皆さん、こんにちは。万協製薬の松浦信男です。 もう10月も終盤の週になりました。 今日は、本社事務所の自分のデスク(社長室はないのある)で 黙々と仕事をし、来客の予定をこなしていく。 出張が続いた10月だったが、こういう日もいいものである。 さて、今週のお知らせです。 ●おたコス6 11月6日に「おたコス6」が開催されます。 今回は、多気町のおいないまつり、伊勢うどん料理コンテストも同時開催されます。 盛りだくさんな一日となること間違いなし! ぜひ、ご来場をお待ちしております。 ◆おたコス6のご案内 http://otacos.com/ ●講演のご案内 11月11日(金) 四日市ドーム リーディング産業展にて 「儲かる経営、続く経営のススメ! 経営に求められる“品質”とは?」 講演をおこないます。 「日本経営品質賞を受賞して得たもの」をテーマに講演をします。 その後も、株式会社マスヤグループ本社 浜田社長と共に パネルディスカッション「経営に求められる“品質”とは?」もあります。 参加料は無料なので、ぜひ聞きに来てほしい。 日時:2016年11月11日(金)13:00-15:00 場所:四日市ドーム 第一セミナー室 参加料:無料 定員:100名 ◆講演案内 参加申し込み書 http://www.miequality.net/bin/cms/img_photo/df_1_260_1.pdf ●ページリニューアルのお知らせ 万協ネットショップ 楽天市場店がリニューアルされました! 万協製薬オリジナル商品が揃っています。 より、わかりやすく、買いやすいページ作りをしています。 一度使っていただくと、リピーターの方がどんどん増えています。 さらに!訳あり商品・特価コーナーも設置しました。 ぜひこちらもご覧下さい。 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ 来年、2017年4月21日~5月14日開催される 「お伊勢さん菓子博2017」前売券発売のお知らせです。 第27回全国菓子大博覧会・三重(通称:お伊勢さん菓子博2017)が、 下記のとおり開催されます。 全国菓子博覧会は、100年以上の歴史がある日本最大級のお菓子の博覧会です。 これまで、お菓子の歴史と文化を後世に伝えるとともに、菓子業界及び関連産業の 振興と地域の活性化を目的に、概ね4年に1度開催されてきました。 三重県では初めての開催となりますので、ぜひこの機会に、ご家族、ご友人、 企業のみなさまでぜひお越しください。 お申し込みは下記までお願いいたします。 【開催期間】平成29年4月21日(金)~5月14日(日)24日間 【開催場所】三重県営サンアリーナ及びその周辺(三重県伊勢市朝熊町) ※詳細はこちらのホームページをご覧ください。 http://www.kashihaku-mie.jp/ 【販売価格】 (第1期) 大人1,500円、シニア1,200円、中・高校生1,000円、小学生600円 販売終了 (第2期) 大人1,800円、シニア1,400円、中・高校生1,200円、小学生700円 (当 日) 大人2,000円、シニア1,600円、中・高校生1,400円、小学生800円 ※前売り販売期間は、第1期:H28.4.23~H28.9.30、 第2期:H28.10.1~H29.4.20です。 ◆お伊勢さん菓子博ポスター http://www.bankyo.com/arc/20160927kashihaku.pdf 【お申込み・お問合せ先】 万協製薬株式会社 FSS課 深水(ふかみず) TEL:0598-30-5266 私の講演はYouTubeの、バンキョーTVにて無料公開しています。 どうか、ご覧ください。 ■BNKYO TV(BTV) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■「Bankyo TV」(Live中継・過去の動画) ●Live中継 (Ustream) http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%84 (http://www.ustream.tv/channel/リアマツ) ●過去の動画 (YouTube) https://www.youtube.com/user/BANKYONOW/videos ■経営コンサルティングのご案内 http://www.bankyo.com/arc/mconsul.pdf ■万協ネットショップのご案内 http://bankyo.ocnk.net/ ■万協ネットショップ(楽天市場)のご案内 http://www.rakuten.co.jp/bankyo/ ■講演会スケジュールのご案内 http://www.bankyo.com/archives/category/kouen ■万協製薬株式会社 FSS課のご案内 http://www.bankyo.com/fss/fsss.pdf ■万協写真館のご案内 http://www.bankyo.com/arc/bankyophoto.pdf ■万協ホール貸し出し http://www.bankyo.com/hall/ ■【新発売】ジンジャータブレット →無料サンプルのお申し込み http://bankyo.ocnk.net/product/69 →ご購入はこちら 万協ネットショップ http://bankyo.ocnk.net/product/66 万協ネットショップ(楽天市場店) http://item.rakuten.co.jp/bankyo/10000035/ さてここからは私の雨をふっ飛ばすブログです。 