松浦信男アワー

  • TOPページ
  • プロフィール
  • 動画ライブラリー
  • ハートフル通信
  • 私を文壇バーに連れてって

ハートフル通信

【万協製薬】松浦信男メールマガジン1月16日号
皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。

先週末からの大寒波。
センター試験を受けた受験生たちの親御さん、またお孫さんが受験生という方も
多くいらっしゃったと思います。
雪の影響で開始時間を遅らせたり、試験以外のことで気を遣うことで気力も体力も
いつも以上に消耗されたのではないかと心配しています。

私はこの雪の中、さらなる雪を求めて人生最初のスノーボード体験を
してきました。
センター試験のみんなの代わりに思いっきり滑ってたのでご安心を!
私が住んでいる多気町は雪がチラチラ舞ったものの積雪まではいかずホッと
していましたが、少し北寄りの三重県北中部の平野部でも積雪がありました。
数年に1度くらいしか積雪することがない比較的温暖な三重県なので、雪が少し
積もるだけで一喜一憂であります。

皆さんのお住まいの地域はいかがでしたか。
被害や影響がないことを願うばかりです。


さて、お知らせです。

1月25日大府市のワーク・ライフ・バランス推進シンポジウムで、
パネルディスカッションを行います。

今回は、パネルディスカッションのみの参加ではあるが、先週末の名張市でも
弊社のワークライフバランスについて講演しましたが、収穫も多く今回も
実りあるセッションとなることが期待されます。

お時間のある方はぜひお問い合わせください。

日時:2017年1月25日(水) 13:30~16:00

場所:大府市役所 地下多目的ホール(大府市中央町五丁目70番地)

対象:企業の経営者、管理職、人事・労務担当者、テーマに関心のある方


問い合わせ:市民協働部 協働促進課 青少年女性室          
        電話 0562-45-6219 
        FAX 0562-47-7320 
        メールアドレス kyodo@city.obu.lg.jp

◆大府市 ワーク・ライフ・バランス推進シンポジウム 
 http://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?frmId=31753






お待たせしました!

裏みそか放談~「この世界の片隅に」を語りまくろう会 ~
BANKYOTVにて放映中です。
言葉にはできないほどの感動を与えてくれるこの映画に
熱く語り合っています。

◆裏みそか放談~「この世界の片隅に」を語りまくろう会 ~
 https://youtu.be/rPLd4vb90W4 





いよいよ、開催まで100日をきりました。
私も毎日「いせわんこ」バッジをつけて応援している“かし!”

前売り券を買ってお得に三重の食旅をしてみませんか?

2017年4月21日~5月14日開催される
「お伊勢さん菓子博2017」前売券発売のお知らせです。


第27回全国菓子大博覧会・三重(通称:お伊勢さん菓子博2017)が、
下記のとおり開催されます。
全国菓子博覧会は、100年以上の歴史がある日本最大級のお菓子の博覧会です。
これまで、お菓子の歴史と文化を後世に伝えるとともに、菓子業界及び関連産業の
振興と地域の活性化を目的に、概ね4年に1度開催されてきました。
三重県では初めての開催となりますので、ぜひこの機会に、ご家族、ご友人、
企業のみなさまでぜひお越しください。
お申し込みは下記までお願いいたします。



【開催期間】平成29年4月21日(金)~5月14日(日)24日間

【開催場所】三重県営サンアリーナ及びその周辺(三重県伊勢市朝熊町)

  ※詳細はこちらのホームページをご覧ください。 http://www.kashihaku-mie.jp/

【販売価格】
(第1期) 大人1,500円、シニア1,200円、中・高校生1,000円、小学生600円 販売終了
(第2期) 大人1,800円、シニア1,400円、中・高校生1,200円、小学生700円
(当 日) 大人2,000円、シニア1,600円、中・高校生1,400円、小学生800円
※前売り販売期間は、第1期:H28.4.23~H28.9.30、
              第2期:H28.10.1~H29.4.20です。

◆お伊勢さん菓子博ポスター
 http://www.bankyo.com/arc/20160927kashihaku.pdf


【お申込み・お問合せ先】
万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず)
TEL:0598-30-5266






