皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 12月のお伊勢さんマラソンに向けて、準備をし始めました。 まずはゆっくりと10kmから。 本番は、約20kmのハーフコースではあるが、しばらく走っていなかっため 少しずつ体を慣らしていくことにした。 習うより慣れろ! 考えるだけでなく実践していかなければならないのである。 今週も講演、パネルディスカッションがありますので ぜひ聞きに来ていただきたい。 さて、今週のお知らせです。 ●11月17日に「平成28年度 事業承継フォーラム」 「伝承」と「変革」で、強い会社をつくるをテーマにパネルディスカッションをします。 日時 2016年11月17日(木) 13:30~17:10 〔13:00開場〕 ◆「事業承継フォーラム」 https://28jsf.smrj.go.jp 会場 ミッドランドスクエア オフィスタワー 5階 ミッドランドホール (名古屋市中村区名駅四丁目7番1号) アクセスURL http://www.midland-hall.com/access/ ●11月18日14:00~本社第三工場にて工場見学と私の講演があります。 今回のテーマは、震災対策と日本経営品質賞受賞の経緯や 人材育成についてです。 ぜひ、参加したいという方は下記までご連絡ください。 【詳細はお電話、もしくはメールをお願いいたします】 万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) TEL:0598-30-5266 e-mail:contact@bankyo.com ●11月28日に多気町町民文化会館にて 「地域とともに!地域の再構築をめざして!!」と題してアクアイグニス立花社長の 基調講演と私も参加するトークセッションがあります。 ◆地域とともに!地域の再構築をめざして!!詳細、申し込みについて http://www.bankyo.com/arc/20161128paneldiscussion.pdf 日時 平成28年11月28日(月) 19:00~21:00 場所 多気町民文化会館 大ホール 費用 無料 ●ページリニューアルのお知らせ 万協ネットショップ 楽天市場店がリニューアルされました! 万協製薬オリジナル商品が揃っています。 より、わかりやすく、買いやすいページ作りをしています。 一度使っていただくと、リピーターの方がどんどん増えています。 さらに!訳あり商品・特価コーナーも設置しました。 ぜひこちらもご覧下さい。 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 来年、2017年4月21日~5月14日開催される 「お伊勢さん菓子博2017」前売券発売のお知らせです。 第27回全国菓子大博覧会・三重(通称:お伊勢さん菓子博2017)が、 下記のとおり開催されます。 全国菓子博覧会は、100年以上の歴史がある日本最大級のお菓子の博覧会です。 これまで、お菓子の歴史と文化を後世に伝えるとともに、菓子業界及び関連産業の 振興と地域の活性化を目的に、概ね4年に1度開催されてきました。 三重県では初めての開催となりますので、ぜひこの機会に、ご家族、ご友人、 企業のみなさまでぜひお越しください。 お申し込みは下記までお願いいたします。 【開催期間】平成29年4月21日(金)~5月14日(日)24日間 【開催場所】三重県営サンアリーナ及びその周辺(三重県伊勢市朝熊町) ※詳細はこちらのホームページをご覧ください。 http://www.kashihaku-mie.jp/ 【販売価格】 (第1期) 大人1,500円、シニア1,200円、中・高校生1,000円、小学生600円 販売終了 (第2期) 大人1,800円、シニア1,400円、中・高校生1,200円、小学生700円 (当 日) 大人2,000円、シニア1,600円、中・高校生1,400円、小学生800円 ※前売り販売期間は、第1期:H28.4.23~H28.9.30、 第2期:H28.10.1~H29.4.20です。 ◆お伊勢さん菓子博ポスター http://www.bankyo.com/arc/20160927kashihaku.pdf 【お申込み・お問合せ先】 万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) TEL:0598-30-5266 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●Live中継 (Ustream) http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■経営コンサルティングのご案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen ■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ■【新発売】ジンジャータブレット →無料サンプルのお申し込み http://bankyo.ocnk.net/product/69 →ご購入はこちら 万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/66 万協ネットショップ(楽天市場店) http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/ 68年ぶりのスーパームーンが見れるよう願いを込めて・・・ ここからは私ブログです。