どうぞお楽しみくださいね!素晴らしい1週間になりますように!! 10/19 人生は枯れ井戸にならずに。カレイドスコープのような人生を目指そう!! 今日は10月19日である。妻の慶子さんは議員の研修で出張の為、私は 今月2回目のハウスハズバンドである。 とはいえ、相手は高校一年生の娘である。 送り迎えと簡単な食事を用意するだけだから、楽と言えば楽である。 高校一年の秋ということでまだ受験には遠いのだが、通っている高校が 極めて宿題の多い学校なので、彼女は毎日きゅうきゅうとしている。 それでも受験生特有の緊迫感のない娘を見ていると、とても幸せな気持ちに なる。 思えば、これまで三人の子供が次々と受験を迎えとても苦しい毎日だった。 もちろんそれは苦しいばかりではなく、それゆえの緊張感も充実感もあるの だが、今年は久しぶりにそれのない良い秋である。 私はいつも子供を送り迎えしながら、車の中でいろんな音楽を聞いて、 話をするのが好きだ。 松浦さんはどんな教育を子供にしているのですか?とよく聞かれるのだが、 私は短い会話をしているだけだよ。と言う。 そうすると、それを聞いた人はがっかりするのか、それだけですか?と 私に言う。 それだけだから、それだけとしか言いようがないのだが、世のお父さんたちは、 どんな事を子供にしてあるのだろうか?と思ったりする。 私は親の仕事は子供にしっかりと勉強が出来る環境を与える事だと 思っているので、それ以外は全てオプションだと考えている。 我が家の場合は妻の慶子さんの子育てが極めて素晴らしいので、 私の出番はあまり無いのが本当のところである! 写真は昨日の社員誕生会と転勤されるUFJ銀行の大橋さん。 私は今日で日本帰国3日目であるがまだ日本に馴染まない。 ヨーロッパの人は自分の生活での自己主張が強い。 9日間、そんな人たちの中にいた私は、言いたい事を言わない日本社会が 不思議に見えてしょうがない。 誰に遠慮しているのか?我慢するのが大人だと思っているのか? 私にはそんな人が枯れ井戸にみえる。 日本人は欧米人に比べて、自分の個性を出せない人が多すぎる様に思う。 これを変えるにはどうしたら良いだろうか? 私は枯れ井戸にならずにカレイドスコープ つまり万華鏡のような人生生活を 追求したらいいのではないかなあ?と昨日考えていた。 自分中心にその周りが、輝いて見えるようなイメージを持って生きるので ある。 輝かせ方は人それぞれだが、他人から見てその輝きをどう見せるか?の ヒントに自己主張があると思う。 娘の学校には制服がないので彼女は毎日工夫して服を選ぶ。 これだって立派な自己主張なのではないかなあ?と私は思う!! 10/20 無礼講 ブレイコウでええやん! 今日は20日。日本に帰って来て4日になるが、日本はヨーロッパに比べて まだまだ暑い気がする。 今日は大阪に出張である。 昨日は松阪の若い人達と食事会を行った。 一年前に私は夜中に松阪市から歩いて帰ったのだが、昨日は往復を自転車で 帰って見た。 秋の夜のサイクリングは、小雨も降っていたがとても気持ちよく楽しいもの だった。 こうやって少しずつ日本に馴染んで行くのであろう。 などと、私は思っていた。 そんなわけで今日も頑張っていきましょう! 年齢を、忘れる様なそんな生き方をしたいものですね!! 10/21 人生は壮大な暇つぶし?!男は、いつでも自分探しの旅なのだ。 今日は金曜日。イツノマニカ10月も21日である。 明日は群馬県に日帰りで日曜日は朝から多気町マウンテンバイクレースと 午後1時からの万協製薬第四工場での天下一武道会2016のダブルヘッダーで ある。 日本に帰って5日目ようやくまた、日本に慣れだしたところだ。 昨日は新垣結衣 ガッキーの秋ドラマ、逃げるは恥だが、役に立つ を観た。 よくある契約結婚コメディだが、さすがはガッキー!魅せてくれる。 しかし、両親の親が私と同じ世代であるのには、少しショックを受けた。 もう、そんな歳である。そのことを妻にはなしたら、それはあなたが家族と 真剣に向き合っていないからじゃないですか? と言われてしまった。 男はいつまでも子供の気持ちを忘れられないらしい。 確かに私などは、その典型的な例と言えよう。 ガッキーのドラマを観て、私にもし慶子さんが居なかったらどんな感じに なって居たのだろうか?と恐ろしくなった! 始終、無知や夢ばかり追いかけている私などは、きっとまともな人生を 送れないに違いないだろう。 