私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。
どうか、ご覧ください。 
■BNKYO TV(BTV)
https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos 

■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) 

  ●Live中継 (Ustream)
  http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84
    (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ)

  ●過去の動画 (YouTube)
   https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos

■経営コンサルティングのご案内 

http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf 

■万協ネットショップのご案内 

http://bankyo.ocnk.net/ 

■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 

http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 

■講演会スケジュールのご案内 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 

http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf 

■万協写真館のご案内 

http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf 

■万協ホール貸し出し 

http://www.bankyo.com/hall/ 

■【新発売】ジンジャータブレット 
→無料サンプルのお申し込み
   http://bankyo.ocnk.net/product/69

→ご購入はこちら
  万協ネットショップ
   http://bankyo.ocnk.net/product/66

 万協ネットショップ(楽天市場店)
   http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/




ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。
どうぞお楽しみくださいね!
大切にみなさまにとって素晴らしい週になりますように!!



1/11


新年に新年号を考えるなら気楽か平和がいいな!
今日は1月11日!一続きでめでたくて酒が飲めるぞ!飲める飲める
飲めるぞ〜!酒が飲めるぞ〜!なんだか、一並びで君が横並びで、
嬉しいねえ!

ようやく正月気分が抜けて来た今日この頃だが、ここへ来て私は、
新年会ラッシュである。あなたはどうだろう?
この一月いろんな時間でアルコールを飲む機会のあった私は、
すっかり呑兵衛になってしまった。

そんな私が思うことなのだが、この酒を飲むと言う行為であるが、
これはまさに日本人にふさわしい行為といえよう。
我々日本人は人と一緒にいても何時も、どこか堅苦しく、
なんとなく普段は気詰まりである。

だから酒を飲むことでお互いの壁を低くするのが良いのだと思う。
高い壁を低くすることでお互いのわだかまりを無くそうとするのだ。

しかし、私の様に酒に酔ってない時は自分に酔っている様な輩は、
あまり効果ないのかも知れない。
実は私が好きなのはちょっと一杯引っ掛けてそのままベッドに入って
好きな本を読みながら、ウトウトする時間である。

この年明けはプラムストーカーの書いた吸血鬼ドラキュラを
一冊読み返した。
500ページはある大作だが、もう何十回も読んでいるので、
酔っていてもページを終えるほどである。
酒はナイトキャップとも言うが、私はまさにその型だろうと思う。

年末も年始も慌ただしくて嫌いな私だが、この飲み会だけは、
好きだったりするから、困った小松菜ちゃんであります!!

写真は、昨日の中部経産局のリケジョ特集の取材の様子。
と言うわけで元祖リケジョの万協製薬の専務の慶子さんと
ツーショットとなったわけであります!!
ちなみに彼女は、酔っ払いは大嫌い!!とのことであります!!



 もし、週間綾瀬はるかという番組が、あれば私は絶対に見たい!
 みなさんそう思いませんか?!
 綾瀬はるか、ジェスチャークイズでまさかの“禁じ手” 
 天然さく裂に堤真一猛抗議(映画.com)
 https://t.co/tpla4NgO3N



 うまい!いや、美味い!流石は赤福!しろふくとは、
 素晴らしいアイデアだね!これだけで菓子博覧会に
 いきたくなるねえ!あっぱれだ!!
 白あん「赤福」4月に限定発売へ
 黒砂糖味の復刻版も(朝日新聞デジタル) 



1/12


 いやーきな臭いニュースだ。
 就任前のこのトランプ氏の盛り上がりは以上だね!
 ドラキュラみたいな人だね。
  日本は彼に喰われない様にしないと行かないな!
 トランプ氏 露がサイバー攻撃 2017年1月12日 



1/13


年末年始はパーティだらけで太る!
これが憂鬱の原因かな?うーん!寒い!これが本当の日本の冬なのだね!
スキー場行くのが怖いような気がするね!

