皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 このメールマガジンが今年度の締めくくりとなりました。 皆さんは、今年一年いかがでしたか。 また、来年はどのようになりたい。いや、どうなるのか。を ぜひ、話しあったり、心に問いかけてもらいたい。 いや~今年も駆け抜けました。毎年毎年が、節目の年に感じます。 万協製薬の営業は、今日を含めてあと3日ではあるが、私のブログは 毎日続きます。お楽しみに。 そして、年が明けて1日には、万協製薬株式会社 全社員からの 年頭のご挨拶と、抱負を綴ったメルマガが配信されます。 こちらもお楽しみに。 本年もありがとうございました。 来年もみなさまにとって素晴らしき年となりますよう心よりお祈り申し上げます。 それでは、お知らせです。 今話題のアニメ映画「この世界の片隅に」を皆さんで鑑賞し、 熱く語り合いましょう!! ご参加いただける方は、12 月 31 日 ( 土 ) までに下記へご連絡ください。 是非皆様のご参加をお待ちしております。 裏みそかアニメ放談 ! ! ~「この世界の片隅に」を語りまくろう会 ~ 日程:1 月 8 日 ( 日 ) 14:35 「この世界の片隅に」映画鑑賞 場所:進富座 住所:伊勢市曽祢 2-8-27 TEL 0596-28-2875 17:00 セッション ( ドリンク可 ) 場所:ユメビトハウスⅡ 住所:三重県伊勢市大世古 2 丁目 4 番 4 号 TEL 0596-23-8117 19:00 懇親会 場所:同上 ※会費は実費を当日徴収いたします。 【 連絡先 】 三重ニュービジネス協議会(赤福内 担当:上) TEL:0596-22-2502 E-MAIL :hisyo-02@akafuku.co.jp 経済産業省 中部経済産業局より 「中部発きらり企業紹介」で取材ページがアップされました。 局が推進する施策を利活用して新技術・新商品を開発した企業等を対象に、 「中部発きらり企業」として紹介してもらっています。 ◆中部発きらり企業 12月10日 ◆ Vol.103 http://www.chubu.meti.go.jp/koho/kigyo/103-kirari/index.html ●ページリニューアルのお知らせ 万協ネットショップ 楽天市場店がリニューアルされました! 万協製薬オリジナル商品が揃っています。 より、わかりやすく、買いやすいページ作りをしています。 一度使っていただくと、リピーターの方がどんどん増えています。 さらに!訳あり商品・特価コーナーも設置しました。 ぜひこちらもご覧下さい。 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 来年、2017年4月21日~5月14日開催される 「お伊勢さん菓子博2017」前売券発売のお知らせです。 第27回全国菓子大博覧会・三重(通称:お伊勢さん菓子博2017)が、 下記のとおり開催されます。 全国菓子博覧会は、100年以上の歴史がある日本最大級のお菓子の博覧会です。 これまで、お菓子の歴史と文化を後世に伝えるとともに、菓子業界及び関連産業の 振興と地域の活性化を目的に、概ね4年に1度開催されてきました。 三重県では初めての開催となりますので、ぜひこの機会に、ご家族、ご友人、 企業のみなさまでぜひお越しください。 お申し込みは下記までお願いいたします。 【開催期間】平成29年4月21日(金)~5月14日(日)24日間 【開催場所】三重県営サンアリーナ及びその周辺(三重県伊勢市朝熊町) ※詳細はこちらのホームページをご覧ください。 http://www.kashihaku-mie.jp/ 【販売価格】 (第1期) 大人1,500円、シニア1,200円、中・高校生1,000円、小学生600円 販売終了 (第2期) 大人1,800円、シニア1,400円、中・高校生1,200円、小学生700円 (当 日) 大人2,000円、シニア1,600円、中・高校生1,400円、小学生800円 ※前売り販売期間は、第1期:H28.4.23~H28.9.30、 第2期:H28.10.1~H29.4.20です。 ◆お伊勢さん菓子博ポスター http://www.bankyo.com/arc/20160927kashihaku.pdf 【お申込み・お問合せ先】 万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) TEL:0598-30-5266 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●Live中継 (Ustream) http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■経営コンサルティングのご案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen ■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ■【新発売】ジンジャータブレット →無料サンプルのお申し込み http://bankyo.ocnk.net/product/69 →ご購入はこちら 万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/66 万協ネットショップ(楽天市場店) http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/ ここからは盛りだくさん過ぎる1週間のブログです。 