どうぞお楽しみくださいね! 素晴らしい1週間になりますように!! 11/8 戦士の休息というか、銭湯の休息なのだ! 実はこれは、1559通目の手紙! 私は今、三重県の南部、鳥羽市石鏡の はなしんすい に来ている。 石鏡といえば、1954年の第1作目のゴジラが撮影された場所として 有名である。 今年のシンゴシラからはなんと62年もの歳月が過ぎた事に驚きを 隠し得ない。 今日はこれから三重県の薬事工業会の秋の研修会なのだ。 昨日は、三重大に行って、地域イノベーション大賞2016の審査を行った。 おたコスやおいない祭りや日常業務で死ぬほど忙しい中での8社の 600ページを超える申請書を審査をする事は、泣くほど辛かった。 しかし、昨夜の合議を経て全ての賞の決定が終わった今、私には 驚くほどの開放感が広がっている!ああっ幸せだ。 この勉強会が終わったら、ゆっくりと温泉に入って束の間の戦士の休息! というか銭湯の休息と言うべきかもしれない!! 実はこのブログ1559通目なのだ。と言うことは4年以上このスマホの メモ機能で書いている事になる。 ブログ自体は5年半毎日続いているので、最初は全てライブで書いて いたのだと思うとそれはそれですごいなあ!と 自分で感心しておるのでありマッスル!! 11/9 鳥羽の朝!風は強いけど、快晴だね〜!! いやー!飲んだ!食った!騒いだ!やっぱり温泉はいいなあ!と 思う一夜でした。 薬事工業会のみなさんとたくさん話せた事はとても良かったです。 薬の世界は難しい事も多いけど、ともに悩みを相談出来る相手がいることは 幸せなことだと私は思いました。 さあ、と言うわけで今日も頑張って行きましょう!! ギョエー!酒井さんが言った通りになってしまった。 これはとても驚きだね。 しかし我が国はアメリカとより良い関係を作る事には変わりは無い。 新しい時代が来た事には、変わりない。 未来を信じようトランプ氏が当確 米大統領選 2016年11月9日 【第2回 社長に聞く!】経営者が仕事上で大事にしていることとは? https://t.co/H4PYY7ndsD @medisuppoさんから トランプ大統領の実現でTPPの実行は困難となり我が国のここのところの 騒動は茶番となりそうだ。 果たして世界は再び保護貿易の時代に逆戻りするのだろうか? いよいよ本当に21世紀が始まる。 TPP トランプ氏勝利で困難に 2016年11月9日 11/10 経営者が大統領を兼務出来るアメリカは、すごいと思った。 ならば私の兼務など物の数ではない。 新しい農業のテーマは、美味しい、安心、健康!ならば、 私達も農業をやる事に意味があるね! 私なら萌苺 (もえこ)を作りたいね! さて、今日は寒い!驚くほど寒い。いよいよ冬の近づきを感じる。 驚くと言えば、驚く事にアメリカではトランプさんが大統領に当選した。 みなさんはどのように感じられるだろうか? もし、トランプ大統領が選挙時の公約を全部実現しようと躍起になれば、 世界はかなり混乱するだろう。 しかし、トランプさんは経営者である。 私も経営者の端くれなので、彼の気持ちはよく分かる。 経営者であれば自分の会社や組織が他よりも強くなることを目指したいと 思うのは当然であるし、日本を会社と考えるのであれば、取り引き先の 社長が変わった。と考えればよくあることだと判るはずである。 特別な事とは考えずに、上手く取引先とビジネスをする事を考える頭に 切り替えれば良いのである。 トランプ大統領は早速国内の法人税を15パーセントに引き下げると 言っている。一気に20パーセント減である。 果たして日本はこの難題に追従出来るのだろうか? 私はトランプ大統領がこれから出して行く政策に日本はある程度 追従せざるを得ないと考える。 最大の取引先の社長が、人権派からビジネス力派に変わったからである。 日本ももう一度、ビジネスできっちりと成果を出す事が評価される時代に なると私は良いと思う。 もう一度、経営者が、尊敬される時代へ! 私がトランプ大統領に期待するのは、稼ぐ力を尊敬する風土の構築である。 経済無くして国家無し! まずはトランプ大統領の手腕に期待しようではないか。 我々人類は、昨日ようやく21世紀に到達したと言えよう。 この21世紀を良くするのも悪くするのも我々次第である。 本音を言って、未来を作ろう!他人や世間の愚痴を言うのではなく、 自力で生き残り地域社会をビジネス力で再興しよう。 貴方も私も同じでチームパートナーとしてね! と言うわけで写真は昨日の多気商工会での農業勉強会。 万協ホールディングスもいよいよこちらに進出となりそうだよ! 群馬県 かわば村 は道の駅で200万人も観光客を集めているらしい。 私もそんな道の駅を作りたい。 あと、作るなら、萌苺 もえこと言う名のいちごを育ててみたいなあ!と 夢見ておりマッスル!! 11/11 人生は七転び八起きだからこそ、面白い!!だからどうだろう?! どうせなら、経営者にこそ、励まされたいね! 今日は午後一時から。三重県四日市市の四日市ドームのリーディング産業展で 私とマスヤの浜田さんとの、三重県経営品質協議会主催の、儲かる会社講座を やりますよ! どうか、見に来てね!申し込み不必要な無料講座です。 というわけで、私は今、四日市市に向かっている。 昨日は伊勢市で、視覚障害者のみなさんの前で講演をさせて貰った。 知覚障害者のみなさんだから、パワーポイントは使えないし、身振り手振りも 使えない。経営者としての話も難しいだろうと考えて、声だけでメッセージを 伝える事にした。 