5階にて!

さて今日は27日。私は名古屋駅前で講演会である。
今日は、好評の稼ぐ力!講座の3回目である。3回目と言っても、
連続ではなく単発のものの3回目の開催となる。

私がこの55年の中で、生きる中で、どのようにすれば、お金を稼げるように
なったか?を説明するための講演会である。よく他人からは、松浦さんは
製薬会社の社長だから儲かっているなどと言われるのだが、それは大きな
間違いである。

私の21年を振り返れば、借金、借金の連続だった。なぜなら製薬会社は
世界で一番お金のかかる職業だからである。
私はお金を借りて投資を続けなければならなかった。
なぜなら22年前の地震のせいで全ての財産を失ってしまったからだ。

よく、私はこう言われる。私も松浦さんの様に全てを失ったら、かっこいい
経営者になれますか?と。私は顔で、笑っているが、心は冗談ではない!と
いう気持ちでいっぱいである。
全てを失うということがどのくらい辛いことかをわかっていない人が大半
だからである。

個人でどこかに勤めるならば、やり直しも容易だろう。しかし製薬会社を
一から作り直すなんて事をやった人はいないだろう。だから私は稼がなければ
ならなかった。
他の人が遊興に走っていた若い頃もずっと稼ぐ力を高めることばかり考えて
いた。

しかしある時に、お金のことばかり考えて居たら成功しない事に気付いた。
むしろその逆なのだとわかった。それが解ってからは、事業もとてもうまく
いく様になり、震災以来、100倍の成長を遂げることが出来た。

この辺りの心の考え方の変化をわかりやすくお伝えするのが、今日の講座で
ある。著作のサイン会も行うので良かったらいらしてください!

さてさて昨日から慶子さんは出張で私は末娘の世話をしながらの仕事である。

頼りないお父さんだが、それでも頼りにされることは嬉しいし、妻の努力を
助けるのも夫の務めだと私は思う。
私の妻は立派なひとである。強く、自律的な女性だ。それに比べて私は
お金を稼ぐのは上手いが、それ以外はあまり自信がない。

もっと良いお父さんであり、もっともっと良い夫になりたいものだ。
こういう病気になると、ますますそう思うのだ。

相変わらず、痛風の足は痛むが、とりあえず前に進もう。薬による治療は
続け、お酒もやめているのであとは日にち薬のはず?!!



7/28


人は歩くことで生きている!それを実感する今日この頃です!

今日は金曜日、週末である。
昨日は私の名古屋の講演会にたくさんの人に来ていただいて嬉しかった。

痛風の足を引きずって行うので、どうしてもテンションが低くなったが、
それでも参加してくれた人はとても喜んでくれた。
やはり参加してくれる人がどう喜んでくれるかが、一番嬉しい。

今度は三重県で9月8日に講演会を行うのでまたぜひみなさんに来て欲しいと
思います!

私の脚は一進一退。やはり歩くとまるでやけどを負ったような炎症が発生する。
すると、激痛が走って歩くことが怖くなる。
足の不自由な人の気持ちが痛いほどよくわかる。エレベーター、
エスカレーターを探す。近道を探す。誰か手伝ってくれる人を探す、などなど
である。
やはり歩くと痛いのでどうしても、心が暗くなる。
これが一番弱い。

今は家族が助けてくれるが、これがもし1人っきりだったら、と思うと
私は多くの人に感謝をしなければいけないと思う。
経営品質賞のための申請書のために3ヶ月にあまりに根を詰めすぎた反動で、
酒とバラの日々を送りすぎたために身体のバランスを壊してしまったという
ところだろう。

この足が治ったら、お酒を控えようと思う。やはりこれからも元気でいたい
のでね!
痛いより、元気でいたいと思う私です!!


 いつかこんな風な人になりたいものだ。日野原さんを駆り立てたものは
 なんだろうそれは飽きることなき他者への愛と興味だったのではないか?
 追悼・日野原重明さん 「今」を生きた“超遅咲きカリスマ”の105年〈AERA〉(AERA dot.)
 →https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170724-00000027-sasahi-peo





7/29

 いやあ!明るいニュース!嬉しいねえ。どんな努力もうした方が良い。
 民間企業とは、そういうものだと思う!
 シャープ7年ぶり黒字 4~6月期(関西テレビ)
 →https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000006-kantelev-bus_all



ハッピーバースデー!トウ!信太!!