本当に感謝するとともに、この生活がいつまでも続く様に、私が家庭に 出来ることを、しっかりとやって行かなけれはいけないなあと反省をした。 写真はそんなことを言いながら、今日生まれて初めて成功した100キロの バーベルスクワットの様子である! 100キロあげてるのよ! すごいでしょう! ここまで一年半かかりました!! うーむ、やっぱり男は、子供であるなあ!! 10/22 自分のやりたい様に、生きたい様にすれば良い。 誰の目を気にせず、そう生きよう! 今日は10月22日!私は群馬県に日帰り出張である。 昨日、鳥取県で被災された皆様には、心からお悔やみ申し上げます。 日本は今、地震活動期なのだろうか?本当にここのところ地震が多い様に 思う。 昨日は私の三重県でも地震を感じたほどである。 平穏無事な暮らしが災害によって突然壊されてしまう。 とても悔しいし腹の立つことだが、その怒りはどこにも持って行き様が無い。 私も同じ経験をしたからその気持ちはよくわかる。 建物の傷は治っても受けた心の傷はいつまでも消えない。 しかし、それでも人は生きていかなばならない。 自分の心をごまかしても生きていてよいのである。 SNSの記事を見ていると自分の考えや出来事とあまりに違う人々に 遭遇することがあるだろう。あの感じと同じである。 人はそもそも経験も生き方も違う。それを一緒くたには出来ないのだが、 それでもなおかつ他人事に無関心な多くの人に傷ついたりするのである。 だからこそ、他人の目を気にせず、自分の生きたい様に生きればいいので ある。 それが最もかっこいい生き方である事を私は最近になって気づいた。 人の目や考え方を気にして生きるなんて、本当につまらない。 そもそも、自分らしくなんて事すら、考えなくてええやん!と私は思う。 気まぐれでも、いい加減でも、自分の生きたいやり方でええやん!と そう言いたいのだ。 私は妻と約束した。自分の部屋を綺麗に保つ事を。 同じ家に住む人間としてルールを守ることが必要だからだ。 今月の始め、海外出張の前に私は自分で散らかった自分の部屋を掃除して 出かけた。 もし、万が一死んだ時に恥ずかしい部屋ではいけないとおもったからである。 妻はそれに応えて私の部屋を掃除してくれた。 ヨーロッパから帰えると、妻は私の部屋のベッドメイクを毎日してくれる様に なった。 仕事から帰って部屋に入ると、とても安らぐし彼女にとても感謝の気持ちが 湧いてくる。 働いているから、一生懸命だから何もしないのではなく、私が家庭や家族の ためにできる事を一つでも多くやりたいと、私は整えられたベットに手を 合わせる。 そしてこういった事を考えさせてくれる妻に私は本当に感謝したい。 昨夜家に帰って夜ご飯を食べながら妻と話をした。となりのリビングの ソファーには、疲れて眠っている末娘がいた。 その寝顔を見ているとなんとも幼く、愛おしくなった。 この娘は、こんな顔をしているのだと改めて自分の子供の顔を見た。 何時もは見ると怒るのでじっと見れないのである。 子供達と妻を大事にして生きて行く。その事は実は最も私にとって大切な事 なのだと改めて思った。 幸せは小さき事にこそあるのだと気づかせてくれてありがとうと言いたい!! 単なる天才という言葉だけでは測れない偉業を成し遂げたエジソン。 我々はもっと多くのことを彼から学ぶことが出来るのではないだろうか? 不満こそ発明の母である! 「エジソンの日」に触れる、トーマス・エジソンのコトバと思想 (ニュースイッチ) 10/23 御用とお急ぎでない方は、今日は多気町に遊びにいらっしゃい!! 本日は多気町勢和台スポーツ公園にて、マウンテンバイクレースが、 午後1時からは万協製薬第四工場にて、天下一武道会2016が開かれるのです!! という訳で、今日は多気町で二つのイベントが同時に行われる。 私は午前中に自転車レースに、午後は天下一武道会に出る予定である。 第四工場は第一工場の隣。 ふるさと村の近くでありますのでどうぞいらしてください。 写真は昨日の群馬でのエルブさんのイベントの様子。 女性の活躍にうちの製品が役立つことはとても嬉しいことだ。 私は彼女たちのために歌を作った。 それがこのブレイコウであります! ブレイコウ ブレイコウでええやん。 ブレイコウでええやん。 誰も気にしなくてええやん。自分らしさなんて、考えんでええやん。 未来なんて考えんでええやん。 その通りになる事ばっかりやったら面白ないやん。 自分のことなんか 誰も気にしてないんやて 友達なんか無くてもええやん。仲良くなんてしなくてええやん。 人は一人で生まれて一人で死んで行くもんやん。 誰かに頼るより誰かに頼られる人にいつかなったらええやん。 今の自分が一番大切やなんて決めなくてええやん。 心が寂しいから 人はひとに愛を求める それは仕方ない事なのだろうか? 一人で生きてくなんて寂しすぎる ブレイコウでええやん ブレイコウでええやん 学校無理して行かんでええやん。塾もクラブも必死でやらんでええやん。 