今日は金曜日、私は多気工業会の先進地視察でトヨタL&Fに見学に行く。
明日は昼から名張で男女共同参画講演である。
よければいらしてくださいね!
どちらも雪が降らなければ良いがと思う。
貴方のところはどうだろう?
今シーズン最大の寒波が来ているようだから
どうか無理をしないようにしてほしい。

私の方はまだ新年会続きで、おとそ気分が抜けない。
この経営者と言うものは厄介なもので、仕事をしているような
していない様な、責任だけ背負っている様な、いない様な、
いや多分負っているという不思議な職業である。

私が年末年始が嫌いだと言うのは、そう言った経営者が、
年末年始の様な柔らかな雰囲気の中で包まれると仕事の運気が
落ちる様な気がするのである。
いやはやそうだとすればこの経営者と言う仕事は極めて、
変わった仕事だと言えよう。

ものすごく働いたとか、ものすごく休んだと言うよりどのくらいの
成果があったか?を大事にしなければ行けないので、
つい過去と未来にばかり目を向けてしまいがちである。

本来、人間は毎日を生きるものだし私も日々の充実こそが
大事だと言っているのだが、やはりこの年末年始の1ヶ月に実は
影響を受け続けているのがよくわかる。
実際に夜寝てる時に見る夢は、昔の夢ばかりであるので困ったものだ。

経営者の心の健全さと大切さは、もっと世の中で研究されるべき問題だ。
もしかして経営者でない方も年末年始はこんな風になるのだろうか?
それともこの寒さのせいで憂鬱になるのだろうか?
私だけが経験した震災の記憶のせいなのだろうか?

しかし、こんなことを考える私は、まだ経営者としてあまちゃん
なのかも知れない!
あまちゃんならあまちゃんでもっと新鮮さをもって毎日を
過ごしたいなあと思う今日この頃です。

写真は昨日のお客様と松阪薬剤師会の新年会の様子。
若いカップルは年末に結婚した我が社の岩田くん夫妻である。
この毎年のパーティで出逢った2人と言うから、
やはりパーティは必要なものなのだろう!
どうか末長くお幸せに!!



1/14


リーダーは改善に気づくことが大切!
御用とお急ぎでない方は午後一時半から
名張市武道館いきいきホールへおいでよ!
今日は1月14日土曜日である。
今日はセンター試験の日だ。
全国は雪の予報が出ているが、みんなが上手く行くことを祈っています!

私はこれから名張市へ行って男女共同参画フォーラムの基調講演と
パネルディスカッションのコーディネーターをやる。
心配していた雪もなく穏やかに行けそうだ。
しかし念のため四駆のスノータイヤ仕様で行く予定だ。

もしよろしければ、遊びに来ていただければ嬉しい。

名張市の方から前泊ですか?と言われたが昨日の私は多気工業会の
先進地視察と新年会でそれどころではなかった。
昨日の出張は世界一のフォークリフトメーカーの愛知県豊浜の
トヨタL&Fであった。

感想としては、やはりトヨタは違うなあ。と言うものだった。
一言で言うと愚直すぎるほど愚直である。
しかしそれが集団となり積み重ねを繰り返して世界一に至るのである。

同じものつくり企業として、私はもっとがんばらねば行けないなあ!
と改めて思った。
その後の新年会では、シャープのみなさんにもお会いしてものすごく
頑張っておられる話を聞けてとても嬉しくおもった。

アメリカに負けない、世界に負けないものづくりをもっともっとやって、
この国を豊かにしたい!
私はそんなことを考えた!!

手順を見てできる
見なくて出来るここまで一月半でやる。
人に教えられる
が4段階にしてある。
9枠にしている
一日中出来ることの最速スピードを10回とって、標準タイムを取る



 いやあガラスの仮面は面白い!何が面白いと言って、
 現代劇で40年連載を続けていることがもうすごい。
 生きているうちに最終回が見られる?ついに40周年!
 『ガラスの仮面』の美内すずえさん
 「20代で手相を見てもらったら」(週刊女性PRIME) 



 いやー!今週の週刊綾瀬はるかである!
 相変わらずやってくれてます。
 しかし、演技はピカイチだから、ここがすごい!
 本能寺ホテルも観に行こう!!
  「余りものを大御所俳優に渡した」仰天エピソード(女性自身) 



1/15


雪は降る降る!どんどん降るよれどうか、安全に!
センター試験2日目頑張って!