たっぷり2時間である。 私は儲かる!とい気持ちを持つことと、よい人を辞めるべきだ!という話をした。 講演のサポートをされたボランティアの方から、とても良かった。 私達もヘルパーさんに遠慮なく、言いたい事を言おう!などと積極的な意見が出た。 質問もいつまでも止まらない、笑いと涙につつまれたよい講演会だった。 弱者が弱者のままなんて、許せないと思う。我々はいつでも人生にリベンジ出来る! かのトランプ大統領も4回の破産の危機を経て経営者として成功した。 私も震災の危機を乗り越えて多くの会社を経営する人間となった。 トランプ大統領を危惧する人もあるが、私は彼の経営者としての七転び八起き力を 期待している。 だから、元気な社長がいっぱいいる国は、大丈夫なのではないだろうか? あと、そろそろ日本も政治家を経営者から選ぶ時代ではないかしらん?!! 11/12 もっともっと経営者にしかできない事を、これからもやっていきたいね!! 休日だからこそ、早起きのわたしだね! 早起きは三文の徳という。わたしはここのところ、土曜日の娘のラグビー部の 朝練の為に松阪駅まで、送って来たところだ。 朝の光は本当に眩しく、素晴らしい朝だ。 先月、ヨーロッパにいた私だが、まだ今の日本の方が10月のヨーロッパに 比べて暖かい11月である。 今日は、夕方までオフ。ゆっくり出来る1日なのでとりあえず、ベットで マンガを読むことから始めたいと思う。 11/13 日曜日!とても良い天気だね!! 私は、万協フィギュア博物館でお客様を待っている! 今日は二日酔いである。昨夜はお客様とても遅くまで飲んだ。 美味しい肴と日本酒である。 この歳になってようやく日本酒の美味さがわかった私だが、いかんせん、 飲み過ぎてしまう。 日本酒の発酵アルコールは、色々と私の身体に障るようだ。 というわけで、この時間に成っても、まだまだ頭が痛い私である。 昨日は、伊勢の山川先生とメディサポ社長の小串くんと私の三人飲み会であった。 山川先生は、私のFB友達で私にとても興味を持ってくださったので、それでは!と いう事でお会いする事になった。 講演会が続いていた私はつい調子に乗って、大騒ぎという訳である。 初めてお会いした山川先生は、私の二つ年下ではあるが、極めて的確に私を分析して いただいて、恐縮した。 まさしくネット時代のコミュニティであります!! いや、しかし、飲み過ぎには気をつけよう! お伊勢さんマラソン大会まであと3週間なのだぞ、と自分に言い聞かせて見る私なのだ!! 昨日は四日市市で、三重県経営品質協議会の講演会を行った。 私とマスヤの浜田さんとだ。お互い経営者として尊敬しながら共に、 経営品質向上活動を続けて来た。 会場にはお陰様で、満員となった。 我々の想いが、届いて三重県経営品質協議会の会員が増えると良いと思う。 三重県以外の人も入会出来るので、ぜひホームページを見てくださいね! それにしても、やっぱり、経営者って本当に、面白いものですね!! 11/14 こういうイベントを見ると、スバルという会社の誠実さを感じる。 トヨタはもっとスバルから学べることがあるはずだ。 私もスバルが大好きだ!! スバルの歴史的名車に試乗~スバル360、スバル1000〔1〕: 時事ドットコム https://t.co/Wi8fK3qGwu @jijicomより 幸せは動く事と眠ることとみつけたり! わが、反復の幸せは走る事と食べること! 今日は雨。しかし、温度も下がらずとても快適な朝だ。気温を見ると17度。 この温度が私にとってとても良い温度なのだなあ、と思う。 昨日もエアコンもつけずに過ごすことができ、なんとなく幸せな気持ちで ベットに入った。 おたコスが終わり、26日のみそか放談までの少しゆとりのある毎日を 私は過ごしている。 この土日はゆっくりとだが、10キロずつのランを行った。 来月の4日のお伊勢さんマラソンに出るためだからである。 たくさん走って、たくさん食べて気持ちよく寝たらすぐに朝。 ずっとこんな感じで毎日を過ごせたら、どんなに良いだろう?と 私は思っていた。 昨日は東京から脳力開発センターの田中典生さんが来ていただき5時間に わたって大脳と小脳の働きについて講義をいただいた。 大脳は記憶、小脳は反復運動を司るということは皆さんもご存知だろうが、 田中さんの説は大脳よりも小脳の反復こそが人を成長させるということであった。 習うより慣れろという言葉があるが、我々も大脳で考えるだけでなく、 それを具体的行動に変えて実践していかなければいけない。では何を実践するか? それはこの世界を少しでも明るく、素晴らしいものにするためであるだろう。 ランニングをして笑いながら飯を食べて、寝て夢でまた考える。 私の今の反復は、そんな風である。 マラソンをする人は明るいというが、筋トレが、幸せの反復なのだろうか?と 私は田中さんの話を思い出しながら、考えていた。 脳力開発センターについては私のFB友達の田中さんに直接聞いていただければ 幸いです。 私は田中さんにいただいた本で勉強するつもりです!! 日曜の万協フィギュア博物館はまるで文化サロンであった!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKの松浦信男の公式ページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 https://www.facebook.com/BankyoCream 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。