誰も君を責めないのに 自分ひとりにならんでええやん 男でも女でもどっちでもええやん。 どっちが好きでどっちが嫌いでもええやん どっちもやったけど、結局どっちも分からへんかった。 相手のことが分からへんから生きてて面白いんとちゃうんかな? 仲間になりたい気持ちが 自分に嘘をつかせる それは仕方ないことなのだろうか? 誰が私を解ってくれる人が欲しい ブレイコウでええやん ブレイコウでええやん 根性なんか無くてもええやん 自分のこと嫌いでもええやん、 聞きわけなんか無くてもええやん。 もっと正直に生きててもっと傷ついてもええやん。 比べて変わることなんか何も無いやんか 遠い世界の事なんか考えんでええやん 無理していろんな事 判ろうとせんでええやん、自分の周りの世界を ちょっとだけ明るく見るだけでええやん。 人生は永遠の賃貸ゲーム 借りた数を気にして、今日も収支を数える 私があなたより あなたが私よりどっちが得をして 損をし続けるの だろうか? 貸し借りなんかどうでもええやん、人は誰かに頼り頼られて生きて行く もんやん どうせ誰かに迷惑かけるんやったら とりあえず僕にかけたらええやん それから 未来なんか考えんでええやん、生きている今が 最高のベストオブベストでええやん。 だからブレイコウでええやん!だからブレイコウでええやん! だからブレイコウでええやん!だからブレイコウでええやん! だからブレイコウでええやん! ゴー!ブレイクゴー! ゴー!ブレイクゴー! ゴー!ブレイクゴー!ゴーブレイコウ!ゴーブレイコウ! ゴーブレイコウ!! 10/24 ビジネスはいつまでも続くイベントのようなもの! 記憶を洗い流して人は未来へと進んで行く! 今日は10月24日月曜日!暖かかったり寒かったりとコロコロと温度を 変えながら我々は冬に向かっている。 いずれにしても冬は嫌なものだが、後何回この冬でさえ、味わえるのか? と考えて見るとこれもまた、愛しく感じられは、しないだろうか? さて昨日の私はマウンテンバイクレースと天下一武道会2016の両方の 開催の為、極めて慌ただしい1日を送った。 いつでも思うのだが、イベントというものは、準備に圧倒的に時間がかかり、 その割にあっという間に終わってしまう。 私はたくさんイベントを行っているので、いつもそんな思いをしている。 イベントとはそういうものだよ!と自分に言い聞かせて見ても、 その儚さに涙してしまうのである。 そう思えば、ビジネスはいつまでも続くイベントのようだとも言える。 私の日常が次第にイベントからビジネスにシフトして行っているから、 そう思うのかも知れないが、少しずつ私はビジネスを中心に考えて行く 日常に変わって行くのだろうと予感している。 あと20年もしかして30年しか無いのであれば、消えて行くイベントよりも 多くの人を幸せにできるビジネスに重きを置きたいと思う。 しかし同時にビジネスこそイベントのように活性化させるのだ!とも言える。 と行っても来月6日にはおたコス6もあるし、私のイベント熱は、 まだまだ消えそうに無いのだけれどね!! 写真はそんなイベントいっぱいの昨日!! 結局、すきなんやろー!きみはー!!としかみえない!! FACEBOOKの万協製薬株式会社のページ このページは、万協製薬の新しいニュースについてお伝えしてます。 また新聞や雑誌に載った記事もご覧ください。 https://www.facebook.com/bankyofan FACEBOOKの松浦信男の公式ページ このページは、万協製薬の社長である松浦信男の公的なニュース及び講演スケ ジュール 等についてお伝えしております。 https://www.facebook.com/matsuura.nobuo.fan FACEBOOKのフィギュア大好き!松浦信男のページ このページは、松浦信男の趣味であるフィギュアについて画像と共に解説している ページです。 https://www.facebook.com/figure.matuura FACEBOOKの松浦信男 個人ページ 松浦信男の個人のエッセイを画像と共にご覧いただけます。(ご登録いただきますと、ディスカッション等に参加いただけます。ご覧になるには、フェイスブック登録が必要です。)(写真だけでなくブログに対するコメントもお読み頂けます) https://www.facebook.com/nobuo.matsuura FACEBOOKの万協製薬スキンケア知恵袋 https://www.facebook.com/BankyoCream 講演会スケジュール http://www.bankyo.com/archives/category/kouen 過去のメルマガはこちらを御覧下さい。 http://www.bankyo.net/email_newsletter
「ハートフル通信」は、わたくし松浦信男がお届けする、“長すぎる”として評判のメルマガです。
1週間の近況のほか商品の紹介もさせていただく場合もあります。
ぜひ、ご登録ください。登録はパソコンからのみとさせていただいております。