今日は息子の20歳の誕生日である!
いやあ、めでたい!
本当にめでたい!昨日から息子が帰って来て家が一貫に、賑やかになった。
本当は、息子と一緒に20歳のバースデー サーフィンに行く予定だったが、
あいにく台風のためビーチはクローズアウト。

というわけで家族で、映画館に、銀魂に行くことになった。
家族で映画に行くのもまあ、久しぶりである。

というくらい息子がいると、なぜか楽しい!
というわけで行ってきマッスル!!

写真は、息子のバースデーケーキ!!はりこんでたっかい、
ろうそくにしてのでーす。
ちなみに脚はちょっと良くなりましたよ!



7/30


健康は社会と家族への約束事だね!!
日曜日は、フィギュアでマッタリ!そんな私が好きなので!!

今日は30日。7月ももう終わりである。妻と娘は大阪にオープンキャンパスに
出かけ、息子は昨日の夕方に帰って今日は私1人である。
銀魂はとても面白い映画だった。

私の痛風は発症して10日目になった。毎朝、写真を撮ってみると少しずつ
腫れ自体は引いて来ているように思う。じっとしていれば痛みは、ほぼない。
しかし、歩くとなればまた別だ。
まだまだ足を引きずってしまう。痛いのではないか?歩くとまた具合が
悪くなるのではないか?という気持ちが心を暗くしてしまうのだ。

よって食事の他は、ベットで寝て過ごすことにぬる。とは言って
ずっと寝てばかりもいられないので、本を読みながら過ごすことになる。
私はこんな時とばかりに、江戸川乱歩の全集を発表順に読んでみると
いうことをして見た。

やはり、面白い。これを読むのはもう10回以上なのだが。
しかし、出てくるのはどこか人生が捻じ曲がってしまった人ばかりで
あり読んでいるとなんだか落ち込んでくるのである。

私は妻の慶子さんと出会えたから、家庭を持てて子供も育てる事が出来たが、
もし彼女に会う事が出来なかったら、私は結婚したり子供を持ったり
出来たのだろうか?と思った。1人で酒を飲んで病気になって、苦しんだり
したのだろうか?などとである。

人生は極めて不思議な巡り合わせで出来ている。我らの出会う意図も
意味もわからない中で我々は、ただ遮二無二生きている。
栄光か、失敗かではなくただ明日を目指して生きている。

私は病気になって、今までの自分の人生とこれからの人生について想いを
馳せて見た。
こうやって少しずつ身体がいうことを効かなくなって行くのだろと思う。
けれどこの気持ちは決して良いものではない。
健康というものは社会やら身内への責任行為ではないか?と思う。
特に私のような多くの責任を抱えている人間にとっては、なおのことだろう。

だからこれからはこの痛風が治ったら、お酒を控えめにして無理を減らそうと
思う。せめてあと20年妻と一緒に平穏な暮らしを送る事が私の一番の望みで
ある。

歩くことは人間の根本の能力だ。まずそれを取り戻して、健康な毎日を早く
送りたいものである!!

写真はそんな私のビッグフットと、江戸川乱歩から見るのを変えた
宇宙戦艦ヤマトである。まあ、好みというものは子供の頃から変わらんなあ!
と思っています!!みなさんも良い休日を!!



7/31


いよいよ、今日で7月も終わり!天気は晴れないが。私の脚もようやく
腫れないかな?!

月曜日である。今日で7月は終わりだ。全く激動の一カ月であった。
私の場合、やはり痛風に始まり、痛風に終わるというところだろうか?
しかし、どうだろう?随分良くなったと思わないだろうか?!
これは今朝写した写真なのだが、ようやく腫れが引いて来たように思う。
ようやく足が動くようになって来た。

人間の足が戻って来た!といった感じであろうか?!やはりこれは嬉しい!
神は我を見放さなかった!という気持ちである。

さあ、ここからは無理をせずに、少しずつ身体を動かしていこうと思う!

というわけで昨日のフィギュア博物館の店番の後で、行った鈴鹿の
おもちゃ屋さんのバーゲン!ああっ!幸せでした!!
貴方も健康で素晴らしい一週間にしましょう!飲み過ぎに気をつけてね!!






FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter


「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.