どうぞお楽しみくださいね! 今年もあと数日。1日1日を大切にみなさまにとって 素晴らしい年明けになりますように!! 12/20 いよいよ今日はドラマ 逃げ恥最終回! これは観ないといけないね! 朝からテレビを見ていたら、TBSドラマ 逃げるは恥だが役に立つ の 主役2人が出演していた! 星野源と新垣結衣である。 この2ヶ月の間、このドラマを見て過ごせたことは私達にとって幸せな事 だった! さあ、今日は最終回! どんな胸キュン!が起こるか?楽しみであります!! 12/21 どんな逆流の中でも川上に向かってオールを漕ぐボートの様に、我々は 生きなければいけない! 真田丸が終わり、逃げ恥が終わり全国的にドラマロスの日本である。 と同時になんとも幸せな我が国の年の瀬である。 2016年も後10日で終わりである。 あなたにとってこの一年はどんな一年だったのだろう? 私はおそらく生まれてから一番忙しい一年だった様に思う。 いや、この忙しさはもう一年以上になるのだ。私は自宅の横に書斎を 持っているのだが、その書棚をやりかえようと一年半前に片付けを スタートした。 しかし、一年半経った今もそれは進んでいない。 他にもやらなければ行けない事は、たくさんあるが個人的な事は どうしても後回しになる。 グループ傘下に入った4つの新たな会社の世話と本体の万協製薬の対応で 精一杯である。 私の毎日はそれらに全てを捧げているからだ。 昨日は、年末の面談を社員と行った。 150人いるのでとても一日中では終わらない。 しかし、一生懸命に社員と会社を良くする方法をひとりひとりと 話し合うことで我々は一つになれる事を私は信じたい。 ビジネスとは激流の川をさか上る船を漕ぐ様なものだ。 船頭も漕ぎ手も誰も間違えたいとは思わない。 しかし失敗は、起こるものだ。その時に大事なのはお互いを罵り合うこと ではなく共に一つの目標に向かって努力をすることだ。 社長も社員も同じ一つの船で目標を目指すなら船頭たる社長は1人でも 多くの社員の気持ちを聞いてその夢を叶えてやることではないか? それで頑張ってダメなら仕方ない。しかし、みんなで諦めない!という 気持ちがそれぞれの心に残って、明日を目指す力がまた湧いてくるのでは 無いだろうか? 私は社員と昨日13時間ぶっ続けで話した。とても有意義で素晴らしい時間 だった。 本当にそう思ったのだ! 明日はある。必ずある。 諦めずに皆で明日を探そうではないか!! 12/22 日本の働き方を変えるのならば、本来ならやらなくても良い仕事を 減らすことから始めるべきだろう。 不毛な競争を辞めて本来やるべき仕事だけに集中して行く道は どこにあるだろう 「日本の働き方おかしい」 日本電産・永守会長に聞く :朝日新聞デジタル 幸せは心の中の笑顔にこそある。 そのための戦いなら、私は命を賭けるね!! えっ!出勤はあと四日?! しかし、できる事は何でもやって見よう! 今年もあと四日の出勤日と成った。 私は昨日グループ企業の本社がある四日市に行って新しい事業の面接をした。 コンピュータの難しい専門用語はわからないので、私の仕事は人物を 見るだけである。 私の場合、面接をするとどの人とでも良い様な気持ちになるのだから、 困ったものだ。 しかし、他人と話していると、私は極めてリラックスした生き方をしたい と思っていることがよくわかる。 私は幸せに毎日を送りたいのだ。 幸せとは、心の中にある。 それはリラックスして心を穏やかにして毎日を過ごすことだろう。 そのためにはどうすれば良いか? まず、笑顔、心からの笑顔である。 そのために今日も戦おう!! 私にも貴方にも、そのために時間が残されていると考えてみては どうだろうか?! 12/23 大雨降り続く御堂筋の夜! いやー!降ったね!降ったね!大雨だったね! 私は昨日、奈良県と大阪に出張した。後半は大雨で雨に降られまくったが、 その雨が御堂筋に降り続けて、とても美しいクリスマスイルミネーションを 作り出して居た! 雨の中、帰ったのはもう日が 変わって居たが、今朝になると快晴になっていた。 私は今日は、万協フィギュア博物館の店番である。 日曜日も万協フィギュア博物館の店番である。 ということで、休みは明日だけである。 さて、皆さんはどの様にクリスマスを過ごされるのだろう? 年末の連休は経営者としては辛い所だが、皆さんには素晴らしい休日を 過ごしてくださいね!! おひまならフィギュア博物館に、遊びに来てね!!