私は今日は飛騨高山のメイホウスキー場に向かっている。
新しく万協製薬の製造ラインをイタリアのメーカーのものを
調達したので、そのエンジニアたちと一緒にボードに行こうと
言う事になった。

私にとっては人生最初の、スノーボード体験となる。
はてさてどうなりますやら!
センター試験のみんなの代わりに思いっきり滑ってきます!

写真は昨日の名張市の男女共同参画フォーラムの様子。
素晴らしいセッションとなりコーディネートした私にも
とても嬉しい収穫があった。
やはり組織はエンパワメントに尽きると私は再確認した次第であります!
では、良い日曜日をお過ごしください!!



 何も言えないほど素晴らしい映画が、この映画である。
 本当にこの映画を作ってくれてありがとう!
 キネマ旬報ベスト・テン日本映画1位は『この世界の片隅に』!
 『君の名は。』は圏外に(シネマトゥデイ) 



1/16


過ぎたるは及ばざるが如し。本当かな?
本当ははみ出すくらいの欲が未来を作るのではないだろうか?
痛みは人生の汗だ!!

今日は1月16日、明日は17日である。
阪神大震災から22年になる。
私の人生を永遠に変えた1日であった。
あれから22年である。

あの震災があって、私は人生の目的を人生の成果ではなく、
人生のたった1日、その一日中をどうすれば充実したものになるのか?
というたった1日の短い時間だけを考えるようになった。

あれから22年経つが、私はあの1日を昨日のように思い出すことが出来る。
あの日の汗と涙と驚愕と失望と悲しみと痛みを同じ時間軸で
思い出せるのである。
とんでもなく不幸な始まりの日であった。
ジェットコースターの上り坂から一気に降り落ちる寸前の1日だった。

そこから長い苦界に落ちて私の人生は変わった。
あの日から22年経って私が成長したかどうか?は判らない。
人生のがけっぷちを歩き続ける私に栄光が待って居るのかは判らない。

私が判って居るのは、人生について、甘く生きることが
出来なくなった、ただそれだけである。
そしてその厳しさゆえに他人にもそれを構成する社会にも厳しくなった。

厳しく生きるようになった私は、他人や社会とも
上手く相入れなくなった。
私がもう一度自分の心を開いて、自分の心を開くようになったのは、
震災から16年経ったときに起こった東日本大震災からである。

16年経って出た私の言葉は長らく封印して来た言葉だった。
ブログを始めたのもこの頃であった。
多くの人々が自分の想いを押し殺して毎日を生きて居る。
その思いは誰なも語られる事はなく人は死んでいく。

私のようにそれをちり紙を千切って飛ばすような事をして
評価される人は稀だろう。
私の言葉が他人様の心に滲み透るようになったのは、
その激しさ故であろう。

私が、生きて発言して行動し続けるのは、
その激しさを吐出し続ける為である。
人生などやり過ぎで丁度良いのだ!
と私は残りの人生を掛けてこの激しさを皆さんと共有して行きたい!

変わらぬ思いは、残りの人生をかけて伝え続けるので、
どうか変わらずお付き合い頂きたい!

写真は昨日の初スノボの様子。
滑り過ぎてまた年末の右内膝の靭帯を痛めてしまったが、
これこそが私らしい。
足を引きずって帰った私に慶子さんは、自業自得ですよ!と叱られた。
22年経ってもこの関係だけは、変わらない。
震災の時産まれたばかりの長女は22歳になり、
我々は今年結婚25周年を迎える!!








FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ 
このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 
また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 

https://www.facebook.com/bankyofan 

FACEBOOKの松浦信男の公式ページ 
このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ 
ジュール 等についてお伝えしております。 

https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan 

FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ 
このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している 
ページです。 

https://www.facebook.com/figure.matuura 

FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 
松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) 

https://www.facebook.com/nobuo.matsuura 

FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 

https://www.facebook.com/BankyoCream 

講演会スケジュール 

http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 

過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 

http://www.bankyo.net/email_newsletter

「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。

お名前
Email

バックナンバー



Copyright(c)2011 BANKYO PHARMACEUTICAL Co.,Ltd.