待ってるよ!! しかし、この店番やってたらどこにも行けないねえー!! それもまた人生かな?! 写真は一月8日に行われる映画を見て語ろう!この世界の片隅に を 語る会である。貴方も参加して見ませんか?! 12/24 これって面白い!何だか昔も今もやってる事は変わらないねえー!! それでも自由過ぎるぞ! 昔のクリスマス 「御大典」にサンタ・高度成長の「Xマス狂徒」 戦前からバブルまで…写真で振り返る(withnews) メリークリスマス!今日は夫婦2人のクリスマスだね! 今日は24日。クリスマスイブである。このクリスマス、若い時はイブで 盛り上がり、子供が出来ると家でのパーティで盛り上がったものだ。 しかし、これが子供が大きくなるとそれも無くなり、今日は夫婦2人の クリスマスである。 だから今日は2人で映画に行こうという事になった。^_^! 今日は私のリクエストでスターウォーズである。 考えてみれば、先週も海賊と呼ばれた男にも行った。 この間、観てわかったのだが50代以上の夫婦はシニア割引なるものがあり、 安く観られるようになっていた! いつの間にかシニアの世代に入っていた訳だ。 我々は震災に遭ったので世代が一つ若いように思う。 友人には孫ができた人もいるのに、私の娘はまだ16歳であったりするからだ。 それでも50代なのだなあとそれはそれでしみじみと来たりもする。 これからは夫婦2人の時間も増える事だろう。 その時になかよしでいられる2人でいたいものだと今日はそんなことを考えた! ちなみに今日は万協フィギュア博物館は休館です。明日は空いてます! 12/25 バックトウ ザ サーティイヤーズ! メリークリスマスは穏やかに過ごそう!と言っても私は万協フィギュア博物館で店番だけれどね!! メリークリスマス!貴方はクリスマスをどのようにおすごしだろうか? 金曜日から3日間休みの人もいるだろう。 忙しい年末に休みがある事を日本の新しい習慣としてバタバタとした 生き方からの卒業になれば良いなあと思う。 私はほぼ3日間妻と娘と一緒である。 店番の他は妻と映画に行ったり、食事をしたりしている。 我が家は5人家族なのだが上の2人は下宿していないので今は3人である。 クリスマスという事で私の甘酸っぱいクリスマスの想い出を話そう。 今から30年前のクリスマス、大学3年生だった私は彼女も居ずに、 その寂しさから当時好きだった女の子にクリスマスカードを送った。 青いブローチと一緒にである。 カードには、 「メリークリスマス!僕は今年のクリスマスは1人で寂しかったです。 来年は君と一緒に過ごせたらなあ!なんちゃって!」 と書いて送った。 青春の寂しさからのつれづれなるままに書いたのだ。 そうするとその贈った女の子から年末に速達で返事が来た。 速達?!なんで?と思いながら手紙を読むと、 「私は、家族でクリスマスを祝いました。」 と書いてあった。 何だが嬉しくなった私は勇気を出して彼女の家に電話をした。 そしてお正月の年明けにデートをする事になった。 それが今の妻の慶子さんである。1986年のクリスマスの想い出だ。 そのあと何度かデートをして、付き合う事になった私は慶子さんに、 何故あの時速達で手紙をくれたの?と聞いてみた。 すると慶子さんは、その年、おじいさんが亡くなったのでお正月に 手紙がつくのは良くないと言われて速達にしたの。 と言われた! 私はその話を聞いて驚いた。 私は彼女の積極性だと思って、勇気を出して電話したのだがそれが 誤解だったのだ。 もし、あの時慶子さんが速達にしなかったら私達は付き合って居なかった かも知れない。 そう考えるとあの30年前のクリスマスの誤解が私達の運命を変えたようで、 これこそがクリスマスの奇跡と言えよう! 写真は昨日2人で観に行ったスターウォーズローグワンである。 付き合ってから慶子さんは、延々とこのようなSF映画を私に30年間も 付き合わされる事になり今日につながっているのである!! 12/26 クリスマスはどうしてました? 私はずっと店番してました! 今年はあと3日間だけ!最後まで頑張ろう!! 皆さんはどんな連休を過ごして居ましたか? 私はずっと万協フィギュア博物館の店番をして居ました! 最近は フィギュアよりは私に会いにきて愛ニードユーの人が増えてきた。 昨日は、そんな人がたくさん来てくれた! 写真はそんな素晴らしい仲間たちである! さあ、最後まで生きよう! のびのびとね! 大きな歴史の謎が、これだ! 貴方はこのことをどう思うだろう?「真珠湾」通告遅れは意図的か 対米開戦に新説 九大教授が米記録発見(西日本新聞) FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKの松浦信男の公式ページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 https://www.facebook.com/BankyoCream 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。